fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

夢売るふたり

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1347090087
5_20130324190717.jpg

1 :名無シネマ@上映中:2012/09/08(土) 16:41:27.84 ID:TvIHNGyN
「ゆれる」「ディア・ドクター」の西川美和監督がオリジナル脚本で描く長編第4作。料理人の貫也と妻の里子は東京の片隅で小料理屋を営んでいたが、調理場からの失火が原因で店が全焼。すべてを失ってしまう。絶望して酒びたりの日々を送っていた貴也はある日、店の常連客だった玲子と再会。酔った勢いで一夜をともにする。そのことを知った里子は、夫を女たちの心の隙に忍び込ませて金を騙し取る結婚詐欺を思いつき、店の再開資金を得るため、夫婦は共謀して詐欺を働く。しかし嘘で塗り固められた2人は、次第に歯車が狂い始めていき……。主演は「告白」の松たか子と「なくもんか」の阿部サダヲ。

監督 西川美和
製作 大下聡
齋藤敬
豊島雅郎
平尾隆弘

キャスト 松たか子 市澤里子
阿部サダヲ 市澤貫也
田中麗奈 棚橋咲月
鈴木砂羽 睦島玲子
安藤玉恵 太田紀代

製作年 2012年
製作国 日本
配給 アスミック・エース
上映時間 137分
映倫区分 R15+


3 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/09/08(土) 21:23:28.57 ID:zDL589cZ
映画みたやつはおらんのか? 俺はみてきたぞ、おもしろかった。
西川は期待を裏切らないな。おまけにエロも豊富。

10 : 名無シネマ@上映中 : 2012/09/08(土) 23:43:27.92 ID:gLrYDO21
特にオチがあるわけでもなく淡々と話が進んでいくから
そんなに面白いわけではない
西川美和の今までの作品よりは(ブラック)ユーモアの量が多くて
場内からはところどころ笑いが起こってた
心理描写の豊富さを楽しむ映画で
いかにも映画通からの評価が高そうな感じ

13 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/09/09(日) 00:15:44.40 ID:nRgd4czJ
見てきた。前半はかなり微妙。ホストあがりとかでもなくイケメンでもないサダヲが、あんなに次から次へと女騙せるかよ
最初、今年のワーストになるかとオモタ
途中、西川は自分が女嫌いだという自覚があるんだなwと気づいて、ちょっと面白くなったw
差し引きプラマイゼロ。凡作ではないが、良作までは届かない
女嫌いの女監督西川による、女嫌いの女である松演じる嫁を主人公とした映画だが、
その西川が一番嫌ってるのはおそらく松演じる嫁のような女、という構図は、
もうちょっと脚本が整理できていたらもっと面白くできたであろう
どうでもいいが、松の陰毛には意味あったのか?

34 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/09/09(日) 04:16:14.04 ID:M3xxAGD7

a_k_20130324190736.jpg

阿部サダヲの結婚サギ師はありだと思ったけどな
優しいだけが取り柄のさえない男だけど
それを松たか子のコントロールに基づく
適切な相手に最高のタイミングで送り込めれば
あとはサダヲがいつもどおりに振る舞うだけでオーケー、みたいな

35 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/09/09(日) 06:38:29.01 ID:hq2Mnu8+
面白かったし、特に松たか子の演技は凄かったんだけど、やっぱ阿部サダヲは「舞妓Haaaan!!!」
「なくもんか」「ぱいかじ南海作戦」・・・とコメディでより輝いてる人だと思うんで、結婚詐欺をテーマ
にするにしても「クヒオ大佐」みたいに全編通して笑える様なストーリーで見てみたかったなぁ。

女から金を手に入れる度に、勤めてた店を辞めてヨソに高飛びしてたけど、最終的に店構えるのが
目的なら、やっぱ過去に騙した女達に居場所バレしちゃうんじゃないの? (たまたま客としてやって
来ちゃうとか、店が評判になったらメディアでも取り上げられるだろうし・・・)っていうのが観ていて
気になりました。実際、田中麗奈は探偵雇って突き止めてた訳だし。

鶴瓶が刺された時は100%死んだと思ったもんで、命に別条がなくて良かったです。鶴瓶や田中麗奈とは
口裏を合わせて子供の罪を被ったって事だろうけど、家族ぐるみで仲良くしてた木村多江や爺さんには、
サダヲが実際に刺したと思われているっぽいのが可哀想。

305 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/09/12(水) 23:38:42.84 ID:H0O+R8Z8

41_20130324190719.jpg

木村多江のハローワーク職員の電話のかけ方がリアル過ぎて笑った。

17 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/09/09(日) 01:25:13.54 ID:q1QdZEsm
失敗作だろ、これ。
人間の裏の部分とか複雑なとこを描くのはうまい監督だけど、分かりにく過ぎるわ。
説明不足もひどい。ラストはどうなってああなったのか、もちろん想像は出来るがちゃんと描いたほうが良かっただろ。
まああれだな、嫁とダンナ入れ替えたらありきたりな話だけどな。

18 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/09/09(日) 01:37:11.34 ID:ZhUVO2Gv
あ、そうか
嫁と旦那を入れ替えたらよくある話だ

19 : 16 : 2012/09/09(日) 01:40:39.06 ID:hi+0JjKy
分かりにくいとは思わなかったな。
人の表情がストーリーの重要部分であったりするのは、非常に好きな表現方法なので
この部分はGJ。
だた、なんか違うんだよなー、撮り方が好きなれない。
人の表情で語るにしても、顔面の大写し連続にウザさを感じる。
洋画にもこの手の手法を取った作品も多いけど、ウザさを全く感じない。
ラストはもう少し説明が欲しかったというのは同意。

140 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/09/10(月) 18:24:51.11 ID:Pdju/Rgy
さっき見てきた。
詐欺を始める過程が雑すぎたような。
始める段階においての葛藤も無さ過ぎて不自然だった。
単独犯ならまだしも、ペアで始める場合、あれは無い。
根っからの嘘吐きか無知ならいざしらず。
そこまで追い込まれてるようにも見えなかったし。
だから最後まで入り込めなかった。
楽しみにしてただけに非常に残念だ。

43 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/09/09(日) 10:08:13.48 ID:Uvh3Nril
面白い映画だった。

でも、1点不満。
ネタバレになるから詳しく書かんが、子供にアレをやらせる必要がったのか?
たぶん主人公が逃げない必要性を作る為にあの場面を作ったんだろうが、
他に何か考えられなかったんだろうか?
その点は不快。

46 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/09/09(日) 10:54:57.04 ID:0U/xAD14
>>43
俺もあそこは気になった
西川作品では警察とか検事みたいに真実を暴く人はすごく悪く描かれる。

Darth_Vader_20130324190738.jpg

今回の鶴瓶は清濁併せ持つ感じだったけれど、やはり監督としては
真実を暴く者を憎んでいるんだろうなって感じだった。

47 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/09/09(日) 11:00:41.44 ID:tQ+1wW82
>>43
同意

詐欺がバレただけで十分悲惨なんだから
あのシーンは不要だと思った

48 : 名無シネマ@上映中 : 2012/09/09(日) 11:19:48.86 ID:8qQrUdYU
役者の表情で緻密に物語を進めてるわりは。子供が鶴瓶にアレでは
今までの緻密さはなんだったのか?という感じにさせられた。
ほんとアレは要らないと思った。

65 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/09/09(日) 15:32:45.21 ID:eEnXexmp
この人の映画ってドロドロとしたリアルな感情描いてるようで
意外と展開が非現実的だったりする強引さがあるんだよね。
なんか、頭来て卓袱台ひっくり返す乱暴さというか。

72 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/09/09(日) 18:08:19.40 ID:v6M4dUTs
松が最後に漁港で働いているシーンは九州に帰ったって意味なの?
阿部の刑務所の近くで働いているって意味なの?
ただの魚好きなの?

74 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/09/09(日) 18:29:39.99 ID:tQ+1wW82
>>72
本気で聞いているのか?

警察に見つかりづらく今までのことを詮索されず働けるのは
パチンコ屋だとか、漁港関係とかになるだろ
そういう表現

ちなみに氷見な

76 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/09/09(日) 18:37:58.43 ID:D91DvdLl
>>74
いやー、そうなの?>パチンコ、漁港
あと氷見はロケ地なだけじゃね

77 : 名無シネマ@上映中 : 2012/09/09(日) 18:54:39.76 ID:3CQyGBWP
>>74
え?
あれって逃亡してるということか?
じゃあなぜ最初の女に金が返ってくるんだ?
刑務所を出所した後、夫婦で同じことろで働いてるんだと思ったけど?
妻が外でフォークリフト乗って、亭主が建物の中で大きな釜をかき混ぜてかたったか?

80 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/09/09(日) 19:03:32.43 ID:tQ+1wW82
>>77
ちょっと理解力なさすぎだろう

>じゃあなぜ最初の女に金が返ってくるんだ?

逃亡する=お金は返さないという単純な見方しかできないのか・・
気持ちに踏ん切りをつけるためとか、最後に良心が残っていたとか
あの手切れ金を貰って一人で生きている女性に自分を重ねたとか
色々と想像するところがあるだろう

>刑務所を出所した後、夫婦で同じことろで働いてるんだと思ったけど?
>妻が外でフォークリフト乗って、亭主が建物の中で大きな釜をかき混ぜてかたったか?

看守みたいのが写っていたじゃないか
まだ刑務所の中だろう

83 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/09/09(日) 19:12:11.77 ID:tQ+1wW82
>>77
更に言うなら最後のシーン
足音が聞こえ、その方向に松たか子が顔を見上げ驚きそして達観したかのような表情を浮かべる
あれは捕まったという想像を働かせたいものだろ
まあ、これは考えすぎかもしれないけど

あの監督は最後にそういうの入れてくるの好きだな
ゆれるの香川の最後の笑顔とか
含みを持たせるよね

480 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/09/17(月) 08:46:46.72 ID:DxYhOD7z
>>83
足音あったのか。最後の顔がまったく意味不明で、
サダヲ逃がさねえゲヘヘって顔?とか無理やり思ってたがそれなら納得。

84 : 名無シネマ@上映中 : 2012/09/09(日) 19:20:36.25 ID:Zlig6Wzb
そこは漁港で働いている里子のもとに出所した貫也が戻ってきたのかと思ったけど

86 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/09/09(日) 19:36:31.26 ID:tQ+1wW82
それにしては時間軸の表現があってないように思う

ただ個人的には>>84の解釈であって欲しいな

93 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/09/09(日) 20:05:17.06 ID:q1QdZEsm
砂羽に金帰ってきたのは、あの人には夢を売らなかったからだろ。
ほかの女に金帰ってきた描写はなかったが、皆明るく生きてた。
一方、夢を売ってしまったふたりは、一人は塀の中、一人は女を捨ててただ生きているだけ。
そうゆうラストだと思った。

96 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/09/09(日) 20:18:58.08 ID:D91DvdLl
>>93
おお、なるほど
「頑張ってる?」「いえ」よりいいな

94 : 名無シネマ@上映中 : 2012/09/09(日) 20:16:26.93 ID:Zlig6Wzb
返したときの札束の方が分厚く感じた

95 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/09/09(日) 20:18:21.55 ID:3CQyGBWP
>>94
同じく

99 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/09/09(日) 20:28:00.06 ID:q1QdZEsm
>>94
倍にして返すって言ってたからね。

4 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/09/08(土) 21:38:18.85 ID:/4bgr6of
なかに...なか...に、出してぇぇぇ

150 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/09/10(月) 20:50:28.61 ID:VPxIPs/y
開始早々のっけからセックスみせた挙句
「だしてっ!中で出して!」と叫んだあとに
「なんちゃらくんの精子が泳いでるよぉ」とかいわれてポカーンとなったw

923 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/10/02(火) 21:55:02.43 ID:5WLVXQNr
>150
特に深い意味のあるシーンでもないのにね(笑)

5 : 名無シネマ@上映中 : 2012/09/08(土) 22:04:44.79 ID:Mf1xjt8Z
書いていいなら、松たか子の072

100 : 名無シネマ@上映中 : 2012/09/09(日) 20:58:52.47 ID:i4fEvCyD
マン毛見えましたか?

107 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/09/09(日) 22:42:49.35 ID:oLyVNDsk
>>100
松の陰毛が一瞬映る

108 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/09/09(日) 22:48:12.39 ID:tG6jZS/J
>>107
えらく黒々とした剛毛ぽかったけど
あれは本物なんだろうか?

109 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/09/09(日) 22:50:39.40 ID:nRgd4czJ
わざわざ偽物の陰毛見せる意味も分からん
陰毛見せる必要のある場面でもないし

144 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/09/10(月) 19:15:12.52 ID:G+coURfa
陰毛見えた?

みんなけっこう股間見てんのね。

145 : 名無シネマ@上映中 : 2012/09/10(月) 19:27:30.64 ID:G+N/3FS0
>>144
スカートめくりあげてパンツ履くときに、一瞬、真っ黒な股間が見えたけど
黒パンか陰毛か、良く判らなかった。

270 : 名無シネマ@上映中 : 2012/09/12(水) 14:52:59.89 ID:Tj6qHwNI
冒頭のセックスシーンで松たか子のオナニーシーンが霞んだのが残念だ

77_20130324190719.jpg

てか全体的に松たか子の扱いが悪い
もっと綺麗な役やらせろよ
汚れ役は他にも代わりはいくらでもいるのに

272 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/09/12(水) 15:18:12.97 ID:hL9r31Ch
松は今ああいう役がやりたいんだろう
主演女優賞とれるといいね

279 : 名無シネマ@上映中 : 2012/09/12(水) 16:58:29.76 ID:Tj6qHwNI
>>272無理だろ
オナニーシーンとパン食ってるシーンしか覚えてないわ

228 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/09/11(火) 22:02:53.43 ID:r0L9Kw0J
素朴な疑問なのだが、松は本当に何かの病気にかかってたの?

230 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/09/11(火) 22:12:58.69 ID:FXLTCYSm
>>228
がんについて調べてたけど
詐欺の為だと思ってた
それにしては真剣過ぎたので、もしかしたら…とも思った
生理になった時の表情で何か読み取れるかと思ったが、難しかった

236 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/09/11(火) 22:36:37.42 ID:NOnF/Y2u
>>228
多分卵巣ガンなのは本当で子供できないんじゃないかと
女と寝てるだけのうちは詐欺と割り切って耐えられただろうが
コブ付きキムタエの家に転がり込まれた事はかなりキツくて耐え来れず殺意湧いたんじゃないかと
ドアの手作りクリスマスリースはなかなか残酷だった

141 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/09/10(月) 18:51:29.47 ID:GYIiiFo3
松たかこは、工場の2Fから包丁を持ちだしてどうするつもりだったのだろう?

143 : 名無シネマ@上映中 : 2012/09/10(月) 19:06:46.69 ID:VPxIPs/y
>>141
当然プスっといくんじゃなかったのかな
直前の描写で松の心の自壊みたいなのをみせてたし。

自分そっちのけで演技とはいえ幸せそうにしてるのが
許せなかったんじゃないの?
サダヲも「サトちゃんは鬱憤を晴らしたいだけ」みたいに言ってたし。

156 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/09/10(月) 22:29:18.86 ID:IO4oGgdt
>>143
重量挙げくらいから、演技じゃなくて本気入っている事に気が付いた。
重量挙げをブスだのなんだの腐したのが、彼女の最後のSOSみたいなもんだった。
だから、拒否られて、さらに過激な方向にはしる女。

261 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/09/12(水) 07:56:09.96 ID:jcEgVkj8

14_20130324190718.jpg

ここまで江原由香さんにほとんど触れられてない件w
ググると化粧バッチリの江原さんのご尊顔が拝めるぞ!しかも本当にウエイトリフティングの練習やって
関東ブロック大会で2位入賞ヮ(゚д゚)ォ!

263 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/09/12(水) 10:43:23.49 ID:lMoysIHT
>>261
マジかwすごいな

170 : 名無シネマ@上映中 : 2012/09/10(月) 23:46:14.67 ID:qYSsE8De
火に気付いた当初は消火器使えば容易に消炎レベルだったのに
何で2人とも頑なに消火器を使おうとしなかったのだろうか

174 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/09/11(火) 00:05:32.18 ID:GfUL0Fas
>>170
火を扱う店なのに、消化器も置いてなかったってことだろ
途中の鼠登場といい、表面は取り繕ってるが中身はかなりいいかげんな店

194 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/09/11(火) 10:01:54.31 ID:X9K0Z6st
>>174が2つの店を並列して書いてるからややこしいんだよな
ネズミの店はカモ引っ掛けるための店だから自分の店よりは投げやりでしょうがないだろ

744 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/09/25(火) 03:13:22.40 ID:wESCCx9W
>>174
火事のシーンはやっぱり杜撰だよねー
もっと本気になって消しに行け、と。
登場人物が揃いも揃って、全員コントの
ような動きだったように見えたー

175 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/09/11(火) 00:09:08.45 ID:tTCSu9AP
ネズミは他人の店だし、消化器は絵にならないから出さないだけな気が…

177 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/09/11(火) 00:15:40.11 ID:FXLTCYSm
>>175
そう思う
ネズミはいろんな物の象徴だよね
ネズミは出るし、旦那は木村多江のところから帰ってこないし
店はてんてこまいだし
そのタイミングで義父からの電話
元気なふりして話す里子…泣けたぜ

178 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/09/11(火) 00:24:02.93 ID:tTCSu9AP
>>177
あの夜の修羅場→サダヲお泊り→サダヲ幸せそうに新聞仕事→包丁
だからねえ。
あの夜が暇なら別の結末もあったかも。

180 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/09/11(火) 01:22:21.86 ID:tTCSu9AP
これを言ったら野暮なんだけど、あの店が防災設備完備で防災意識が高ければ、物語が進まんのですよ。

299 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/09/12(水) 23:17:09.24 ID:HuIB9l8X
鼠のシーンとナプキンのシーンはいらないと思った
木村多江が出てきて、まだ続くの?!と思った
伊勢谷雄介はあの役をやるには品が良すぎる

d2002_20130324190737.jpg

206 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/09/11(火) 14:03:35.31 ID:FXLTCYSm
あの高級料亭でずらーっと並んでたマダムたちw

火野正平ってあんな感じだったのかな、と思った

207 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/09/11(火) 14:11:14.48 ID:M5Ka8Flt
火野正平w

211 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/09/11(火) 18:05:02.97 ID:kEd7UtZd

51_20130324190718.jpg

どこかで見た女だと思っていたら、「深夜食堂」のマリリンじゃねーかw安藤玉恵さん。
あの御開帳~ヮ(゚д゚)ォ!が目に焼きついているので今回のデリヘル嬢役も違和感なかったね。

290 : 名無シネマ@上映中 : 2012/09/12(水) 20:19:08.00 ID:uosK3PL+
なんだかんだで安藤玉恵の乳首見たのは初めてだ
ポツドールの看板劇団員時代は脱ぎまくってたとは聞いてたが
これまで見た映画では比較的おとなしい役ばかりだったから
舞台で脱いでるというイメージの割には見る機会がなかった

292 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/09/12(水) 21:29:04.57 ID:h2CjWuDn
安藤玉恵は松ヶ根乱射事件やった役がかなりエグかった

102 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/09/09(日) 21:46:42.39 ID:QShw8P6g
エンドクレジットには出て無かったけど
下町の居酒屋のシーンに山下監督出てたよね
あと刑務所入所後の東京の風景シーンの連続は
師匠の空気人形によく似た風景を思い出した

105 : 名無シネマ@上映中 : 2012/09/09(日) 22:01:15.89 ID:O2aSkZx2
山下敦弘クレジット出てたよ

104 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/09/09(日) 22:01:02.30 ID:+dUIptVc
やっぱりあのヒゲメガネ山下さんなんだ

関連記事

  1. 2013/04/19(金) 07:26:39|
  2. や行映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<ムカデ人間2 | ホーム | 人生の特等席>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/3491-76f74b60
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR