fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

おおかみこどもの雨と雪

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1342509208
5_20130324184753.jpg

1 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/05/14(月) 07:30:01.39 ID:rr7ZCSE4
「時をかける少女」「サマーウォーズ」の細田守監督が、「母と子」をテーマに描くオリジナルの劇場長編アニメーション。人間と狼の2つの顔をもつ「おおかみこども」の姉弟を、女手ひとつで育て上げていく人間の女性・花の13年間の物語を描く。「おおかみおとこ」と恋に落ちた19歳の女子大生・花は、やがて2人の子どもを授かる。雪と雨と名づけられたその子どもたちは、人間と狼の顔をあわせもった「おおかみこども」で、その秘密を守るため家族4人は都会の片隅でつつましく暮らしていた。しかし、おおかみおとこが突然この世を去り、取り残されてしまった花は、雪と雨をつれて都会を離れ、豊かな自然に囲まれた田舎町に移り住む。「時をかける少女」「サマーウォーズ」に続いて脚本を奥寺佐渡子、キャラクターデザインを貞本義行が手がけた。第36回日本アカデミー賞では、最優秀アニメーション映画賞を受賞した。

監督 細田守
製作指揮 城朋子
製作 藤本鈴子
齋藤佑佳
岡田浩行

キャスト 宮崎あおい 花
大沢たかお 彼(おおかみおとこ)
黒木華 雪(少女期)
西井幸人 雨(少年期)
大野百花 雪(幼年期)

製作年 2012年
製作国 日本
配給 東宝
上映時間 117分
映倫区分 G


444 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/07/21(土) 11:39:29.54 ID:i4uvNesN
自分の感想
作画は神。迫力はスゴい
PAとか、ディーンとかがやってた
作画で叩かれることはないだろう

声が心配だったが、合っていたのて良かった。

ストーリーは深夜アニメが好きな人は見ないほうがいい。
当たり前だけど萌え要素は一切ない。
サマーウォーズや時をかける少女とは違い、ドラマ性が高い。
(過去2作みたいなストーリを求めて見るなら見ないほうがいい)
内容はネタバレになるから言わないが、楽しめる人と楽しめない人がはっきり別れる。
ジブリを意識しちゃた感がある。
大人に受けそう。

BGMや音楽は過去2作に比べて落ちる気がした。

全体を通して、自分の中では良かった。
アニメーションを見たって感じだった。

624 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/07/21(土) 17:07:33.64 ID:K7+oc859
これ小学生とかが見に行っても大丈夫?
セックスシーンがあると見かけたんだけど

629 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/07/21(土) 17:10:01.22 ID:kiqwKDUB
>>624
>これ小学生とかが見に行っても大丈夫?
>セックスシーンがあると見かけたんだけど
濡れ場はあるが、ものすごい間接描写なので、あれでセックスだと
分かる小学生は分かってる奴だろ!と

630 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/07/21(土) 17:10:31.99 ID:K7+oc859
>>629
ありがとう!安心した

487 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/07/21(土) 12:36:20.39 ID:FRgKcSKz
セックスと言ってもキスして布団に倒れこんで暗転、って程度だな
それより雪と雨がケンカした後の雪のほうが…いやゲフンゲフン

500 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/07/21(土) 12:47:40.21 ID:Cb+Vh+X/
>>487
レ●プ後だったねw
まああの雰囲気でオチンチン立つ奴はいないと思うがw

733 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/07/21(土) 19:07:17.63 ID:E632i2bs

51_20130324184754.jpg

おおかみ状態でセクロスする必要あったのだろうか

740 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/07/21(土) 19:09:41.31 ID:UjDLj7SB
>>733
死んだ姿が狼だったことから
逝きそうになると狼になるんじゃないの?

734 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/07/21(土) 19:08:24.92 ID:aj8HAMZp
男は野獣と化すんだよ

497 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/07/21(土) 12:43:07.76 ID:a+/oboGT
楽しめたけど、その分なんかスッキリしない点も多いなぁ

Darth_Vader_20130324184808.jpg

具体的には花さん報われなさすぎじゃねってとこ
子供が産まれた直後に旦那は死ぬし
都会では周囲に後ろ指差されて
貯金食いつぶして田舎越してきても慣れない肉体労働の連続で
最終的には周囲の人たちに支えられてどうにか、てのはあるけど
雨と雪を人間社会に繋ぐだけの装置にしか見えなかった

俺は母親になったことがないからわからんけど
子供らが自分で自分の生き方見つけてそれぞれの世界で精一杯やってる
ってのが母親としての至上の喜びで、報われてないわけじゃない
と言われればそうなのかもしれんけど
なんかおおかみこどもらから花さんへの愛情とか感謝が感じられんかったのが一番モヤモヤする

雪は人間の小中学生相応と考えればそれを求めるのは酷なのかも知れんけど
雨は三毛猫に苛められて花さんに何度も「大丈夫ってして」ってねだってたクセに
最後あっさり山を選んじゃうし、なんかドライすぎる

そういうのが親離れ子離れだって言われれば納得できなくても黙るしかないのだけど

雪が寮に入っちゃってあの広い家にひとりの花さんが不憫でならない

503 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/07/21(土) 12:50:01.58 ID:FRgKcSKz
>>497
最後の花のセリフにその答えがある気がする。
駐車場のシーン、12年あれだけ苦労して育て上げて、
一晩中山の中駆けずり回って雨を探したのに、
「まだあなたに何もしてあげてない」って言葉が出てくる。

「母の愛は無限」ってことだね。

512 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/07/21(土) 12:57:34.04 ID:a+/oboGT
>>503
それだけにツラい
愛情が花さんから子らへの一方通行な感じがして居た堪れない

さっきも書いたけど
雪はまだ人間の小中学生相応と考えれば、その愛への応えを求めるのは早すぎるかも知れんけど
雨は散々甘えて愛情貰って育ってあれじゃ、ちょっと花さんカワイソすぎねーかと
時折風に乗って聞こえてくる雨の遠吠えに満足して笑ってたけど
辛いときでも笑ってればなんとかなる、が信条の花さんだし、笑顔が辛さの我慢にしか見えん
雨は山を選んだけど、時折軒下に雨からの贈り物が…とか、そういうささやかな交流が今でもありますよ
って描写でもあればここまでモヤモヤしなかったんだろうけど

508 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/07/21(土) 12:53:19.97 ID:0znA0Ykb
>>497
子供が行儀良く手がかからないのなら単なる作り物だろう

自分の物差しと違う、親の役割が間尺に合わないってのは
そこは感動するところだから
君も親に苦労かけまくった記憶があるだろう
おしめのウンコに吐いたゲロの処理にと
記憶に無い時代から迷惑かけどおしだろう
出来損ないでも愛してくれただろう

書いてて思ったがこの映画の内容を語るのは実に野暮だなw

505 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/07/21(土) 12:51:59.93 ID:GcrhKoHw

a_k_20130324184807.jpg

雨がおおかみとして生きるか人として生きるかの葛藤をもっと書いて欲しかった
雪の方に尺取りすぎ。そのせいで雨はマジで人間味を感じない冷たい印象を受けた
最後雨が山に行ってしまったのにも必然性を感じない。
あとしょうへいくん?だっけ、彼があまりにいい人過ぎてな。一度は狼の姿にドン引くとかはあってよかったと思う

510 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/07/21(土) 12:55:27.87 ID:6nN63ki/
>>505
雨は生来の人間嫌いなんじゃないのかなとなんとなく妄想。
で、外界への興味が自然や動物に行き単純に狼として生きる道を選んだ。

キツネ先生との出会いが無ければ葛藤もあったろうが。

541 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/07/21(土) 14:20:07.46 ID:BgMDC1+I
サマウォはとにかく声優が悪過ぎた
畑違いの人間使うのは結構だがしかし許容できる範囲ってもんがある

その点おおかみこどもはサマウォよりはずっとマシ
幼少期の雪は素直に褒めれる。後半の雪の声優は微妙だが

509 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/07/21(土) 12:55:02.52 ID:GcrhKoHw
雪の幼年期の演技は凄かったね。あれぞ子供にしかできない演技だったと思う
つか全体的に声優は上手かったわ

519 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/07/21(土) 13:25:55.62 ID:Cb+Vh+X/
>>509
あの演技だけでもう満足できるわ

才能のないサッカー選手には一生出せない芸術性なパス見たみたいな感じ

561 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/07/21(土) 15:17:57.94 ID:I/Usk22/
観てきた。これは今年観た映画の中では間違いなく五本の指に入る。
だが観てきたばかりなので冷静なレビューは期待できない。
花の狼男との馴れ初めから出産と喪失と転居を経て、子供の世界の広がりとともに変化する親子関係、
余所者と地元住人の付き合い、人と狼の間にある障壁など、その成熟過程とその中おけるおよそ必然的な通過儀礼の諸々を
丁寧に描写していて、その積み重ねが要所要所で効いてくる。
平たく言えばオーソドックスな構成だがそこにはお涙頂戴だけの安っぽさはなく、
その過程に待ち受ける試練の厳格さや美しさもしっかりと描かれている。
雪原を駆け抜ける親子のシーンは音楽ともマッチしていてとても印象に残るシーンだった。

残念だったのは最後まで花の姿に苦労を重ねたあとが見られなかったことや、
狼として生きる道を選ぼうとする雨の葛藤にあまりスポットが当たっていなかったこと、
引っ越した先の古い民家で親子三人で食事をするシーンがなかったこと。

実はトレーラーが微妙だったので期待してなかったが、思いの外いい出来だったので驚いた。
エンドロールでテーマ曲を高木正勝さんが担当しているのをみて二度驚いた。

心の奥を突いてくるいい映画だったが、雨の選んだ人生の行く末を想うとハッピーエンドがなさそうで苦い気持ちになる。

565 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/07/21(土) 15:23:57.64 ID:2CLp3NHB
>>561
>引っ越した先の古い民家で親子三人で食事をするシーンがなかったこと。

あったような…?保育園行きたいって雪がゴネてるシーンとか

573 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/07/21(土) 15:33:45.62 ID:I/Usk22/
>>565
そういえばあれ食事シーンでしたっけ。これは失敬。
ああいうのではなくちゃんと三人座って食事を楽しむシーンがあるといいなと思いました。

522 : 見ろ!名無しがゴミのようだ! : 2012/07/21(土) 13:29:42.07 ID:bP3wyptB
でも片親で10歳の息子が失踪して娘も傷害事件起こしてたら
あんな田舎じゃ暮らしていけないと思うんだ

524 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/07/21(土) 13:38:18.68 ID:lVI/0L9a
育児ノイローゼで発狂した母親の話として見ると
オチが怖い

557 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/07/21(土) 15:06:35.67 ID:mG11uwUh
>>524

医者も呼ばずに自宅出産は押し入れに嬰児の遺体ってフラグか

556 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/07/21(土) 15:02:11.17 ID:oN6MwoQ3
>>524
花は精神病院にいて「おおかみおとこと結婚して子供産んで…」と妄想して
ときどき狼の遠吠えの幻聴をきく、と

640 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/07/21(土) 17:22:49.47 ID:kiqwKDUB
>>556
低予算な実写サイコホラーで作れそうだな。
虐待とネグレクトを誤魔化すため脳内設定で子供を
狼の子と決めつけた母親が……キモ怖い

558 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/07/21(土) 15:08:26.40 ID:jI2SrZF2
歩いてるだけのデートシーンの空気感が好きだ。
階段を上るシーンで女の遅い足に合わせてゆっくり歩くおおかみおとことか。

539 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/07/21(土) 14:16:55.34 ID:CPD0BOCg

14_20130324184753.jpg

夜の待ち合わせに遅れて朝来るとか、さすがに怒っても良いと思うんだ・・・
にこにこしてるのは、怖いぞ

546 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/07/21(土) 14:33:43.35 ID:FRgKcSKz
>>539
直前の場面で花が言ってたじゃないか、
つらいときや苦しい時に無理やりにでも笑えと教えられたと。
あのにまっとした笑いは無理やりに笑ってるんだよ。

ということに気づいてもうすでに泣いてたわ俺。

552 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/07/21(土) 14:48:36.76 ID:mG11uwUh
>>546

無理矢理で笑ってても怖いよ、
付き合い初めからそんな重たい女はろくな事にならん。

673 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/07/21(土) 18:11:10.12 ID:YH9BPo1b

d2002_20130324184808.jpg

おじいちゃんの見事なツンデレっぷりにワロタ

725 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/07/21(土) 19:00:21.08 ID:YH9BPo1b
花ちゃんの事が気になってしょうがないくて家の近くをウロウロ
いっしょにいると素直になれなくて乱暴なアドバイスしちゃって
周りの人には「お前ら花ちゃん助けてやれ」と必死なおじいちゃんに惚れた

あと野菜の育て方で喧嘩になる二人にも

634 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/07/21(土) 17:15:51.55 ID:sVDCcRXi
世話焼きの爺さんが狐に違いないと思い込んで居たのは俺だけか

641 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/07/21(土) 17:23:24.67 ID:6nN63ki/
農作業中の花を背後から見たカットではみパンしてたよな?w
>>634
その発想は無かったわ。

643 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/07/21(土) 17:25:09.13 ID:kiqwKDUB
>>634
良い発想だ
現実だとむしろ、早朝に花chan以外のじゃがいも畑を荒らしてたのが爺さんか

648 : 見ろ!名無しがゴミのようだ! : 2012/07/21(土) 17:38:13.65 ID:VktXiRpW
こども雪のパンツが見えるたびにギョッとして後ろめたい気持ちになってしまった…
トトロのメイのパンツと違ってなんか気持ち悪さを感じるんだよなぁ
俺の見方が変わっただけかもだが

672 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/07/21(土) 18:10:49.21 ID:UjDLj7SB
昔は喧嘩で楽勝に勝ってた弟に
そのうち、勝てなくなって泣かされる雪ちゃんに一番
萌えたんやで

678 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/07/21(土) 18:15:10.62 ID:gyUOZ5Tj

77_20130324184754.jpg

雪ちゃんペロペロ

690 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/07/21(土) 18:26:46.90 ID:xJVQHfwe
嵐なのに親が迎えにこなくて、ようやく帰ったら弟が居なくなってた雪ちゃんまじprpr

649 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/07/21(土) 17:43:19.50 ID:b+yCHVfD
ていうか、雪の友達すげーな
俺だったら蛇つかんでたり、骨集めてたら絶対避けてるわ

655 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/07/21(土) 17:54:07.47 ID:UjDLj7SB
>>649

41_20130324184754.jpg

雪ちゃんの正体を絶対ばらさなかった草ちゃんが一番すごいんやで
小学生の癖に世の中の理をしって行動してる、むかつくんやでーーーー
雪ちゃんが惚れちまうのも無理ないんやで。。。

657 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/07/21(土) 17:56:14.77 ID:b+yCHVfD
>>655
確かにな母親もただのモンペ&ビッチだったから、苦労してたんだろーなー
・゜・(つД`)・゜・

659 : 見ろ!名無しがゴミのようだ! : 2012/07/21(土) 17:57:34.15 ID:VktXiRpW
小学生に秘密は守れないよなぁ
守ると約束すらしてないのに
しかも小3からずっとって凄いよ草ちゃん

662 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/07/21(土) 18:01:07.93 ID:Cb+Vh+X/
まあ言いふらしたら虚言癖のおかしい奴扱いされて
別の意味でオオカミ少年だけどなw

665 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/07/21(土) 18:02:42.72 ID:b+yCHVfD
そういや、誰も信じなかったって花に対して言ってたな

668 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/07/21(土) 18:07:44.06 ID:9qpDOj8V
蛇足だが最後まだ若いのに花さん一人でこれからどうすんの?って心配した

681 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/07/21(土) 18:18:07.07 ID:tmqZkpWY
>>668
二人が居なくなって臭いも無くなるし元から熊やイノシシが出やすい場所だしお隣さんとは遠いし…猟銃免許でも取得するのかな?
山の中では若い(精神的に)雨が皆の先生となるのはまだ先のような気がするしなっても何処何処には行ってはだめだとか話を熊たちにつけれるかも解らないし…

676 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/07/21(土) 18:14:17.81 ID:J9EldV+I
花には復学してほしい

もしかしたら東大生じゃないの

670 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/07/21(土) 18:10:00.06 ID:db3czlQd
そのうち雨がイヌ科の婚約者連れてやってきそうだ

675 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/07/21(土) 18:12:37.16 ID:wfBXGsoO
>>670
雪が嫁ぐあたりまでやって、雨が親子で遠くから見つめるくらいはあっても良かったかな。

679 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/07/21(土) 18:15:23.51 ID:YH9BPo1b
息子が消えた事を周りにはどう説明したのか

682 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/07/21(土) 18:18:13.05 ID:wfBXGsoO
>>679
そもそも戸籍とかもどうやったんだろうな。
親父が免許取れるくらいだから何とかなるんだろうけど。

660 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/07/21(土) 17:59:38.17 ID:cm3H6H4X
狼男の造形が、カッコいい・かわいいものではなくかなり不気味に作られていたのはグッドだと思た

684 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/07/21(土) 18:20:02.46 ID:Uhmg/z/Q
親父の死因はなんなんだ?買い物から帰ってきてなんであそこで死んでるんだ?

689 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/07/21(土) 18:26:31.80 ID:wfBXGsoO
>>684
買い物袋を提げてアパートのドアの前まで来たけど、突如カワセミがアパートの手すりに飛来、
これをゲットしたくなった狩猟本能が働き、追いかけまわったら雨のように足引っ掛けるか滑らせて川に転落してその過程で頭コンクリにぶつけて気絶で溺死と妄想。

688 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/07/21(土) 18:25:12.78 ID:ms7EJnmD
山鳥を獲ってたところからするともっと上流の山の中で狩りをしてたところを
ハンターに撃たれて川に落ち、そのまま流されてきたと考えるのが自然ではなかろうか。

741 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/07/21(土) 19:09:43.34 ID:75Yj5ZSV
>>688
都会に雉はいないからね。川の上流にある山の中まで入って獲物を捕りに行き、
雨で増水した川に落ちて溺死。そのまま下流の都市部まで流されてきたんだろう。
父親の具体的な死亡シーンは雨が鳥を捕ろうとして川で溺れるシーンに重ねて代用してるね。

748 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/07/21(土) 19:14:31.18 ID:6nN63ki/
おおかみおとこの死体が無造作にゴミ処理車に放り込まれるシーンがかなりきつかった。
あの後処理車の内部で強力圧縮されるから。
生物学的に考えたら貴重なニホンオオカミの死体なのに何てことするんだって解釈ができるんだが。
>>741
だよな。雨の父親も鳥を追いかけて足を滑らせたかなんかで溺死なんだと思う。

707 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/07/21(土) 18:45:27.60 ID:jI2SrZF2
死因はわざと曖昧にしてあるんだろう。

死因をはっきりさせてしまうと「どうして××を恨まないんだ!」とか話の主軸に関係ない
余計な考えを観客に抱かせかねない。

遺体を花の手元に残さなかったのも、「死」自体の悲しみを必要以上に引っ張らず
別れとか喪失の方に焦点を当てるためだろう。

710 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/07/21(土) 18:50:29.80 ID:1FIVcfoC
おおかみおとこは二十歳くらいだろうし犬の二十歳なんてもう相当な爺さんだ
つまり老衰で死んだんだと思う

696 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/07/21(土) 18:39:34.89 ID:Xb1eIYMp
花の親はいないのかな?

703 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/07/21(土) 18:42:55.35 ID:yhlXbiEG
>>696
それ俺も気になった

おいおい花の両親は娘が狼と結婚して子供産んで・・・

をどう思ってるんだよと
そういうとこは完全スルーだったね

844 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/07/21(土) 20:08:25.18 ID:ms7EJnmD
>>696
小説版で描写されてる。大学入学前に両親とも死去。
ただ、物わかりの割と良さそうな親戚筋がけっこういたようなので、事情が事情だとしても普通そっち頼るよな…とは思った。

関連記事

  1. 2013/03/25(月) 23:56:05|
  2. あ行映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1
<<【画像】パトリック・シュワルツェネッガーが父親の体格を継承したと海外で話題に | ホーム | 幸せへのキセキ>>

コメント

とても魅力的な記事でした。
また遊びに来ます!!
  1. URL |
  2. 2013/05/10(金) 13:10:29 |
  3. 株式の初心者 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/3490-92807e84
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR