fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

横道世之介

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1333546057/
5_201310270913507c7.jpg

1 :名無シネマ@上映中:2012/04/04(水) 22:27:37.37 ID:9L/MMH9M
「悪人」「パレード」の吉田修一による青春小説を、「南極料理人」の沖田修一監督が映画化。1980年代を舞台に、長崎の港町から大学進学のため上京したお人好しの青年・横道世之介や、その恋人で社長令嬢の与謝野祥子らが謳歌した青春時代を、心温まるユーモアを交えながら描く。主人公の世之介に高良健吾、ヒロイン・祥子に吉高由里子ほか、池松壮亮、伊藤歩、綾野剛らが出演。劇団「五反田団」主宰の劇作家で小説家の前田司郎が共同脚本を担当。

監督 沖田修一
プロデューサー 西ヶ谷寿一
山崎康史
共同プロデューサー 西宮由貴
宮脇祐介

キャスト 高良健吾 横道世之介
吉高由里子 与謝野祥子
池松壮亮 倉持一平
伊藤歩 片瀬千春
綾野剛 加藤雄介

製作年 2012年
製作国 日本
配給 ショウゲート
上映時間 160分
映倫区分 G


29 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/02/04(月) 23:03:57.65 ID:yWVdNc7b
沖田監督好きだけど原作はいまいち好きになれずで
見に行ったけど面白かった。原作のエピソードもうまく映画の中におさめられてるし
笑えるシーンもたくさんある。

ただ吉高がなんかイメージしてたのと違ったな、先に原作読んでると。

30 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/02/05(火) 13:08:41.34 ID:EuLmNVXT
はっきり言って原作よりはるかにおもしろかったよな!

33 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/02/08(金) 10:00:17.81 ID:cidMGBZz
>吉高がなんかイメージしてたのと違ったな、先に原作読んでると。

同感

35 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/02/08(金) 15:42:38.92 ID:hIneZsS3

41_20131027091353f86.jpg

吉高はどう見てもお嬢様に見えないけど魅力的だった

34 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/02/08(金) 10:23:17.32 ID:fQmYf35A
質問。

初めてのカメラで撮った写真を見ることないまま
=2週間の留学の後会うこともなく別れて
15年それっきりだったの?
写真はかつて見せてもらっていたんだろうか?

39 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/02/08(金) 23:24:37.27 ID:ZjpUsIfe
>>34
映画では時間切れで説明省かれてるから、不思議な点多いけど、
祥子ちゃんは留学のあと戻ってくるよ。

でもありがちなことで、しばらくつき合ったあと2人は別れる。だから
青春のエピソード。

祥子ちゃんは、親に勧められるまま結婚。でも離婚して留学して
国連機関に勤めて現在に至る。
世之介はその後カメラマンになる。最初に撮った写真を見せてほしい
という祥子ちゃんのメッセージとともに、写真をずっとどこかにしまってた。

祥子は日本に帰ってきたときに懐かしくなって、世之介の実家に
電話する。後日、母親から祥子に手紙が着く。荷物を整理
していたら出てきた写真とともに。

51 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/02/09(土) 15:49:54.80 ID:MnFh8Wa4
>>39
ありがとう!

書いた後、日を置いてたぶんそうだと思うようになりました
若い時代の恋愛はこんなだよね
写真がすごくせつなかった
ボケてたのはワンコなんだ、って
恋人と別れるだけならまだしも、その後互いに幸せに過ごせていない場合は辛いね

でもいかんせん長過ぎ
レミゼと同じ長さなんて
監督の原作への思い入れが強かったのかな
カットする勇気も必要と思いました

73 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/02/13(水) 09:50:53.62 ID:yGhdM+jO
試写会で見てきた
長さは全然感じなかったけど自分が原作読んでるからだと思う
原作のエピソードを追っかけてるうちに最後までたどり着いてしまった
だから原作未読の人がついていけるのか見てる最中気になって仕方なかった
世之介の一緒に上京した友人やいとこが何の説明もなく出てくるし
時代が飛ぶのも見た目にあまり差がなくてわかりづらいんではないかと
ただ16年(映画では)ってそんなに外見が変わるものでもないかもね
そして最大の欠点は>>34の疑問点が見た後残ってしまうことだと思う
80年代後半の再現は冒頭の電車の色から看板からいきなり楽しかった

52 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/02/09(土) 17:14:46.82 ID:zZnBGb8V
別に長いとは思わないけどなあ
実際長いと感じなかったし
洋画なんて3時間ぐらいあるのざらでしょ
洋画だったら良くて邦画は駄目って理由は?
はじめから上映時間うたってる訳だし長いのがいやなら見なければいいだけでしょ

53 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/02/09(土) 17:29:34.82 ID:VE5oyy6a
大抵3時間級の映画って大作だよね
普通の青春映画でこの長さは珍しい
俺も長く感じなかったからいいんだけど客入るかな?とは思うね

66 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/02/11(月) 15:57:12.78 ID:tTJ2UVSs
ある意味ずーっとグダグダ


だがそれがいい

87 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/02/16(土) 12:51:18.64 ID:wpjwnrmB

14_2013102709135288c.jpg

高良ってこういう役の方が合うんだな
ソラニンのときは宮崎あおいに喰われてたけど今回はなかなか

由高は演技はそれなりだったけどちょっと可愛すぎ

221 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/02/24(日) 22:48:51.90 ID:fINzxpSz
吉高由里子が太いのは役づくり?

えらく 無駄に太く感じた

ウエストライン見せない衣装ばっかだったし 20年前であの水着はないわ

222 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/02/24(日) 23:07:31.96 ID:D5EIhNxy
高良が役作りで太って、一緒に食べてたら自分もまんまるに
なっててびっくりしたんんだって。昨日のブランチで言ってた。

119 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/02/23(土) 08:44:27.97 ID:cUIYBMZj

77_20131027091356c29.jpg

アラタが最初はキモくて個展ではめちゃくちゃカッコイイ

166 : 名無シネマ@上映中 : 2013/02/24(日) 01:21:18.19 ID:+08vqJvQ
世之介の世界とは180度違う、あの恐ろしい描写の『蛇にピアス』の主役3人が出ているんだね。
役者さん、すごいw

149 : 名無シネマ@上映中 : 2013/02/23(土) 23:26:24.42 ID:DivW/4GL
普通だったな。

加藤、数少ない?学生時代の友人をあんな風に忘れるかな?

151 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/02/23(土) 23:33:59.08 ID:8JOgnZWy
>>149
相方は、学生時代に知り合ってる

183 : 名無シネマ@上映中 : 2013/02/24(日) 10:27:50.68 ID:Z7brxwT3
>>151
いや、加藤が横道の事をやっと思い出した風だったとこ。
頻繁に泊まりに来てた程の友人を忘れるもんかな?

51_20131027091355981.jpg

あと、綾野、笑いの芝居はイマイチだな。吉高のハンバーガー屋の笑いとかなり差があった。

184 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/02/24(日) 11:10:47.90 ID:2ELWwoMK
よく見てるな
みんな自然に演技してる中で
綾野だけ固さが見られたなたしかに
基本うまい役者なんだけどな

220 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/02/24(日) 20:25:38.73 ID:Gd0HCimx
>>184
コミカルな演技が自分は綾野は自然で逆に高良が固く感じた
初めの方ね
段々そんな気持ちもなくなったけど
人それぞれなのか自分がおかしいのか
高良の笑いながら「えっ?」って台詞、やり放題だった

128 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/02/23(土) 15:31:38.44 ID:r8KjUbfw
初回観てきたけど面白かった。
80年代のこと細かに再現してたのもまた良い。
オレンジボディの中央線と黄色いボディの総武線は懐かしかった。
16年後のシーンで倉持役の池松壮亮は30代のおっさんぽく老けて見えたけど、
加藤役の綾野剛は逆に若返ったように見えたw

133 : 名無シネマ@上映中 : 2013/02/23(土) 18:51:44.46 ID:jVMF14A0
>>128
結婚して子供ができ親父になったら老けるよね。
独身の人に比べ。
特に倉持のような苦労人は老けるかもしれないね。

Darth_Vader_20131027091420fcc.jpg

237 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/02/26(火) 18:39:25.11 ID:eKdqXyUn
駄目だ横道がどんな人生送ったか気になる。
加藤はわかるが最初に友達になった奴(名前忘れた)あんなに世話になったのに会わないとかどういうことなんだ

238 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/02/26(火) 19:55:17.77 ID:sYQsZ23e
結婚しちゃうと意外と合わなくなるもんだと思うけどな。

284 : 名無シネマ@上映中 : 2013/02/27(水) 15:53:38.42 ID:YgV5K/Fz
今と違い、通信手段は固定電話、手紙はがき、ぐらいしかなかった時代、
卒業や中退で学校で会うことがなくなると、わざわざ家の固定電話でかけあい、
交流を続けていくことは圧倒的に少なかった。
今の時代でも、メール、携帯、ツイッターなどで消息が分かりやすくても、卒業後も交流が続くことは少数では。

でも学生時代の友を思い浮かべると、懐かしく、今だから分かることもある。

285 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/02/27(水) 18:15:04.51 ID:SAYgx1bw
それ、時代の問題でないと思うけど
地方に帰る人もいれば、就職難であまり出てこれない人もいる

255 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/02/26(火) 21:28:20.56 ID:4LulvR8D
87~89年あたりは大学中退しても簡単に仕事に就けたんだな。

258 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/02/26(火) 21:40:33.60 ID:qwXyFVB+
あれは、早稲田入学を目指してた純朴な青年が、一瞬にして
学歴なしになるという怖さを描いたのかな。よくわからね。

259 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/02/26(火) 21:41:58.64 ID:PVqNCVtV
別に描いてないと思うよ
この映画あるある映画でしょ
そういうのもあるあるだねってだけ

260 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/02/26(火) 21:45:53.18 ID:qwXyFVB+
でも大学中退の父ちゃんが、高卒(?)の兄ちゃん脅すの
コワエ~

262 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/02/26(火) 21:50:17.11 ID:wSx59lrt
>>260
なりゆきでデキ婚+大学中退コンボしちゃった反省があるのだろう
せめて自分の娘はと
でも親の因果が子に報いというやつで

264 : 名無シネマ@上映中 : 2013/02/26(火) 23:04:00.04 ID:/L5hIE1+
引越手伝ってもらった後、泣きながら「父親として生きていく」宣言はぐっときたな

まあ、その宣言伝えた相手をすっかり忘れてしまうわけだが w

137 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/02/23(土) 20:55:21.16 ID:OTl8xIJH
私は世之介と同じく1987年に大学に通うために上京したので、
原作の小説を読んだら1987年がとても懐かしく思えてきた。
映画で1987年の東京がどう再現されているか楽しみだった。
新宿の街はCGなのだろうか?
よくできていたな。

138 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/02/23(土) 21:27:02.25 ID:ToQEdzO8
西武ライオンズ、西武新宿駅、西友、西武バスとやけに西武関連の物が劇中に出てきたが、監督が西武好きなのかね。

141 : 名無シネマ@上映中 : 2013/02/23(土) 22:17:42.27 ID:jVMF14A0
>>138
主人公が西武新宿線住まいだったのと
1987年当時、西武グループは時代の象徴のように1番元気だった!

144 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/02/23(土) 22:29:31.80 ID:wm4BHEHo
>>141
原作は、祥子ちゃん運転手さんの車で空港に行くのを
途中まで送る、でしょ

バスを貸してもらえたからかな

181 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/02/24(日) 09:20:45.83 ID:U8W6WgOA
長崎の世之介父親(きたろう)がライオンズファンなのが不思議に思えたが、考えて
みればライオンズはもともと九州の球団だったんだよな。
伊東勤のファンっていうのがまた渋いw
昨日観に行ったけど、結構笑えて良かったよ。

155 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/02/24(日) 00:18:28.93 ID:UOxmqPxa
当時の長崎って西武対近鉄戦って放映されてたのかな。

180 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/02/24(日) 07:42:24.19 ID:069DDryI
そういえばAXIAのカセットテープと斉藤由貴の看板とか
すごい懐かしかった。ドラマのゴーマイでも使われていたがw
色々資料残っているのかな?

182 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/02/24(日) 10:20:23.50 ID:HA4DSk+0
>>180
映画ドラマ業界に斎藤由貴ファンが多いんじゃないの

196 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/02/24(日) 13:00:19.51 ID:02S8fnea
いきなりの新宿東口が懐かしすぎた!
マイシティにさくらや、富士銀行とかあれCGなんだろか
新宿ピカデリーで観たけど笑い声が絶えなくていい雰囲気だったよ
昨日の王様のブランチに主要メンバーが出てて
ハンバーガー屋で吉高の頭に帽子が落っこちてくるのと
クリスマスパーティで高良が飛ばしたクラッカーの中身が
吉高のに入るのって狙ったわけじゃなくて偶然のミラクルだったらしい
「あら、入りましたわ!」ってセリフもアドリブだったんだな

447 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/07(木) 00:08:36.61 ID:9jKWdTii
沖田監督はアドリブをかなり採用するみたいだ。
祥子との初デートで帽子がフックから外れるシーンとか、
クリスマスにクラッカー鳴らしたらナイスキャッチしたシーンとか、
スイカを手渡そうとしたら落っことしたシーンとか、全部アドリブというか
アクシデントだったらしい。

449 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/07(木) 00:42:52.88 ID:UrvqKU50
>>447
アドリブというか、ほとんど長回し

カットがかからないから、俳優さんはそのまま演じるしかないw

450 : 名無シネマ@上映中 : 2013/03/07(木) 10:11:56.36 ID:1Yq6eJQl
スイカの時の「あ、落っこっちゃった」は素のままだったね。
2人ともマジで吹いてたっぽいし。

451 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/07(木) 10:35:35.00 ID:0MFq+yYP
加藤が立ってて、世之助が座ってスイカを食べるという台本が、
カットかからなかったので加藤が横に座ってしまって、以下漫才...

いいシーンが撮れる分、ボツになるシーンも数多く撮ってると思われ

439 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/06(水) 03:35:01.24 ID:iEM0raHQ
会話が「えっ」「えっ?」で終るパターンが多くてなんか笑った。
あと、「CHA-CHA-CHA」のぶった切り使いが素敵。男女7人夏物語へのオマージュだったのかな。

549 : 名無シネマ@上映中 : 2013/03/13(水) 22:08:06.82 ID:ysZL90ac
ラジオが事故のニュースを伝えるシーン。
東京タワーの夜景が切なすぎる。

176 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/02/24(日) 03:41:13.41 ID:SULXlH7R
大水洋介はサンバサークルとバイトの先輩。石田だっけ?
黒田大輔はいとこの兄ちゃんで、渋川清彦はガソリンスタンドの人だな
眞島秀和はゲイの相手役だったのか?気付かなかった

それにしても朝ドラ俳優多いな

413 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/04(月) 01:56:36.23 ID:+CnytaBy

edd_20131027091422bee.jpg

阿久津唯役の人は、朝ドラ純と愛で大正区のホテルで登場していた女優さんだね。
今頃気付いたw

423 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/05(火) 01:43:39.52 ID:tk5hRS07
池松と朝倉はとめはねの記憶が邪魔して集中できなかったw

426 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/05(火) 04:14:46.66 ID:dPR1NwdO
池松壮亮ってラストサムライに出てた子か…
いつの間にか大人になっていた

429 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/05(火) 08:35:33.48 ID:cqG8QFq+
池松は上手く30代親父を演じてたな
最初は別の役者さんがやってるのかと思った

223 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/02/24(日) 23:14:47.81 ID:a2C7R/8f
親戚の兄ちゃんがエクトプラズム吐くようにタバコ吹かすシーン笑ったわw

273 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/02/27(水) 00:54:43.78 ID:0DqZa41w

d2002_2013102709141912b.jpg

千春さんだけかかわりうすいよな

274 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/02/27(水) 01:01:06.53 ID:EWCj3c32
千春はあれ負債抱えた男から車まで奪ったって事だよな。凄すぎw

275 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/02/27(水) 08:32:14.84 ID:0OfFxAA7
フールサイドで出会った時、露骨に迷惑そうだったもんな。
逆に祥子は世之介が好きで好きでたまらないオーラが良く出てた.
祥子がブールへ飛び込む時の動きが面白い。
会話がいちいちツボ。

276 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/02/27(水) 09:39:32.17 ID:1YIJjkaU
千春さんはあんなに都会じみた大人の女性だけど
最後に東北のお母さんが出てきちゃって実は全然都会の女じゃなかったってところがポイントなんだってさ

355 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/01(金) 23:30:59.18 ID:awtwlyfZ
原作未読。
気になったのは,何不自由なく育ったお嬢様が劣悪な環境と思われるアフリカに
仕事に行ってるというのは無理があると感じた。

でも学生時代の祥子ちゃんには萌えた。
すんません私事ですが敬語がツボなんです。

356 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/01(金) 23:35:02.29 ID:xGBZpGUp
>>355
難民事件がトラウマなんだろ。
そんくらい分かるだろ。

388 : 名無シネマ@上映中 : 2013/03/03(日) 13:32:40.56 ID:5WHvj4Bz
鉄道事故で死亡っていうのに、わざわざ「韓国人と一緒に線路に落ちた人を助けようとして」ってまた韓国人美化工作したのはウザかったな。

389 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/03(日) 14:03:03.06 ID:yG3BkB9A
>>388
いちいちそういう事に反応してるお前もウザい。

390 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/03(日) 14:04:26.91 ID:Fo21l0em
まぁ線路に落ちた人を韓国籍の人が助けにいって亡くなったって事故実際にあったはずだし

391 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/03(日) 14:10:40.98 ID:8Ah9IG2z
>>390
知らない奴が文句言ってんだろな。

280 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/02/27(水) 12:19:42.89 ID:Ft42UccF
冒頭の垢抜けない三人組アイドルがまったく話題に出てないw
歌うシーンを長々と映していたけど何か意味あったのか。
(キスミントガムの宣伝以外で)

282 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/02/27(水) 14:38:48.12 ID:oUAn0zwK
あの3人組アイドルの歌が頭から離れないw

366 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/02(土) 11:20:40.12 ID:HvHMYS4E

a_k_201310270914175ac.jpg

お手伝いさんがいい味出してた。
セリフは1つも無いのに一番笑いを取ってた。

456 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/07(木) 17:23:36.74 ID:swSVuWQx
地味だがエンドロールの最後にタイトルもう一回出てくるのも良かったなあ

457 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/07(木) 19:28:52.04 ID:eicDYI2L
あのエンドロールの名前のところはグッときたね。

でもアジカンの主題歌はイマイチだった。
キツツキの星野源のほうが良かった。

458 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/07(木) 20:31:19.53 ID:swSVuWQx
>>457
あ、そう?
俺はアジカンの主題歌めちゃくちゃはまってたと思ったなあ。
本当は当時の曲を使う案もあったけど監督が今の時代のバンドの歌を~って言って
アジカンになったそうだね。

343 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/01(金) 14:17:12.45 ID:0n2KzpCf
20年後この作品を見返して
涙を流す吉高さんの姿が見える

345 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/01(金) 15:12:09.07 ID:l887xGQE
>>343
舞台挨拶で「16年後に登壇してる人達でこの映画を見よう」って話が出てたわ
本当に見るかは知らんが

346 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/01(金) 15:35:08.88 ID:0n2KzpCf
>>345
素敵! だけど集まって見たらケラケラ笑う吉高さんが見えるぅ

関連記事

  1. 2013/10/27(日) 09:23:33|
  2. や行映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<英ガーディアン紙選出「アクション映画トップ10」…1位は「北北西に進路を取れ」 | ホーム | 【画像】ポップカルチャー・ヒロインとして再創造された11人のディズニー王女>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/3558-cc367215
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR