fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

スター・トレック

【TOS】STAR TREK part2【スタートレック】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1242506771/
2ちゃんねる映画ブログ

1 :名無シネマ@上映中:2009/05/17(日) 05:46:11 ID:Vzt1Kg/B
2009年5月29日公開のシリーズ最新作
「スタートレック11/スタートレック」について 語るスレです。
今回はカーク&スポックの若い頃が描かれる予定!
リファインされたコンスティチューション級エンタープライズも見所です!

公式サイト→http://www.startrekmovie.com/hd/index.html
日本版シリーズ公式サイト→http://www.startrek-dvd.jp/

アメリカでは5月8日に公開、予想以上の高評価で1週目にして1億ドル突破!
シリーズ最高の興行成績になるのは時間の問題のようです。


370 :名無シネマ@上映中 :2009/05/23(土) 13:39:15 ID:IhdxK90C
今度の映画ってシリーズ未見で大丈夫?

373 :名無シネマ@上映中 :2009/05/23(土) 14:09:38 ID:by4IoF65
>>370
大丈夫ですよ! 本当に大丈夫、楽しんで来て!

533 :名無シネマ@上映中 :2009/05/25(月) 22:57:58 ID:WK4DWUaE
新作見たけどイイネ。

これまでスタートレックは、面白いだろう、今回こそ面白いだろう、
特殊効果も進化してるし今度こそ絶対面白いだろう、と何本か見てるけど、
全てハズされてたので単純に嬉しい。

555 :名無シネマ@上映中 :2009/05/26(火) 03:43:50 ID:2SpbIQ70
シリーズものだから訳分からなくなること覚悟で試写会行ってきました。
普通に良作だしわかりやすかったけど時間改変ネタとかあってビックリした。
オリジナルシリーズはあの改変前の世界の話だったってことですか?
いきなりなかったことにしちゃうとか随分思い切ったことをしますね。

あと緑のねーちゃんとのファックシーンはもうちょっとねちっこくやって欲しかった。

556 :名無シネマ@上映中 :2009/05/26(火) 04:20:45 ID:wNdieCqG
>>556
>オリジナルシリーズはあの改変前の世界の話だったってことですか?

そういうことでしょうね。
ネロが未来からやってきた時点から後は時間の流れつうか別の歴史が始まったと。

製作チームの作戦勝ちみたいなもんでしょうか。
オリジナルシリーズとはそもそも別の時間流世界なので、従来のファンから整合性がどうした、
とかなんとかウルサイこといわれても涼しい顔していられますからね。

もちろんその上でこの時間流のお話そのものが気に食わん、という意見は当然あるでしょう。
私もどちらかというとそのクチです。
迫力満点の素晴らしい映像にアッという間の2時間で面白いのは間違いないのですが、
見終わってテンションが落ち着くと何も残っていないような感じがします。
まあ、今作は口火だし、今後に期待したいとは思ってます。

575 :名無シネマ@上映中 :2009/05/26(火) 18:05:18 ID:KhuAXzyv
劇場版スタートレックシリーズって、「ジェネレーションズ」以降は、
なんとなく日本での劇場公開時には
スタートレックシリーズであることを伏せて公開されていたように感じた。
多分、シリーズものだと普通のお客さんは途中から見てもわかんねって
敬遠するということもあるだろうとかの配慮とか、いろいろと理由はあるだろう。

今回、「スタートレック」ってタイトルで堂々と劇場公開されて
なんだかすごくうれしい。
きっと、これが初めてというお客さんもたくさん観てくれるといいな、と思う。

まぁ、日本の配給会社も、他にタイトルつけようがないんだけどさ。

642 :名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 18:49:45 ID:5s6KkBd7
スタトレは卒業したつもりだったんだが、試写を見てあまりの
TOS設定のぶっ壊し方にむかっぱらを立てて帰ってきた。
ところが、面白いという評を見ると微妙に嬉しい。
頭から馬鹿にした文には腹がたつ。
たかがスタトレ、されどスタトレ。
スマン、年寄りのくりごとじゃ。

645 :名無シネマ@上映中 :2009/05/27(水) 19:04:59 ID:mvBctuDr
オールドファンにもそれなりに気を使ってると思うけどな。

オリジナルのイメージに近い役者をキャスティングしてるし、
制服等のファッションも昔のSFの古臭いイメージをあえて踏襲してるし。
なによりオリジナルのスポックを出してる。

まあ総体的には新規開拓70%、旧ファン30%で考えて、
それで不満なコテコテなオールドファンはどうぞ脱落してくださいってことなんだろうね。

興行的にはそれが成功して既にシリーズ最大のヒットになってるわけで、
「スタートレック」として最も人気のある作品になっちまった事実は、
不満なオールドファンも受け入れざるを得ないよね。

652 :名無シネマ@上映中 :2009/05/27(水) 21:10:25 ID:FWnfJUFe
知り合いのオールドファンは以外と面白かったと言ってたよ
自分もTOSファンだけど縛りを設けているにもかかわらず
上手く仕上げたなと思った

650 :名無シネマ@上映中 :2009/05/27(水) 21:01:20 ID:iTEoW+J8
これは佳作だな(´・ω・`)
トレッキーな漏れも楽しめた。

ミスター加藤ではなく、オリジナルのスールーだったのがちょっと残念だが
そりゃ、仕方がないかな

あと、チェコフの英語が聞き取れなかったのにはびっくりした
あれはオリジナルより酷いwwww

822 :名無シネマ@上映中 :2009/05/29(金) 13:24:46 ID:WnbIEEUz
今観終わった。
シリーズ全部観てるせいか普通に面白かったよ。
カークが時々小島よしおに見えて困ったがw

2ちゃんねる映画ブログ

825 :名無シネマ@上映中 :2009/05/29(金) 13:26:49 ID:lDBRBV2k
>>822
誰かに似ていると思ったがそれかwwwwwww
第2のブラピ(笑)に違和感あったのもそれでだwwwwwww

861 :名無シネマ@上映中 :2009/05/29(金) 15:41:22 ID:w2lLlwds
一切、前情報を入れないでいったので、ニモイが出てきて驚愕した。
だが、それ以上にウィノナライダーが出ていることに驚愕したw
ドラキュラやシザーハンズのころの面影は……、いや、あるな。全然まだイケるw

2ちゃんねる映画ブログ

91 :名無シネマ@上映中 :2009/05/29(金) 23:54:33 ID:s9sBKhhU
ウィノナ・ライダーってスポックの母親だったのか、わからんかった

920 :名無シネマ@上映中 :2009/05/29(金) 19:25:33 ID:yQDLQ+3L
ケルヴィン号に研ナオコが居た

922 :名無シネマ@上映中 :2009/05/29(金) 19:27:59 ID:Y7r+B1+q
>>920
いたいたwwwwwww

923 :名無シネマ@上映中 :2009/05/29(金) 19:31:57 ID:1XDWHgbd
この映画の監督は「この映画はパラレルワールドだ」って言っているらしいけどさ、
今作の舞台がパラレルワールドで、老スポックとロミュランの掘削船がTVオリジンの
世界から来たって認識でOKなの?

TVシリーズのこと良く知らないんで…

926 :名無シネマ@上映中 :2009/05/29(金) 19:37:10 ID:O5juovtW
>>923
普通に考えればそうでしょ。
ひねくれて考えれば、今までもタイムトラベルして過去に
干渉してるから、たくさん並行世界がある。よってどの
並行世界から来たのか不明。

940 :名無シネマ@上映中 :2009/05/29(金) 19:49:35 ID:GwDxcFnG
パラレルワールドで納得してしまうのもなんか空しいな・・・
パラレルワールド間をかけめぐって干渉し合うことで変化が起こるとかいうのは面白いんだけど。

941 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 19:50:02 ID:cA8Ez7dd
余りパラレルワールドとかそういうことは考えたくない。
これもスター・トレック、あれもスタートレック。それでいいじゃないか。

957 :名無シネマ@上映中 :2009/05/29(金) 20:37:30 ID:dC/1HeUW
エンドクレジットの前のセリフ言ってる人の声は誰ですか?

963 :名無シネマ@上映中 :2009/05/29(金) 20:44:46 ID:ercNvFrv
>>957
レナード・ニモイ

924 :名無シネマ@上映中 :2009/05/29(金) 19:35:30 ID:FzeKbBTA
全く予備知識無しで今日観て来たんだが、
誰かマジで教えて欲しい。
(ネタバレ含むかも)


スポックの時系列が良く分からない。
結局3人存在してるって事?
氷の星にいたジジスポックと
船に乗ってるジジスポックは
同時に存在してるの?
1、スポックロミュラン救出失敗
→過去に戻され氷の国でバルカン紛失見学
2、現スポック、映画で幼少期からやってた通り。
3、パパスポック?←これが分からん。
若い頃の自分を育てたって事?いつ来たの?船のパパとは別人?
でも、カークに口止めしたとか言ってるし、どういうこと?

943 :名無シネマ@上映中 :2009/05/29(金) 19:52:42 ID:C71q0jIe
>>924
若スポックがジジスポックの後ろ姿を見て、
パパスポックだと勘違いして声をかけたら、ジジスポックだったというオチ
真のパパスポックは若スポックに救出された後は、ずっと船に乗っていて、
ブリッジで無双する若スポックをなだめる場面もあった。
死んだ描写も無いようなので、トンガリ耳民の定住先を探すべく、
ジジスポックと共に旅立ったと思われる。

971 :924 :2009/05/29(金) 20:53:52 ID:FzeKbBTA
>>943
なるほど!
とても分かりやすい!
パパスポックとジジスポックは別人だったんだ。



http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1243601190/
2ちゃんねる映画ブログ

25 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 22:19:35 ID:6uL7L9W6
見たよ。
面白かった。
新スタッフGJだね。
ただ、一つだけ。
全てにおいて今までより洗練されてのに、エンジンルームだけあんなダサいのは
何か理由があるの?
監督の趣味とか。
全然23世紀って感じしないんですが、つうか20世紀でもあった海に浮かぶ本当の
船の貨物室みたい。
他が他だけに物凄く違和感があったんですが…

27 :名無シネマ@上映中 :2009/05/29(金) 22:22:23 ID:VwR7hh+S
>>25
JJの他の作品みれば分かる。
監督の趣味。
監督のファン的には1960~70年のサブカルチャー
的な感性は溜まらんのだが。

33 :名無シネマ@上映中 :2009/05/29(金) 22:31:43 ID:6uL7L9W6
>>27
レスサンクスです♪
やっぱり監督の趣味でしたか~。
あの使用用途不明のウォーターダクト?も趣味なのか、うみゅみゅ。
それじゃ仕方ないか、実に残念ですけど。
テレビシリーズの機関室より古臭いだもんなw

40 :名無シネマ@上映中 :2009/05/29(金) 22:38:24 ID:VwR7hh+S
>>33
密閉された水の中で泡出しながら水死しそうに
なるのは監督のデフォ

34 :名無シネマ@上映中 :2009/05/29(金) 22:31:46 ID:toIyAX5G
>>25
パンフによるとビール工場でロケしたらしい。

さすがに殺意を覚えた。

30 :名無シネマ@上映中 :2009/05/29(金) 22:28:22 ID:gFWUpPRw
やたらとチェコフが目立ってた気がする

2ちゃんねる映画ブログ

32 :名無シネマ@上映中 :2009/05/29(金) 22:31:24 ID:VwR7hh+S
チェコフの演技が絶妙だったな。
サイラーも悪くなかった。

35 :名無シネマ@上映中 :2009/05/29(金) 22:32:23 ID:Axg0wBNs
>>30
しゃべる度に吹きそうになったわw

68 :名無シネマ@上映中 :2009/05/29(金) 23:23:32 ID:gFWUpPRw
しかし思えばスールーがワープをミスって遅れなければみんな死んでたな

70 :名無シネマ@上映中 :2009/05/29(金) 23:28:02 ID:3Uy5Y+Gt
>>68
まさにすべての人間がw

71 :名無シネマ@上映中 :2009/05/29(金) 23:30:03 ID:jhhPKZ39
>>68
そこでミスするのはお約束でしょ

92 :名無シネマ@上映中 :2009/05/29(金) 23:55:14 ID:aYYxkvYy
ウフゥーラのおっぱいさわっちゃうのとか、どこの80~90年代の萌えアニメだよw

93 :名無シネマ@上映中 :2009/05/29(金) 23:55:19 ID:kdBgpxwM
内容にはほぼ満足なんだが、1つ不満なのはハゲ多すぎ!
ロミュラン全員ハゲで、全員同じようないでたちで、ネロと他のやつの見分けがつかん!

しかもなんとケルヴィンの船長までハゲだし。
おかげでケルヴィンのハゲ船長は実は死んでなくて、寝返って敵船の乗組員になったのかと一瞬オモタ。

あと救急シャトル操縦してたヤツもハゲで、やはり一瞬ハゲ船長かと思って混乱した。

ハゲは1つの映画に2人までにしてくれ!

96 :名無シネマ@上映中 :2009/05/29(金) 23:59:15 ID:BsIUrbOs
>>93
んなこと言ってたら全員禿のボーグに同化されるぞ

97 :名無シネマ@上映中 :2009/05/30(土) 00:00:22 ID:j2HWD9zl
>>93
ハゲに恨みでも?

98 :名無シネマ@上映中 :2009/05/30(土) 00:00:25 ID:s9sBKhhU
敵のあの衣装はいかにもギャングって感じで安易すぎね?w

122 :名無シネマ@上映中 :2009/05/30(土) 00:41:33 ID:NHoe289G
パンフのサレクが石原良純に見えるのはおれだけ??

2ちゃんねる映画ブログ

126 :名無シネマ@上映中 :2009/05/30(土) 00:47:28 ID:xnBuY94z
>>122
うん。石原良純はいいバルカン人になれると思う

132 :名無シネマ@上映中 :2009/05/30(土) 01:00:54 ID:cea7VZ0O
>>122
誰かに似てると思ったらそれか!

134 :名無シネマ@上映中 :2009/05/30(土) 01:04:16 ID:j2HWD9zl
>>122
マイコン使って天気予報しちゃうよ

149 :名無シネマ@上映中 :2009/05/30(土) 01:15:30 ID:xnBuY94z
最初にエンタープライズを見せる演出がよかった。(建造中じゃないよ)
かっけええーと思った。

153 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 01:16:41 ID:qXuNSMLv
>>149
男だったら 一度はあの船長の椅子に座って
発進と呟きたいだろ!!。

155 :名無シネマ@上映中 :2009/05/30(土) 01:17:56 ID:XxrRXKoG
>>149
あそこはほんと鳥肌立ったよw
エンタープライズなんてもう散々見慣れてたはずなのになあ。

169 :名無シネマ@上映中 :2009/05/30(土) 01:56:54 ID:fTKVXNW9
船外追放になるあたりから物語がよくわからなくなった。
でもそういうのどうでもいいのね、わかりました。

170 :名無シネマ@上映中 :2009/05/30(土) 01:57:35 ID:uVmUMXHC
それはどうでもよくないだろw

173 :名無シネマ@上映中 :2009/05/30(土) 02:07:47 ID:j2HWD9zl
>>169
あれどう考えても若スポックはカーク殺す気だっただろ
老スポックがいなかったら怪物に喰われてただろうし

177 :名無シネマ@上映中 :2009/05/30(土) 02:12:45 ID:uVmUMXHC
殺すはないから連邦の基地があるMクラスに投棄でしょ。
偶然14kmの地点に落ちるわけないし。

怪物はカークが呼び寄せたんだよきっと。

179 :名無シネマ@上映中 :2009/05/30(土) 02:15:13 ID:j2HWD9zl
>>177
まあそう思ったんだけど、あの怪物も実はカークを凍死させないように守ってあげようとしてたのかと思ったら、単なるジェットコースターの一部だった訳で

202 :名無シネマ@上映中 :2009/05/30(土) 02:36:38 ID:BGA8XoEa
氷の惑星の怪物って事で帝国の逆襲のワンパ思い出した。
最初の怪物のブリザードの中からズンズン迫ってくる感じは斬新だったな~。突然現れて驚か
されるのと違ってじわじわ怖かった。

197 :名無シネマ@上映中 :2009/05/30(土) 02:31:27 ID:hOsLq8HW
ドリルの上での戦いは、
ここ数年のアクション映画で一番手に汗握ったかも・・・。

198 :名無シネマ@上映中 :2009/05/30(土) 02:33:49 ID:uVmUMXHC
あのパラシュート開くのが遅かったお調子者が
予想通りの展開で気の毒だったなw

200 :名無シネマ@上映中 :2009/05/30(土) 02:35:21 ID:yOt+6EP2
>>198  乗り込み時の台詞でフラグ立ちっ放しだった品。

201 :名無シネマ@上映中 :2009/05/30(土) 02:35:39 ID:j2HWD9zl
>>198
イレギュラーな上陸キャラは死亡フラグプンプンだよな

205 :名無シネマ@上映中 :2009/05/30(土) 02:37:33 ID:yOt+6EP2
>>201  あれで重要な役どころに欠員が出来るって計算だからなー。

423 :名無シネマ@上映中 :2009/05/30(土) 16:19:45 ID:dd8MuRZ7
今見てきた!

旧作含め全tvシリーズ(TOS宇宙大作戦、新スタトレ、DS9、ボイジャー、エンタープライズ)全部見てきたトレッキーから一言。

傑 作 で あ る!

特にラスト、なかなか出なかったスタトレならではのTOSのあのTシリーズのテーマが流れながら、
クルーが全員揃い、エンタープライズが出航するシーンは、

涙なくしては見れない!!!

2 :名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 22:16:22 ID:tkudSTp/
■スタトレ初心者さんが覚えておくと得する事■
・バルカン人は感情ではなく論理を重んずる宇宙人で惑星連邦に加盟している
・ロミュラン人はバルカン人から派生した宇宙人で惑星連邦とは敵対している

3 :名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 22:17:53 ID:tkudSTp/
■困った時のQ&A■ ※ネタバレ注意
Q.ロミュランがハゲ・タトゥーなのは何で?
A.ロミュランの伝統で、愛するものを失い喪に服すときに印としてペイントする(前篇コミックの設定)。
  ネロ御一行は消えないように焼き付けてる。それほど復讐の鬼になってる。

Q.ネロは現在のロミュラスに注意しにいけばいいじゃん?
A.大前提として、救ったとしてもそれはネロの妻がいたロミュラスではない。
 また、連邦の崩壊こそ彼の故郷を救う手段でもあると考えていたから
  or 復讐の鬼になって暴走していたと思われる。
  ちなみに小説では一部の部下は帰りたがっている。

Q.なんでわざわざ掘削してから赤色物質(レッドマター)を投入してるの?
A.高温高圧化でしかブラックホールに成長しないから。

Q.老スポックとスポック父は同一人物なの?
A.別人。
 カークとの喧嘩を止めたのが父サレック。
 後姿が似ていた為、若スポックが父だと勘違いして呼び止めたのが老スポック。
 この際の老スポックの台詞は原語では「I'm not our father. 」
 「私は"我々の"父ではないよ」と言っている。
 それで若スポックが父親ではなく未来の自分だと気がつくシーン。

Q.今までの過去シリーズは全部なかった事になったの?
A.今回は時間軸が分岐した平行世界の話。
 又、老スポックの存在が過去のシリーズが健在である証とみて良いと思われる。

Q.スコットが転送した犬ってやっぱ分解しちゃったの?
A.小説ではエンタープライズに転送されてくる。

Q.何で赤服すぐ死んでしまうん?
A.お約束でございます。

4 :名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 22:18:52 ID:tkudSTp/
■続・困った時のQ&A■ ※ネタバレ注意

Q.ウィノナ・ライダーってどこに出てた?
A.スポックの母上

Q..ミスター・カトウが出ていないじゃないか
A..ミスター・カトウは日本のテレビ局が勝手に付けた名前
  本当の名前はヒカル・スールー
  カークと一緒にパラシュートでバルカンに降下果したパイロットがカトウです

Q.過去作見たいんだけどどれから見ればいい?
A.とりあえず各シリーズの傑作選か劇場版を。
  今回の映画のキャストがメインで出ているシリーズはTOSと呼ばれ、
  劇場版では1~6に該当しています。古いのは大目に見てね!

Q.シリーズ毎の違いがわからない
A.好みは人によるので簡単に。
1) TOS(宇宙大作戦)=記念すべき初代。カーク、スポック、マッコイの掛け合いが見もの
2) TNG(新スタートレック)=大人気となり7年間続いたハゲことピカード艦長のシリーズ
3) DS9(ディープ・スペース・ナイン)=シスコ率いる宇宙ステーションDS9を舞台に初の連続ドラマに挑んだ意欲作
4) VOY(ヴォイジャー)=遥か宇宙の果てに飛ばされたクルー達が地球帰還を目指す物語。初の女性艦長シリーズ
5) ENT(エンタープライズ) =惑星連邦成立前の物語。地球初の深宇宙探査船エンタープライズの活躍を描く


関連記事

  1. 2009/11/03(火) 01:09:08|
  2. さ行映画
  3. | トラックバック:11
  4. | コメント:0
<<旭山動物園物語 ペンギンが空をとぶ | ホーム | ボーン・スプレマシー>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/975-b40aa044
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

試写会「スター・トレック」

今日は新宿の厚生年金会館で試写会「スター・トレック」を観てきましたさすがは話題作だけあって、厚生年金会館にしては長蛇の列で、開映15分前に到着したのにまだまだ入りきっておらず、入場したのは5分前結局、上映を5分くらい遅らせたみたいでしたね。さて本編はと...
  1. 2009/11/03(火) 02:22:45 |
  2. 流れ流れて八丈島

[映画『スター・トレック』を観た]

☆昨夜、仕事の後でレイトショーにて『BABY BABY BABY!』(クリック!)を観て、未明にかけてレビューをエントリー・・・、  そして、今朝早起きし、遅番の仕事だったので、その前にモーニングショーで『スター・トレック』を観てきました。  ・・・で、帰宅して、明日は
  1. 2009/11/03(火) 02:23:38 |
  2. 『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭

★「スター・トレック」

今週の平日休みの2本目・・・ このシリーズ・・・何本も映画化されてるのに、超シンプルなタイトルでリリースするとは・・・ 内容的には船長の誕生秘話なので、「ライジング」とか「ビギニング」系といったところか。
  1. 2009/11/03(火) 02:52:41 |
  2. ★☆ひらりん的映画ブログ☆★

スター・トレック/Star Trek

久々に金曜日のミーティングが早めに終わったので、公開初日の「スター・トレック」を鑑賞。 深夜のテレビドラマで観たことはあるが、いろんなシリーズがあって、頭の中で、いろいろなキャラが混乱^^&#59; 「UCとしまえん」は、金曜のレイトショーにしては多いのかな。 「
  1. 2009/11/03(火) 08:33:08 |
  2. いい加減社長の映画日記

スター・トレック

チョーおもしれ?!!  
  1. 2009/11/03(火) 10:12:40 |
  2. Akira&#39;s VOICE

映画「スター・トレック」@一ツ橋ホール

 試写会の主権はアニマックスさん。客入りは8割ほどで年齢層は高く気のせいか男性客が多い。 【21%OFF!】スター・トレックスペシャル・コレクターズ・エディション(DVD)【発売日お届け!2009年11月6日発売】 映画の話 ジェームズ・T・カーク(クリス・パイン)が宇...
  1. 2009/11/03(火) 14:45:08 |
  2. masalaの辛口映画館

スター・トレック

トレッキーと言われるほどの思い入れは有りませんが、TNG・DS9・VOYにハマって欠かさず深夜にチェックして、次の日眠い目を擦って学校に行ったり出社したりしてた俺。 久々の映画版はリ・イマジネーションでこれまでのスター・トレックの歴史をリセットし、これまでのシリー
  1. 2009/11/03(火) 17:15:28 |
  2. そーれりぽーと

『沈まぬ太陽』を観た?

202分(3時間20分) 気合入れて臨むオレ そして昨日見たのが WOWOWの悪い冗談か「ハッピーフライト」 途中10分の休憩(インターミッションというらしい)ありということで 長かったけど一言、 よく描ききった( ノ゚Д゚)! 白い巨塔好きにはたまらない展
  1. 2009/11/03(火) 18:00:13 |
  2. マイケルさんのココロミ?猫編?

『沈まぬ太陽』を観た?

ん?そして せっかくだから 『沈まぬ太陽』と『ハッピーフライト』を 比較してみた↓ どう? 以上。
  1. 2009/11/03(火) 18:00:28 |
  2. マイケルさんのココロミ?猫編?

スター・トレック [映画]

原題:STAR TREK公開:2009/05/29製作国:アメリカ上映時間:126分鑑賞日:2009/05/30監督:J・J・エイブラムス出演:クリス・パイン、ザカリー・クイント、エリック・バナ、ウィノナ・ライダー、ゾーイ・サルダナ、カール・アーバン、ブルース・グリーンウッド、ジョン・.
  1. 2009/11/04(水) 08:55:16 |
  2. 映画鑑賞★日記・・・

『スター・トレック』&#39;09・米

あらすじ自らを犠牲に、800人の乗員の命を救った伝説のキャプテンを父に持つ若者ジェームズ・T・カーク。偉大な父親の道をたどることを決意した彼は一士官候補生としてUSSエンタープライズ号に乗船するが・・・。感想WOWOWスゲー!ブルーレイ発売前に放送って...
  1. 2009/11/14(土) 16:05:39 |
  2. 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR