fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

愛と誠

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1322207065/
77_20130330102420.jpg

1 :名無シネマ@上映中:2011/11/25(金) 16:44:25.01 ID:GrZzZiJr
1970年代に人気を博し、西城秀樹主演で映画化もされた梶原一騎原作の同名コミックを、「十三人の刺客」「クローズZERO」の三池崇史監督のメガホンで新たに映画化。主演は妻夫木聡と武井咲。1972年の新宿。良家の令嬢・早乙女愛は、幼い頃に危機を助けられた少年・太賀誠と運命的な再会を果たす。札付きの不良となっていた誠を更正させようと献身的に尽くす愛は、誠の後を追って不良の掃き溜めといわれる花園実業に転入。誠が心を通わせていく由紀や、愛を追いかけて花園にやってきた優等生の岩清水、スケバングループのガムコら、それぞれの思いが交錯し、やがて学校全体を巻き込んだ大乱闘へと発展していく。

監督 三池崇史
エグゼクティブプロデューサー 井上伸一郎
椎名保
製作 池田宏之
藤岡修

キャスト 妻夫木聡 太賀誠
武井咲 早乙女愛
斎藤工 岩清水弘
大野いと 高原由紀
安藤サクラ

製作年 2012年
製作国 日本
配給 角川映画、東映
上映時間 134分
映倫区分 PG12


519名無シネマ@上映中[sage]:2012/05/28(月) 23:54:43.64 ID:dbLr4l57
試写会へ行ってきた
逆転裁判の時、ゲームヲタ達が「映像が暗い」と文句言ってたけど
今回も暗いというかとても濃厚な映像になってる
そして小汚い街や学校の美術が秀逸だった

520 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/05/29(火) 00:14:21.99 ID:tp4YOvbG
>>519
内容はどうだった?
笑えた?
率直な質問で悪いが

521名無シネマ@上映中[sage]:2012/05/29(火) 16:12:56.78 ID:hNb7CGMW
愛ちゃんと岩清水君がボケまくり、誠がツッコミを入れる
時にはボケ同士が激突し笑いを生んだ

全体を通してみると
「勘違い女に出会い酷い目に遭う素朴な青年の物語」なんよね

522 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/05/29(火) 16:40:43.11 ID:Z++SWYGD
>>521
前半二行は逆転裁判でものすごく期待されていたのに
やらなかった(やれなかった?)ことだな‥‥

愛と誠は原作をあまりよく知らないからスルーしようと
思っていたが逆転で実現しなかった斎藤工のボケまくりを見てみるか

524名無シネマ@上映中[sage]:2012/05/30(水) 08:49:03.59 ID:iHVreijJ
TV版・松竹映画3本・原作漫画を見て、「誠が周囲全てを振り回しまくる」ってスリ込まれてた私が、
今度のは各キャラクターの表現が上手いと思った中で唯一、誠だけがマトモ過ぎだなあって思ったんだが
 >>521 >全体を通してみると
   > 「勘違い女に出会い酷い目に遭う素朴な青年の物語」なんよね

そう解釈すると納得だな。

525 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/05/30(水) 09:24:42.19 ID:JVLVtt8y
>>524
プラスアクトだったか雑誌のインタビューで妻夫木が言ってたんだけど
「誠はクールなキャラで」という三池監督の演出方針で
もとの脚本にあった誠のコミカルなシーンとか削ったそうだよ

529名無シネマ@上映中:2012/05/30(水) 23:28:36.17 ID:LfpiInkD
この映画試写で見たけど、何がしたいのかよくわからん内容だったw
色んな要素詰め込みすぎて、まとめ切れずに終わった感じ。
インド映画みたいな唐突さが好きな人には良いかもね。

530 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/05/31(木) 01:09:02.39 ID:dJxJrFbS
>>529
この程度で詰め込み過ぎとか、
あれだけ見事にラストシーンで完結してるのにまとめ切れずとか
今まで劇場で映画観たの人生で10本位のお子様?

こっちの試写会ではオバちゃん達が大喜びだったのに

538名無シネマ@上映中[sage]:2012/06/01(金) 22:08:21.15 ID:FRvZg9mB
さっき観てきた
想像してたより面白かった
今まで武井咲ちゃんはオスカーのゴリ押しが
凄いなぁくらいにしか思ってなかったけど
これ観て凄く好きになった、今さらだけど可愛すぎw
ブッキーも結構アクション出来るんだな
あと安藤サクラの『また逢う日まで』の歌声が
綺麗で驚いて吹いたw

540 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/06/02(土) 08:30:48.69 ID:bI9c+9Y+ 
>>539

5_20130330102225.jpg

良いよね武井

544 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/06/04(月) 23:06:53.58 ID:dPeMhqAu
試写@東京見てきた
ふざけ倒した映画かと思ってたがとっつきやすく笑いをまぶしてある感じ
芯の部分は意外にまともだった
札幌の試写は途中退場者がけっこういたらしく
実際つまんなくて途中で出たというツイも見たけどどこら辺で出たんだろう?
東京の会場は珍しく大部分の客がエンドロールまで残ってて拍手も起こった
つまんないところはアレとかアレとかかな・・・?
確かにはっきりとした欠点はいくつかあるんだけど
三池に完成度を求めてはいけないよねw
まあそんな感じで気軽に見られる映画だったよ

545 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/06/05(火) 04:07:06.97 ID:zCqm2HKq
少年院でみんなねじりん棒持って待ち構えてるのに笑った。
予想以上のバカ映画で面白かった、実況民にお勧め。

655 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/06/15(金) 21:23:46.18 ID:Zs93eW+Q
朝日夕刊で山根貞男が絶賛してたわ
あの人たまにトンデモ映画褒めるからなー

656 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/06/15(金) 21:31:05.91 ID:Zs93eW+Q
と思ったら他紙でも好評なのか・・・
角川社長のツイ↓わかるなー万人ウケしないのに好評だとびびるよw

井上伸一郎 ‏@HP0128
「愛と誠」ですが、今日の夕刊各紙(朝日、読売、毎日、日経)に映画評が
出ています。どれも高評価をいただいています。有難いのですが、
この映画は賛否両論あった方がお客様が入るような気がします。
映評だけで観た気にならずに、ぜひこの快作を劇場でご覧くださいませ。

675 : 名無シネマ@上映中 : 2012/06/16(土) 17:08:39.66 ID:53qLJ+m8
日経の映画評を先に読んだのは失敗だった。先入観なしで見たかった。

まあ、でも結局は笑いに逃げた感があるな…

原作に忠実に映画化すると、早乙女愛が終始辛気臭い顔してるから、面白くないだろうな。原作自体、途中からわけわかんなくなってくるしな。

685 : 名無シネマ@上映中 : 2012/06/16(土) 19:20:03.30 ID:8E4qa5+B
武井の「あの素晴らしい愛をもう一度」の能天気ぶりはいい。
パパイヤ鈴木らしい振りも間が抜けていてかわいかった。
なんとも全体的に映画の主旨をよく理解できている子だと思った。

867 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/06/18(月) 22:36:35.77 ID:P6wd4rha
武井はあの個性的な声で損してると思うんだが
この映画に限っては魅力になっていたよね

836 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/06/18(月) 16:21:02.73 ID:SVWgHKPu
武井咲のパン線を目に焼き付けろ!

837 : 名無シネマ@上映中 : 2012/06/18(月) 16:43:10.95 ID:rsaTj2sC
>>836
白いワンピースで誠に寄り添い、しゃがんだ時だな。

838 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/06/18(月) 16:50:29.42 ID:cfDVg3bi
岩清水が愛に一緒に勉強しようと誘うときの武井の胸元がなんかエロい

839 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/06/18(月) 16:53:40.51 ID:PzsXmgoY
お前らホント良く見てるなw
俺も結構なエロだと自覚してるつもりだが、そんなん全然気づかなかったわ。

644 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/06/14(木) 13:27:39.32 ID:gvmmNzk1

emma_20130330102240.jpg

妻夫木のヅラの違和感を楽しむ映画

823 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/06/18(月) 11:42:24.07 ID:kQoORw5t
妻夫木は悪くないけど、身長が足りないんだな

824 : 名無シネマ@上映中 : 2012/06/18(月) 11:45:40.74 ID:e1ZSKXQR
全然喧嘩強そうに見えないからな

593 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/06/09(土) 12:08:10.43 ID:+udBPB+L

51_20130330102226.jpg

ガムコ可愛いよ。
安藤サクラに惚れたw

710 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/06/16(土) 23:53:56.44 ID:ZH7LTSZB
ガム子さんエロい

841 : 名無シネマ@上映中 : 2012/06/18(月) 17:25:34.02 ID:cSJ6nfuN
ガムコの逆さまパンツを武井か大野いとでやって欲しかったなり

843 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/06/18(月) 17:50:11.80 ID:cfDVg3bi
>>841
激同
安藤には悪いが誰得なんだあれw
原作ねじまげてでもぜひ武井でやってほしかった

844 : 名無シネマ@上映中 : 2012/06/18(月) 18:32:11.08 ID:3mloBGxd
>>843
ねじ曲げすぎw

684 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/06/16(土) 19:03:12.50 ID:QAL4Sn/u

14_20130330102225.jpg

高原は知的でクールな美人で運動神経抜群じゃなきゃなっ!

689 : 名無シネマ@上映中 : 2012/06/16(土) 19:53:02.70 ID:z54XnCZS
>>684
誠の侠気に触れて惹かれて行く過程が尺の関係で描けないのは辛いな。

677 : 名無シネマ@上映中 : 2012/06/16(土) 18:03:32.90 ID:53qLJ+m8
高原由紀はミスキャストじゃないのか。あの女優の棒演技はわざとなのか?

680 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/06/16(土) 18:22:53.04 ID:IDwk54UN
>>677
俺も見てきたがあの子棒読みすぎて萎えた
武井は世間知らずのお嬢様らしさが出てて良かったと思う
あと伊原さんと斎藤工が笑えたw
二人ともかなり弾けてるなw

682 : 名無シネマ@上映中 : 2012/06/16(土) 18:38:29.23 ID:53qLJ+m8
>>680

41_20130330102226.jpg

斎藤工の「空に太陽があるかぎり」はいいな。

683 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/06/16(土) 18:53:30.17 ID:IDwk54UN
>>682
うんよかった
あそこで笑い起きてたわ

738 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/06/17(日) 08:36:30.48 ID:KmqD7TpY
時任三郎が「空に太陽があるかぎり」歌うシーンが面白かった

744 : 名無シネマ@上映中 : 2012/06/17(日) 09:17:24.48 ID:1jCT8d44
>>738
時任三郎ワロタw

777 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/06/17(日) 19:08:50.65 ID:wKjfAVVO
メガネは顔の・・・

699 : 名無シネマ@上映中 : 2012/06/16(土) 22:23:33.17 ID:RIvySIrl
伊原っていくつだよ
あんな老けた高校生なんかいるかいw

690 : 名無シネマ@上映中 : 2012/06/16(土) 20:02:48.82 ID:8E4qa5+B

a_k_20130330102226.jpg

恋の奴隷 蔵王権太 十七歳。

700 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/06/16(土) 22:41:56.46 ID:iZAFAyxF
おっさんにしかみえない病に笑った

745 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/06/17(日) 09:18:34.22 ID:KmqD7TpY
オッサンにしか見えん病は、伊原の衣装合わせの時にその場で思いついた三池の案らしい、さすが。

697 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/06/16(土) 21:19:17.64 ID:iZAFAyxF
結局見てきてしまったw
予想以上におもしろかったな
個人的に武井と市村さんと一青窈が3人で踊るシーンが面白かったw
原作読んでみたくなったわ

701 : 名無シネマ@上映中 : 2012/06/16(土) 23:01:24.01 ID:z54XnCZS
>>697
原作は長いよ。

698 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/06/16(土) 22:18:58.29 ID:vKtn6j/+
原作って通しで読んだことないけど、
今読んだらやっぱりギャグに見えるんじゃないの。
そういう空気感がよく伝わる映画だった。
私は割と好きな部類。
冒頭の西城秀樹で掴まれた。

706 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/06/16(土) 23:13:09.44 ID:QAL4Sn/u
>>698
今読むと前半の花園はギャグ漫画だろうな
後半政治絡みは腹切りとかあってシリアス

714 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/06/17(日) 00:24:32.64 ID:Tfk+XMoU
見てきた。
周りがキチガイばかりの中、常に冷静に突っ込み続ける誠に惚れた。
岩清水なんか今の時代だと完全にストーカー。
愛も学業よりとっとと病院に行ったほうがいいと思う。
ジャンルは微妙に違うが、「うた魂」の夏帆を思い出した。

誠以外の全ての登場人物が勘違いして、自分の世界に浸っているボウリング場のシーンは、
三池さんらしい演出だな~と思った。
ラストの月がいつ爆発するかとヒヤヒヤしていたのは内緒。

708 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/06/16(土) 23:37:45.68 ID:oYzd+NAj
ラストカットの絵の意味が分からなかった。

720 : 名無シネマ@上映中 : 2012/06/17(日) 01:00:36.22 ID:1jCT8d44
>>708
月と太陽はやがて出会いましたってことか?

778 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/06/17(日) 19:19:20.32 ID:U1F4frvo
妻武器は歌舞伎町うろついて何がしたかったのか?母親探してただけ?

何で妻武器が突然刺されたのか?

779 : 名無シネマ@上映中 : 2012/06/17(日) 20:11:45.00 ID:1jCT8d44
>>778
先生に恨み買ったんだろ。原作では違うやつに刺されるけど。

713 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/06/17(日) 00:09:44.42 ID:bh54z2kb

Darth_Vader_20130330102239.jpg

マエエンの頭があんな状態だったのを、
この映画観て初めて知った。

717 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/06/17(日) 00:34:24.80 ID:CXR7RxtG
ひっかかるとこもあったけど、楽しさのほうが勝った。
エンディングテーマはアレじゃなくて、キャスト全員で踊るグランドフィナーレでも良かったんじゃないかな。
あと後半は歌演出減って寂しかった

718 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/06/17(日) 00:51:35.05 ID:jMRbaQTU
さっきレイトショーで観終わった。自分もグランドフィナーレかなって期待してて、エンドロールが流れても、観客がなかなか立ち去らなかったのは、最後に一曲?あるのかって期待感だったと思う。

でも、今振り返ると後半に楽曲が減って、綺麗に終わったのは、結局ミュージカル仕立ては、クレージーな世界観に観衆を引き込むための撒き餌で、巻き込んだ時分となっては、そんなデバイスは必要ないって判断だと思う。

そう考えると、梶原一輝のテイストを語り継がせたいってのが根本にある、巧妙な映画だったなあって思う。

729 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/06/17(日) 03:26:15.22 ID:necIleyB
真樹先生はどのシーンに登場するんですか?
予め知っとかないと見逃しそうで

742 : 名無シネマ@上映中 : 2012/06/17(日) 09:14:13.21 ID:qvR+b2KO
良家のお嬢さんが何でガラの悪い新宿の片隅でダベってるんだよ!
真樹先生のカメオ出演は花園実業でヤキ入れられるシーンだよね。

769 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/06/17(日) 16:15:41.37 ID:L1sUH73z
>>742
学生運動やフォークゲリラが去ってしまった地で
いまだにビラ配りとかやってるお嬢さん、って感じだと思ってた

新宿で観たんでご当地感はあったな
ただ、市ヶ谷の釣堀の上を走る総武線がステンレス型だったのは興ざめ
あと、ミュージカルシーンや高原由紀の回想は嫌われ松子思い出すけど
あっちの方が一枚上手な気がする

790 : 名無シネマ@上映中 : 2012/06/17(日) 21:55:38.41 ID:be9tqklt
駅の表札や電車がJR東日本のヤツだったり
70年代には立ってないような高層ビルが映ってたり
監督は撮影ミスが目立つな

792 : 名無シネマ@上映中 : 2012/06/17(日) 22:48:59.90 ID:1jCT8d44
>>790
ちっちぇえことは気にすんな。

832 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/06/18(月) 15:14:16.43 ID:f6aPt+C4
東京セレソンの宅間さんが脚本なんだけど、彼はストプレ出身ですが
舞台を分かっている人なので、メインの人達には1曲歌わせて見せ場を
与えるという、ミューの王道の演出が面白かった。
ミューのベテラン市村さんにあんな昭和の振り付けをしてくれた
パパイヤさんもさすがw
ちゃんと歌えてたのは市村さんとガムコさんだけだったけれど
歌える人をポンと配置して、母親役に余さんを入れてベテランの
演技で物語を引き締めてくれたのはさすが。
武井咲さんも、この映画の愛役にはぴったりでした。

あと、妻夫木さんは舞台もたくさん経験されているので
映画といえどもミュー場面での空間配置のバランスのよい
動きがさすがでした。あとガムコさんや市村さん。
その他の方々は、おふざけとしてのミューを定番でやってくれて笑えたw
一青窈さん、この人は自分が主演の舞台を何度か経験しているのに、彼女の
映画の時と同じように変化無しの演技で、棒だね。
彼女の実姉がセレソンでヒロインをやっていたけれど、生舞台なのに
本当にうまかった。

857 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/06/18(月) 20:01:10.10 ID:OwV/PCnw

edd_20130330102240.jpg

こども店長がかっこよかった

866 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/06/18(月) 22:34:37.66 ID:DoNF/ekE
ダーティーな子供店長なかなかええな

893 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/06/19(火) 02:21:02.94 ID:zOjKWfsl

d2002_20130330102239.jpg

ここまで余 貫美子の話題一切なしだが、彼女が「酒と泪と男と女」歌うシーンが個人的に一番泣けた。
その時点では彼女の役柄は全く説明されてないのに、
演技と歌声と曲自体の素晴らしさから彼女が孤独であることが、痛いほど伝わってきてまあ泣けた。

894 : 名無シネマ@上映中 : 2012/06/19(火) 02:24:30.08 ID:bjPcnbb1
>>893
あそこも泣けるね。今までの人生を言外に語ってる感じ。

899 : 名無シネマ@上映中 : 2012/06/19(火) 09:16:32.59 ID:+yK1JB5p
>>894
原作では、額に傷を負った誠が高熱で長く寝込み、小学生ながら落第留年。
闘病費用やおまえの教えがどうのということから夫婦仲が悪くなり家庭生活破綻。一家離散。
ということで誠や母の早乙女家に対する感情は複雑なものがあるのだよ。

901 : 名無シネマ@上映中 : 2012/06/19(火) 09:34:49.49 ID:cqepZl2y
>>899
原作の両親の不仲の描き方がぞんざいでわからんかった。
普通子供が大怪我したら、夫婦は結束か強まるもんなのになと、原作を子供心に読みながら思った。

707 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/06/16(土) 23:33:35.19 ID:OXaS9szY
あの素晴らしいアィ~~ン


つーか、死ぬのねあのノリで

711 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/06/16(土) 23:55:30.00 ID:IDwk54UN
>>707
やっぱあの後死んだってことでいいの?

719 : 名無シネマ@上映中 : 2012/06/17(日) 00:58:35.70 ID:1jCT8d44
>>711
インセプションと同じで、結末の解釈は各自に任せるということだろ。

967 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/06/20(水) 10:55:09.89 ID:U7gVnddj
もういっそ「愛と誠続編」でも作ってほしい。
死んだ誠の魂をリスペクトする大物女二人(愛と由紀)が主人公でさ。
愛と弘が結婚して早乙女財閥を継ぎ、由紀と権太も結婚して高原組と権太父の裏の部分を継いでんのよ。
オモテの愛たちとウラの由紀たちが結束して、この世の不正を暴いて正していくってやつ。
俺の空の刑事編みたいなのが見たいよ。
ガム子と誠の母は情報屋的な存在で登場させるのもイイね。

ここまできたら、「愛と誠」をとことん弄りまわして楽しみたいよ。

968 : 名無シネマ@上映中 : 2012/06/20(水) 11:08:05.85 ID:tsMKVe0p
>>967
べつに誠が生きていてもいいんだよ。
ならば原作はまだ半分残っている。
ただ、政治の闇がらみでつまらなくなる。
高原由紀が全裸にむかれる。

関連記事

  1. 2013/03/30(土) 10:32:19|
  2. あ行映画
  3. | トラックバック:2
  4. | コメント:0
<<ボーン・レガシー | ホーム | スーパー・チューズデー 正義を売った日>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/3496-48a51d36
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

moco/モコ | 消費者詐欺被害センター

消費者詐欺被害センターは『お金を騙し取られた』などの悪質な詐欺被害情報を検索、投稿出来る口コミサイトです。『おかしいな?』と思ったらまずは検索を!
  1. 2013/05/18(土) 22:23:02 |
  2. moco/モコ | 消費者詐欺被害センター

kyun2/キュンキュン≪トラブル解決実績No1≫あすなろ総合調査・出会い系サイト詐欺,悪質出会い系サクラの被害相談

??kyun2/キュンキュン??サイトURL??http://qn-qn.com/??株式会社S.S.D??吉田純也??東京都渋谷区円山町10-18??マイキャッスル渋谷JP510??03-6427-8993 ??info@qn-qn.com※当社にて相談のあった会社になります
  1. 2013/05/23(木) 23:54:55 |
  2. kyun2/キュンキュン≪トラブル解決実績No1≫あすなろ総合調査・出会い系サイト詐欺,悪質出会い系サクラの被害相談

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR