fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

HOME 愛しの座敷わらし

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1331391083/
5_20130413203822.jpg

1 :名無シネマ@上映中:2012/03/10(土) 23:51:23.22 ID:GUzc0gg1
直木賞候補にもなった荻原浩の人気小説「愛しの座敷わらし」を、水谷豊の28年ぶり単独主演で映画化。東京から岩手の古民家に引越してきた一家が、不思議な座敷わらしと出会うことで、それぞれが自身を見つめなおし、家族のきずなを再生していく姿を描く。家でも会社でも居場所がない晃一を中心に、それぞれが悩みや不満を抱えている高橋家の5人は、晃一の転勤で岩手県の築100年以上の古民家に引越す。ようやく田舎暮らしにも慣れてきたある日、着物を着た不思議な子どもに出会い……。水谷主演で大ヒットした「相棒」シリーズの和泉聖治監督がメガホンをとる。

監督 和泉聖治
原作 荻原浩
脚本 金子成人
音楽 池頼広

キャスト 水谷豊
安田成美
濱田龍臣
橋本愛
草笛光子

製作年 2012年
製作国 日本
配給 東映
上映時間 109分
映倫区分 G


9名無シネマ@上映中:2012/04/22(日) 13:25:04.18 ID:Q5Zeg4Pi
なんでこのスレ過疎ってるの?宣伝結構してるのに。大コケするの?

13 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/04/23(月) 01:31:50.78 ID:sF8/LMqz
>>9
逆にヒットするなんて思ってるやつなんているのか・・・?
負の要素しかない

10 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/04/22(日) 14:57:44.18 ID:4fO+vwOw
映画の内容はいいんだけどな

17 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/04/24(火) 17:05:31.57 ID:pT8isnym
東映=テレ朝の水谷接待映画という印象しか持てないんだが

18 :名無シネマ@上映中:2012/04/24(火) 19:14:35.29 ID:0b/WIoKT
実際そう。。普段が野郎くさい現場だからか女優陣はびっくりなほどキレイに撮れてます!!


ネタバレしてもよければ安田成美が落ちます。

30 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/04/27(金) 21:38:37.43 ID:lredl8pu
カバン斜めがけの
かっちゃんのオッパイが気になって気になって
それだけでも身に行く価値あり。

31 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/04/27(金) 23:33:07.14 ID:IBGKRlJN
>かっちゃんのオッパイが気になって気になって

そこはきちんと原作どおりなんだね。。。
原作でも「2つのポッチが…」という描写で
カッチャンが女の子だと判明する。

80 : 名無シネマ@上映中 : 2012/05/01(火) 21:54:47.84 ID:PjGgVUDx

Darth_Vader_20130413203844.jpg

かっちゃんはプリンセストヨトミにも出ていたね
きりりといい表情だった

81 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/05/01(火) 22:33:20.48 ID:dkDSNY6W
かっちゃんで勃っちゃった

82 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/05/02(水) 00:00:00.15 ID:JDU/JCSN
電王映画で男の子役だった娘だな。

85 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/05/02(水) 01:45:27.56 ID:3OI1zExP
かっちゃんってずっと男の子だとばかり思っていて
祭りのとき浴衣で出てきたら、てっきり女装に目覚めたのかと思った

109 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/05/04(金) 08:58:39.60 ID:qYSNRTdY
男かと思ったら実は女でしたってもう何度目だよ沢木ルカ

34 : 本日公開age[age] : 2012/04/28(土) 12:09:04.95 ID:8Ma4f3lB
なぜか端役で出演してる長嶋一茂やスザンヌが
うっとおしくない程度のチョイ役なら観に行きたい。。。

映画の感想を求む!!!

35 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/04/28(土) 15:17:53.49 ID:w3V7/EYv
一茂もスザンヌもちょい役だよ。
一茂はいい味だしてた。スザンヌはただのカメオだね。
映画としてはありきたりの展開、結末でつまんないかも。
俺は、こういう安心してみれて後味もいいのは嫌いじゃないけど。
おばあちゃんのことは、どうなんだろう?甘さの中に
ちょっと苦味も加えてみました的なところなのかな。
俺的にはちょっと異物が入った感じで要らないエピソードのような・・・
他よかったのはカッチャンのおっぱい。
よくなかったのは高島礼子の上半身。

68 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/04/30(月) 22:16:28.75 ID:C+BIHSk5
>>34観てきたけど二人は問題ないと思うよ。
スザンヌにおいてはラストにちらり程度。

そのとラストシーンのスザンヌについてネタバレ話をするけど、


スザンヌの「6名様ですか?」ってのを聞いて
はじめはスザンヌが純粋だから座敷わらしが見えたのかと思ったけど、
馬鹿だからただ単に数を間違えたのかも
って考えたら感動シーンなのに吹いてしまったわ。

118 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/05/05(土) 02:46:27.72 ID:SjyLK656
>>68
どちらにもとれる、という配役がウマイと思った

53 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/04/29(日) 19:02:13.50 ID:83qJER3Z
観てきたよ。
ベタな展開だけど後味のいい映画だった。
前の席に座ってたDQN女は感動して涙流してた。
自分も涙が出た。

でも水谷の子供二人は父親に振り回されてかわいそうだと思った。

64 : 名無シネマ@上映中 : 2012/04/30(月) 18:29:46.03 ID:YRsixeYj
家族全員美形だな。

49 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/04/29(日) 12:28:30.92 ID:DQDlwiU3

77_20130413203824.jpg

娘役の子、どっかで見たなーと思ったら「告白」に出てた子か

67 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/04/30(月) 22:02:32.12 ID:3cdGMrg/
息子のサッカーの試合よりも、娘の水泳大会のシーンが見たかったぞ。

「橋本愛がスクール水着で平泳ぎ!」←これがあれば観客動員にも大きくプラスになったと思うんだが・・。

75 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/05/01(火) 07:49:14.84 ID:BWXEW0pv
龍臣君の入浴シーンですら中途半端に肩だけしか見せなかったのに
橋本愛の水着なんて見せるわけないだろ!

79 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/05/01(火) 21:53:53.83 ID:bbNouXde
つうか、別にオレは橋本愛ひとりだけにこだわってるんではないのよ。
あれだけたくさん女子中学生がいたんだから、他校の生徒のシーンもあわせれば
壮大な「スクール水着映画!」になったはずなのに、もったいなかったと思ってるんだよね。

77 : 名無シネマ@上映中 : 2012/05/01(火) 17:40:34.42 ID:yQ4qgK7T
愛ちゃんのスクール水着は、ディレクターズカット完全版DVDに期待するしかないのか・・。

186 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/05/25(金) 21:06:22.93 ID:t6EiyHjR
DVDは龍臣くんの入浴シーンをメイキングで出してくれるなら買う

115 : 名無シネマ@上映中 : 2012/05/04(金) 22:47:41.60 ID:5VKA8Zjq

51_20130413203824.jpg

濱田くんが自転車で森を駆け抜けるシーンがよかった。座敷わらしと遊ぶシーンにつながるあたり。パンフみたら、小岩井農場ロケだった。濱田くんかわいいなぁ(*゚ー゚)

55 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/04/29(日) 21:56:49.93 ID:TjoT9twh
家族5人それぞれの描写が丁寧でよかった。
なにより草笛光子さんの芝居が観られるだけで貴重な作品。

三丁目のナントカみたいに、
観客置いてきぼりみたいな
気が狂ったホームドラマよりは相当良かった。

56 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/04/29(日) 23:41:29.91 ID:wGQtVZu9
何かを貶さないと褒められない感想って最低だね

63 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/04/30(月) 18:06:02.06 ID:vlQVInzL
意外に良作。
和泉がこんなほのぼの映画を撮るとは。
本邦現役では最強の職人監督だな。

59 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/04/30(月) 02:34:33.58 ID:lKJK/s3a
原作未読だったけど、予告編見てたら途中から流れるBGMが良さげだったんで、
泣けるかもと期待して見に行った。

うーん、悪くはないと思うけど、自分は泣けはせず。あの曲も流れてなかったような・・・。
全体的にちょっと残念な感じが、いかにも東映の作品だなと感じた。

ラストで東京に戻ってしまうところに違和感。来て数か月しか経ってないだろうし。
その辺が気になったので原作読んでみます。

69 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/04/30(月) 22:34:34.12 ID:8ac7Wh5o
>>59
全体的にストーリーと見せ場がズレてるよね…
東映×テレ朝だからコケコケ言われてたけど、
結局どの客層も掴めなかった感じする

65 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/04/30(月) 20:26:47.63 ID:z/i4guSB
この映画、清水崇の「呪怨」と流れがそっくりで吹き出しそうになった。

120 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/05/05(土) 02:55:47.38 ID:SjyLK656

enhanced-buzz-22114-1363202754-10_20130413203846.jpg

ロクちゃんを白塗りしてあげたら、ホラー好き
の家族が転居してきてくれるかもヤデ

160 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/05/14(月) 00:10:19.00 ID:0SyoxPTA
いやぁまさか座敷わらしさんと貞子さんが夢の共演を果たしていたなんて驚愕過ぎましたよ

161 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/05/14(月) 04:10:21.55 ID:xXMnbywz
>>160
「呪怨」のトシオくんも入れてあげてほしい

70 : 名無シネマ@上映中 : 2012/04/30(月) 23:41:25.16 ID:YrAJ/N5v
ラスト近くの長島一茂の登場シーンで、不覚にも泣いてしまった。

一茂は、はやぶさに続いて、東映作品でいい仕事をしていると思った。

102 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/05/03(木) 18:24:13.11 ID:k0yO4uYi
見て来たけど、シリアス周りが実に残念だったなぁ。連れも「淡々としたまま終わっちゃった」「オチが軽い」とか言ってたし
俺は安易な陰口メールや痴呆ネタがどうにも受け入れられなかった
演出とか演技とかは良かったし、劇場もシーンの端々で笑い声あったし、
岩手のプロモーション映画としては面白かったんだけど、それより先に昇華出来なかった印象がある
何より、このタイトルで座敷童に感情移入出来なかったのが痛い

>>70
あそこ、一茂の声量大きすぎだろw
子どもらの声を完全に喰っちゃってて笑っちゃったよ

103 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/05/03(木) 20:44:00.52 ID:u9Hgklmb
座敷童は感情移入の対象じゃあないんじゃ

71 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/05/01(火) 00:12:02.75 ID:yulzrGN5
今日はこれと ももへの手紙見た。
知ってたけど話の大筋が同じだったなー。
田舎に引っ越す、妖怪みたいなの、それで家族が絆を取り戻す

二本ともまあよかったしよく泣けたけど、
平均点て感じだったかな。
とりあえず右京じゃない水谷豊がよかった。
昔は、もっとコメディ路線だったよね。
安田なるみがよかった。

128 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/05/05(土) 16:36:24.41 ID:rJOX8+LG
全体的に「となりのトトロ」っぽいものを感じてしまった。

83 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/05/02(水) 00:19:04.27 ID:RDNmaPRo
予想通りのスレの伸び具合だね  
ほんとはテルマエ観ようと思って行ったけど、混んでそうなので急遽これにした
やたら自転車シーンが出てきて、一茂登場した時に「ポストマン」を思い出してしまったよ
一茂も自転車乗れや!
俺的には岩手の風景がたくさん見れてよかった

133 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/05/05(土) 18:44:42.72 ID:sno/uCyD
今日見てきた。客はそこそこ入ってたけど8割がジジババ層。

a_k_20130413203844.jpg

草笛さんがボケるとこで大泣きしてしまった・・・
オチは単純だけど見に行って損はない作品だと思うよ。
熱中時代が好きだった人は水谷さんと草笛さんの共演だけでぐっと来るし。

134 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/05/05(土) 20:16:35.28 ID:diTUcmYN
確かにあのおばあちゃんはいい演技してたわ
過去の記憶と現在の記憶が整合性なくつながる感じが、なんかリアルだった
他人の安田成美の方が対応はやくて、血のつながった父のほうが泣いてたのがなんかやるせない
実母がボケたらやっぱり泣くよなーって感じで身につまされるわ

135 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/05/05(土) 20:19:08.57 ID:1izFFX9U
ボケ関連はそもそもいらなかったと思うけど、描写自体は良かったよね
かーちゃんが認知症患者に対する理想的な接し方を即実践してたのは好印象だった

92 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/05/02(水) 21:15:26.84 ID:RxqSE2oX
座敷わらしのおかげで1ヵ月ちょっとで引越しした一家のお話です

93 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/05/02(水) 22:50:56.78 ID:rUl0OQFB
他でも文句出てたけど、なんで一家は東京帰るんだろうな?
まあ、これだけコケたらもうどうでもいいのか…

95 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/05/02(水) 23:51:39.46 ID:YXj26sAe
>>92-93
東京に帰るのは父親がまた東京の食品開発部門に呼び戻されたからだろ。
水谷の開発担当だった柿カレーが社長の目に止まって、社長直々の命令で開発継続になった。
妻や子供たちが地元に慣れて、また引越しするのに躊躇いのあった水谷が単身赴任を口にすると
安田の母親が家族は離れちゃいけないと言って、再度の引っ越しをすることになる。
みんなホントに映画観たのかな? 始まって直ぐに寝ちゃったんじゃないのw

96 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/05/03(木) 00:27:39.70 ID:ULJJB3qm
結局、このスレの閑散ぶり見ても誰もまともに見てないのかもなw

107 : 名無シネマ@上映中 : 2012/05/04(金) 00:16:33.92 ID:j8AUPM18
座敷わらしのおかげで豆腐プリンが売れたって映画なんだろ?

98 : 稚羽矢[sage] : 2012/05/03(木) 01:19:59.92 ID:dzAeZEWj
橋本愛の水着姿を見せんかい\(゜ロ\)(/ロ゜)/
という願望は兎も角だな
東京には帰って欲しくなかった…

14_20130413203823.jpg

折角スーパーの社長さんも取り引き始めてくれたのに、
あそこでまた担当代わったら取り引き止められても文句言えないだろ^_^;
なにより中3の夏に2度も転校させるなよ、まさか東京で同じ中学に戻らせるなんて
ことはしないよな?確実に虐めのターゲットだぞ(>_<)
やはり、今度は父親が折れて盛岡に残るべきだったと思う

231 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/07/08(日) 09:36:15.16 ID:rPeDQwrr
>>98その他

東京に帰るのは元々東京の人だからだよ。
帰る先が田舎とは限らないし、
実は素直に東京に帰るのが、この映画の
1番いいところだと思う。
途中度々出てくる世知辛い現実も、このラストが無ければ単に田舎者が出世や東京を怖がって作ったホラーストーリーになってしまう。

心理学では、人は失敗より成功を恐れる。
出世や進学、東京などにコンプレックスを
持たずに素直に生きられる姿には、本当に
幸せ感がある。
そういう人だから、こんなにいい家族だっていう事かもね。

234 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/09/23(日) 12:13:10.29 ID:13vceWxN
>>231
>途中度々出てくる世知辛い現実も、このラストが無ければ単に田舎者が出世や東京を怖がって作ったホラーストーリーになってしまう。

出世や東京を怖がるなんて場面あったっけ?
単身赴任って選択も十分にありだと思うけど。

146 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/05/09(水) 08:25:09.51 ID:Q/Fw3v+A
長女が東京の学校で嫌われてた理由が分からん
あんなメール送られるほど嫌な子じゃないのに…

147 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/05/09(水) 08:55:28.68 ID:tV6+Pbo0
それなりのルックス
立ち振る舞いが大げさで演技が入りがち
被害妄想の気アリ

こういうキャラの女が二度と帰ってこない距離の転校したら、
まあ報復メール送るカスも出てくるだろう
一人ではなく複数名で送ってきたのは、グループリーダーの指示があったと予想できるな

112 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/05/04(金) 18:14:02.71 ID:Aa0kEiLN

41_20130413203823.jpg

これ原作を読んでるんだけど、
どう考えても奥さんは安田成美みたいな綺麗なイメージじゃないんだよなあ
もっと普通にパート疲れした普通のちょっと疲れた感のあるアラフォー女性なの
テレビ小説の「てっぱん」でも安田成美が小奇麗過ぎてドラマから一人浮いてたけど
この映画のスチール見ても家族みんなが垢抜け過ぎてる感じがするのだ。
小説では、子供も、もっとガキ大将で、でもちょっとウジウジしてる普通の子。

もう、そっからして違うと思って見にいく気持ちにならないんだな
見てないのに文句ばかり言ってご免ね。元々なんでこれを映画化するのか不思議だった。

113 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/05/04(金) 18:33:28.11 ID:jk2X5N5z
水谷の誘いで出たんだから仕方ない。
て言うか、安田自体は好演してるからありだな。これもてっぱんも。

143 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/05/09(水) 00:20:30.37 ID:e+gUMDdS

edd_20130413203845.jpg

ママが座敷童をおんぶしてたところで不覚にも泣いた。

148 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/05/09(水) 16:20:03.76 ID:wKhHyOVu
>>143
あそこは来るな。ロクちゃんが安心して眠ってるのを
我が子のように揺らしながら家事してるママ。

150 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/05/10(木) 00:56:58.95 ID:SgOuA/b6
>>148
家族連れが多く一番笑いがでたところだったw

いいシーンだね

106 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/05/03(木) 23:55:41.50 ID:udMJ7Y0l
撮影に一年以上かけて四季をおう話しにすれば良かったと思う。

177 : 名無シネマ@上映中 : 2012/05/19(土) 20:21:08.60 ID:sFbOR5cN
田舎の風景はほっとするねw
あのまま1シーズン過ごしてほしかったが、冬のシーンを撮る時間と予算がなかったのかなw

178 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/05/19(土) 20:56:08.06 ID:1TfldNOe
ヒント:原作付き

126 : 名無シネマ@上映中 : 2012/05/05(土) 16:25:06.85 ID:rJOX8+LG
これな・・・キャスティングがおかしい。
一茂の中学教員で30点減点、車が悪目立ちして東北の農村が台なし。
軽トラは問題なかったんだが、0123のにーちゃんが出てきて50点減点。
携帯電話で会話する場面が完全に千切れて、岩手の郷土芸能の場面
間引きの話がもったいない! あんまり深追いするような作品でない。

127 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/05/05(土) 16:30:54.38 ID:rJOX8+LG
小中学生のヘルメット・ジャージの場面は姉は教員やってるから
「あの辺ならあるある」で、東京人がショックを受けるというのは分かる。
一茂の教員に感情移入できない。
水谷豊さんの責任ではないというのは重々承知しているが、
茶のペットボトル、ビール缶、引越しセンターが出てきた時点で
半分興味薄れてしまった。会社のマーク使いすぎも考え物だ。

129 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/05/05(土) 16:38:02.61 ID:1izFFX9U
最近のタイアップでは良くあるよね
スポンサーのコンビニを前面に出しすぎたせいで雰囲気台無しとかそういうの
逆に「スポンサーからしっかり金貰ってますよ」と逆宣伝して笑いを取った作品もあったけど

車にしろお茶にしろ引越し会社にしろ、
視聴者が「これ○○じゃね?」って連想出来て、
スタッフロールで答え合わせ出来る程度に見切れさせとけばいいのに

131 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/05/05(土) 17:32:48.34 ID:rJOX8+LG
スーパーの開店前に堂々社用車止めてたが、
あれじゃ納入先もろとも評判悪くて遠流刑に処せられるのも当然かと。
何か色々穴がある。うーーーん・・・民話の要素が消えてるし困ったぞ。

132 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/05/05(土) 17:37:15.08 ID:1izFFX9U
お父さん営業畑の人じゃないし、そこら辺は素人同然って描写してただろ

41 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/04/28(土) 17:59:25.74 ID:6/JTX21l
相棒で伊丹の後輩役の人、出番あれだけかよw

185 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/05/25(金) 20:27:36.37 ID:ePrCFF9R
相棒で見かけた顔ぶれがチラホラいたもんでニヤニヤした
話自体は凡作だな
シーンがどこもぶつ切りだから感情移入できないまま終わってしまった

205 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/06/02(土) 06:00:50.16 ID:n6x/oQOu
で?
柿カレーはうまいの?

関連記事

  1. 2013/05/12(日) 07:37:44|
  2. は行映画
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:1
<<007 スカイフォール | ホーム | ホビット 思いがけない冒険>>

コメント

相棒でしか水谷さんを見てないからか
暗闇の中一生懸命漕ぐ彼にそわそわした…
あの右京さんが自転車を…

橋本愛ちゃんはかわいい!
あんな子が転校してきたら爆発するわ
  1. URL |
  2. 2013/09/20(金) 19:54:53 |
  3. 名無シネマさん #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/3505-3c05df5e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ベジライフ酵素液口コミ

ダイエット口コミで大人気のベジライフ酵素液の口コミ評判を集めました
  1. 2013/08/12(月) 19:31:39 |
  2. ベジライフ酵素液口コミ

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR