fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

フライト

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1356285193/
5_20131021004109676.jpg

1 :名無シネマ@上映中:2012/12/24(月) 02:53:13.52 ID:P97ABRil
「フォレスト・ガンプ 一期一会」のロバート・ゼメキス監督がデンゼル・ワシントンを主演に迎え、「キャスト・アウェイ」以来12年ぶりに手がけた実写作品。フロリダ州オーランド発、アトランタ行きの旅客機が飛行中に原因不明のトラブルに見舞われ、高度3万フィートから急降下を始める。機長のウィトカーはとっさの判断で奇跡的な緊急着陸に成功。多くの人命を救い、一夜にして国民的英雄となる。しかし、ウィトカーの血液中からアルコールが検出されたことから、ある疑惑が浮上し……。第85回アカデミー賞で主演男優賞、脚本賞にノミネートされた。

監督 ロバート・ゼメキス
製作 ウォルター・F・パークス
ローリー・マクドナルド
ロバート・ゼメキス
スティーブ・スターキー

キャスト デンゼル・ワシントン ウィップ・ウィトカー
ドン・チードル ヒュー・ラング
ケリー・ライリー ニコール・マッゲン
ジョン・グッドマン ハーリン・メイズ
ブルース・グリーンウッド チャーリー・アンダーソン

原題 Flight
製作年 2012年
製作国 アメリカ
配給 パラマウント
上映時間 138分
映倫区分 PG12


18 : 名無シネマ@上映中 : 2013/02/17(日) 22:25:48.64 ID:3hNQ44VW

14_201310210041101df.jpg

パンチラ盛りだくさん

24 : 名無シネマ@上映中 : 2013/02/18(月) 12:42:50.05 ID:MQXjfXh7
飛行機落下シーンだけでも見る価値ある

25 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/02/18(月) 20:50:22.98 ID:GMwMJwlQ
まぁ、機内のセットを作って乗客を座席に縛りつけたまま逆さにした努力は認めるよ。
でもな、価値があったのは途中までだ。
ジェット旅客機はあんなにふわりと着地できない。特に急降下のスピードが乗った直後には。
失速ぎりぎりの低速で飛んでた日航123便でさえ墜落現場には機体の破片しか残らなかった。
この作品はファンタジー映画に分類すべき、ってのが結論だ。

48 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/02/26(火) 19:19:14.87 ID:O0f2ajWr
話聞いたとき実話かと思ったけどフィクションだよね?

56 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/02/28(木) 18:02:44.45 ID:vmC3M4mj
>>48
これに近い話は実際アメリカであったでしょ。
酒飲んでフライトは常態化していたと思ったけど・・・。

57 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/02/28(木) 23:54:55.02 ID:rN8JF3pA
この映画は名誉毀損&営業妨害だと航空会社が訴えないところを見ると
実話に基づいたフィクションといったところだろうな。
むしろ本当は痛いから腹を探られたくないんじゃないか?

46 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/02/26(火) 00:38:09.64 ID:fWASSOSa
ウォッカとか強い酒をいつも飲んで、しかもヤクまでやって良く体が持つなぁ。

70 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/01(金) 18:09:01.86 ID:85Vx3shj
誰だって嘘はつくし、失敗はある。
ウィップだって必ず更生できると思って見てたけど
コーラ片手にホテル向かったあたりで、あ~こいつ一生無理だわって思ったw
公聴会前日はコーラで我慢!じゃねえよw

11日~14日 すべてのフライトで酒飲んでたわけで
11年の仲のマーガレットだって 初対面でジンの臭いに気づいてた副操縦士だって責任あるだろ

4~5年経ったらシャバに出てまた酒飲むんだろうーな

71 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/01(金) 18:31:35.30 ID:l0Vat0yk
>>70
これって更正の映画じゃないよな
ムショから出たらまたやるんだろうなと見終わった後思った

72 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/01(金) 18:36:35.48 ID:saPrxPsF
酒飲んでたから勢いが出て背面できた、って話でしょう。

73 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/01(金) 18:41:26.28 ID:Exe6CUoq
なんで背面で飛ぶと安定するんだろうと思ってたけど、翼が下降する向きで固定されちゃったから逆さまにってことなのね
トリーナのおっぱいから墜落シーンまでが見所だな。そして薬中女は出てくる必要あったのか

322 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/05(火) 12:58:29.64 ID:hzBP2ahC
上下逆さに飛行したのは機体を立て直すため?減速するため?

324 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/05(火) 13:30:31.97 ID:x6DWMxdy
>>322
両方だね
昇降舵が下げ位置でロックしてしまったため
急降下態勢に入ってしまった
そこから逃れるため機体を捻って上下逆にすることで
舵の利きを上向きにして機体を立て直した

でもエルロン(補助翼)とラダー(方向舵)だけで
あんなに大きくて慣性モーメントの大きな機体に
タイトな捻りをさせられるかちょっと疑問だな
それに最初から背面飛行なんて考慮してない機体に
マイナスGの負荷掛けるのもシラフじゃ決断できないだろう

78 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/01(金) 19:41:09.36 ID:6mQipPXF
墜落シーンは面白かったのになぁ
後半は酔っ払いの屑シーンばっかりで…

79 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/01(金) 19:51:21.91 ID:xEkQmBal
>>78
そうなんだよ・・・つかみはよかった

80 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/01(金) 19:58:39.60 ID:EOuLusXm
アメリカで見た人からアルコール依存症をテーマにした映画だと聞いていたから、とても面白かった。
公聴会で無駄に回想を挟まず、あっさり進めたのがいい。
ワシントンに有利すぎる事実がそこで明らかになるのかよと思ったけど

81 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/01(金) 20:19:49.43 ID:6RVIDi5Z
PG12なのは知ってたが、どうせ航空機事故で犠牲者の死体か何かがグロくて規制がかかってるのかと思ったら
冒頭からオッパイとは!!なんか得した気分!!

83 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/01(金) 20:49:35.45 ID:6mQipPXF
>>81
あれヘアも見えてなかったか?
いきなりで焦ったよなw

91 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/01(金) 23:05:07.06 ID:g3s2L/IH
フライトを見てきた。感想ネタバレ注意。

見る前のこの映画のイメージ
前半は真面目で優秀な機長が困難を乗り越えて何とか着陸するフライトムービー
後半は事故後にアルコールが検出されて、それはなぜだったのかなどなど・・・。
何とかして着陸して終了なフライトムービーは昔見たし、今のはどうなのかなーと。
まあボーイング787バッテリー出火などもあるから、どんな感じなんだろうと思っていた。

見たあとの感想
アル中ヤク中でコールガールを呼んでしまうヒャッホーイな機長が、
飛行機が壊れて何とか着陸したが大変な目にあって、酒や薬をやめようとしたけれど出来なくて
飲酒して飛行しましたごめんなさいで刑務所だが、酒や薬がない本当の自分へフライト(旅立ち)キリッ

なんだこれ・・・。正直つまらなかった。

94 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/01(金) 23:14:57.44 ID:yyUoMxWP
>>91
最初のおっぱい姉さんはコールガールやのうて子供助けたために死んだポニテスッチーじゃないっけ?
感想は一緒やね…

92 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/01(金) 23:12:49.43 ID:g7QxnpCM

41_20131021004112c38.jpg

ジョン・グッドマンを久々に劇場で観た。
まだ元気だったんだね。
これは評価の難しい映画だな。
見終わった後で個人的に思ったのは、そこまで予告詐欺映画ではなかったという事。
最後の息子の問いが、予告などにあった「果たして彼は英雄か犯罪者か?」に繋がる訳で、あぁ、なるほどねと納得出来たし。
只、チラシにあったラスト30分云々の文句はちょっと頂けないかな。
どちらかと言えば冒頭30分がこの作品の面白さのピークで、後は緩かに下っていくだけだったような…
自分が1つだけ凄く気になったのは、デンゼルがキレたニコールの置き手紙には一体何が書かれていたんだろうか?

98 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/01(金) 23:56:47.86 ID:f33yPXs5
>>92
ジョン・グッドマンの方でも、あんたを久々に劇場で観たと言ってるぞ
というのは冗談

去年は「アーティスト」、「ものすごくうるさくて、ありえないほどちかい」
「アルゴ」、「人生の特等席」みたいな話題作に出まくってたのに

225 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/03(日) 14:16:41.87 ID:QSZPm9lp
ジョン・グッドマンのキャラだけ映画から浮いてて違和感があった

114 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/02(土) 03:38:11.81 ID:dxLh9cq1
面白かったわ
退廃的な感じがアメリカ映画っぽくて個人的には好み
やっぱデンゼルワシントンの演技はいいな

247 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/03(日) 23:48:39.67 ID:aBOLJaGe

51_201310210041137a3.jpg

デンゼル・ワシントンはハズレないな。
息子と対面しての最後のなんともいえん表情・・・遠くで飛行機の音がキーンってしてる演出も良い。
世法や社会のジャッジとはぜんぜん関係ないところで、主人公は成長し、その魂は救われてる。

このテの映画はラストカットの印象でほとんどきまっちまう感があるけど、オイラは良作だったと思うよ。

123 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/02(土) 08:37:09.21 ID:ikrcTbFo
死人に口無しでカトリーナが飲酒した事にすればよかったのに、機長のプライドで
それは出来ずに全部ゲロしちゃったって解釈でいいの?
機長が「2本?俺は3本飲んだぞ!空き瓶が一本消えた?」みたいな台詞あったけど
あの意味だけわからない。

127 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/02(土) 10:18:07.72 ID:0JKgTJ1l
>>123
あれはもうあの段階でゲロして楽になりたいという心理が現れたセリフだろう。
ホントは三本だ、一本は墜落で紛失だろ、これ知ってんの俺だけ、俺言っちゃうよ?みたいな。
だから酒に逃げ続ける中盤になったし、しまにはクスリに逃げた。

129 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/02(土) 10:32:21.33 ID:9QqtqRlO
ラストの自白は自分が楽になりたいとかじゃなく、
乗客を救うために犠牲になってしまったあの彼女に、
死人に口なしの不名誉な濡れ衣を被せる事ができなかったからです

そんなことも読み取れない映画脳がないお前ら絶望した

131 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/02(土) 10:38:33.72 ID:HeEbpX68
>>129
それを、「自分が楽になりたい」と言うんだよ

477 : 名無シネマ@上映中 : 2013/03/08(金) 22:42:20.33 ID:Vojh4Jnc
>>131
ぜんぜんちがうぞ。やっぱり君はわかってないね~

138 : 名無シネマ@上映中 : 2013/03/02(土) 11:16:46.51 ID:rHeSGLMn
信心深そうな副操縦士の嫁に「I know who you are」って言われて、最後息子に「Who are you ?」ってのは意味ありげなんだけどなんかあるの?

139 : 名無シネマ@上映中 : 2013/03/02(土) 11:19:18.30 ID:Z4JJ/+C5
最初、息子に会った時にほ「お前は誰だ?アル中だ」って言われてたじゃん。その対比

140 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/02(土) 11:30:47.54 ID:n71MhtWq

77_201310210041159b3.jpg

息子とは和解したのか。

205 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/03(日) 05:50:13.08 ID:q6NtyLVP
>>140
最後、正直にアル中を告白したから、非難を受けつつも正直に言ったから和解したんじゃね?

388 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/06(水) 10:15:18.27 ID:xL+5a6n1
息子が親父を尊敬する流れが理解できない

394 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/06(水) 13:37:05.02 ID:BMb4+m9G
>>388
アル中を告白して立ち向かった勇気に息子は尊敬したって話だろ。

395 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/06(水) 14:00:39.78 ID:qTk9Wq3H
あそこに母ちゃんが来てないってのもポイントだよね。
過去のクズっぷりを知ってる母ちゃんは、まだ許しきれてないのかもしれない。

398 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/06(水) 18:58:34.31 ID:5emswJ4P
ラストの息子の問いかけ、もっとマシな言葉は無かったのかな
なんかいまいち肩透かしというか、意味不明だった

144 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/02(土) 13:00:03.70 ID:xxkolZHz
安全委とのやり取りが最後だけで
ほぼ、アル中奮闘記になってたのが何ともな…

トリーナの名誉を守ったのがカッコよかったが
しかし、あそこで逃げ切っても証言が記録されるから
マーガレットに裏切られるのは間違いない

147 : 名無しさん[sage] : 2013/03/02(土) 16:31:27.91 ID:kKGMFl/Q
酒やめた、やっぱりやめられない、やっぱりやめた、やっぱりやめられない、最後に他人のせいにできずにゲロ。
これだけだもんな。ひとひねりして、ニヤとさせる何かが欲しかったな。

148 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/02(土) 16:33:10.68 ID:7Mv0JBdp
とことん屑に徹してほしかったな。

235 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/03(日) 17:45:01.92 ID:Feot0Bvr
機長が真実を告白した時に公聴会で審問していた女の人までもが滅茶苦茶悲しそうな顔したのが印象的
結局機長の周りに敵は誰ひとりいなくて真の敵は自分自身以外の何者でもなかったんだと思う

ただ言いたいことはわかるけど単純に面白さが足りない

149 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/02(土) 16:46:52.03 ID:mrZO8oTW
このスレでは評価低いんだな。俺は面白かった。
最近ひねりすぎの映画が多いから、本筋の部分で変にひねらないというのは逆に良かったよ。

自分自身が酒に弱い人間なので、主人公の人間的に弱い部分に共感できたというのはある。
依存性の高い趣味とか嗜好品とかをやらない人は登場人物への共感を感じにくいので、単純に
1本道のストーリーを見せられるだけで、起伏のない話だと感じてしまうのかもね。

162 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/02(土) 18:12:54.61 ID:nlzVnjpv
>>149
良い映画だよね。
周りが悪で、自分だけが勇気を出して正しい道に進んで、最終的に周りも味方になる映画は多いけど、
弁護士も友人も同僚も公聴会の委員長ですら自分の味方をしてくれるているのに、
それでも最後に嘘を突き通す人生を送りたくないという決断をし、
自分から悪人だとカミングアウトすることに心が震える。

公聴会に向かう途中の下りエレベーターの中で、鏡に写る自分と、
他人の黒人家族を見て、今の自分を客観的に見つめなおしたのだろうか。

予告編詐欺だとか、アル中and飲酒運転=クズ確定で思考停止をしないで、
なぜこの映画が数百の映画を差し置いて、アカデミー作品賞にノミネートされるほど
評価されたのかを考えて貰いたいもんだ。

165 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/02(土) 18:33:55.97 ID:4wva+1VQ
>>162
分かるよ。ただそれは、すごい良い汲み取り方はした意見だと思う。
2回目見てみるとだいぶ変わると思うけどね。

ちなみに、作品賞にノミネートされてないよ。興行的には成功してるみたいだけどね。

152 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/02(土) 17:06:48.24 ID:4wva+1VQ

a_k_20131021004134fff.jpg

中盤でデンゼルが階段でタバコ吸うシーンあるじゃん
あそこでガン患者出てくるけど
あそこに意味って皆どう捉えてる?

186 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/02(土) 21:02:26.93 ID:EW3VMtN1
>>152
自分個人の解釈で彼は正直さのメタファーだと思う
おそらく主人公よりも若いであろうに、ガンで先は長くないかも知れない、でも自分に課せられてるもの全てを受け入れている
対して主人公、正直を言った所で命が危険に晒される訳でもないのに、この後自らの業に抗えず、嘘をつきまくることになる
ストーリー自体には直接絡まないけど、印象深い登場人物だと思う

187 : 名無シネマ@上映中 : 2013/03/02(土) 22:17:50.31 ID:nvXemD6I
>>186
依存症の業深さとキリスト教の救いを印象付けたかったんじゃないかな

191 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/02(土) 23:36:20.82 ID:1bYjAHbd
ニコールに連れられたアル中の会の壇上の男の台詞が全てだったな
そこでまとめちゃっていいのか分からんが

しっかし副操縦士の妻がなんか怖かったわw

163 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/02(土) 18:15:23.47 ID:VGE/fqtY
墜落シーン怖すぎ
もう飛行機乗りたくない

167 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/02(土) 18:49:12.50 ID:QedQfmDy
>>163
気持ちは分かる。が、飛行機は乗らなくても何とかなるとは思うが車は無理。
個人的にはデンゼルがビール片手に日常的に飲酒運転していた方が恐ろしく感じた。

204 : 名無しさん[sage] : 2013/03/03(日) 05:44:48.86 ID:nCTPXNHy
この映画でコカインの吸い方が分かった。
ああやって一気吸いするのね。

208 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/03(日) 06:09:51.57 ID:xnsNQCmA
>>204
一気吸いしないとクシャミ出ちゃうしね
でその前にカミソリの刃やクレジットカードで塊りを細かく砕かないと
鼻腔粘膜に巧く吸着してくれないから、その作業が必要なんだよ
でも映画の中でも出て来たけどコカイン常用者って
いつも鼻水流してるんでバレちゃうw

210 : 名無しさん[sage] : 2013/03/03(日) 06:24:55.28 ID:nCTPXNHy
>>208
熱演だったんだねえ、何の粉か知らんが結構つらいだろう。
まさかCGってこともないだろうし。

226 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/03(日) 14:36:13.08 ID:mYiVxp0i
あ、タイトルのフライトってイッちゃってるって意味?

227 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/03(日) 15:32:28.05 ID:r8P8pgXq

d2002_20131021004135e1f.jpg

過去の自分との決別(旅立ち=フライト)だと思うけど
とにかくドン・チードルがとても良かった。

420 : 名無シネマ@上映中 : 2013/03/07(木) 06:25:59.31 ID:WIBtTlLr
パンフレット買ったけど、監督が
全ての登場人物が白でも黒でもなく灰色
とコメントしてたけど、機長は真っ黒ですやん

239 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/03(日) 18:51:34.17 ID:R8Mnd5XI
ゴミ男のお話
ゴミ男にはゴミ女が寄ってくる
まさに、類(ゴミ)は友(ゴミ)を呼ぶ
この女はヤク中、アル中から抜け出したいとかたっていたが

もちろん、家族にもゴミあつかいされる

255 : 名無シネマ@上映中 : 2013/03/04(月) 15:12:27.82 ID:nt6kNnGa

Darth_Vader_20131021004137b3d.jpg

薬ちゅうねえちゃんが子供かと思ったら
彼女になるとか
このおっさん どれだけモテモテなんだと(´・ω・`

256 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/04(月) 15:22:57.64 ID:ivIl133t
30歳以下には反応しない俺の息子がビンビンだったから
あれは娘なんてもんじゃないだろ

240 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/03(日) 18:58:39.81 ID:xnsNQCmA
あの白人女、デズデモーナ役でポルノ出演誘われるけど
シェイクスピアのオセロでは、デズデモーナは黒人(ムーア人)将軍オセロの妻
あれは後でデンゼルとセックルしちゃう含みかな?

249 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/04(月) 01:52:03.09 ID:VN1ePvWh
悪者は疲労したボルトを交換しなかった整備会社なのに
そっちの責任結果はどうなったのか不明なのがもやもや
追突されて飲酒運転発覚した人みたいなやるせなさが残る

274 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/04(月) 21:38:16.21 ID:zh4BeJIp
隣部屋の酒に耐えて公聴会に望む展開ならもっと感動したかも。
なんだよ飲酒後の体たらくといい朝のコカインといい…あれで機長に対する一切の擁護ができんくなったわ。

ちなみに自分だったら最後まで嘘つくな。

275 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/04(月) 21:52:04.55 ID:EfEbPoNW
>>274
素直に笑っときゃいいんじゃないのあそこは
つーか俺はあれがオチであそこで映画終わるもんだと思ったわ

285 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/04(月) 22:09:47.98 ID:ad5pZEqy
ヒーローか犯罪者か

いいえ、ラリった酒飲みです

286 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/04(月) 22:17:43.09 ID:efw5qHmd
ヒーローか犯罪者かって言うより、病人だろって思ったな。
公聴会前夜なんて常軌を逸していたし、病気意外の何物でも無いじゃん。
もう、常人の感覚からは完全に逸脱していたからね。
むしろそういう病人を勤務させている会社側の管理責任もあるだろと思ったな。

374 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/06(水) 01:34:25.88 ID:X4Fr/uSa
航空身体検査は厳しいから、現実的にはありえないと思うけどなぁ

382 : 名無シネマ@上映中 : 2013/03/06(水) 05:05:39.20 ID:LfmbZA7m
>>374
以前、航空会社の人から聞いた事あるけど、フライトごとの検査はないみたい
ただ、フライトの12時間前?15時間前?
うろ覚えだけど、酒に関しては「飲んではならない」規定はあるみたい

392 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/06(水) 11:46:56.79 ID:4eRMG/Kl
>>374
厳格な日本でも機材を使ったアルコール呼気検査は最近だしね
アメリカだともっと緩いだろうな

関連記事

  1. 2013/10/21(月) 23:40:43|
  2. は行映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1
<<【画像】ベネディクト・カンバーバッチが色々なものに似ていると海外で話題に… | ホーム | 謝罪の王様>>

コメント

賛否両論だけどこの映画はフィクション

同じ痛みを持つ人間でなければ本当の意味での共感は出来ないって事、そこを演技で表現出来るデンゼルワシントンが素晴らしい。依存症は心の問題では無く立派な病気。現代社会に置いては酒やたばこ薬に限らず、ギャンブル、浪費、インターネット、異性、SEX等々、生きる為に最低限必要な欲以上に求める人間が多い。人間は特に何かに依存していないと生きていけない生き物だけど、それが過ぎるからトラブルになる。

もし自分がその立場だったら?もし誰か大切な身近な人がそういう病気だったら?って思いながら見ると良い作品だと思います。依存症という病気は身近に潜んでいる本当に恐ろしい病気なんです。

  1. URL |
  2. 2013/10/23(水) 03:45:27 |
  3. Who am I? #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/3555-6833bb8b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR