fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

ホビット 思いがけない冒険

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1354535448/
5_20130509072719.jpg

1 :名無シネマ@上映中:2012/12/03(月) 20:50:48.12 ID:z8zDBsD3
「ロード・オブ・ザ・リング」の前章となるJ・R・R・トールキン著「ホビットの冒険」を映画化した3部作の第1部。「ロード・オブ・ザ・リング」より60年前の中つ国(ミドル・アース)を舞台に、指輪の前所有者であるホビット族のビルボ・バギンズが繰り広げる冒険を描く。ドラゴンに支配されたエレボールのドワーフ王国の再建をかけ、旅へ出ることになったビルボは、戦士トーリン・オーケンシールドら13人のドワーフとともに、ゴブリン、オーク、巨大なクモなど危険が待ち受ける荒野を進む。やがて旅の途中でゴラムと出会ったビルボは、中つ国の運命と深く結びついた指輪を手に入れ……。若きビルボを演じるのは、英国の新鋭マーティン・フリーマン。ガンダルフ役のイアン・マッケラン、ゴラム役のアンディ・サーキスら「ロード・オブ・ザ・リング」でもおなじみのキャストが再登場。監督も「ロード・オブ・ザ・リング」3部作のピーター・ジャクソンが務める。

監督 ピーター・ジャクソン
製作 キャロリン・カニンガム
ゼイン・ワイナー
フラン・ウォルシュ
ピーター・ジャクソン

キャスト イアン・マッケラン 灰色のガンダルフ
マーティン・フリーマン ビルボ・バギンズ
リチャード・アーミテージ トーリン・オーケンシールド
ジェームズ・ネスビット ボフール
ケン・ストット バーリン

原題 The Hobbit: An Unexpected Journey
製作年 2012年
製作国 アメリカ
配給 ワーナー・ブラザース映画
上映時間 170分
映倫区分 G
上映方式 2D/3D


42 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/12/12(水) 21:10:04.83 ID:eqb4RPaX
ロードオブザリングの内容忘れてても楽しめますかね。
公開時に1回ずつ見たきりだ・・・

43 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/12/12(水) 21:17:55.46 ID:JeUW2/mD
>>42
無問題

55 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/12/14(金) 22:00:45.92 ID:ZBN2jdqU
前三部作が大好きだったから久しぶりに映画館行ったけど
結構満足できたわ
相変わらず音楽と世界観がとてもよかった
ただオークのボスは今回で死んでほしかった
あまり敵として魅力感じなかったし

75 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/12/15(土) 20:53:42.28 ID:+rHfL+O2
面白いんだけど、あくまで3つある内の1つ目にしか過ぎないな
3作目公開の前日に1、2とブルーレイで見てから行くのが一番正しい見方かもしれん

771 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/12/15(土) 00:39:04.72 ID:wX3QbfqF
最初のオープニングでホビット庄の曲が流れてきて
物語的にはこれから旅立ちで冒険が始まるはずなのに
俺らにとっては「ああ、中つ国に帰ってきたんだ」って気分になってしまった
多分家出る直前までSEE見てたせい

777 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/12/15(土) 00:42:31.87 ID:bdazbZSh
>>771
>俺らにとっては「ああ、中つ国に帰ってきたんだ」って気分になってしまった
わかる
懐かしさがぐっと込み上げてきた
自分は帰ってからSEE観てしまったな

110 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/12/19(水) 15:34:21.16 ID:GBgnxwLp

41_20130509072718.jpg

サルマンがただの愚痴っぽい爺さんでワロタ
なぞなぞの答えが浮かんだゴラムの顔とか
ゴブリン王のそ、その剣は伝説の…!とか、
ちょっと笑える漫画チックな表現が多かったような

112 : 名無シネマ@上映中 : 2012/12/19(水) 16:59:52.27 ID:qaxiwxCn
確かにサルマンはとても一番偉大な魔法使いには見えなかった
ガンダルフの方がよっぽど心が広くて良い奴

114 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/12/19(水) 17:48:44.72 ID:bAXnvvq2
>>112
あのキアダンがサルマンではなく、ガンダルフに火の指輪託してる時点でなぁ
まあサルマンもひねくれるわな

148 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/12/20(木) 23:02:43.50 ID:C+8GUUQq
サルマンってダークサイドに落ちちゃうんでしょ?
それともすでに落ちてるのか・・・

149 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/12/20(木) 23:38:25.37 ID:SxqAO3lF
>>148
今、落ちかけ

151 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/12/21(金) 01:57:20.41 ID:qQFw9kH7
>>149
今回の会議で、ダークサイド落ちが確定したのかもと思ったw

サルマンの声を聞いた途端に嫌な顔するガンダルフ
さらに向き直った時は、完全な作り笑い
サルマンが喋ってるのに、完全無視で心話

リーダー格のはずなのに、指輪持ち三人に、これだけ軽んじられたら
俺だって指輪欲しいぜってなってもおかしくないよな

322 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/12/25(火) 22:34:12.03 ID:yrDl3JrG
>>151
一番エライ魔法使いなのに猿男呼ばわりじゃグレたくもなるよな

85 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/12/17(月) 21:35:30.75 ID:fswxlts/

14_20130509072718.jpg

なんだかゴラムが旧3部作より可愛らしくなってねぇか?w

86 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/12/17(月) 21:37:07.64 ID:1prf9/jZ
>>85
そりゃ、前より60年も前だしまだ指輪持ってる時代だから
若くてつやつやだよ、いとしいしと!>ゴラム

87 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/12/17(月) 22:19:03.09 ID:nVm+mbQt
ゴラムは元から可愛いと言いたいとこだけど
今回顔の筋肉増えた(ポリゴンが増えたという事?)って
監督がインタビューで言ってた。それで可愛くみえたとか?

88 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/12/18(火) 01:54:04.07 ID:vau/AUHH
愛しい人とのなぞなぞ掛け合いはだるかったなぁ
それ以外は各シークエンス長いは長いんだけど
3部作ぎっしりだけに仕方がないが
時間忘れるくらい面白くて
世界にどっぷり入り込めた
3Dで大スクリーンで見るべし
損なしの超一級品冒険ファンタジー

92 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/12/18(火) 21:28:29.63 ID:GynwafDR
何か、前作の遺産で相撲とってる感じだったな。
これ見たわって感じのシーンばっかり。
まあ仕方が無いか。
ラダガストを見られたのは良かった。
あと、3Dはやっぱり箱庭っぽくなっちゃうね。

98 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/12/18(火) 23:34:44.30 ID:rljSvdrU
>>92
>これ見たわって感じのシーンばっかり
あえてそうしてるんだろ

862 : 名無シネマ@上映中 : 2012/12/15(土) 03:41:33.24 ID:8+eqRKwy

Darth_Vader_20130509072737.jpg

バギンズ家のセットを作ったスタッフは
もう思い残す事は無いだろうな。

30分アニメ一話分くらいあそこに居たろ。

863 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/12/15(土) 03:54:21.80 ID:wX3QbfqF
実は旅立つまでに一時間もかかってる

101 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/12/19(水) 01:37:00.04 ID:ACaLrS+x
この映画の3Dは本格的な3D?
それとも、後から変換したなんちゃって3D?

102 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/12/19(水) 07:39:28.57 ID:EVMyFs10
>>101
最初から3D上映前提で撮影・製作してる

111 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/12/19(水) 16:40:10.27 ID:gAYChQbk
今日見てきたけどイマイチかな
だらだらと一つのシーンが妙に長いし2時間で十分な内容

HFRの違和感も最後まで取れなくて残念な出来だった
あと3DはIMAX以外はやるべきじゃない
せっかくの綺麗な映像が台無しで、3Dにするメリットよりもデメリットが勝ってしまってる、もったいない

93 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/12/18(火) 21:55:51.35 ID:1HdHdedI
3部作だってのを知らずに見て、いつまでもオークとどつきあってるから
どのエピソード削るんだろうと心配してたら途中で終わってしまったw
あとトーリンがイケメンすぎやろ!

51_20130509072717.jpg

94 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/12/18(火) 21:59:01.43 ID:GynwafDR
トーリンはドワーフに見えなかったね
人間居ないから、人間よりにしたんだろうか

182 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/12/22(土) 12:18:57.14 ID:JCl1FzsH
原作知らないから裂け谷出たあたりからいつcoming soon..が出るかとそわそわしっぱなしだったな
一年待たすんだから、そんなテレビみたいな区切り方しないだろうと思ってはいたけど

184 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/12/22(土) 13:10:48.09 ID:+0/FMW5C
間延びしたあげくプロローグで終わりってのはちょっとね
二部構成で、今回はドラゴン討伐まで描いて、
二部を死霊術師にした方が良かったのではないか
ちょっと三部もやるようなネタじゃ無いだろう

185 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/12/22(土) 13:12:44.09 ID:GNtYiGZ0
2部より3部にしたほうが儲かるからな

267 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/12/24(月) 16:00:43.50 ID:eYReLqFa
戦いシーン多すぎて、戦いって本当に不毛だと感じるようにできている
立派な反戦映画

268 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/12/24(月) 17:26:21.71 ID:eR31+j3T
でもさ、本当に戦闘シーン多いよね
それなのに面白くって仕方がないって、いったいこれは何なんだろう

118 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/12/19(水) 19:32:12.05 ID:2IZvQGx+
出来は悪くないとは思うんだけど
正直戦いシーンは動きが早すぎて敵味方の区別がつかん

119 : 名無シネマ@上映中 : 2012/12/19(水) 19:38:25.93 ID:uBAbDiSn
PJって正直個対個のアクションシーンうまくないよね
LOTRのモリアのシーンもよくワカランとこ多かった。

134 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/12/20(木) 00:53:58.34 ID:7gdXVuJx
>>118
13人プラス2人の戦闘シーンなんで撮り直しも難しい、
結果この出来で仕方ない、的な品質のところもあったな
PJは個人の感情の移ろいみたいなのも正直上手くはないと思う
これは脚本の関係もあるんだろうけれど
世界観と全体の勢いで押しまくる感じは、いい意味でも悪い意味でも健在だった

156 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/12/21(金) 12:59:55.52 ID:ZepN8SDf
エルフの女王とガンダルフはなんでテレパシーで話せるのよ。

160 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/12/21(金) 15:31:42.35 ID:/QcO5Sip
>>156
あの奥方は人外エルフの中でも強烈に強いから
サルマンやガンダルフも人外種族

161 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/12/21(金) 17:48:55.55 ID:qF5WvyAw

77_20130509072717.jpg

白い服着てるからあれが白の魔法使いだと勘違いしてた>ケイト・ブランシェット
あれエルフだったのか
エルフは美形が多いな

162 : 名無シネマ@上映中 : 2012/12/21(金) 21:03:31.64 ID:qkNvSxWA
そりゃあ老けませんからね
エルフになりてえ

194 : 名無シネマ@上映中 : 2012/12/22(土) 19:13:39.82 ID:PlKulWN7
観てきたあの主役の小人ロード・オブ・ザ・リングにも出てたよね
他の配役が前作と繋がりがあるだけに
完全にその前作の友達のスピンオフだと思ってた
後、岩男が喧嘩しはじめたのはちょっと
あーなんか唐突過ぎてくだらね~と現実世界に引き戻されそうになったよ
大きな不満な点はそんなとこかな
他はやっぱ戦闘シーンは相変わらず図抜けて凄いな
毎回あの迫力には圧倒される
あとやっぱ序章だったんだねw
ただのスピンオフかと思ってたから収まるのかと

201 : 名無シネマ@上映中 : 2012/12/23(日) 00:19:15.99 ID:aC+4+5M0
>>194
主役は今回初登場だぞ

202 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/12/23(日) 00:41:28.73 ID:Z/mTGO+r
>>201
おいおい
イアン・ホルムのビルボは両方出演だ

203 : 名無シネマ@上映中 : 2012/12/23(日) 00:58:08.51 ID:aC+4+5M0
>>202
それは分かってるよ
マーティン・フリーマンのことを言ってる

a_k_20130509072716.jpg

231 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/12/23(日) 13:48:47.54 ID:gvge4nMD
完成した世界観というかほんと見とれてしまう場面がいっぱいあった。
この監督、岩を撮らせたら天下一だな

874 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/12/15(土) 04:57:47.22 ID:BmSYgtqz
岩男の殴り合い最高だったよw
エントが好きな人には
たまらない絵ヅラじゃないかな

875 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/12/15(土) 05:09:59.72 ID:b5+S8iWE
>>874
絵としての迫力はすごかったな岩男
ただそこは忠実に再現するところかよ!と突っ込みたくなったがw

899 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/12/15(土) 10:03:06.11 ID:ullP7rHe
>>875

そこにこだわるのがPJクオリティww
「キングコング」が密かに好きで二回見にいった自分には
LOTRに比べてPJっぽさが全面に出ている気がする。
そういう意味でも好きだこの映画。

849 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/12/15(土) 02:23:27.62 ID:he6W10oO
クレジットにギルレモ・デル・トロの名前が出てたけど、何か関わってんのかな?

850 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/12/15(土) 02:27:08.16 ID:nsN1uouA
>>849
パンフ見たら脚本にクレジットされてる

853 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/12/15(土) 02:41:47.60 ID:uD6EhR3b
>>849
映画のクレジットの中に、脚本みたいな連名のところ以外に
単体で名前が出てる箇所があったんだけど、なんだったか忘れてしまった
なんとかアドバイザーみたいな感じだったと思う

855 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/12/15(土) 02:49:49.28 ID:0YuRmslg
>>853
>なんとかアドバイザーみたいな感じだったと思う
クリエイティヴデザインかなにかだったような

854 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/12/15(土) 02:43:49.87 ID:lPK0gwbs
アゾグの造形とか、デル・トロの影響を感じた

814 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/12/15(土) 01:24:30.50 ID:k9z5GDR+
そういえば、モブ以外の女性キャラがガラ様しかいなかった気がする。

816 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/12/15(土) 01:27:04.51 ID:jCqQ2kiC
原作ではまったくいない女キャラの出番を作るために
むりやりガラドリエルの出番を作ったんだからそっとしておいてやれよ…

820 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/12/15(土) 01:29:28.68 ID:dOy0xsuK
>>816
次からはオリキャラで女とか色々出すらしいぞ
バルド関連でごちゃごちゃと

834 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/12/15(土) 01:45:30.10 ID:+GIjDjjs
女性のドワーフが登場していないのが残念

836 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/12/15(土) 01:46:50.28 ID:nsN1uouA
>>834
エレボールからドワーフ達が逃げ出すときにいなかった?
髭生えてるかどうか見分けがつかなかったw

840 : 名無シネマ@上映中 : 2012/12/15(土) 01:50:41.37 ID:+GIjDjjs
>>836
エレボールのシーンは結構注意してみてたんだけどね。
少なくとも髭が生えた女性wはでてこなかったような.

842 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/12/15(土) 01:55:07.27 ID:nsN1uouA
>>840
格好が女っぽい人ならいたと思うんだけどな…
次見に行く時はもっと注意深く見なければ

293 : 名無シネマ@上映中 : 2012/12/25(火) 02:29:00.66 ID:Aa8T4TmJ
ちょっと長いと思ったシーン
・ラダガスト初登場。セバスチャンを治療する辺りがしつこかった
・ビルボとゴラムのなぞなぞ。あと1問ずつ削っても良かったのでは

もっと見たかったシーン
・冒頭のエレボールの光景 あと10秒ほどでいいのであの光景を別角度から見たかった
・野営シーン。食事シーンが足りない

前作では戦闘シーン長すぎと思ったけど、今作はそれはなかったな
登場人物多いから見るのに忙しいからかも

297 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/12/25(火) 06:37:39.21 ID:4wVP5Dae
>>293
もっと見たかったシーン同じ!
エレボールは美しかった。女性ドワーフは普通の女性だったよね?
LOTRで「ヒゲがあって男と区別がつかない」とギムリが言ってのを信じてたw
野営食事シーンはSEEに期待。

302 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/12/25(火) 09:52:31.56 ID:5oipExV6
>>297
女性ドワーフにも髭生えてるよ
エレボールから逃げ出すドワーフ達の中にいる
 
317 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/12/25(火) 21:12:13.07 ID:4wVP5Dae
>>302
えっ、じゃあやっぱり冗談じゃなかったのか。
明日確認してきます。

866 : 名無シネマ@上映中 : 2012/12/15(土) 04:04:07.53 ID:8+eqRKwy

d2002_20130509072738.jpg

三馬鹿トロルが間抜けすぎて可哀想に
なってくるんだが、原作でもああなのか。

883 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/12/15(土) 07:46:37.76 ID:0lf4/1Pp
>>866
原作だともっと間抜けですw

3匹の会話に陰からガンダルフが割り込んで、
お互いが悪口言われたと思って喧嘩始まって
気付いたら夜明けみたいなw

199 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/12/22(土) 22:30:51.67 ID:NIlt8wdX
ホビット 思いがけない大コケ

209 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/12/23(日) 04:18:20.77 ID:LIqrPqnr
ブランチで週間ランキング見たけど初登場7位はさすがに低いな
ワンピースは別格としてベムもまぁしょいがないかなとは思うがあとは……

229 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/12/23(日) 13:21:56.43 ID:mXlVBqiJ
完全なオタ向け映画でした
自分は楽しめたけどLOTRを十年前に見ただけの連れは意味不明でつまらんって怒ってて申し訳なかった
原作スレでもたまに話がでてる鷲の話みたいに、未読の人が疑問抱くような作りのままほっといちゃだめだろ
意味不明なとこは原作読んで補完しろってか
あんだけ間延びしてるんだからどっか削って説明に回せよ
そして二時間かもしくは二作におさめろよ

最初から一定のファンありきで作られてるんだから興行のほうもファンの絶対数が違う欧米と比べちゃいけないわ
コケるべくしてコケてるよこれ

215 : 名無シネマ@上映中 : 2012/12/23(日) 08:06:31.35 ID:HqN1K/GJ
全米は初登場1位だよ

234 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/12/23(日) 14:54:20.54 ID:Ig17ruZN
別に日本でコケてるだけならいいんじゃないか
日本人はよその評価に影響され易いから
第二部公開の時に、前作を世界中で大ヒット!とか煽って地上波放映すれば
今度はそこそこ人入りそうだし
今作が早々に規模縮小されつつあるのは残念だけどさ

自分はあの世界観にどっぷり浸りたくて観に行ったから長時間なのも含めて満足したわ

238 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/12/23(日) 17:17:29.61 ID:C6AaY7f0
>>234
それはいくら何でも考え甘い。
いくら世界大ヒットと煽った所で、途中の2部からいきなり
見はじめる人はいないよ。
そういうのは、単発の映画にだけ使える手。

244 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/12/23(日) 19:00:54.49 ID:Qekb0ci7
>>238
いくらなんでも2作目の前には地上波で1作目を放送するだろ
劇場で観た人がこんなに少なければ、地上波で観て面白かったから
二作目は劇場で観ようと思う人は絶対多いよ
そもそも今回だって地上波でLotRの放映があれば初動全然違っただろうし
年末に3時間超え×3作は厳しかったんだろうが

関連記事

  1. 2013/05/09(木) 07:36:09|
  2. は行映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<HOME 愛しの座敷わらし | ホーム | アウトレイジ ビヨンド>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/3511-fe6bd27d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR