fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

名探偵コナン 絶海の探偵

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1366443238/
5_201311040927384c0.jpg

1 :名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 16:33:58.30 ID:8F8EquRG
人気アニメ「名探偵コナン」の劇場版第17作。日本を揺るがす国家機密をめぐり、海上自衛隊のイージス艦に潜入したスパイとコナンが繰り広げる攻防を描く。京都・舞鶴港沖でイージス艦の貴重な体験航海に参加していたコナンや蘭、小五郎ら。しかし、突如として周囲にごう音が響き、ほどなくして左腕が失われた自衛隊員の死体が発見される。現場にいくつかの不審点を見出したコナンは早速捜査に乗り出し、艦内に某国のスパイが潜入していることが判明する。謎の女性自衛官・藤井七海役で女優の柴咲コウがゲスト声優出演。

監督 静野孔文
プロデューサー 諏訪道彦
浅井認
石山桂一
原作 青山剛昌

キャスト 高山みなみ 江戸川コナン
山崎和佳奈 毛利蘭
小山力也 毛利小五郎
柴咲コウ 藤井七海
茶風林 目暮警部

製作年 2013年
製作国 日本
配給 東宝
上映時間 110分
映倫区分 G


876 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/04/20(土) 13:20:07.49 ID:ANCKs+27
最近の作品の中ではかなり楽しめたなー
終盤前までの盛り上がりがよかった
柴崎コウもセリフ量かなりあったけどがんばってたし

878 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/04/20(土) 13:21:46.84 ID:3p/rNea0
1回目見てきた
確認できたかぎり、青山原画シーン3つ
ストーリーは普通に難しかった。蘭が水平線みたいに自業自得じゃなく、本当に
正義感にかられて戦った結果ああなったのはよかったけど、今年はコナンじゃなく
蘭が超人にwwそしてコナンが蹴ったボールがどこをバウンドしてどこ行ったのか
まったくわからなかったw

77_2013110409274416f.jpg

柴崎コウは思っていたよりまし。上手くもないけど。
ただ、キャラ自体は怪しすぎて逆に犯人じゃないのバレバレだと思った
博士のクイズは、今年は本当にただクイズ出しただけだったなー
そして、序盤はコナンこそが「働くおじさん」達の邪魔してたのがちょっと・・・
今年のコナンは大人を頼らなさすぎ&アゴで使いすぎだった印象

ラブコメ好きとしては、もっと内心でも半狂乱になるコナンが見たかったw
つーか、蘭は一体何分沈没してたんだろう・・・?エピローグもスルーされて
ちょっと切なかった

887 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/04/20(土) 13:29:34.21 ID:NKAV1gY2
柴崎コウは、台詞が多かったけど良かったよね。

124 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/04/20(土) 22:06:24.29 ID:L8Avt2/X
スタッフロールで柴咲コウの存在知ったけど結構良かったよな
最初は眉毛きめぇwとか思ってたけどいいキャラしてた

957 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/04/20(土) 15:28:42.26 ID:p98MuTHM

Darth_Vader_20131104092823a4a.jpg

女自衛官の眉毛なんなんだよ

958 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/04/20(土) 15:29:29.06 ID:59zppXDt
>>957
あのキャラデザ青山先生なんだよなw

916 : 名無シネマ@上映中 : 2013/04/20(土) 14:15:43.85 ID:IWWy9beJ
今回は中だるみ無くて,中盤~終盤が締まってて良かった
最後は全力で泣かせようとしてたな
自分と隣の女子二人組泣いてたわw

973 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/04/20(土) 16:10:53.38 ID:XYSpo1fi
最後が蘭捜しだとやっぱりスリルに欠けるよなあ(水平線上もそうだったし)
Xの正体判明→蘭転落→X捕獲→殺人犯逮捕→蘭さがし
の順じゃないと流れが成立しないから仕方ないけど
それから、転落からかなり時間が経ってたのに蘭が生きてる状況も説得力に欠ける気がするな
来年以降は、蘭ピンチのイベントは中盤の山場にしてほしい

974 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/04/20(土) 16:12:27.98 ID:N92rSpZK

14_201311040927392cb.jpg

そもそも蘭のピンチって全然危機感与えないというか
絶対助かるってわかっちゃってるからつまらない
戦慄みたいに劇中仲良くなったゲストの誰かが危険って方が
ホントに死ぬかもと思えていいと思うのに

975 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/04/20(土) 16:15:21.38 ID:Rl/3QNEk
確かに原作キャラのピンチって危機感ゼロだよな
やる意味無いと思う

932 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/04/20(土) 14:48:11.12 ID:Xi5+wjhy
最近のコナン映画は殺人が少ないね
今回は殺人事件があったけど不慮の事故で本編前だったし
まさか爆発シーンがないとは思わなかった

116 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/04/20(土) 21:52:01.69 ID:TL1qrhd1
ここ最近は殺人が全く起きないけどPTAからの圧力でもあるのか?
奇跡的に死人0、殺人ではなく事故死とか緊張感なくなって萎える

118 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/04/20(土) 21:58:51.50 ID:FBXhqvDG
>>116
沈黙の犯人は強盗殺人、ひき逃げ、殺人
挙句の果てに村人皆殺し未遂とやりたい放題でしたが

119 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/04/20(土) 21:59:19.71 ID:p79fhHZE
>>116
殺人事件だけがミステリーじゃないからな
新しい路線を模索してるんだろ

429 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/04/21(日) 21:12:25.78 ID:TlOmZoIj
今回の犯人、映画の犯人の中では一番罪が軽いんじゃないかね
あれって過失致死罪でしょ?

431 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/04/21(日) 21:16:24.84 ID:YC+m7HNH
いや、過失致死罪にすらならないだろ。
相手が勝手に逃げて勝手に落ちただけだもん。

あるとすれば救護義務違反とか
もろもろの隠匿工作だな。

954 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/04/20(土) 15:15:18.41 ID:P6RLq6uu
ところで、最大の謎


あの国ってどこよ

993 : 名無シネマ@上映中 : 2013/04/20(土) 16:39:24.15 ID:3csRhVA1
>>954
韓国
北朝鮮
中国

961 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/04/20(土) 15:42:49.97 ID:Atxfbbbo
今回は映画の最後に「実在の団体・国家とは関係なく、実際にあった事件をもとに創作したものではありません」的な注意書きあったな
やっぱ一言注釈入れなきゃいかんのね

16 : 名無シネマ@上映中 : 2013/04/20(土) 17:11:58.88 ID:RFYmWWXI

41_2013110409274151c.jpg

今日見てきたけど結局あれはコナンの涙ってことなのかなあ?

まああの状況なら泣く要素は十分あるけどはっきり目から出たのか微妙だったし。

18 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/04/20(土) 17:13:45.26 ID:SrispDZo
>>16
次のカットじゃ泣き?止んでましたな

19 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/04/20(土) 17:15:40.96 ID:MBp+k5nl
原作者が泣いてないと明言したと聞いたような
実際すぐ後に映った顔、涙こぼれたあとには見えなかったし
よく分からないけど、とりあえず泣いてはないんじゃなかろうか

86 : 名無シネマ@上映中 : 2013/04/20(土) 20:29:19.80 ID:3csRhVA1
コナンがスパイにサッカーボールを命中させるコントロールに驚愕

58 : 名無シネマ@上映中 : 2013/04/20(土) 19:00:25.99 ID:3csRhVA1
犯人サッカーボール当たって死なないのかよ

59 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/04/20(土) 19:03:36.53 ID:q3iNENXB
>>58
落下してくる人間を逆に跳ねあげる威力ってヤバイよな…

61 : 名無シネマ@上映中 : 2013/04/20(土) 19:05:27.17 ID:IWWy9beJ
>>59
割とボールの弾道を理解するのに時間がかかってもうたw

62 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/04/20(土) 19:06:10.65 ID:59zppXDt
>>59
あの勢いだと骨何本かいってるな・・・・

というかあそこで笑ってしまった・・・・

71 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/04/20(土) 19:44:32.18 ID:uO6QlBV2
大味になりがちだったここしばらくの爆破+アクションから変えてきたなぁ。
面白かったが賛否両論ありそう。この路線は連続すると厳しそうだけどたまには良いね。
ハワイで親父に習ってイージス艦操縦しだしたらどうしようかとヒヤヒヤしたがw

72 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/04/20(土) 19:48:06.50 ID:59zppXDt
>>71
中盤、子供はたいくつそうだったな。
警察たちの長いやりとりや推理も理解できないだろうし。

d2002_2013110409282283a.jpg

そういや久しぶりに映画で眠りの小五郎が見れてうれしかったわ

227 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/04/21(日) 08:22:33.46 ID:KRK9mP6A
今回何気に小五郎が優秀だったよな?
最後に眠りの小五郎は出たけどへっぽこ推理をひろうするとか無かったし

230 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/04/21(日) 08:27:50.57 ID:0eAyAYI7
>>227
毎回そこがイラッとしてただけに今回すごく良かったわ、あれが入るだけで貴重な映画の中の大事な時間が削られてる感じしてたから。
定番的に思われてたけど、要らない部分だったよね。

370 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/04/21(日) 17:10:37.84 ID:XpOgGPBD
ぶっちゃけ最初の船を操作するデモンストレーションとか絶対小学生ポカーンってなるな

371 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/04/21(日) 17:12:12.38 ID:wJllWlkR
とーりか~じ

372 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/04/21(日) 17:22:18.69 ID:uyHDKzds
小5男子と小1男子(どっちもコナン好き)連れて行ってきたけど
小1のほうはポカーンだったな
上の子はもう一度見に行きたいって

376 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/04/21(日) 17:28:59.01 ID:6OFek53F
>>372
確かに対象年齢は高めだよね。

377 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/04/21(日) 17:30:19.94 ID:KIpN6tAB
今回の子供には少し受け悪そう
てか作画が所々線の強弱激しかったなw格闘戦とか
結構意見割れそうだけど個人的には良かったな

171 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/04/20(土) 23:50:03.01 ID:yjqEZLTo
たまに線がぶっとくなるのが気になったくらいであとは良かったな
全編青山先生の原画に近い作画にしてくれたら良いのに

327 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/04/21(日) 15:48:06.48 ID:kHW07XnV
そういや背景がいつものコナンと違った気がするが気のせいかな
背景は手描きのが好きだから今回のは良かったわ
船のCGも違和感なく溶け込んでる
迷宮のバイクシーンは苦笑したからなーw

328 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/04/21(日) 15:50:46.40 ID:TwTT2HKs
>>327
パンフのインタビューで、いままでとは描き方変えたって書いてあったよ。

330 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/04/21(日) 15:53:13.04 ID:kHW07XnV
>>328
あ、やっぱそうなんだ、ありがとう
これからもあんな感じで行って欲しい
あとは青山作画に近づけてくれたら文句ないんだが

78 : 名無シネマ@上映中 : 2013/04/20(土) 20:02:16.04 ID:MwtJht04
海軍カレーって神奈川の横須賀あたりにあったかな。
ガキのときに食ったような記憶がある

75 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/04/20(土) 19:55:27.26 ID:VCRJAHrb
Xはよく勇気君を使ったとはいえイージス艦に入れたな 
本物の父親の身分証でもパクったんだろうけどセキュリティヌルヌルですがな

82 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/04/20(土) 20:16:33.59 ID:oFoTAF7K
よくわからなかった点
竹川って誰?
勇気君の本当の父親はどこにいたの?

85 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/04/20(土) 20:29:00.03 ID:FBXhqvDG
>>82
日本の休眠会社を利用して”竹川”になりすましてた工作員
勇気君のお父さんEDで勇気君と抱き合ってた、多分どっかに捕まってたんじゃないかな?

あとネタばれになるから誰かは言わないけどイージス艦の情報をスパイに渡そうとしてた奴
完璧に売国奴じゃない? 逝ってよし!って思った

emma_20131104092826803.jpg

あと勇気君かわいい。最近のゲストキャラよくショタッ子が出てくるね

107 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/04/20(土) 21:41:06.04 ID:Y+5ImQpb
面白かった
コナンが子供の体で悪戦苦闘してるのが基本に戻った感じでいい
ただ、事件にしろスパイにしろ奥行きが足りなかった
大人の目線だとそれなり満足感あっても子供は物足りないかもな
終わった後、周囲にいた女性は良かった良かった言ってたけど、
男の数人連れは評価が低い様子だった

286 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/04/21(日) 13:55:53.33 ID:0eAyAYI7
今回大人が延々とやりとりするあたりって子供受け悪そう、
艦長室で警察と海保と自衛官がぶつかり合うあたり
周りの子どもたちが興味無さそうにうごめいてた。

しかし民間のクラウドサービスに預けられたイージス艦データ、
もはや手遅れな気がする。

290 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/04/21(日) 14:07:12.65 ID:rtNXWqnD
クラウドサービスとか初見の単語がぽんっと出て来たもんで余計訳分からんことに

163 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/04/20(土) 23:33:43.12 ID:yjqEZLTo
そういやコナンはイージス艦の機密情報身内にとはいえ横流ししてたけど平気なのか
悪用はしないだろうけど

164 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/04/20(土) 23:34:31.58 ID:L8Avt2/X
確かに密かに情報持ってってるのやべぇよなw

132 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/04/20(土) 22:14:19.86 ID:eZfkOaFX
イカリでも矢印でもない!これは飛行機、空港のマークや!

いや始めっからアレ飛行機にしか見えなかったんですけど

219 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/04/21(日) 05:57:37.92 ID:ldgqUj7c
中々面白かったけど、初回視聴補正あるだろうな
展開知ってると緊張感薄れて中盤ダレて感じるだろうし

気になった所
・蘭は飛び技ばっか使ってるから落ちるんだよw
・竹川逮捕は平次が決めるべきだろ、大滝はんて…
・名刺と時計の露骨な伏線
・なぜか車にある分析の機械
・ラストは「小学生さ」じゃなくて、瞳のNeednottoknowみたいに「探偵さ」でいいのに
BGMもギャグみたいな感じだったし
・らーんって叫んだだけでなぜかレーダーが捉える蘭
それなら最初から見つかれば良くないか

・みんな泣きすぎうざい
和葉キャラ違うし、佐藤刑事まで泣いてたし

222 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/04/21(日) 07:33:05.92 ID:DRJSwY+E
>>219
コナンの声が聞こえた気がして手水面に近付けたから電波拾えるようになったってことじゃないの?

170 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/04/20(土) 23:49:55.14 ID:p/8Jd7ra
SPY-1レーダーって電波時計も探せるの?
電波時計って電波受信するだけで発信しないんじゃ・・・

177 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/04/21(日) 00:02:02.04 ID:eZfkOaFX
>>170
電波受信の話題は結構あがるけど
俺も詳しいことは分からんが電波を少しも漏らすこと無く受信することは技術的に難しいんじゃないかい

189 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/04/21(日) 00:49:52.50 ID:0eAyAYI7
>>177
漏らさず受信の意味がよくわかりません。

193 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/04/21(日) 01:01:50.24 ID:xRVApPnU
>>189
受信に突っかかってる人は例えそれがイージス艦の艦上でも
受信のみなら電波時計使ってもレーダーに察知されることは無いって言ってるんだろ

196 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/04/21(日) 01:08:52.14 ID:KmZw2GQV
>>193
GPS付きの高機能電波時計なんじゃね

231 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/04/21(日) 08:32:33.43 ID:xYLq/rrv
>>196
GPSも受信するだけだろ

207 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/04/21(日) 01:50:01.66 ID:R+0Lfwvc
誰か海上幕僚監部にデムパ時計がイージス艦で探せるか問い合わせてくれないか?

208 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/04/21(日) 02:07:39.53 ID:ac5XOSC4
>>207
イージス艦なんてシークレットのかたまりなんだから、
実はそれぐらいできる脅威の謎テクノロジーを持ってるのかもね。

495 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/04/22(月) 00:14:58.08 ID:EaTaMPfV

51_2013110409274239d.jpg

電波時計で完全防水ってダイバー仕様か
人にさらっと貸すような代物じゃないと思われw

506 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/04/22(月) 01:00:50.96 ID:vzlEZREg
>>495
子供がつけるにはBaby-Gとかがちょうど良さそうだし
電波時計もついてるのたしかあるし
そーいうタイプのやつじゃないかな。

507 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/04/22(月) 01:04:08.68 ID:CDLHkXZ6
なにげにあの時計欲しい。通販であるけど

176 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/04/20(土) 23:59:58.18 ID:P6RLq6uu
オープニングのタイトルでレーダー回ってるのかっこいい!
今二回目見てきて、いっちゃん最初にあのカチャカチャ音がちゃんとあって
すげぇって思ったわ。

500 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/04/22(月) 00:32:02.60 ID:RZERWokO
1番はじめの倉田が走るシーンでしっかり
特殊警棒と拳銃がこすれる音出てるんだなwww

あの伏線一回目で気づいたやつはおらんだろー

275 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/04/21(日) 13:08:44.63 ID:R+0Lfwvc
攻撃目標とされていた場所って全部、旧海軍の鎮守府があった場所だよね?

276 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/04/21(日) 13:11:02.98 ID:K9MdCd6b
>>275
あの日本地図?
山口とか鹿児島や旭川に←がついていたような

291 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/04/21(日) 14:13:08.83 ID:uyHDKzds
見てきた。

目暮警部舞鶴までくるの早すぎw
コナン何回トイレ行くんだよw
平次いちゃつき杉やろw
斉藤和義好きな俺でもコナンには合わねーよw

a_k_20131104092821721.jpg

悪くはなかったけどなんとなく盛り上がりには欠けたかなぁ
イージス艦も遠目のカットは絵が荒かったりしたのがなぁ

298 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/04/21(日) 14:25:45.43 ID:TwTT2HKs
>>291
そうかな、去年のいきものがかりより合ってると思ったけどな

301 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/04/21(日) 14:33:12.07 ID:uyHDKzds
>>298
たしかに去年のよりはね

515 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/04/22(月) 01:43:06.13 ID:q+/uvhJt
斉藤和義だったら昔の『Hey! Mr.Angryman』の方がまだ良かったな
邪悪な人を見抜くには~とか走ってばかりの心と座ってばかりの腰に効く歌を~
とかコナンにも当てはまりそうな歌詞あるし

300 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/04/21(日) 14:30:58.40 ID:R+HlsaaE
斉藤和義良かったと思うよ
ただずーっとビーイング系だったからそれに耳が慣れてるんだよな
どうせなら小松未歩とか杏子とか来て欲しい
あとは個人的にスガシカオに来て欲しい

528 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/04/22(月) 07:58:34.24 ID:LYiLgE35

edd_2013110409282503a.jpg

さりげなく園子株がアップ
子供達と食事してみたり蘭を思って泣いてみたり
近所の優しいお姉さんみたいだった

213 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/04/21(日) 03:42:38.58 ID:9clchd9J
冒頭でショートパンツを穿いたいい太腿をしたお姉さんがいたから誰かと思ったら園子だったというね

218 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/04/21(日) 05:48:39.40 ID:uDq2UMR7
>>213
映画館行ってくるわ

関連記事

  1. 2013/11/04(月) 09:40:07|
  2. ま行映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<【画像】映画vs.現実 未来予測 | ホーム | 【画像】もしもウルヴァリンがディズニーのプリンセスだったら…>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/3564-fe5836e5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR