fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

コドモのコドモ

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1213952784/
2ちゃんねる映画ブログ

3 :名無シネマ@上映中:2008/06/20(金) 18:35:09 ID:MTsOp23J

原作:さそうあきら「コドモのコドモ」(双葉社刊)

監督:萩生田宏治(『神童』)

脚本:宮下和雅子 萩生田宏治

出演: 甘利はるな 麻生久美子 宮崎美子
    谷村美月 草村礼子 斉藤暁
    榎木兵衛 北見敏之 深水元基
    森郁月 柄本佑 上野樹里
    光石研 塩見三省

音楽:トクマルシューゴ
主題歌:奥田民生「SUNのSON」(キューンレコード)

製作プロダクション: ピクニック、ビターズ・エンド
配給: ビターズ・エンド


106 :名無シネマ@上映中:2008/09/18(木) 09:36:33 ID:3PA2NxFV
先日、旅行の折にすでに先行公開されている某所で見てきたわけだが
映画として言わせてもらうと、ちょっと設定に無理があるかな?ってところが何点かあった
ネタバレになるのであまり詳しくは言えないが・・・
普通の親だったら、自分の娘があれだけお腹を膨らましているのに、おかしいと気づくだろw
担任の先生は自己責任を強調するなど、阿久津真矢(女王の教室)を彷彿とさせたが
他の大人たちも含めて、情けなさだけが印象に残った
子供たちの演技は、脇役も含めなかなかすばらしい所があった
特に主役の子は、志田未来というよりも、谷村美月に近いものを感じた
てか彼女も出てたかw

116 :名無シネマ@上映中:2008/09/22(月) 00:48:25 ID:eqlohCkc
く っ つ け っ こ  万  歳

121 :名無シネマ@上映中:2008/09/25(木) 05:54:04 ID:nF0FUYua
小5でセックスの意味を知らないって…無理矢理な設定だね…

122 :名無シネマ@上映中:2008/09/25(木) 06:21:21 ID:6D9rRM0G
生理は来てるのにね

123 :名無シネマ@上映中:2008/09/25(木) 13:52:13 ID:agaQgdpT
俺は中学までセックルの意味を知らなかったな

130 :名無シネマ@上映中:2008/09/26(金) 05:09:47 ID:PP3D0WWP
こんな映画作った奴らは小学生同士のセックスを助長したいの?
明らかに悪影響だと思う。

132 :名無シネマ@上映中:2008/09/26(金) 09:05:21 ID:MZ94AfEx
立ちションを見て
くっつけっこを提案するとか
どんだけだよッ


ちょっと立ちションしてくるわ

134 :名無シネマ@上映中:2008/09/26(金) 15:28:30 ID:WH5nqyAv
小さい頃にくっつけっこやった事あるよ
どっちも男だったけど

137 :名無シネマ@上映中:2008/09/27(土) 18:51:33 ID:lgOZ8DIi
公開日だと言うのに過疎ってるな
とりあえず見てきた
ツッコミ所満載だが予想していたのよりはよかったかも

2ちゃんねる映画ブログ

あと民生は面白かった

175 :名無シネマ@上映中:2008/09/29(月) 19:04:06 ID:yHuN5uUu
主題歌民生かよ・・

138 :名無シネマ@上映中:2008/09/27(土) 20:18:32 ID:4zDzX91K
なんか違和感がある。
現実だったら「あの子セックスしたんだって~」って
指さされて終わる気がるする。

144 :名無シネマ@上映中:2008/09/27(土) 21:56:00 ID:Jc9ueyny
個人的には橋口亮輔のハッシュ!ばりのクオリティテイストならもうちょっと良かったのになあ・・って感じ。
何か世間VS自分って構図で、結局メッセージが感じられないんだよねこの映画。
性教育云々って・・結局「宗教的背徳(快楽と禁欲)としての性交渉」って概念が無い無神論者多数の日本だと、モラル説いても無意味なんだよね。
キリスト教もイスラム教も、性行為は禁欲するものだが快楽でもあり意味あるものってちゃんと肯定してるところから始まってるし。

149 :名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 00:01:36 ID:pQMopwZc
キャストだけはムダに豪華だよな。
だから逆にドラマとしての現実味がない。

158 :名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 06:51:41 ID:EqxRUsUo
チョイ役で上野樹里

159 :名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 08:08:04 ID:tPwp8Rg1
麻生久美子は仕事を選べよ

2ちゃんねる映画ブログ

222 :名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 20:56:19 ID:qxVtk9u6
麻生久美子の性教育は見る価値あるよ。

160 :名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 13:31:06 ID:DHjzsQZH
秋田だけど今から見るよ。
俺以外おばちゃん二人だけwww
ロケ地なのに…

161 :名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 13:39:14 ID:wlGHTrgA
>>160
とこひいてけれー 

162 :160:2008/09/28(日) 16:12:35 ID:DHjzsQZH
はい。えー…
子供特有の思考回路と田舎特有の世間体主義の描写は見事でした。
しかしこの物語はフィクションです。
有り得ません。
子供に見せるべきではないです。
大人に対しても特にオススメする要素も見当たりません。
ロケ地民が言うのも何ですが「別に見なくていいです。」

一応ネタバレは避けての感想です。

164 :名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 20:51:52 ID:ga9XDdZ5
今日渋谷で見てきました。昼過ぎの回だったが30人くらいか?
感想は>>160さんとほぼ同じかな。

待合所に展示されてる雑誌評に「この作品はファンタジー・・・」みたいなことが
書いてある訳ですよ。確かにありえねー展開だった。

だが俺的な最大のがっかりポイントは、ヒロインが田舎のDQN予備軍にしか
見えなかった点。中学からやりまくりーで10代でできちゃった婚確実だろ!
みたいな。

そういう意味では小学生に見せても安心。憧れるとかあり得ない。

165 :名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 22:05:57 ID:5HNrp26T
倫理的な問題を誤魔化すためにファンタジーを名乗るのは
最低の逃げだと思うんだが、どうよ?

166 :名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 22:34:02 ID:fC6Fu5J9
倫理も何も現実感がまるで無い上に、何を言いたいのかもよくわからない映画だぞ。
子供の力強さを見せたかったみたいなことを監督がどっかで言ってたけど、現実味が無いテーマだから
説得力も無く、コドモの力強さとやらも伝わらない。
ファンタジーを語るなら尚更子供の力強さなんて伝わらないだろうに。

168 :名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 23:16:31 ID:8j4QyfWP
谷村美月の浴衣姿に萌えました。

170 :名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 23:45:28 ID:fC6Fu5J9
谷村ってかわいいか?鼻が気になって仕方が無い。

176 :名無シネマ@上映中:2008/09/29(月) 21:13:07 ID:hz4dQtz3
くっつけっこを急上昇検索キーワードにしたい

177 :名無シネマ@上映中:2008/09/30(火) 10:54:27 ID:ULvYl02B
くっつけっこwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
キモイキモイ

死ね
笑わせんな

153 :名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 01:19:27 ID:5oLrgk8a
くっつけっこって何ですか?

154 :名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 01:25:06 ID:ol7+yrYM
SEX

189 :名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 19:40:09 ID:ruFiXFXc
「くっつけっこ」は無理がある。
小学生にとったらセックスなんてグロい行為だろうし
ためしにやってみたところで痛くてすぐやめると思う。

近所のお兄ちゃんにやられちゃったって設定の方が
まだリアリティがあるような。。

186 :名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 13:04:33 ID:FiAlZNKI
妊娠発覚

親にド叱られ泣く

周囲の好奇の目に晒され苦しむ

つわりとかで苦しむ

親が優しく励ます「私は貴方が産まれた時テラ幸せだったお」

ぁたし産むゎ!!!11

産まれてきてくれてアリガトウ

『命の大切さを学びました!マヂ感動しマス!』21歳・女性

みたいな感じだろ?どうせ

187 :名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 14:43:32 ID:jHzFBq1X
ぜんぜん違うから映画見るか原作読め

192 :名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 00:37:50 ID:Lws8yiPU
近年のガキ共は本当にいい演技をするから、感心すると言うか困ると言うか・・・

195 :名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 13:35:09 ID:bYudfPgq
「恋空」が倫理的にいかがなものかと批判を浴びたが興行的には成功したから
作ったようなもんでしょ。

小学生の妊娠というレアケースにしてインモラルなテーマを子供の純真さとか生命の尊厳とかに
すり替えてるのが気に入らない。こんな映画に名のある役者連中が結構出演してるってのもどうかと。

197 :名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 01:41:10 ID:b5qjlWI+
映画のコケっぷりとは裏腹に
民生の曲はヒットしてるようで良かったね

198 :名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 04:27:16 ID:rxQosfms
結構入ってたよ
もっと空いてるのかと思ったし、女の客が多かったのにも正直驚いた

女性客がどういう感想を持ったかは知らんけど、そもそもこんなに
この映画に興味?を持って来てるのにはビックリだった

205 :名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 23:09:34 ID:K5suJKQQ
これを見た教師達の間では好評だったらしい
新聞に出てた

207 :名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 01:09:34 ID:RWM+k0p4
>>205 そんな馬鹿な… by現役教師

208 :名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 09:13:07 ID:Y3Ewy4l9
この映画の影響で小学生に、くっつけっこが流行りそうな予感

210 :名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 11:17:10 ID:cBxLJzAx
全国何館くらいでやってんの?わが県では上映してないよ。

211 :名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 11:58:35 ID:TQs/2min
>>210
40館くらいでやるみたいだけど、都市部で先行上映して、
都市部終わったら地方にフィルムもっていって上映するみたい。
大手シネコンではやらないよ。完全スルー完全黙殺。

212 :名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 16:33:43 ID:agEcI3SU
大手シネコンではやらないよ。完全スルー完全黙殺。 シネマシンジケートの映画館は全国で55館あるから全国順次上映は極めてキャン客動員数に不利
だお客さんは忘れかけたころの映画はもう見ない。「闇の子供たち」は単館映画だったは1週目を比較すると10倍以上の観客を4館で動員したからひ
どい違いだ「闇の子供たち」に比べると「コドモのコドモ」はテーマが過激すぎたことが大コケした原因だろう。

232 :名無シネマ@上映中:2008/10/10(金) 22:32:44 ID:acRy4zYa
俺はもう5回は見たよクライマックスはひどいな原作では12年間もジャンプしていたが映画では1年しかジャンプしていない「14才の母」のような現実性のないパピーエンドはもう映画じゃなく駄作だよ。

214 :名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 01:17:52 ID:4dWvDL2Z
くっつけっこはあれが初めてじゃなくて
日常的にやってたみたいな雰囲気だったな。
他の男子ともやってそう。
とんでもないエロガキだ。

233 :名無シネマ@上映中:2008/10/10(金) 22:42:51 ID:Q1htRn90
みんなしねだし

254 :名無シネマ@上映中:2008/10/12(日) 00:30:03 ID:Ca4nAaA+
主演の女の子も変な映画に出ちゃって
人生に汚点を残してしまったか

274 :名無シネマ@上映中:2008/10/13(月) 14:27:38 ID:X4lNG6bt
銃で人を殺すような映画よりずっとマシ。
いじめに繋がるアホなお笑い番組よりずっとまし。
私は小学生の親だから、親目線で観た。

我が子に見せるのに問題なし。
友達への優しさや協力する素晴らしさが伝わると思う。
映画やドラマには、現実には有り得ないことも描かれる事くらい、小学3年位になれば分かる。
(個人差はあるが)

291 :名無シネマ@上映中:2008/10/14(火) 20:55:46 ID:E/wXqOhE
渋谷で観てきた
この小屋にしては結構入ってた
この映画は子役達のがんばりと綺麗な画を観る作品なんだなと思った
それなりに良かったよ
甘利はるなと谷村美月はちょっと似てるね
麻生久美子は吹っ切れたのか、この頃いろんな役に挑戦してて好感が持てる

65 :名無シネマ@上映中:2008/07/21(月) 11:05:13 ID:aBNeDFNf
小学生の出産をこんなにかるがる描くことは小学生にフリーセックス推奨映画だろう。現実なら死亡しているのに安産だもんな。人間を動物と間違って
いるのと違うか、動物でも像やキリン等は若年出産は皆母親は死亡しているよ。人間の同じ哺乳類だからな。動物のような発情期も人間はないから危険だよ。

298 :名無シネマ@上映中:2008/10/15(水) 00:40:37 ID:aFly4cCM
>>65
パンフの受け売りだけど、この映画のケースでは年齢よりも身長が問題。
自然分娩できるには母親の身長は145cm以上であることが必要。
はるなちゃんでは10cm足りなので、出産するには帝王切開が必要。

2ちゃんねる映画ブログ

リアルに表現するなら母子共に死亡というのが正しい結末。
それが安産で済んでしまうところがフィクション。
この映画は真実を伝えるための映画ではない。

299 :名無シネマ@上映中:2008/10/15(水) 00:48:36 ID:tFh6UEpp
設定に無理があるからといって「フィクション」を逃げ道にするのはダメ作品だと思う。

300 :名無シネマ@上映中:2008/10/15(水) 06:37:09 ID:PxTotBIQ
別に逃げ道にしてる訳じゃないだろう
ふつうにフィクションの映画、お話だよ

ところで、上野樹里って何のつながりで出演したんだろ?

315 :名無シネマ@上映中:2008/10/17(金) 04:11:30 ID:0E/rsobU
>>300
>ところで、上野樹里って何のつながりで出演したんだろ?

去年放送された「情熱大陸」。
上野樹里に1年密着して撮ったのが萩生田監督。

343 :名無シネマ@上映中:2008/10/21(火) 18:53:02 ID:bHNRb4zq
監督も小学生と中学生の娘さんがいる。
NHK「中学生日記」でも監督をしていて、子供の目線に立った作品を作る人だと思うなあ。

2ちゃんねる映画ブログ

359 :名無シネマ@上映中:2008/10/25(土) 20:12:17 ID:XakIUFC7
>>343
中学小学生の娘持ってる割には10代の気持ち、特にナイーブな面が理解できてないような・・
個人的偏見だけど、むしろホモの橋口亮輔監督のほうがよっぽど「少女」の描き方うまいような。
「渚のシンドバッド」とかと比べちゃうとこの映画もねえ・・

308 :名無シネマ@上映中:2008/10/16(木) 00:06:58 ID:/GZsRdTa
適齢期が産まないなら小学生に生ませて兄弟として育てる。
実に少子化対策としてはいいとおもうんだよね(・ω・ )

347 :名無シネマ@上映中:2008/10/23(木) 07:22:18 ID:oov/EuqP
コドモが妊娠した結果、母子共に死亡。
周りも皆が悲しみ経済的にも圧迫され、後に家庭も崩壊。

ってくらいの最後にしてくれないと。何の映画だよこれ。
コドモ妊娠推進動画か?

363 :名無シネマ@上映中:2008/10/30(木) 18:38:37 ID:T3eZf9e/
この映画のタイトルは…ゆとりのゆとり がピッタリだと思う…

393 :名無シネマ@上映中:2008/12/15(月) 22:45:19 ID:+HLrcg4+
甘利はるなの「甘利」ってめったに見かけない苗字だけど、武田家に仕えた甘利虎秦の子孫なのか?

396 :名無シネマ@上映中:2008/12/21(日) 23:42:30 ID:gF933xDY
>>393
直系の子孫かどうかは知らんが、ルーツは一緒だろう。
ちなみに国会議員・甘利明は直系の子孫だったはず。

397 :名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 11:28:28 ID:7DC/mLWb
原作読んだ。
春菜の家族の反応があり得んな。
高校生の娘とかだったらまだしも、小5の娘が妊娠・出産してんだぞ?w

2ちゃんねる映画ブログ

398 :名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 14:43:26 ID:x1FS/Wp9
うちなら美月ちゃんの役くらいで妊娠でも大騒ぎになるw

399 :名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 19:10:04 ID:GaKqBE6P
おめでとうございます
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/090108/tnr0901081417008-n1.htm
▽新人女優賞=甘利はるな(「コドモのコドモ」)

401 :名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 17:13:32 ID:/1bseEJk
甘利も賞だけはもらえたか
映画は糞でも1人だけには意義があったなw

404 :名無シネマ@上映中:2009/01/21(水) 01:13:28 ID:+UI4sGBS
おめでとうございます

第23回高崎映画祭
▽最優秀新人女優賞=甘利はるな(コドモのコドモ)

406 :名無シネマ@上映中:2009/01/28(水) 20:09:07 ID:me5ASzJp
甘利はるなさん、キネマ旬報ベスト・テン新人女優賞、
高崎映画祭 最優秀新人女優賞 W受賞!

【09/01/21】
本作主演の甘利はるなさんが、2008年第82回キネマ旬報ベスト・テン 新人女優賞、ならびに第23回高崎映画祭 最優秀新人女優賞を受賞しました!
W受賞の快挙です。おめでとうございます!!

409 :名無シネマ@上映中:2009/02/14(土) 19:36:35 ID:Ep4bfFQa
スナックのシーンが意味不明だった。
誰か教えて。

410 :名無シネマ@上映中:2009/02/14(土) 21:43:15 ID:AQTC0g7D
上野樹里のカメオ出演ってだけだろ。


関連記事

  1. 2009/11/08(日) 07:47:36|
  2. か行映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<トランスポーター3 アンリミテッド | ホーム | ダイ・ハード>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/977-19dbf523
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR