fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

黄金を抱いて翔べ

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1350536327/
5_2013082520465758c.jpg

1 :名無シネマ@上映中:2012/10/18(木) 13:58:47.98 ID:15z2D9rH
ベストセラー作家・高村薫が1990年に発表し、第3回日本推理サスペンス大賞を受賞したクライム小説を井筒和幸監督、妻夫木聡主演で映画化。過激派や犯罪者相手に調達屋をしてきた幸田は、大学時代からの友人・北川から銀行地下にある15億円の金塊強奪計画を持ちかけられる。幸田と北川は、銀行のシステムエンジニア・野田、自称留学生のスパイ・モモ、北川の弟・春樹、元エレベーター技師の爺ちゃんを仲間に加え、大胆不敵な作戦を決行する。共演は浅野忠信、桐谷健太、溝端淳平、チャンミン(東方神起)、西田敏行。

監督 井筒和幸
製作 千葉龍平
軽部進一
藤岡修
油谷昇

キャスト 妻夫木聡 幸田弘之
浅野忠信 北川浩二
桐谷健太 野田
溝端淳平 春樹
チャンミン モモ

製作年 2012年
製作国 日本
配給 松竹
上映時間 129分
映倫区分 G


288 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/11/04(日) 09:57:41.12 ID:Onma1Ete
原作ファンは怒るレベル
人物の掘り下げがないから薄いしつまらんかった

290 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/11/04(日) 11:04:25.26 ID:QUdaAP01
>>288
原作ファンの友達はそこそこ満足してたよ
他の高村映像作品がクソすぎるからそれよりはいいんだって

289 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/11/04(日) 11:02:04.44 ID:qiAWRngZ
良いとこはいいんだがところどころダメなところも多い印象
あと妻夫木が役に全然あってねえ

478 : 名無シネマ@上映中 : 2012/11/06(火) 22:16:29.06 ID:uleoJsla

14_201308252046595b3.jpg

妻夫木悪くなかったぜ。

441 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/11/05(月) 23:43:46.75 ID:FZHUhLu8
妻夫木もう少し身長ほしかった

687 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/11/11(日) 08:39:51.05 ID:+URIjfgU
西田さんから妻夫木のような顔が生まれるのだろうかと
友人と小一時間語り合った。

688 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/11/11(日) 08:50:57.17 ID:yI+hhIKx
男児は母親似になる
母親は美人だったし

689 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/11/11(日) 09:51:56.44 ID:Jx5VvBn7
>>687
某大河の時の「顔に巻いてた包帯取ったら西田敏行」に比べれば余裕であり得る。

453 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/11/06(火) 09:42:07.56 ID:9qFScMKi
浅野と妻夫木は大学時代の友人という設定だったのか
10歳ぐらい離れているのかと思ってたし、良くて高卒の底辺だと思ってた。

454 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/11/06(火) 12:08:36.49 ID:SJ1xLF+D
妻夫木29歳は良いとして、
浅野30歳てw

a_k_20130825204717d7c.jpg

455 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/11/06(火) 12:15:22.80 ID:xjqHo8dI
映画の設定は幸田32才北川36才
北川は浪人か留年かって監督が言ってたよ

353 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/11/04(日) 20:59:55.29 ID:y0EVu0Ui
原作ファンだったら幸田が妻夫木てとこでまず「無い」わw モモもあんなあからさまな萌え狙いの顔も無い。
そして浅野がこれまた大ハズレだしじいちゃんに西田て君w 男の原作ファンは激怒してると思っといたがいい。
男同士の恋愛感情が高村作品のキモだと思ってる気持ち悪い韓流ババァだけだろこんなもん支持すんのは

359 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/11/04(日) 21:52:04.00 ID:O2ccDD8W
>>353
つまぶきは最初絶望したが髭でまあ微妙に許した
まあそことりあえず許さんと始まらんし
でもモモはなんかもっと目のちっさいうっすーいしょぼい顔やろと思うのね
じいちゃんもせめて柄本明でやってほしかった
他も全員もうちょっとイカツイモブ顔希望だった

まああれだが本当言うと、北野武監督で見てみたかった
ああでもそうなるとじいちゃんが北野になっちゃうんかな
なんかそれも違うな

366 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/11/04(日) 23:14:08.10 ID:XJLh/KVG
>>359
柄本明ね…じいちゃんは原作っぽい枯れて痩せてる感じの細い爺さんを想像してたな
モモはしょぼいというか薄くて無機質なあっさり顔がいいなと思ってた

355 : 稚羽矢[sage] : 2012/11/04(日) 21:15:13.05 ID:9PKFCLC8
ここまで登場人物に魅力がない作品は『ナルニア国物語』以来だ(x- -)凸
幸田も演じた浅野も作品を台無しにした張本人だな

なんというか素人集団じゃないかよ、こいつら

というか警備員も警察もなんで銀行で爆破音がしたというのに金庫の確認に行かないんだよ(^_^;)

361 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/11/04(日) 21:54:44.06 ID:PIZtG66u
キャストだよね
エイベックスの金でこうなっちゃったんだろうけど

712 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/11/12(月) 01:43:51.23 ID:rb8S4fZc

51_20130825204701c46.jpg

東方日本語棒読みすぎワロタ

849 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/11/15(木) 23:19:29.24 ID:Gd8l0vwS
日本語出来る韓国俳優いないじゃん

856 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/11/16(金) 00:45:47.34 ID:SEezyOVa
>>849
普通に日本人でいいんだけどw

857 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/11/16(金) 00:53:48.75 ID:yKl6AbuV
井筒も本音は日本人使いたかっただろうが如何せん金出してるのがエイベだからな

831 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/11/15(木) 17:11:09.88 ID:MHxGy8wY
かなり前に原作読んだけど、モモってあんなゴツゴツしてないイメージだよな。
顔ならもう一人の東方神起のほうが特徴のない白っぽい顔してるんじゃね?

832 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/11/15(木) 18:59:28.51 ID:ti9uKWwl
綾野剛みたいなイメージだった>モモ

368 : 名無シネマ@上映中 : 2012/11/04(日) 23:33:11.23 ID:NjjOV79v
「桃太郎みたいだからモモ」って言ってたけど
どこに桃太郎の要素があるんだよ

369 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/11/04(日) 23:43:50.66 ID:O2ccDD8W
>>368
原作には
河から流れてきたみたいにどこから来た奴なのかわからんから桃太郎
っていう説明はある
リアルタイムで単行本読んだ時はカタカナのモモだと
ぶっちゃけ一番最初に頭よぎったのはミンキーモモだった

247 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/11/03(土) 20:39:52.22 ID:h/kus59L
妻夫木とチャンミンが震えながら教会で体寄せ合ってるシーンで
前列に座ってたおばさん集団がハァハァ言ってて吹いた

248 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/11/03(土) 20:40:58.54 ID:lYjCXyba
サバ寿死のシーンか。

264 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/11/03(土) 23:30:11.14 ID:EI0ux0vT
途中でお前らみたいなのが出て来て
妻夫木に頭突きくらってたなw

267 : 名無シネマ@上映中 : 2012/11/04(日) 00:00:04.67 ID:8unjDvrO
>>264
ちょっと待て!
俺達なら車から降りて見ず知らずの相手
にケンカ売るような度胸ないだろw

271 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/11/04(日) 01:06:05.78 ID:12VBi6MB
>>264
ああ、あれはダサいシーンだったな
映画のレベル落としたよ

274 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/11/04(日) 01:17:33.70 ID:WQH6w4MO

edd_2013082520472063f.jpg

あんな明るい時間帯に川に死体包んで流すとかアカンで

275 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/11/04(日) 01:22:13.12 ID:9HxObmZs
あの死体は幸田?原作では幸田生きてたよね

301 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/11/04(日) 14:04:31.70 ID:9yExedHj
>>275
原作は何バージョンかある
いちばん最初に週刊誌に連載された版では、さいごに幸田は死んで川に流される。
今読める文庫版などではラストは改変されてて、幸田は死を暗示されてはいるものの
生きて逃亡船に乗っている

276 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/11/04(日) 01:23:06.56 ID:+U7ZNVb8
家族がいて幸せそうな浅野の犯罪動機がわからん
原作には書いてあるのかな

281 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/11/04(日) 06:40:35.75 ID:r8eo0w8k
>>276
トラックの運ちゃんなんかやってらんないみたいな事は言ってたぞ。

905 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/11/16(金) 19:13:52.84 ID:REgqJ6x5
結局井筒がだめなんだよ
高村女史もホモ小説と認めた原作なのに

906 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/11/16(金) 19:33:45.96 ID:+bPK+iyE
高村薫は映画化された作品ではじめておもしろいと思ったって対談で言ってたよ

908 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/11/16(金) 19:49:40.60 ID:Bt+mL6Tu
>>906
女史も必死だな

909 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/11/16(金) 20:33:36.53 ID:4gYPnR1x
恋愛要素は無くしてよかったな、井筒に撮れるとも思わんし

912 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/11/16(金) 20:48:11.78 ID:REgqJ6x5
黄金から恋愛要素抜いたらもう黄金じゃないよ
あれは主人公が恋愛でどんどん変わっていく話なんだから
じゃないと最後の北川のモノローグ
「ようやく訪ねてきてくれた、顔を見て話せる」につながらないよ
同性愛描けない監督が手をつけるべきでない原作

913 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/11/16(金) 21:01:12.76 ID:yRih/p7b
井筒がブロークバック・マウンテンみたいにはしたくないと言って
わざわざ同性愛設定切ってるんだから
そこらへんああだこうだ言ってもしょうがないわ

922 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/11/17(土) 00:07:03.43 ID:ohM0Kr3u
撃たれたあと目覚めて寒がってる幸田をモモが抱きしめるとか
死んでしまったモモを抱きしめて頬ずりするくらいのことをしたほうがわかりやすいかも。

923 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/11/17(土) 00:09:45.91 ID:4kcveqh0
映画の描写だけだと幸田がモモに惹かれるのは意味不明
見終わってからこのスレ見て知ったよ

371 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/11/04(日) 23:56:33.97 ID:JzY4pLC9
原作未読だけど本当によく分からなかったよ
井筒映画も初めてなんだけど井筒がいつもこういう感じなの?原作がこういうお察し下さいな感じなの?
上にも書かれてたけど冒頭のチャンミンのシーンもいきなりすぎて意味不明
妻夫木は主人公なのに終始何考えてるか分からない→死ぬ直前に「自由…!」カクッ死亡→まさかの海に沈められる
浅野の犯行動機って何なの…→いきなりの立ちバック→嫁子供死亡→( ゚д゚)ポカーン
どの瞬間も誰にも感情移入出来なかった
あの4人の仲間意識みたいなものも感じられなかったし途中途中失敗もしてたのにやたら計画が上手くいってたのも何か…
あれで仲間意識みたいなものがしっかりあって結束力もあって…という感じならまだ分かるんだけど

377 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/11/05(月) 00:28:11.16 ID:v9J++vlq
>>371
まあ高村作品は、悲壮感、無常観、寂寥感、こういった感情に感度の無い人(おこちゃま)には
理解できにくい世界観だからのう。
アベンジャーズ見て「仲間意識」や「結束力」に喜べる人には理解できない作品ですわ。
この映画は、原作の雰囲気をかなり再現できてると思いますわ。
細部はともかく。細部を理解したい人は、原作読んでくれって感じで監督も思ってそう。
あの原作の密度や情報量を、全て2時間内に入れるってことが無理な話ですわ。

379 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/11/05(月) 00:38:31.60 ID:1HwBDPu9
>>377
わからない事は原作観て補完してね、
なんて映画はハッキリ言ってクソだと思うよ。
原作あろうとオリジナルだろうと、それ単体で作品として完成出来ないものなら客から金を取る資格は無いと思う。

374 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/11/05(月) 00:21:28.61 ID:1HwBDPu9
そもそも妻夫木や浅野は何者なのか?
アジトの向かいがチャンミンのアパートだったのは単に偶然なのか?
チャンミンと妻夫木はなんで尾行しあってたのか?
溝端のリスカと青木との構想のキッカケになったカジノで暴れた理由は?
トモロヲは結局なんなの?鶴見は?
書いてりゃキリがないけどそんな細かいツッコミでもないけどときかく設定不足すぎ。

375 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/11/05(月) 00:23:53.50 ID:8d0/Yc9U
いやほんとそのとおりだと思うよ

鶴見は2重スパイって言ってたし
脳内補完したけどなw

399 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/11/05(月) 11:55:41.08 ID:iqdZ27QB
強盗入ったときの浅野と警備員とのドリフコントと
銀行員?の男の
「だれか警察呼べよ」→「あー俺が呼べばいいのか」
「あ、電池切れた」

つまらなすぎて凍りついたわ
誰だよあんな演出した奴は

402 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/11/05(月) 12:56:47.98 ID:UcIJAj4J
脚本や編集がダメダメ過ぎる
時代を現代にしたのが一番の謎、20年前の設定のままでよかったのでは?
時代を現代に変えるなら細かい部分も現代に変えなきゃ。
笑い所が分からないギャグ妊婦や子供への暴力シーン、セックスシーンを残すくらいなら
それぞれの人物像をもっと織り込めば良かったのに。
役者さん達がそれぞれいい味出してるのに、本当に演じてる方々が気の毒で仕方がない。

511 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/11/07(水) 22:20:16.57 ID:glocWeLm
原作の時代設定はそのままにして欲しかった
昭和の暑苦しいアナログな空気感が良かったのに
このご時勢で学生運動崩れとか労組とか言われてもな

711 : 名無シネマ@上映中 : 2012/11/12(月) 01:11:17.46 ID:Bl6LNzK3
そんなに悪くないと思ってたけど
ベンアフレックのアルゴを観たら
1980年を舞台に時代考証キチンとやって
すげー面白いスパイ映画だったからちょっと悲しかった
予算があれば井筒だって90年初頭設定でもっと隙のない黄金とれたんじゃないか

714 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/11/12(月) 02:37:32.68 ID:OI/Uzx04
>>711
バジェットあってもなぁ
ヒーローショーなんて一億であの出来だよ
この人は限られた条件で本領発揮するタイプだから関係ないかも

537 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/11/08(木) 11:47:43.42 ID:zD+qpYqt
金庫破りが始まってからは、なかなかスリリングで迫力もあり良かった。
役者さんは良いのだが、前置きが長すぎた気がする。
個人的には神父の話とか某国の話とかはあまり興味無かった。

545 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/11/08(木) 13:39:34.06 ID:OIKxGB3D
自分も話の運びや人物の相関図がすんなり嚥下できなかったり
ラストのあっけなさにエッてなってどうにも気持ち悪かったんでもう1回観てみた
これ冒頭はあの場面から始まってたんだな
「幸田よ・・・」がいきなり来てちょっと泣きそうになった
感情を表す描写を殆ど排して飄々とした行動だけで描かれる北川にも
いろいろあるんだろうなって感じは2回目でようやく伝わってきた
もしかすると彼は大藪春彦を愛読してたりして・・・
監督は「最近の映画は説明のしすぎや、あいつらの今を見せたいんや」
って感じでバサバサ切ってったんだろうなって気もするが
渇望感から原作本に手が伸びる効果はあるなw
あと、鶴瓶の息子や岡本玲とかどこに出てるのかまた分からなかった

322 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/11/04(日) 16:09:31.30 ID:5Z6KIKEs

41_20130825204700a32.jpg

溝端いらなかった

798 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/11/14(水) 20:52:29.58 ID:uC8EUYi6
溝端君、見せ場なく無駄遣い。

799 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/11/14(水) 20:54:07.74 ID:V6R4nSfw
よかったのは桐谷だけだな

428 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/11/05(月) 22:13:23.68 ID:kj28IDbw

Darth_Vader_20130825204718ae5.jpg

何で西田敏行はチャンミンを鶴見に売ったの?
意味分からん

429 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/11/05(月) 22:20:39.37 ID:tmHxMwvg
>>428
公安の犬だから

435 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/11/05(月) 23:03:50.99 ID:kj28IDbw
>>429
国労からの転向者だっけ?
だけどチャンミン知ったのは妻夫木を介してだよね
言うなれば義理の息子の仲間を売ったわけで
よう、分からんわ

あと、おたふく風邪の小咄は、殺された妻のお腹の中の子は北川の子じゃないってことなのか?

436 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/11/05(月) 23:07:40.99 ID:tmHxMwvg
>>435
知ってて末永に知らせなかったらバレるとヤバいからじゃないかな
おたふくについては「北川の子じゃないかも」と匂わせるためだろうね
北川嫁は幸田にも色目使ってたっぽいし

437 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/11/05(月) 23:19:37.90 ID:kj28IDbw
>>436
なるほどね
でも直に末永と遣り取りしなくても…とは思うよ
末永が自ら「(北と公安の)二重スパイです」って言ってるみたいなもの


なんかもう、重機で路面のATMお持ち帰りしたほうがいい気がしてきた

442 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/11/05(月) 23:47:19.14 ID:T9Oee7SA
>>435
北川は自分が種無しだと思ってるけど、実際嫁は妊娠した
それを知らないままの北川の悲しさを出してるんじゃなかな

443 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/11/05(月) 23:53:45.79 ID:aIxjebgW
あの嫁エロいし最近抱いてないって言ってたから
てっきり別の男に孕まされたのかと思って興奮してたんだが

445 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/11/05(月) 23:56:20.31 ID:1HwBDPu9

emma_201308252050297a9.jpg

嫁がエロ過ぎて絶対内通者だと思ってたのは俺だけではないはずだ。

448 : 名無シネマ@上映中 : 2012/11/06(火) 00:27:45.15 ID:u9dkWh5U
嫁が脱がねーのが納得いかない

514 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/11/07(水) 22:29:49.54 ID:a4nN7VzM
北川の子どもって、自閉症だった?

516 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/11/07(水) 23:17:05.35 ID:5KAgJN9G
>>514
パンフにそう書いてあった

259 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/11/03(土) 22:48:52.35 ID:d36XoiFu
誰も、あのヤラレ役の青木さんの事を話題にしてないw
でも最初出て来た時は、恐かった、あーゆー人いそうだよな

520 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/11/08(木) 01:52:35.97 ID:4tR5tCnN
>>259
なかなかイカレてて良かった
るろ剣の監督がnhk大河で起用した時に「人を殴った事とかなさそう」と思ったそうで
その通りだったらしいけど

720 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/11/12(月) 09:59:39.50 ID:DkY2cKNy
西田は何で最後に自殺したの?

722 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/11/12(月) 11:03:38.35 ID:MFWt5xI5
>>720
神父なのに、禁欲の誓いを破って子どもつくって、
いろいろ裏切りまくってる自分に嫌気がさしたんじゃないの。
ついでにその子が裏社会で生きる悪党になって、おまけに
幸薄いから、さすがに良心の呵責に耐えかねたんじゃないの。

643 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/11/10(土) 16:44:55.37 ID:Trp5RWBL
2人しか生き残らなかったから取り分は120億ずつ?
野田が女遊びしながら暮らすのは分かったけど北川はどうなってんの?
妻子は殺されたけど入院した弟がいるし
犯行に使った車両から捜査の手は北川と野田には及ぶはずだろう
当日出入りした身元の分かる人間で野田一人だけ失踪してればバレバレだよ

645 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/11/10(土) 17:53:15.29 ID:Gm2AzItQ
>>643
240億の金塊があるが、盗んだのは20億だよ。

646 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/11/10(土) 18:46:44.07 ID:E0z8pdto
原作では実は3億なんだよな、、、

780 : 名無シネマ@上映中 : 2012/11/14(水) 07:26:35.85 ID:M4eg9W2F
あれ金塊を盗んだ後はどうするんだよ
香港かどこかで換金しても日本では指名手配になってるだろ
浅野忠信は家族が生きていたら見捨てていたのか
桐谷健太は会社に戻れないどころの騒ぎじゃないしな
慰謝料や養育費だってどう振り込むんだよ
全て捨てて逃げるつもりだったのか

関連記事

  1. 2013/09/07(土) 19:17:16|
  2. あ行映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<テッド | ホーム | 松田龍平・主演映画『舟を編む』 アカデミー賞「外国語映画賞」日本代表に!>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/3531-f5c9e9c5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR