fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

風立ちぬ

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1374274486
5_2013081108344533d.jpg

1 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/07/20(土) 07:54:46.23 ID:M6jc3x2Y
宮崎駿監督が「崖の上のポニョ」(2008)以来5年ぶりに手がけた長編作。ゼロ戦設計者として知られる堀越二郎と、同時代に生きた文学者・堀辰雄の人生をモデルに生み出された主人公の青年技師・二郎が、関東大震災や経済不況に見舞われ、やがて戦争へと突入していく1920年代という時代にいかに生きたか、その半生を描く。幼い頃から空にあこがれを抱いて育った学生・堀越二郎は、震災の混乱の中で、少女・菜穂子と運命な出会いを果たす。やがて飛行機設計技師として就職し、その才能を買われた二郎は、同期の本庄らとともに技術視察でドイツや西洋諸国をまわり、見聞を広めていく。そしてある夏、二郎は避暑休暇で訪れた山のホテルで菜穂子と再会。やがて2人は結婚する。菜穂子は病弱で療養所暮らしも長引くが、二郎は愛する人の存在に支えられ、新たな飛行機作りに没頭していく。宮崎監督が模型雑誌「月刊モデルグラフィックス」で連載していた漫画が原作。「新世紀エヴァンゲリオン」の監督として知られる庵野秀明が主人公・二郎の声優を務めた。松任谷由美が「魔女の宅急便」以来24年ぶりにジブリ作品に主題歌を提供。

監督 宮崎駿
プロデューサー 鈴木敏夫
製作担当 奥田誠治
福山亮一
藤巻直哉

キャスト 庵野秀明 堀越二郎
瀧本美織 里見菜穂子
西島秀俊 本庄
西村雅彦 黒川
スティーブン・アルパート カストルプ

製作年 2013年
製作国 日本
配給 東宝
上映時間 126分
映倫区分 G


64 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2013/07/20(土) 13:06:46.69 ID:LPzx6JOO
前半は子供から大人までやったから時間の流れが何回か切れて駆け足になったのが残念。
しかもそこに夢だったが何回も入ってくるから、ちょっと困った感じになったw
後半は天沢聖司を主役にした耳をすませば状態だったな

67 : 見ろ!名無しがゴミのようだ! : 2013/07/20(土) 13:07:28.01 ID:c27ei8L4
宮崎駿のオナニー映画
声優が恋愛パートの感情表現へたすぎて恋愛パートが蛇足
飛行機が駆け巡るシーンは圧巻だった
最後の生きねばをいいたいがためにすべてを費やした映画
面白くはないが宮崎駿を体現した映画だと思う

196 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2013/07/20(土) 14:07:48.53 ID:s7LieTdB
同じオナニー映画でも
若い感性の持ち主はぴゅぴゅぴゅぴゅーーって勢いがあるからいいが
老人のオナニーはデロっとしているからダメだな

81 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2013/07/20(土) 13:15:35.55 ID:VesnsIRW
退屈で子供涙目だろーなこの映画。親は連れてかない方がいい
細田守はヨイショしすぎだ

84 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2013/07/20(土) 13:17:11.39 ID:q4tucSY8
子供向けじゃないジブリ映画

479 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2013/07/20(土) 16:37:07.49 ID:lQ6lo5Wk
極端から極端だよなw
ポニョは子供向けで
風立ちぬは大人向けで

68 : 見ろ!名無しがゴミのようだ! : 2013/07/20(土) 13:08:11.42 ID:rkbWkqC1

a_k_20130811083513127.jpg

いきなり庵野の声になったとこでうぎゃああああああって思ったけどすぐ慣れた

238 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2013/07/20(土) 14:43:30.29 ID:pdUTOfqx
庵野は最初30分すぎると馴染んでくるから不思議だったな
監督のイメージした二郎って人間への理解が進むにつれ違和感がなくなるというか、
相応しいとすら感じるようになるw

74 : 見ろ!名無しがゴミのようだ! : 2013/07/20(土) 13:11:21.79 ID:c27ei8L4
声優の庵野終始棒なのが終盤で鼻につく
こっちは感動したいのにあんののやる気のない声で現実に引き戻された
二郎がもっと幅広ければ神映画だと思う

107 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2013/07/20(土) 13:24:59.64 ID:3bLUXkGP
他の俳優達がかなりまともな演技だから余計庵野の声が浮いてんだよな
本庄との差が激しすぎでキツかった

130 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2013/07/20(土) 13:35:53.80 ID:lQ6lo5Wk
西島が主役だったらと
思った奴は多かった筈w

144 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2013/07/20(土) 13:40:56.00 ID:QQLp+tO1
>>130
思った

102 : 見ろ!名無しがゴミのようだ! : 2013/07/20(土) 13:23:02.82 ID:c27ei8L4
??的なシーンが多かったな
妻をとどまらせたり、肺結核なのにタバコ近くですったり
それが駿の正解なんだろうが

114 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2013/07/20(土) 13:27:44.34 ID:xMuofaLW
>>102
自分も病人の側で煙草を吸うシーンで『え~』だった

115 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2013/07/20(土) 13:28:19.10 ID:iI2UPdOm
>>102
タバコの害が医学的に指摘されるようになったのは80年代になってから。

作中では結核の治療で高地に行くとか、屋外で変な寝袋に入るとか、現代の医学からしたら逆効果なこともしてるだろ。

128 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2013/07/20(土) 13:35:06.22 ID:id6ZzGtk
バカには分からなかったと思うけど
タバコを吸う二郎の姿はそのまま宮崎駿の姿だからな

151 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2013/07/20(土) 13:44:44.05 ID:BIy8gGZC

edd_20130811083518af1.jpg

結局主人公の一番のモデルは監督本人だろ

156 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2013/07/20(土) 13:49:32.27 ID:t6hYbIm8
>>151
だな。宮崎駿の自叙伝とも遺作とも言われる理由がわかるわ。

767 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2013/07/20(土) 18:05:19.81 ID:xD2NrCrq
というか二郎が吸ってるタバコがチェリーだったのはニヤっとしてしまった
まさに二郎は宮崎本人なんだと言ってるようなもんだな

163 : 見ろ!名無しがゴミのようだ! : 2013/07/20(土) 13:53:28.52 ID:c27ei8L4
そういえば完成試写会で今まで一回も泣いたことないパヤオがこの映画で始めて泣いたらしこらな。

325 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2013/07/20(土) 15:24:00.03 ID:X1RDOLkF
いまの技術を結集してナウシカの続編を作ってよ
結局原点にもどったってことにすればいいじゃない
これが遺作ではダメ

276 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2013/07/20(土) 14:58:52.54 ID:OfU8AdH9

d2002_2013081108351520e.jpg

山の病院で、患者が外で寝袋みたいなのでいたけど、
あれは屋内だと結核が広まるからってこと?

290 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2013/07/20(土) 15:03:17.05 ID:2il4oXmk
>>276
当時の結核の治療法です。

297 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2013/07/20(土) 15:07:01.65 ID:yoiDEPMv
>>276
当時は空気の綺麗な場所で過ごすくらいしか治療法がなかったらしいよ

134 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2013/07/20(土) 13:37:30.61 ID:U5UU7eTg
観てきたけどこれは良いな、俺としては宮崎駿作品で一番しっくりときた
夢扱った作品の中でもピカイチです
さすが宮崎駿

158 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2013/07/20(土) 13:49:49.04 ID:xD2NrCrq
素直な映画だったな
とにかく淡々として盛り上がりを意図的につくろうとはしてない
ただそこに二郎の人生があったという映画だった

工学系の勉強してきた人は割と共感というと言いすぎだが頷ける部分があったのではないだろうか
とにかくモノを作る人間のための映画だったように思う

160 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2013/07/20(土) 13:52:14.65 ID:v/o8f9Mz
>>158
おれも理系で工学だから、すごく良かったよ。
チームに設計趣旨を説明するミーティングのシーンとか。

「力を尽くせたかね?」という台詞に共感できるか否か

200 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2013/07/20(土) 14:11:20.72 ID:xD2NrCrq
>>160
自分も少し工学をやってたから設計図や部品のことを話す場面は理解しやすかった
ジュラルミンとか平皿ねじとか鋲とか図面とか
まぁ飛行機マニアとかの方がより深く理解はできるのだろうけども

工学系に限らずなにかモノを作る人の人生の青春を謳う映画というか
時代の潮流の中にただ夢を求めモノを作る人々がいたというドキュメント映画に近いと言ってもいいかもしれない
エモーショナルな映画ではないしそういう意味でも庵野の声はとても合っていたと思った
何を考えてるのかわからないけど作るのが楽しいんだなっていう飾りも何もない素直すぎる声がよかった

206 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2013/07/20(土) 14:17:46.06 ID:6EotSxc0
パヤオがやりたいことは分かる。メッセージも内容も分かる。
どれだけ作り込んだ凄い作品なのかも分かる。
流体力学(航空関係)やってる俺はガチで感情移入した。

が、エンターテイメントとしてはダメだろう、これ。
客に前提知識(教養?)を求めて、
それがないとどんなに素晴らしいか分からない作品。

215 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2013/07/20(土) 14:22:34.09 ID:v/o8f9Mz
>>200
>>206
やっぱり工学系にはわかるだろうなと思う。とくに大規模な設計系やったことあれば。
が、そこは一般には受けないだろうということもよく分かるw

何の説明も無しにNACA翼型とか、一般人置き去りだしなw

226 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2013/07/20(土) 14:30:05.03 ID:idqPZ0cq
紅の豚も大概ひどいなと思ったけど、あれはまだオブラートに包まれたものだったんだな

152 : 見ろ!名無しがゴミのようだ! : 2013/07/20(土) 13:46:48.37 ID:+y3V/+0E
主人公が入社後、作図しながらに飛行機が墜落するイメージが湧いちゃうシーン
ここが凄くよかった

242 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2013/07/20(土) 14:45:39.81 ID:OtRBoHq0
メガネで顔の輪郭がへっこんでるところとかはすげー拘ってたな

250 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2013/07/20(土) 14:48:31.52 ID:o2EKbw0x
>>242
俺もそこは凄く感心した。目が二重になるところかね。そういう所はさすがだと思った。

220 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2013/07/20(土) 14:23:18.93 ID:pdUTOfqx
何がすごいって

ユーミンがひこうきぐも作ったのは高校生の頃だったってことじゃね

269 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2013/07/20(土) 14:57:23.69 ID:Sc3qToAk
見てきた。淡々実写ドラマを見せられている感じだった。
10年間の期限付きの中で何が作れるかっていう話になっていた気がする。

庵野の演技よりも人間エンジン音の方が気になった。
あれでかなり興ざめすることが多かったよ。

永野のゴッティクメードでもエンジン音で女の悲鳴とか出てきたけど、
あれはああ言ったもんだという設定があるし、それ以外のエンジンは
IHIに協力を仰いで、マジもんの効果音を作ってくれて、
効果音だけでもサントラ欲しいと思えた。

三菱の名前を出しているんだったら、三菱重工に頼んでエンジン音とか
協力してもらうという方法もあったと思う。

庵野の声の感じは良かったけど、他の俳優さんが結構あっていたので、
演技が浮いていたのが残念だと思う。
主人公の声をまともな舞台俳優に変えるだけど、印象が変わると思った。

ジブリ作品って映像は頑張るけど、声優起用含め、音に関しては
結構無頓着に思える(BGM除く)。

ここ最近のジブリ作品では良い出来の方だけど、スカッと楽しめる作品は
もう作らないんだな。

279 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2013/07/20(土) 15:00:17.13 ID:BdtMNwld
>>269
しつこかったな、エンジン音

308 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2013/07/20(土) 15:15:14.36 ID:Sc3qToAk
>>279
そうだね。機械毎に効果音を変えなくても、
最後のゼロ戦のエンジン音に統一しても良かったと思う。
紅の豚ではあんなんじゃなかったのに。

291 : 見ろ!名無しがゴミのようだ! : 2013/07/20(土) 15:03:23.75 ID:atN9PwsC
取り敢えず今日のおやつはシベリア

308 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2013/07/20(土) 15:15:14.36 ID:Sc3qToAk
>>291
シベリアって聞いたことも見たこともないお菓子だから、
イメージつかなかった。

720 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2013/07/20(土) 17:52:23.22 ID:whg3blhL
映画を見てシベリアを食べたくなったので、ググったら売ってるパン店がいくつか出てきたので、帰りに寄って買った。
映画と同じ三角形であんこ挟んであるヤツ。
旨かったよ。

390 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2013/07/20(土) 15:59:31.22 ID:EUKzzM6C
もの作りに没頭する技術屋とか病弱な美人嫁とかロマンたっぷりだったなw
俺は面白かったよ

人殺しの道具と知りつつ特に気にもせず戦闘機作るとか、
奥さんの体に悪いと分かっていても仕事優先するとか、
マニアの業を描いている面もあるのかな

346 : 見ろ!名無しがゴミのようだ! : 2013/07/20(土) 15:42:40.14 ID:bEUhYHrJ
ゼロ戦開発しなけりゃ真珠湾に行ってないし
節子も死なずに済んだのに・・・

558 : 見ろ!名無しがゴミのようだ! : 2013/07/20(土) 17:09:48.23 ID:GyaqkrZS
>>346
なるほど、その視点はなかったわ。
そういう意味でもこれは裏蛍の墓だな。こっちはずっと上流階級だし

561 : 見ろ!名無しがゴミのようだ! : 2013/07/20(土) 17:12:01.08 ID:HoX6PHMe
>>558
ラストシーンはそれを端的に示してたでしょ、「地獄」って
でも「生きねば」なんだよなあ

453 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2013/07/20(土) 16:22:07.14 ID:EUKzzM6C

41_201308110834482a5.jpg

ドイツ人が「日本破裂する」とか話しかけてきた時は
こいつ工作員で二郎をか何かにスパイ利用するために近づいてきたんだろ
と思ったけど全然そういうんじゃなかったわ

531 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2013/07/20(土) 16:58:04.64 ID:eceznAiu
カストルプおじさんがクレソンもりもり食ってるところの目がキモかった
ジブリのあのプルンとした目の描写苦手だわw

657 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2013/07/20(土) 17:36:47.03 ID:L64xQKeo
パンフレットの裏にビジュアルが載ってるけど
結婚のために着替えてきて大和撫子タイプになった菜穂子が超可愛い

660 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2013/07/20(土) 17:37:54.97 ID:MYJIygra
>>657

Darth_Vader_20130811083516fb3.jpg

急に髪伸びてワロタw
綺麗だかいいけど

666 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2013/07/20(土) 17:39:40.69 ID:L64xQKeo
>>660
確かに髪の毛が伸びてたのは気になった

いやむしろあれが普段の長さなのでは
普段は髪の毛結ってるんじゃないの?
作画のせいでわかりにくいけど

496 : 見ろ!名無しがゴミのようだ! : 2013/07/20(土) 16:45:16.51 ID:R2JMxmRK
35歳童貞の堀越二郎が美少女処女お嬢様と初夜を迎えるという
オタク受けのいい作品。

562 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2013/07/20(土) 17:12:02.45 ID:L64xQKeo
菜穂子可愛すぎねぇ?
献身的で可愛いとか最高じゃないか
凡百の深夜アニメの厨二&暴力ヒロインが束になってもかなわないな

そしてお相手が庵野というギャップ
最高のヲタエンターテイメント
パヤオついに裸踊りをしたかこの映画で

567 : 見ろ!名無しがゴミのようだ! : 2013/07/20(土) 17:15:15.43 ID:o7sMUyW7
>>562
裸踊りって絶妙な表現だと思う
ここまで本性さらけ出したものを作れるのは賞賛に値する

504 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2013/07/20(土) 16:47:39.11 ID:a+B3EwRi
何回キスするねん

736 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2013/07/20(土) 17:55:12.84 ID:L64xQKeo
初夜のシーンすごいよね
あのたった二言の会話と菜穂子の胸元を見せる演出だけでいやらしさが凄い
しかも声が庵野というダブルパンチで破壊力がMAX

753 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2013/07/20(土) 18:01:26.22 ID:j8XIjNm+
>>736
菜穂子から執拗に「来て」とかあれ絶対濡れ濡れだよなww
実に淫乱な女だ

600 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2013/07/20(土) 17:23:35.49 ID:MYJIygra
あと、幼少期の妹が可愛いかったw

737 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2013/07/20(土) 17:55:47.46 ID:E95dUuXE
妹が医者になったからもしかして直してくれるのかと思ったけど・・・
そうそううまい話はないよね・・・

あとこの映画で一番泣いたのは妹の号泣シーン
この妹も出番は少ないのにいいキャラだったよね

745 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2013/07/20(土) 17:58:23.44 ID:LlfBYsBq

51_20130811083450621.jpg

妹にはパヤオが今まで培った幼女を魅力的に見せる技術の結晶だから良くて当然
大人になってからも顔変わらんかったし、幼女は必須です

385 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2013/07/20(土) 15:58:37.97 ID:vz2/Ndae
妹がバスで会いにきて、手紙見つけて、追いかけようとして、奥さんに止められて、それでも走っていって、諦めてボロ泣きするシーン
ヤバすぎだろあそこ

400 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2013/07/20(土) 16:01:51.41 ID:lDMZSvi2
>>385
菜穂子がいなくなった事を知った時の二郎の描写とか全く無いままなのがな
それあったらラストの夢での再会ももっと泣けたんだろうけど

554 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2013/07/20(土) 17:07:53.32 ID:5fYH35ib
見てきた。あまり期待しないで行ったのに、
最後は涙がとまらなかった。
周囲の観客も結構泣いていた。隣の若い男も何度も涙を拭ってた。

紅の豚の頃より駿が大人になったなあという印象。
描きたいものを描きながらも、それをよく昇華していると思う。
あと、千と千尋あたりから年のせいか話の後半になると駿の集中力が
とぎれているなあと感じていたけれど、今回はそれがまったくなかった。

主人公の声も庵野で正解だと思う。あれで声まで良かったら鼻につく。
最後らへんなんて庵野のくせに上手くなってたし。あの声に泣かされた。

642 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2013/07/20(土) 17:33:44.77 ID:zH0AJAGl
>>554
>あと、千と千尋あたりから年のせいか話の後半になると駿の集中力が
>とぎれているなあと感じていたけれど、今回はそれがまったくなかった。

ふーん。
あれで、ねー。
ふーん。

801 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2013/07/20(土) 18:16:22.32 ID:E95dUuXE
外人との会話シーンで言葉が日本語になり変わるというのは
あまりうまくいってなかったね

626 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2013/07/20(土) 17:29:42.53 ID:L64xQKeo

77_20130811083451f54.jpg

カプローニがすごくいいキャラしてたと思うのだが俺だけか?

「ようこそ!私の王国へ!」

いいぞカプローニ
そこで王国とかいっちゃうのが
夢を追う男だから豪快さが出てていい演出

629 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2013/07/20(土) 17:30:56.12 ID:E95dUuXE
脇役全員良かったね
主人公の仕事仲間、上司
なんつうか性格悪い、心のねじ曲がった嫌なキャラが一人もいない

648 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2013/07/20(土) 17:35:06.93 ID:L64xQKeo

14_2013081108344787f.jpg

黒川って最初ビジュアル的に二郎をイジメる嫌な奴だと思ってた
そしたら堅実で硬いけど悪い人じゃなかったので逆に驚いたな

結婚式までやってしまうし
しかも泣いてしまう黒川とそのシーンのセリフがすごく良かったわ

652 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2013/07/20(土) 17:35:50.87 ID:OfU8AdH9
二郎はともかく、黒川さんはよくあんな美人な嫁はんもらえたなw
よい人だけど

696 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2013/07/20(土) 17:47:22.96 ID:L64xQKeo
黒川って見た目だけならとんでもないブサ男なのに
奥さんが美人で性格もいいからびっくりだよ
やはりあの時代は中身なのかね外見よりも

関連記事

  1. 2013/08/11(日) 08:46:00|
  2. か行映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<愛、アムール | ホーム | 「アクション映画ベスト25」発表 あの日本映画もランクイン>>

コメント

子供向けじゃないのはよく分かった
この映画にガキ連れてくるんじゃねえぞ
  1. URL |
  2. 2013/08/11(日) 09:33:38 |
  3. 名無しさん #-
  4. [ 編集 ]

つまらん映画やったわ
起伏なさ過ぎ
  1. URL |
  2. 2013/08/16(金) 22:01:32 |
  3. 名無シネマさん #-
  4. [ 編集 ]

庵野は始終棒だったけど、ものすごくいいところが何か所かあったから正直に批判できない
それよりヒロインとの恋愛描写唐突すぎるだろ…ハウルの方がまだ説得力あったわ…
  1. URL |
  2. 2013/08/21(水) 16:11:42 |
  3. 名無シネマさん #-
  4. [ 編集 ]

中途半端に詰め込み過ぎてるわりに全部薄い結局よくわからん映画だった。
  1. URL |
  2. 2013/08/24(土) 11:58:04 |
  3. 名無シネマさん #-
  4. [ 編集 ]

昔はお見合い結婚が主だったから一流企業のエリートである黒川が美人と結婚できるのは当たり前。
今だって一流企業の技術者なら上司の紹介、会社主催の合コンがあるのだが、男の方がコミュ障だったりする。
  1. URL |
  2. 2013/09/27(金) 09:43:32 |
  3. 名無シネマさん #-
  4. [ 編集 ]

昔はお見合い結婚が主だったから一流企業のエリートである黒川が美人と結婚できるのは当たり前。
今だって一流企業の技術者なら上司の紹介、会社主催の合コンがあるのだが、男の方がコミュ障だったりする。
  1. URL |
  2. 2013/09/27(金) 09:43:48 |
  3.   #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/3523-adbe9e4e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR