fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

ゴースト・エージェント R.I.P.D.

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1378266341/
5_20131110200218efa.jpg

1 :名無シネマ@上映中:2013/09/04(水) 12:45:41.98 ID:a9bB0njC
成仏できない悪霊を取り締まるあの世の組織「R.I.P.D.」の捜査官コンビが繰り広げる活躍を描いたアクション。恋人と幸せな暮らしを送っていたボストン警察のエリート警官ニックは、捜査中に殉職してしまう。そのまま天国に召されるかと思いきや、その手前で成仏できずに現世にはびこる悪霊を取り締まる組織「R.I.P.D.」にスカウトされる。西部開拓時代のガンマンだったというベテランのロイとコンビを組んだニックは、R.I.P.D.のエージェントとして活動を開始。逮捕した悪霊から世界を滅亡させる陰謀が仕組まれているという情報を入手する。ニック役にライアン・レイノルズ、ロイ役にジェフ・ブリッジス。監督は「RED レッド」「フライトプラン」のロベルト・シュベンケ。

監督 ロベルト・シュベンケ
製作 ニール・H・モリッツ
マイク・リチャードソン
マイケル・フォトレル
製作総指揮 オリ・マーマー

キャスト ジェフ・ブリッジス ロイシーファス・パルシファー
ライアン・レイノルズ ニック・ウォーカー
ケビン・ベーコン ボビー・ヘイズ
メアリー=ルイーズ・パーカー プロクター
ステファニー・ショスタク ジュリア・ウォーカー

原題 R.I.P.D.
製作年 2013年
製作国 アメリカ
配給 東宝東和
上映時間 96分
映倫区分 G


2 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/09/04(水) 12:47:44.25 ID:HB12Xgnk
これほぼメン・イン・ブラックだよな

18 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/09/21(土) 19:10:37.04 ID:h6bEsdER
メンインブラックの宇宙部分が霊界になっただけ、宇宙人が幽霊になっただけ
マジで
舞台を霊界にしてリメイクしましたって言われても信じるレベル

22 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/09/22(日) 23:57:58.58 ID:CWTGX6JY
MIBと違って愛されるようなキャラが誰もいねえ

23 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/09/23(月) 22:31:26.83 ID:FAty1Bos
ロベルト・シュベンケは「RED」がまぐれで面白かっただけで
実力はこんなモン。

6 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/09/18(水) 20:11:24.77 ID:9TH5wpPs

14_20131110200220cd5.jpg

オリラジ藤森が宣伝担当って、水子の霊がついてるって皮肉かな

7 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/09/18(水) 22:06:24.19 ID:XvJwm2hw
去年のバトルシップ、ジョンカーター級に大コケしたらしいね
まあ俺は上2作品を楽しめたから逆に期待してる

8 : 名無シネマ@上映中 : 2013/09/19(木) 00:07:41.03 ID:0Y1bWCp3
製作費:1億3千万ドル
全世界での興収:約6千800万ドル

大惨事

9 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/09/19(木) 00:17:01.55 ID:qKBCFtxL
ライアン・レイノルズはグリーン・ランタンといい大作の主演は大爆死しすぎw
もう大作作品には出ない方が本人の為だよな

10 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/09/19(木) 03:07:45.06 ID:jCrR9aUQ
>>9
「グリーン・ランタン」はリチャード・ドナーばりの職人監督で
「バーティカル・リミット」以外はハズレのないマーティン・キャンベルが
「ここまでのクソ映画を作るなんて・・・」ってのがただただショック。

87 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/10/20(日) 21:18:52.02 ID:OqYh5lAj
ライアン・レイノルズ主演のアメコミ原作映画に当たりなしの法則

72 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/10/19(土) 21:07:00.03 ID:SgKa31Rr

51_2013111020022205f.jpg

ライアン・レイノルズって究極の困り顔だよな

13 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/09/20(金) 23:25:04.53 ID:dgo6TYWj
特に人気スターが出てるという訳でもないし、この手の作品はDVDスルーが妥当じゃないかと思うのだが、
配給元はよく劇場公開する気になったなーと。

14 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/09/20(金) 23:53:13.37 ID:1ccWvc1M
1.3億ドルかけたユニバーサルのVFXアクション大作なんだから
誰が出てようが世界的に大コケしてようが公開されるよ

21 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/09/22(日) 11:07:27.74 ID:8vVm0L7e
大金のわりにはCGちゃちかったけどな
後半人形劇だった

32 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/10/05(土) 00:39:04.93 ID:5TdOcUoW
10年前ならともかく、今の時代でこのCGはしょぼい
テレビで放送するなら無難でいいかもな

29 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/09/29(日) 12:15:10.94 ID:3jwulZXO
M.I.B+ゴーストバスターズ

ゴミ映画でした

はじめから女と中国系が主人公だったら+2点あげてた

主人公どっちも魅力なしで-2点

33 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/10/05(土) 15:50:10.32 ID:gXiGQFFG
なんかの映画でガキがこれの漫画(アメコミ)読んでたけど漫画原作なん?

34 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/10/05(土) 20:42:54.00 ID:Jjn9XFCw
>>33 
元々漫画つーか「グラフィックノベル」

しかし公開前なのにスレは伸びないわ、肯定的なレスはないわ
少し可哀相になってくるな。

37 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/10/15(火) 10:00:44.16 ID:vNhBjp5+

d2002_20131110200241fc1.jpg

ケヴィン・ベーコンが出てるのにつまらないのか
珍しいな。

49 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/10/17(木) 22:02:07.76 ID:miN+YdWv
ベーコンの無駄遣い

63 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/10/19(土) 05:11:55.89 ID:rAjCLOZ4
ベーコンまた悪役w
出て来た時点で、あぁコイツにハメられて死ぬのか…って判っちゃうな

133 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/10/27(日) 19:53:14.55 ID:YHYkJ/sw
見て来た!嫁のパンツがすげ~エロス感じたわ
やはりベーコンさんの小物感は裏切らないね

144 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/10/30(水) 02:21:30.81 ID:KeDLodOd
>>133
ベーコン悪霊化しても見た目が大して変わらないところがw
最後の「ありゃ、やっぱダメかぁ。」な表情が凄く好き。

145 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+2:5) [sage] : 2013/10/30(水) 11:49:18.75 ID:h22tFE0x
>>144
だよなw
え? それだけ? みたいな感じだった。

61 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/10/19(土) 01:04:41.77 ID:oM9w4zrB
俺はMIBは全然面白くなかったんだがこの映画は滅茶苦茶面白かったw
幽霊相手のMIBみたいな話なんだが描き方が上手くて笑えるし引き込まれたな
アメリカでも大コケらしいしMIBと比較されて酷評されてるみたいだからMIBが好きな人には合わないかも

俺みたいにMIBの設定は好きだけど内容はツマラナイと感じる人にはこれお薦めするw
予算と役者の無駄使いと批判されてるがかなり当たりだと思うんだがw

62 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/10/19(土) 01:40:49.42 ID:89RJrohR
スレ立て一ヶ月半を超えて漸く肯定的な意見が・・・

64 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/10/19(土) 10:29:26.12 ID:bDdskTeq
まんま幽霊版MIBだった
決定的な違いは主演俳優2人と彼らが演じるキャラに
ウィル・スミスとトミー・リー・ジョーンズ程の魅力が無いこと
悪役のケビン・ベーコンのキャラは小物過ぎだし、
何よりストーリーに目新しい点が皆無なのは致命的
ほんと絵に描いたような凡作
これじゃアメリカで大コケしたのも無理は無い

165 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/11/04(月) 16:42:04.87 ID:R9rvpH8d
個人的にはトミー・リー・ジョーンズの劣化が見てられなかったMIB3より面白かったな。

66 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/10/19(土) 15:37:29.00 ID:N8N/pwR0
だいたい予告で見た予想通りの展開を裏切ることはないな。
テンポはいいからB級映画鑑賞的にはいいと思うぞ。
大層なものを見に行こうと思うのならやめとけとしか。

67 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/10/19(土) 15:39:42.12 ID:gWWeUkII
あれ?案外悪くなかったぞw
お世辞に名作とは言えないが嫌いにはなれない

69 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/10/19(土) 19:30:35.87 ID:U1+5muy0
良い点:予想した通りのものが出てくる
悪い点:予想したものしか出てこない

71 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/10/19(土) 20:36:17.61 ID:wVcp3xmd
良い点:MIBの面白さが再認識できる
悪い点:RIPDの面白さが認識できない

70 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/10/19(土) 20:35:28.95 ID:7bqWqw0l
意外と辛口だな
俺は久々にあたりだと感じた


こういう系ってガンコ系の親父が新米に厳しく当たるが
最後には腕を認めて云々とかいうウザイ展開が多いけど
保安官のオッサン、意外に面倒見がいい上にウザイときは
ちゃんとやり返されるし憎めないキャラ

73 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/10/19(土) 21:08:43.61 ID:vWJHwrzK
期待のラインをかなり低めに設定していたからか?
けっこう楽しめた。
美女の姿をもっとミタカッタ。

65 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/10/19(土) 11:59:10.55 ID:etKi7VIG
監督官がけっこうなおばちゃんだがエロぃ
ロイの現世でのお姉ちゃん姿がエロぃ
あのお姉ちゃんもっと見たかったのちょっとしか出てこんな

74 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/10/19(土) 22:18:04.80 ID:cWsY/v2p
見てきた
書かれてる通り展開がまんまと言うか捻りが無かったが
肩の力を抜いて見る分にはかなり良かった

個人的には早撃ちのシーンが格好良かった

76 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/10/20(日) 02:11:14.89 ID:qFwlxLm7
無理矢理叩くほどの作品でもないし、最後まで楽しく見られる佳作だよ
凡作の評価だが悪い意味で取らず普通~に面白い
このレベルの凡作すらなかなか無い事から考えたら良くできてる

77 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/10/20(日) 05:23:24.26 ID:JJX/sdgn

41_201311102002215e8.jpg

主役の帽子命のジジイの方、なんかモゴモゴと、変わったしゃべり方だったな。この俳優って他の役でもあんなしゃべり方してるのあるの?この映画だけの役作り?

78 : 名無シネマ@上映中 : 2013/10/20(日) 09:47:15.62 ID:W9geU1ux
>>77
多分役作り。元々舞台俳優だから声自体は良く通る人だけど
年齢を考慮してああいう喋り方にしてる可能性も。

80 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/10/20(日) 13:16:08.13 ID:fcQMv7rz
西部の保安官だからそっちのなまりの再現だろう

81 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/10/20(日) 13:57:27.05 ID:+VDt2eJE
原作アメコミがクソつまらんからなぁ
そりゃ映画化してもつまらんわな

83 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/10/20(日) 15:28:15.49 ID:yXikPPb5
面白かったじゃん
バナナとかコンクリの塊でつぶされてるのに無傷で起き上がってきたりとか
おっさんいきなり歌い出したりとか

84 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/10/20(日) 18:49:59.99 ID:tlPFS2qE
相棒が美人と聞いて見てきたけど、まぁこんなもんかなーという面白さだった
美人とおじいさんの設定はもっと生かせるだろうと思った
「死んだから目に見えない」設定でもいいんじゃ?ってくらい薄かったのがもったいない

86 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/10/20(日) 20:13:39.95 ID:/J3hvs71
公開前はぼろくそに言われてたけど単純に頭空っぽにして楽しむB級映画としては悪くない、って感じで落ち着いてるっぽいね。

85 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/10/20(日) 19:52:23.17 ID:mvVbAEO+
開始5分でエロのある映画に外れなしの法則

90 : 名無シネマ@上映中 : 2013/10/21(月) 00:48:10.59 ID:vV449eRB
最後のお色気女と女の子のコンビの方が見てて絵になってたけどな

映画館で隣にいた外国人が爆睡してたのが一番印象に残ってる
爆睡するほど つまらない映画でもないのにな

92 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/10/21(月) 15:02:14.43 ID:VpS5URBR
見てきた。
封切りしたばかりの映画としては少ないけど思ったより客は入ってたかな。
平日初回にしては俺を含めて20人ほどだったし。

内容は……まあ、おもしろくはあった。
だいたい予告編と設定から予想される内容を外してはいないし。
そういう意味ではハズレじゃない映画。でも期待を越えない程度の映画でしかないって感じ。
予告みておもしろそうだと思った人は見たらいいんじゃないかな。

93 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/10/21(月) 15:48:08.98 ID:jUI8hjH+
そうなんだよな
わざわざクッソ!!っていうほどのクソではないw
笑えるしハラハラ感もあるし金掛かってる的なシーンもある
かけた製作費に見合うヒットはしないだろうなってだけでw

大っぴらに口には出来ないんだろうが中国人のジジィとか歯を矯正とかのネタが拒否反応あるんだろう
悪気無しに笑ってしまうんだがそれは今のご時世やっちゃいけないw
そういう差別的な笑い種を評価なんかしたらどこから弾が飛んでくるのかわからんし
ハリウッドメジャーが大金かけて最終絶叫計画みたいな下品なネタ使っちゃまずいだろうって事だろね

94 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/10/21(月) 16:16:49.67 ID:VpS5URBR
この映画を一言で言うと凡作、だよね。
クソでもなければ名作でもなく駄作とも呼べない。
ほどほどに楽しめる娯楽としては並の出来映え。
まさに凡作。空気とも言う。

95 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/10/21(月) 20:50:05.39 ID:jUI8hjH+
>>94
ホントそうw
愛すべき凡作として評価していい
海外の評価が低すぎるし同じぐらいの点数の駄作とは全く違う完成度

ロイ役のジェフ・ブリッジスのトボけた芝居も好印象
トロンレガシーのキリッとしたオヤジではなくトゥルーグリッドの老練ガンマンをハイにしたようなキャラw
老賢者だけど分別無くしんみりさせず滅茶苦茶ながら上手く引っ張るのがいい

96 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/10/21(月) 23:14:17.86 ID:nvpKDx6/
見てきた
食事の後で、レイトで見るのが丁度よい感じ
テレビで、流しで見るとかでも、いけそう
トータル二時間ないしな

個人的に、最近の大作志向に疲れてたんで、気軽に見れた

98 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/10/22(火) 02:39:29.74 ID:epxaazXS
行ってきた。俺と連れ含め全観客数7人。平日昼間とはいえ引いた。
序盤の時間停止シーンの背景が一枚絵だったりするあたりからお察し感が半端ない。
でもテンポもよくサックり楽しめる作品でした。

99 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/10/22(火) 03:36:01.66 ID:vh6LSuGw
>>98
時間停止、綺麗だったと思うけどなあ
厳しいね

103 : 名無シネマ@上映中 : 2013/10/22(火) 18:31:19.58 ID:ZL1YdzcD
あまり期待しなければそこそこ楽しく見れるな。
ロイのエロいお姉ちゃんがツボだったわ。

a_k_201311102002400b1.jpg

104 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/10/22(火) 20:12:51.02 ID:NTZ/3SiS
そいや、お姉ちゃんモードをもっと活用すべきだった、
って意見もあったな

125 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/10/26(土) 14:08:13.85 ID:mZAB+kSS
ロイの地上での姿の美人はモデルさん?それとも女優さん?めちゃくちゃ可愛いかった!
あと熟女の監査官みたいな人の白いブーツ姿も!

129 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/10/26(土) 21:37:51.13 ID:VVjTSp3B
>>125
モデルで、ドラマ出演経験あり
今作が長編映画デビューらしい
白ブーツの人、おばさんだけどなんか色っぽくて好き

130 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/10/26(土) 21:39:21.18 ID:ffinF3pt
パツキンと未亡人より監査官のほうが好きだ

161 : 名無シネマ@上映中 : 2013/11/03(日) 20:34:43.44 ID:1Q6WK/6s

77_201311102002238e5.jpg

ロングブーツ履いてたあの女上司は俺タイプだわ
よく見掛ける女優さんだよね

162 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/11/04(月) 00:15:36.57 ID:Higc0kBJ
>>161
あれオバサンだろ?
50ぐらい?

166 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/11/04(月) 22:09:43.23 ID:AmxUtK6J
>>161
20年くらい前から準主役クラスの役どころでちょいちょい見かけるよね
もうすぐ50と知ってちょっとびっくり

121 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/10/25(金) 22:16:16.72 ID:xdqSqckD
モンスターの造形が残念だけど、意外に面白かったな。
最後のメガネっ子じゃ行動範囲が狭くなると思った。
女は足首隠しちゃいかんには激しく同意する。

122 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/10/25(金) 23:37:17.63 ID:uQC6kouG
実況向けの映画だったw

128 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/10/26(土) 18:30:55.76 ID:WqT1En4c
アメリカじゃインド料理は人間の食い物じゃない、みたいな認識が有るのかな?

134 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/10/27(日) 20:57:28.70 ID:w74wtx6D
おもろかった。
家でなんじゃこりゃーって突っ込みながらななめ見する愛すべき凡作って感じ。
ただし地上ではお姉ちゃんと中国人モードをもっと見せるべきだろ。
嫁さんにすがるのも本人じゃなく中国人でないと。
主役の格とかでむつかしいんだろうけど、そこは割り切るべきだった。

135 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/10/27(日) 21:07:43.11 ID:MP5tsd7B
だよねー そこが面白いとこのはずなのにほとんど生かされてなかった もったいない
最後のヒゲに噛み付くところも
美女に噛み付く黒人のおっさんの絵を見せるかと思ったら全然そんなことなかったわ

138 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+2:5) [sage] : 2013/10/28(月) 23:48:38.32 ID:r4s5z4q4

Darth_Vader_20131110200242fbb.jpg

中国人の俳優、なんかよく見る顔だったけど
何で見たのか思い出せない。

139 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/10/28(月) 23:57:13.27 ID:yuu0YN63
>>138
有名なのはブレランで目玉作ってるおやじかな

142 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+2:5) [sage] : 2013/10/29(火) 19:46:58.35 ID:OV1OqhEU
>>139
ああ、そうそう
何回もブレラン見てるのにすぐ出てこなかった。
まだ俳優さんやってんだね

149 : 名無シネマ@上映中 : 2013/10/30(水) 22:41:20.90 ID:VAF3r19d
aQ_20131110195030d22.gif

151 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/10/31(木) 07:54:44.08 ID:WU6+2NFz
>>149
フイタw エレベーターのシーンは笑ったな~。

関連記事

  1. 2013/11/10(日) 20:18:46|
  2. か行映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<かぐや姫の物語 | ホーム | 【画像】映画vs.現実 未来予測>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/3565-af5ea5fb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR