fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

フレフレ少女

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1210949068/
2ちゃんねる映画ブログ

1 : ◆miffynxNsU :2008/05/16(金) 23:44:28 ID:k1F1eSu2
新垣結衣主演 フレフレ少女
公式ホームページ
http://www.fure-fure.jp/

 映画「恋空」で10代の熱狂的な支援を集めた新垣結衣が、
今度はナント学ランにハチマキ姿の硬派でキュートな応援団長
に大変身!
 「誰かを本気で応援すること」を通じて成長していく女子高
生のひと夏の物語を爽やかに演じます!

 主人公の桃子は、小説の恋に夢中な純情女子高生。しかしあ
る日、偶然の出会いから超モテモテの野球部エースに恋をした
ことから生活が一変!彼を見守るために廃部寸前の応援団に入
部して、なぜか自分が応援団長に…!?
 ひょんなことから男だらけのムサ苦しい世界に飛び込んだ桃
子は、仲間たちと様々な出来事を経験するうち、本当に大切な
ものに気づいていきます。


172 :名無シネマ@上映中:2008/10/11(土) 14:00:49 ID:oCOVKC/I
MOVIX佐野かなりすいてて自分入れて4組くらいで
おかげてど真ん中で見れた。映画の方はまあありきたりな展開
序盤の髪型でラストまでやったほうが面白くはなったんじゃないかな

174 :名無シネマ@上映中:2008/10/11(土) 14:14:08 ID:QDN/B0qv
内藤さんは、「僕は幽霊でありたいと思って演じた。それをイメージさせる意味深なカットがあるので何度も見て確認してほしい」と観客に呼びかけた。

2ちゃんねる映画ブログ

柳原源蔵って幽霊なのかな?観てないからわからんけど

175 :名無シネマ@上映中:2008/10/11(土) 14:21:49 ID:YKwZ6akB
>>174
別に・・・?
よくわからんかったぞ

179 :名無シネマ@上映中:2008/10/11(土) 16:00:31 ID:q9x9vUwv
>>174
それだけのために何度も見るのには辛い映画だな。

195 :名無シネマ@上映中:2008/10/11(土) 22:53:59 ID:zHDrHb7X
見てきたけど、結構きびしいなwwwアイドル映画としても最近の
他の奴とかはもっとマシだろ。

合宿はもっと短くして学校でのシーンを増やしてほしかったわ、
エンドロールを見たら余計にそう感じた。

208 :名無シネマ@上映中:2008/10/12(日) 09:51:40 ID:/zkFpwG3
丸の内はがらがらでした。

214 :名無シネマ@上映中:2008/10/12(日) 10:24:03 ID:s+evxQd9
舞台挨拶ガラガラだったのか
前売り持っているから行けばよかった

216 :名無シネマ@上映中:2008/10/12(日) 11:09:25 ID:tneePoNE
舞台挨拶ガラガラ、ってのはなかったんじゃない?
自分はいちばん売れてなかったTOHO横浜行ったけれど、結局舞台挨拶時点
では、左右後方が30席くらい空いてた。9割は入ってた、ってところ。

217 :名無シネマ@上映中:2008/10/12(日) 13:18:54 ID:h/gVz2N2
ていうか、舞台挨拶の回で空席があるという時点で(ry

219 :名無シネマ@上映中:2008/10/12(日) 17:08:26 ID:ip8HbUGR
人を応援している場合ではないというオチですか・・・・そうですか

220 :名無シネマ@上映中:2008/10/12(日) 17:12:30 ID:7LnjMC5C
自分応援団という事で一件落着

229 :名無シネマ@上映中:2008/10/12(日) 19:20:34 ID:8ApzZr/B
ガッキーが可愛いだけの映画であった
しかし、それで満足してしまう俺であった

2ちゃんねる映画ブログ

236 :名無シネマ@上映中:2008/10/12(日) 19:42:20 ID:G0RE/dhu
これ去年の夏にはもう撮影してたんだよね。
単なるアイドル映画としてはかなり時間かけて撮れたんだと思うけど・・・

237 :名無シネマ@上映中:2008/10/12(日) 19:48:18 ID:t9OGlCSi
>>236
逆、撮影期間1ヵ月位と短いらしい

238 :名無シネマ@上映中:2008/10/12(日) 19:49:48 ID:G0RE/dhu
>>237
じゃあやっぱり単なるアイドル映画かw

239 :名無シネマ@上映中:2008/10/12(日) 19:54:07 ID:t9OGlCSi
正確には判らんが、他のキャストは準備2ヶ月
8月中旬イン、9月中にアップだった模様

241 :名無シネマ@上映中:2008/10/12(日) 20:07:46 ID:9Nvu+JSb
そもそもアイドル映画って、主演アイドルを魅力的な役柄に設定して
綺麗に見せる撮影をすることが一番重要なんだけど
フレフレ少女って、応援団という設定自体アイドル映画として失格でしょう
昔のC級アイドルがやるならともかく、若手トップアイドル女優の新垣にこの映画は・・・。
気の毒としか言いようが無い

恋空の新垣は可愛かったし、映像が綺麗だったからアイドル映画としては成功
内容的にも女子中高生の大好物な恋愛映画だったから、大ヒットもした
フレフレはどこの層を狙ってるのかさっぱり分からん

243 :名無シネマ@上映中:2008/10/12(日) 20:37:13 ID:Gi8lf+7P
はいからさんが通るでもリメイクすりゃあよかったのにな
時をかける少女でもいいし

251 :名無シネマ@上映中:2008/10/12(日) 22:03:44 ID:5KZ42gfK
カメハメ派は面白かった。
あれって実際の応援でもあるの?

184 :名無シネマ@上映中:2008/10/11(土) 17:22:33 ID:IXVrdpIq
ただのアイドル映画?と思ってたけど予告編何気に面白そうだったんで観てきた。

見事にアイドル映画だった。
ガッキーのエロセリフくらいだな見所は

194 :名無シネマ@上映中:2008/10/11(土) 21:55:03 ID:UfUxZYFW
>>184
どんなセリフ?

210 :名無シネマ@上映中:2008/10/12(日) 10:06:48 ID:eUhOKMgW
>>194
おっきい・・・

はいった!

248 :名無シネマ@上映中:2008/10/12(日) 21:35:26 ID:3ZQilP0n
>>210
どういうシチュエーション?
映画観ろってのはナシねお願い

256 :名無シネマ@上映中:2008/10/12(日) 23:40:07 ID:UZOuI7F7
>>248
「おっきい…」は応援団で代々受け継がれている棒状のものをみて思わず言った。
「はいった」はここでぶち込めばガッキーの興奮は頂点に達する場面で、
見事ぶち込まれた瞬間に声が出た。

272 :名無シネマ@上映中:2008/10/13(月) 14:23:14 ID:hapunbxB
冒頭30分でダメ。まず俳優の演技レベルがおそろしく低い。
そして新垣がほかのどの女子生徒よりも背が高いことに気がつく。

あそこまででかいともう学園ものも恋愛モノも新垣はやれんよ。
相手役の俳優がいないもん。

出るとしたら怪獣映画だ。

ストーリーも合宿のシーンのあたりで眠くなる。
ノベライズ読んでわかったんだけどあのOBはみんなリストラにあったりしてる
いわゆる負け組。だからこそ後輩に夢を託す、というのがあるわけなんだけど
それもカット。

273 :名無シネマ@上映中:2008/10/13(月) 14:34:51 ID:xFEAFJRk
>>272
すぐにガッキーでかすぎで違和感ありまくりだよな

高校にでかい美人いたけどあんなにはっきりとした差はでなかったなぁ

274 :名無シネマ@上映中:2008/10/13(月) 14:38:44 ID:hapunbxB
キャスティングは瑛太の弟はまあまあ合ってるかな。

江本明の息子はまたあのパターンか。あいつ最近見たなあと思ったら
兄貴のほうをフライングラビッツで見たんだ。
奈緒子にも出てたしこの兄弟ウゼー!

2ちゃんねる映画ブログ

324 :名無シネマ@上映中:2008/10/14(火) 17:47:16 ID:JKb/mveX
柄本明の息子達は不細工すぎる
映像で観るとほんときつい

もっと他の普通レベルの奴を使えよ

325 :名無シネマ@上映中:2008/10/14(火) 19:06:12 ID:p1VGZZzJ
>>324
兄弟して親父のコネでアイドルと映画に出てるのが許せん

524 :名無シネマ@上映中:2008/10/19(日) 17:08:28 ID:S5YkOBoi
瑛太の弟って孝太だろ

526 :名無シネマ@上映中:2008/10/19(日) 17:44:32 ID:90lQJMhp
B太じゃなかったのか

281 :名無シネマ@上映中:2008/10/13(月) 17:54:00 ID:CTdGGaYS
ガッキーがチアやってたら、この作品ウケたかな?

287 :名無シネマ@上映中:2008/10/13(月) 18:31:56 ID:hapunbxB
チアリーダーを男(オカマ)がやってることには誰もツッコまない世界観の映画ってw

2ちゃんねる映画ブログ

288 :名無シネマ@上映中:2008/10/13(月) 18:33:41 ID:xFEAFJRk
>>287
女子トイレから出てきたのには吹いた

そういや誰かレッドカーペットに出てる芸人いたよな?
レスリングの奴

291 :名無シネマ@上映中:2008/10/13(月) 18:42:40 ID:6pT4hsiR
はんにゃがおもしろかった(笑)

297 :名無シネマ@上映中:2008/10/13(月) 19:37:43 ID:MDd4HbHz
人少なかったけど おれは最後のほうで不覚にも泣いてしまった。
いのりだけじゃ つたわらなーいってとこで。

133 :名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 14:57:01 ID:2GJ6Vb1A
転校した大嶋はちゃんと対外試合1年禁止になってるのか?

298 :名無シネマ@上映中:2008/10/13(月) 19:38:20 ID:TPr8Geqi
>>133
最大の突っ込みどころだがそれ否定するとシナリオが成り立たなくなるというw
あとなんで練習試合で背番号ついてるんだ?

299 :名無シネマ@上映中:2008/10/13(月) 19:40:29 ID:TdeMdWmk
>>133
そこは気になったけど気にしたら負けだと思いこんだ

300 :名無シネマ@上映中:2008/10/13(月) 19:47:14 ID:0ASG0gVj
ガッキーが大嶋クン見てがんがろうって思ったのは多少わかるけど
他の部員がやる気になるところの説得力がゼロだった。
青春映画だし多くを要求する気はないけど
もうちょっとなんとかならなかったのかなあと思ったよ。
あとはガッキーの声が酸っぱかった。

310 :名無シネマ@上映中:2008/10/13(月) 23:15:38 ID:yHFjSuu2
今日、マリオンで見てきた。
客はオレを含めて30人弱…

内容は、それ以上に寒かった。
ガッキーカワイソス…
演技がどうこうの前に脚本と演出が糞過ぎる。
応援のフリも頑張ってたし、ガッキーに罪なし。
事務所スタッフは潰すつもりか? もっと企画選べよ。

まぁ糞映画認定は間違いないな。
ガッキーファン以外は見に行っても、しょうもないよ。

313 :名無し募集中。。。:2008/10/13(月) 23:46:00 ID:K9nQZst1
怪我をしてベットに寝かされたとき靴を履いたままだったけど、あれ笑わせるシーンだったのかな
全体的に意味不明なシーンが多すぎ
こんな映画の主演とかさせられたら新垣沖縄に帰っちゃうかもな

328 :名無シネマ@上映中:2008/10/14(火) 19:30:13 ID:hDzHvj9u
ちょっと泣きそうになる場面もあったけどヒットさせるには微妙な出来だね。そして長い。
1:極悪OBはぜんぜん極悪じゃないし。
2:脱走したメンバーを戻す時の新垣の言葉にぜんぜん説得力無い。
3:応援団の心得を一番理解していたはずの新垣が、大島に振られたぐらいで「応援団辞める」ってwww
4:高校野球のメンバーが下手すぎ。あれで決勝戦って言われてもなあ・・
ただ、新垣は声はちょっと応援団長には弱々しいが振りはしっかりしていてさまになっていた。

好きな男を応援するためという設定ではなく、もともと応援団が好きな変った女の子という設定のほうが
良かった気がする。

329 :名無シネマ@上映中:2008/10/14(火) 19:40:03 ID:p1VGZZzJ
>>328
声はダメだけど手足が長いので振り回すと結構迫力あるんだよな。
ダンス映画とかそういう方面はどうかな。

330 :名無シネマ@上映中:2008/10/14(火) 19:44:16 ID:p1VGZZzJ
アースアースアースゴー

ヘブンヘブンヘブンゴー

ハーツハーツハーツゴー

いろんな応援のバリエーションがあるんだなと結構勉強になったよ

332 :名無シネマ@上映中:2008/10/14(火) 19:49:25 ID:i+Ar/CJ2
これの漫画は面白かった。
映画は漫画の半分の出来だった。

341 :名無シネマ@上映中:2008/10/14(火) 23:14:53 ID:8oCFVfRg
もうすぐ女応援団長が犯される学園物AV「ムレムレ少女」がでるんだろうなw

342 :名無シネマ@上映中:2008/10/14(火) 23:17:32 ID:ky9P2sm1
ヌレヌレ少女だろ

343 :名無シネマ@上映中:2008/10/14(火) 23:18:27 ID:aqG07XcC
ヌレヌレ熟女期待

352 :名無シネマ@上映中:2008/10/15(水) 12:48:52 ID:XA49NpeP
腰をフレフレ少女

359 :名無シネマ@上映中:2008/10/15(水) 20:36:41 ID:xdka3QSN
大コケキタ━━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

フレフレ~10/13(祝)の3日間
2万8340人 3453万0900円 185scr

365 :名無シネマ@上映中:2008/10/15(水) 21:52:09 ID:iWNpGpeN
>>359
うわぁ

374 :名無シネマ@上映中:2008/10/15(水) 23:26:22 ID:V8EULU3Y
>>359
えーと、1scr当たり、1日6万円、観客は51人? ということ?

357 :名無シネマ@上映中:2008/10/15(水) 18:41:03 ID:sOwcPA2n
今日見てきた
確かにガラガラだったがベタ好きな自分はまぁまぁ楽しめた
もっと応援するシーン入れてくれればもっと良かったな

358 :名無シネマ@上映中:2008/10/15(水) 20:04:24 ID:mUv5lhTO
このままでは
ガッキーがガラアキーと言われそうだ

361 :名無シネマ@上映中:2008/10/15(水) 21:15:35 ID:Zsy9dpdE
>>358
どうせなら、ガラァッキーのほうがいい。

いっそ、新しい相性にすれば?w

382 :名無シネマ@上映中:2008/10/16(木) 00:33:20 ID:nFFfJ9V7
がらあきゆい

389 :名無シネマ@上映中:2008/10/16(木) 02:01:35 ID:GaKJDmaa
>>382 アナグラムか!

名前に予言されてたんだw

414 :名無シネマ@上映中:2008/10/16(木) 20:42:59 ID:LrFp2awW
大島がイケメンというよりは阪神の藤川に見えて仕方ない。

384 :名無シネマ@上映中:2008/10/16(木) 00:49:31 ID:Evo92R/I
ちょっとまておまえら
いいとこもさがしていこうぜ!
展望台からの声援のシーンは
ジーンってきた。

417 :名無シネマ@上映中:2008/10/16(木) 21:30:15 ID:ggWft3iL
この映画叩かれるほど酷くないのにな。
終盤の30分くらいは試合と応援団のシーンで緊迫したシーンが続くよ。
応援団のパフォーマンスがなかなか良かった。

418 :名無シネマ@上映中:2008/10/16(木) 22:11:32 ID:631TFgEB
>>417
終盤の応援シーンだけは星一つの俺でも認める。
あそこは練習したんだろうなあ。

419 :名無シネマ@上映中:2008/10/16(木) 22:13:33 ID:GS3GMwoJ
不知火の応援はどんだけ練習してんだってくらいきまってた。

2ちゃんねる映画ブログ

420 :名無シネマ@上映中:2008/10/16(木) 22:55:04 ID:ggWft3iL
>>419
桜木高校の応援の後に、不知火の応援を見たら
何だか物足りなさを感じたよ。
ガッキーの応援の方が良かったってことなのかな???

479 :名無シネマ@上映中:2008/10/18(土) 13:42:47 ID:aYfRwW7/
不知火の応援は男らしくてまさに応援團ってかんじだね。
桜木の応援は女子の団長がいたらこうなるかもってアレンジ。

あと全国応援団長会議も笑ってしまった。

435 :名無シネマ@上映中:2008/10/17(金) 18:23:22 ID:B59rISKm
応援団の男子部員役に、そこそこ名の通った俳優が一人ぐらいいれば、もう少し客が入ったかも?…

436 :名無シネマ@上映中:2008/10/17(金) 18:50:26 ID:FncuCEYA
イケメンと美熟女をだしとくべきだった
あと不幸体質の秋山奈々はいらなかった

463 :名無シネマ@上映中:2008/10/18(土) 00:29:19 ID:BAfJ/Axz
なんかね、ハチマキにHEARTSって書いてあるのが何ともお寒いです。

477 :名無シネマ@上映中:2008/10/18(土) 13:36:42 ID:aYfRwW7/
2対0は四捨五入すれば0対0だーっ

474 :名無シネマ@上映中:2008/10/18(土) 11:45:32 ID:/kx5vhyu
大地の力を櫻木に!! アース!!アース!!アース!!ゴー!!

天の力を櫻木に!!  ヘブン!!ヘブン!!ヘブン!!ゴー!!

人の力を櫻木に!!  ハーツ!!ハーツ!!ハーツ!!ゴー!!

478 :名無シネマ@上映中:2008/10/18(土) 13:38:16 ID:jA/U01RC
>>474
そのクダリはホントに良かったわ。
直前に「念力」でホームランを阻止したシーンは、アホらしくて呆れたが。

482 :名無シネマ@上映中:2008/10/18(土) 15:34:54 ID:jA/U01RC
放送部員とおぼしきヤマンバが、最後の試合の最中に応援しながらパンチラ
していたが、迷惑だったなーww

501 :名無シネマ@上映中:2008/10/18(土) 22:10:52 ID:QjovSRf4
応援団になる前は、眼鏡のひ弱少年だった子が、
応援団になってすげー逞しくなってしまいビックリ。
あの眼鏡ッ子が一番カッコよかったな。

502 :名無シネマ@上映中:2008/10/18(土) 22:30:28 ID:Q8SWNC6T
女子目当てで合唱部にいた子な。
そういや最後、団長になってたな。

503 :名無シネマ@上映中:2008/10/18(土) 23:01:46 ID:JMMA7k9n
眼鏡ッ子は舞台挨拶の時もカッコよかったぞ。
柄本の息子とは大違い。

518 :名無シネマ@上映中:2008/10/19(日) 11:46:36 ID:W0poMwqz
ガッキーの高い声が結構頭に響いた

545 :名無シネマ@上映中:2008/10/20(月) 01:43:24 ID:DmAsTG6g
マンガが面白かったので見に行ったが、かなりそっくりで良かった。
キャストは、マンガより劣った気がしたが、それは仕方がない。マンガではいくらでも可愛くもデフォルメもできるから。

応援しながらの告白が下っ端三人で終わったのがドラマとしては半端な気がした。
「あたしは大島君の応援のために」なんて言ったらいくらなんでも盛り下がるということでカットしたんだろうか。

応援団会議の司会(?)が面白かった。「ごれでーっ!」

チアガール、眉毛と脛毛がすごくてこれなんじゃと思ったらオカマだったの?
映画の中でも男子高校生がやってるという設定なのか、内輪のおふざけなのか。

映画館は夕方からだけ。観てたのはほかにカップル一組の三人でした。

546 :名無シネマ@上映中:2008/10/20(月) 02:37:24 ID:Hk+U8OF5
ほかの客を気にせずガッキーの映像を楽しめるのはいいね。

553 :名無シネマ@上映中:2008/10/20(月) 17:35:50 ID:tb4t4kFK
>>546
(´;ω;`)

554 :名無シネマ@上映中:2008/10/20(月) 19:14:30 ID:9iGhbOgc
観てきた。メンズデーのつもりで行ったらMOVIXデーとかで誰でも1000円だった。
でも客は私を含めて4人 (・.・;)

中途半端な映画だなというのが総括的感想。
青春スポコン物にしてはゆるいし、コメディにしては笑いどころが少ない。
漫画が原作ということなのだから、思いきって漫画的ばかばかしさを全開にすればよかった
のではないか。そして迫力ある応援でびしっと締める、と。
ありえねーと観客があきれるほどに、「逆境ナイン」くらいにぶっとんでほしかった。
合宿の特訓もある意味でリアルすぎで、本作では迫力不足のマイナス要因となった。
あ、それから新垣結衣を目当てに見ようとすると、完全に裏切られるでしょう。アイドル映画
でもありません。

良かったのは不知火高校の応援団。「日頃の鍛練」がなければこうはできない。
団長の発声もよろしい。「応~援~歌~」とコールするところで「オウ~エン~カ~」ではなく
「オウ~エン~ア~」と叫ぶ。声を通らせるために子音ははぶいて母音だけで発音するのが
デフォなのです。団員の演舞も見事なもの。
応援団の鍛練の意義を語っているのも良かった。
しかし、硬派応援団でもスタイルはいろいろあるので、できればほかの応援団も映してほしかった。
予選を勝ち抜くくだりで、相手校の応援をワンカットずつだけでも入れるようにすれば可能だった
はずだ。
細かいことをいうと「栃木県の県大会決勝」をなんで桐生球場(群馬)でやるのかね?
ブラバンやチアが練習も打ち合わせもなしで応援するというのもありえないが、まあそこらへんは
目をつぶるけど。

総合評価は5段階で星2つ。
新垣結衣ファンの方にも、応援団マニアの方にも、青春スポコン好きの方にも、コメディを観たい
方にも、お勧めはしません。

555 :名無シネマ@上映中:2008/10/20(月) 19:28:53 ID:TykMYiAx
>>554
大変参考になった
お見事


関連記事

  1. 2009/08/24(月) 02:06:48|
  2. は行映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<スパイダーウィックの謎 | ホーム | ランボー 最後の戦場>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/844-e1f9b026
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR