fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

BRAVE HEARTS 海猿

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1334757922/
5_20130310183946.jpg

1 :名無シネマ@上映中:2012/04/18(水) 23:05:22.63 ID:EOx3xoYb
伊藤英明主演で海上保安庁の若き潜水士たちの活躍を描く人気シリーズ第4作。巨大天然ガスプラント「レガリア」の爆発事故から2年、仙崎と吉岡は救難のスペシャリスト集団「特殊救難隊」所属となり、過酷な任務をこなしながら充実した日々を送っていた。そんなある日、吉岡の恋人でキャビンアテンダントの美香が搭乗するジャンボジェット機のエンジンが炎上し、飛行困難になる事故が発生。ジャンボ機は東京湾へ着水するが、海面に浮かんでいられる時間はわずか20分間。仙崎や吉岡らは、その間に乗客乗員346人を助け出さなければならず……。

監督 羽住英一郎
製作 亀山千広
加太孝明
水口昌彦
市川南

キャスト 伊藤英明 仙崎大輔
加藤あい 仙崎環菜
佐藤隆太 吉岡哲也
仲里依紗 矢部美香
三浦翔平 服部拓也

製作年 2012年
製作国 日本
配給 東宝
上映時間 116分
映倫区分 G


203 : 名無シネマ@上映中 : 2012/07/13(金) 17:28:05.54 ID:C9GVmbVh
4は3に比べたらよかったと思う
3も嫌いとかじゃないんだけど
全員助けたいとか言う戯言も海猿に関しては心地いいし
でももーいいよさすがに

214 : 山猿[sage] : 2012/07/13(金) 19:09:40.54 ID:4bwO9TRz
観てきた。シリーズでは一番の面白かったと思う
だかゼンゼン泣けん!
ジェット機と共に沈んでいった吉岡は完全に死亡したと思ったのに
緊急用の酸素マスクのチューブをチューチュー吸いながら生きてやがったwww
ったく、吉岡が死亡してたら完全に涙腺ブチキレてたのによ!
つかいい加減に誰か死亡させろや!あ?ヒットしてるから、まだまだ殺さんてか?

まああれだな、仙崎が『吉岡を探しにいきます』ってとこは
泣けたな。いや、ちょっと胸熱だった

14_20130310183947.jpg

しかし仙崎の奥さんはあれだな!
テレビで救助シーンを見るのが大好きだよなwwwwwwww

216 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/07/13(金) 19:40:02.48 ID:qk/ncVlf
>しかし仙崎の奥さんはあれだな!
>テレビで救助シーンを見るのが大好きだよなwwwwwwww

加藤あいは海猿2までは自由行動がとれたw
海猿3で子供が出来て今作はさらに妊娠ww
自宅待機ばっかで凹むわ
仲里依紗の方が美味しい役だろ。

306 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/07/15(日) 00:30:40.91 ID:pxth2upI
>>216
男の物語で、女は家と子供守ってろ!て事になっちゃうんだよな
これがハリウッド映画だと、戦場の最前線に女兵士がいたり
ダイハードでも奥さんがレポーターぶん殴ったりするんだがw

234 : 名無シネマ@上映中 : 2012/07/13(金) 23:56:44.70 ID:4GaUYrW5
何か2作目3作目の劣化コピーみたいだった・・・
出てくる人間がみんな善人ばかりで世の中まだまだ捨てたもんじゃないぜみたいな結末も凡庸だし
何というか観ててがっかりした

236 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/07/14(土) 00:14:11.57 ID:5KqXcKHR
海猿4

良かった点
コンテナ船の沈没事故は迫力あって掴みとしてバッチリ
飛行機の着水に向けてのコクピットの臨場感も良い
飛行機の着水も迫力ある
海上誘導路を映像で見れて胸熱
大深度潜水に挑む仙崎が見れて胸熱
事故発生後は環菜がほとんど出てこない
筋肉露出度はドラマ並みに多い
池澤以来の仙崎を否定するキャラの登場


良くなかった点
仙崎と環菜の会話が落ち着き過ぎてツンデレ感が足りない
吉岡の恋愛は取って付けたようで盛り上れない
最後の美香の告白は環菜のチェックインを凌駕する脱力感
せっかく大深度潜水したのにあっさり戻ってきた
対策本部のキャストが中々いい感じだったのに活躍が今までより地味
仙崎のヒーロー度が他シリーズより薄い

225 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/07/13(金) 22:08:58.93 ID:9PX8g8Dh
シャワーシーンはよかった。

429 : 名無シネマ@上映中 : 2012/07/16(月) 19:03:26.19 ID:BPPFJdjW
全裸シーンある?

430 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/07/16(月) 19:20:39.30 ID:uetAB2n4
あるよ
尻の間から玉の裏っぽい影も拝める

443 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/07/17(火) 00:53:14.40 ID:5FCddTQJ
海猿って前貼りしないってキャストが言ってた気がする

516 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/07/18(水) 14:04:33.26 ID:2KI7BGcU
シャワーシーンの吉岡の後ろ姿は海保の精鋭にしては若干貧弱だった
もうちょいビルドアップしろよ

237 : 名無シネマ@上映中 : 2012/07/14(土) 00:17:54.30 ID:tsQzewBP
一つ大きく納得いかない点を上げると日が暮れるタイミングが遅すぎw
あれなら誘導灯なしでも肉眼で着水出来ただろww

239 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/07/14(土) 00:27:42.21 ID:eNJwg4GI
>>237
俺も思った
あんだけ日が暮れる日が暮れる騒いでたのに、
いざ着水時全然暗くないじゃんって
専門的なことは俺わからないから、あの程度の明るさでもやはり問題があるのかな?

240 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/07/14(土) 00:41:43.17 ID:38BtVLLO
>>237>>239
あれなー、監督が悩んだらしいよ
原作どおり夜にしちゃうと飛行機の沈む映像が
よく見えなくなるので夕方にしたらしい

241 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/07/14(土) 01:06:14.60 ID:kRGz+HC2
>>240
そうなんだ
CGっぽさ隠す為に夜にするという選択肢もあろうに、
飛行機ちゃんと見せる為あえて昼間にしたのか
CGは全体的に邦画としては頑張ってるよね
技術もそうだけど何というか見せ方がうまい

345 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/07/15(日) 14:12:30.89 ID:f6DgtPrR
旅客機の全景が見えるシーンとか全部CG?
一回目の着陸しようとして仙崎の頭ごしに飛んでくシーンとかリアルだった

Darth_Vader_20130310184005.jpg

346 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/07/15(日) 14:15:32.88 ID:Z2UY8oaK
>>345
飛んでいるシーンと海上着水するシーンはすべてCGだね。
乗客を救出するシーンは巨大セットを組んだけど。

348 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/07/15(日) 14:19:31.95 ID:f6DgtPrR
>>346
ありがとう
CGはエンジン爆発シーンをのぞけば頑張ったと思った

349 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/07/15(日) 14:19:54.33 ID:hfyzx6Im
CGのレベルは邦画としては確かに規格外のレベルだな
のっけのコンテナ船沈没映像とか凄いもん
どこの会社がCG担当してんだよと思ったら製作にROBOTが参加してんのか、納得

253 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/07/14(土) 12:53:07.88 ID:w/zBRSWX
見てきたよ。
いつもの海猿でしたw
でも前評判通り1と2と3を足したような作り。
でもむしろ、1と2の要素が大きい。
3より仙崎と環菜のシーンが多いし
3よりドラマの要素が増えた。

吉岡と美香は2の様だねw
3のような海上プラントよりも
身近に感じられる飛行機事故を扱ったあたり
2みたいな作りだ。

あのジャンボ(飛行)が全てCGで出来ていたなら
凄いわ!日本の映画もようやくこの次元に。
次回作への布石は無いと言われるが
1つ見つけたw
2人目の子供の性別。

255 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/07/14(土) 13:42:38.12 ID:NEHau1wS
こう言っちゃなんだが、シリーズの区別が付かないw

257 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/07/14(土) 13:54:24.85 ID:sHyH6v3T
このまま続ければいずれ人気もなくなる
そうなる前にキレイな幕引きを望む

258 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/07/14(土) 14:11:10.34 ID:A+L27fVB
どう見ても今回で完結っぽいけどな
4は1とドラマに似た作りだと思う
2や3のような波状攻撃ではなく緩急がある
たぶん好みが別れる

229 : 名無シネマ@上映中 : 2012/07/13(金) 23:06:18.66 ID:xLwe51/E
2以降、池澤さんの話がないと思っているのだが、正しい?
セリフだけでいいから、トッキュー行ったのも池澤さんを追って・・・ とかいう話を盛り込んでもらいたかった。

260 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/07/14(土) 15:23:42.55 ID:I308lzbV
>>229
仙崎が着てる特救隊のウエットの21の数字は
池澤さんが特救隊にいたときの番号らしいぞ。
胸熱だろ?

403 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/07/15(日) 23:55:56.67 ID:yqiP94+q
BRAVE HEARTS観てきたよ
ラストメッセージ作ったスタッフと本当に同じスタッフですか?というくらいよかった
緊張感あったし脇のキャラも全部よかった
話の流れもベタだけどよかった
飛行機船海保潜水装備とか大好きだから満腹
なによりレギュラーキャストの成長ぶりが見れて嬉しかったよ
吉岡がトッキューの中で一番できる子だったというオチw>スキルと冷静さ
それでここきて>>260を読んで胸熱
迫力あったし映画館に観に行ってよかったわ

264 : 名無シネマ@上映中 : 2012/07/14(土) 17:04:13.35 ID:xCNoLlX7
吉岡の救助に向かうシーン、ヘリから海猿をもっとボトボト落として欲しかった。
つか吉岡のラブネタって必要?バツイチネタより『美香にチェックイン!!』の方が未だ増し。
何故だろう…山路先輩が映ると涙腺弱くなるんですが…。山路先輩は結婚出来たんでしょうか。

266 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/07/14(土) 17:13:10.56 ID:cGKYV3kD
>つか吉岡のラブネタって必要?


イラネ
恋人役が突然あらわれても馴染まない
相手がオーシャンズの伶ちゃんならまだ感慨もあった
横浜にやっと戻ってきたから付き合えるってな 

267 : 名無シネマ@上映中 : 2012/07/14(土) 17:13:39.68 ID:5SRtS8Ej

d2002_20130310184005.jpg

最後は吉岡の死で迎えてほしかったかな…
最低でも特急隊としては再起不能の状態で終えてほしかった。

あんな事やこんな事で終わりを迎えるとは…

270 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/07/14(土) 18:30:29.01 ID:X29kqR7U
見てきた
相変わらずのキセキの生還;;;
ワンパターンすぐる
キセキ起こしすぎでしょ
佐藤はしんどくべきだった

272 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/07/14(土) 19:03:36.62 ID:P2Ikq+Ht
吉岡、いない方が良かったな
吉岡程度の凡人でも特急隊になれるんなら
特急隊のエリート感が全然なくなっちゃったし
ラストのチューチューでドッチラケ

284 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/07/14(土) 21:35:54.50 ID:SWtaJi4W
>>272
吉岡の死亡死亡詐欺はもういい加減ウンザリだよな!ww
もし海猿5があるならば、そんときこそ吉岡は死んでほしい
ただし、カッコよく壮絶に死んでくれることを望む
もうあんな閉じ込められたり挟まれたりして、ど阿呆なバカっぷりは勘弁(キリッ)

273 : 名無シネマ@上映中 : 2012/07/14(土) 19:08:02.37 ID:xCNoLlX7
『吉岡死んで派』多いね。工藤死んで、まーくん死んで、吉岡まで逝っちゃったら、誰も仙崎とバディ組みたくなくなる気がす…あ、服部居たか。

276 : 名無シネマ@上映中 : 2012/07/14(土) 19:56:37.52 ID:Tg3+AwCG
でもきっと震災があったから一人も死なせちゃいけなかったんだよね

279 : 名無シネマ@上映中 : 2012/07/14(土) 20:42:23.04 ID:qJ/8FGzy
正直凄く面白かったが、え?もう終わりって感じだった。ドラマ的なメリハリが乏しく起承結って感じ。
終わってみたら、ああこれ震災企画だったんだと納得。
エンディングロールのアレは駄目だろ。全てぶち壊しだ。

280 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/07/14(土) 20:53:02.79 ID:nQT6wRIM

41_20130310183947.jpg

時任三郎がかっこよかった

624 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/07/21(土) 00:06:20.80 ID:C+FQ8jx4
時さんはいいよね、さすが任三郎を名乗るだけのことはある

286 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/07/14(土) 21:55:22.45 ID:kRGz+HC2
CA「落ち着いて下さい!落ち着いて下さい!!」

お前が落ち着け

と思ったのは俺だけか

290 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/07/14(土) 22:51:26.28 ID:2inQ/DwV
日航123便墜落事件を思い出した

300 : 名無シネマ@上映中 : 2012/07/14(土) 23:47:23.62 ID:nd8/44X/
>>290
原作のモデルはまさにそれです

315 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/07/15(日) 09:09:33.81 ID:2v+HTBBx
>>290
あのボイスレコーダー音声聞いたことある人には確実にトラウマよみがえるよね
着水時のプルアップって警告音

297 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/07/14(土) 23:42:00.95 ID:iM3xU0aT
原作の感動は機長とCAが夫婦だからこそだもんなあ
その設定は変えてほしくなかった

373 : 名無シネマ@上映中 : 2012/07/15(日) 18:54:50.02 ID:959rf5SI

51_20130310184303.jpg

「バツイチ」はいらんと思った

374 : 名無シネマ@上映中 : 2012/07/15(日) 18:59:54.94 ID:2/W6N6gQ
>>373
バツイチは予想できたな

375 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/07/15(日) 19:00:35.36 ID:/q5c/sAn
バツイチ設定は許せるが、その後の吉岡の言葉と態度に重みがないのがヤ
好きな女をものにするために、表面的に綺麗事並べてる印象

379 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/07/15(日) 20:27:14.21 ID:qFxIDF2I
>>375
吉岡の中のひとが下手糞だからな

520 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/07/18(水) 17:45:38.72 ID:DYHxRYGT
美香、高校生の時に両親が離婚→そんなトラウマになるほど珍しいことじゃない
自分もバツイチ→両親が離婚した人が全員バツイチかっていうと…?
結婚を嫌がる理由としては説得力ないなあ

521 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/07/18(水) 18:02:47.38 ID:qi0v5f80
ラストまで引っ張るほどの理由じゃないんだよね美香
どんなトラウマかかえてんのかと想像してしまう
途中でネタはらしして気まづくなる流れで良かったんじゃないだろうか

522 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/07/18(水) 18:14:25.11 ID:2GlqrXuw
両親もバツイチ、自分もバツイチ
だから結婚に希望を持てないってのは実際問題として十分理解できる

けどストーリーのラストまで思わせぶりに引っ張るネタじゃあないな

525 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/07/18(水) 20:06:29.01 ID:TOz4gGrk
実は男なの、とかだったら良かったのに
吉岡には人生空回りしててほしい

535 : 名無シネマ@上映中 : 2012/07/19(木) 00:02:50.49 ID:NEmu6q1h
美香の部屋には、夫ボビーオロゴンと3人の子供が居た方が面白い

377 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/07/15(日) 20:20:35.20 ID:20FDCeyl

77_20130310183948.jpg

だれか機長のことを気にかけてほしい。

378 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/07/15(日) 20:23:27.62 ID:voUvKX6i
機長は気にかける以前に美味しい役だから十分カッコいいよ。

630 : 名無シネマ@上映中 : 2012/07/21(土) 08:18:01.80 ID:s+CHt48M
機長役の人若すぎ
普通もっと歳食ってるだろ

633 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/07/21(土) 12:24:31.24 ID:N/6eA4W1
>>630
確かにちょっと若く見えたよねw
ググってみると機長の平均年齢って40歳前後らしいし、
実際、平山浩行は34歳だからちょっと若すぎる。見た目も若いし。
ま、超優秀なパイロットってことにしておけばw

634 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/07/21(土) 12:36:08.93 ID:ZXuOtwx1
原作では婚約者がスッチーだったから、あまり年配者過ぎては無理があり、若手機長設定にする必要があったけどね。

318 : 名無シネマ@上映中 : 2012/07/15(日) 10:53:42.73 ID:VU+ltQff
これだけの大事故で海上自衛隊が一枚噛んでこないっておかしくね?
ていうか最初から自衛隊が主体で動くんじゃねーの?

319 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/07/15(日) 10:56:49.79 ID:71CyqktV
318
それをいっちゃ~おしめえよ。

325 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/07/15(日) 11:31:47.27 ID:Z2UY8oaK
>>318
航空自衛隊のRF-4Eが撮影した
ジャンボ機の写真が出てきたがなw

331 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/07/15(日) 12:24:10.03 ID:/q5c/sAn
自衛隊が撮影したジャンボの写真を見た時の「おい これ ちょっ!」という反応が何か妙にリアルだった

341 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/07/15(日) 13:43:55.38 ID:/q5c/sAn

a_k_20130310184004.jpg

伊原剛志がいらなかった
割とマジで

358 : 名無シネマ@上映中 : 2012/07/15(日) 16:26:27.39 ID:HGcI9Uju
>>341
いるかいらないかは別として伊原剛志はかっこいいと思った。

360 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/07/15(日) 16:43:05.45 ID:qhSUbVL8
伊原剛志が冷静な判断力をしつこく言う理由が欲しかったね。
過去は仙崎みたいな熱い奴だったのが、自分の判断ミスで仲間を死なせたとか。
まぁありがちなんだけど、その説明が無いなら伊原の役は不要だったな。

514 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/07/18(水) 12:52:45.11 ID:LsRJ4QZ/
シェネルの歌は良かった本当に
壮大かつ日本人の心にがっつり染み込む、正に海猿にベストマッチな曲
まるで元から海猿の主題歌であったようにエンドロールで流れた瞬間、すんなり馴染んだ

479 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/07/17(火) 21:55:38.27 ID:iMawXtEF
冒頭の音楽に合わせて「BRAVE HEARTS」のタイトルが出るところでもう感動してた
その次はコンテナ船で服部たちが要救助者を見てるしかない状況でバックにトッキューのヘリが現れるところで涙があふれて
ピークは雲の間からジャンボが出てくると海上に誘導灯の滑走路が見えるところで号泣

491 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/07/18(水) 00:01:08.75 ID:ZsHn2YAf
>>479
涙腺アホちゃうかw

564 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/07/19(木) 18:33:31.07 ID:oNYPv6rh
>>479
全く同じタイミングで泣いた人がいてビックリした
「トッキュー隊だ!」ってとこヤバかった

384 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/07/15(日) 21:18:16.00 ID:Fz2JbfMT
観てきた。過去作は2だけ観てる。

海面に並べるライトを、仙崎と吉岡が一個ずつチェックするシーンあるじゃん。
あそこで「奇跡は起きますよね!」みたいな会話はいいけど、わざわざ手を止めて見つめ合うのが
引っかかったなぁ。いや、奇跡を起こしたいなら会話はともかく手は止めるなよ、と。
全体的にその手の演出過多が目立つ映画だったなぁ。

426 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/07/16(月) 17:30:42.03 ID:uetAB2n4
>>384
それ海猿の映画やるたびに言われてるよな

254 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/07/14(土) 13:13:30.31 ID:nQT6wRIM
誰かデブの事も思い出してあげてください。

363 : 名無シネマ@上映中 : 2012/07/15(日) 17:29:59.38 ID:Vx6dSpGn
乗客のデブが気になって仕方なかったw

関連記事

  1. 2013/03/11(月) 21:39:08|
  2. は行映画
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:0
<<エクスペンダブルズ2 | ホーム | ヘルプ ~心がつなぐストーリー~>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/3476-842ca83f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

garcinia cambogia reviews

2ちゃんねる映画ブログ BRAVE HEARTS 海猿
  1. 2014/07/09(水) 03:26:53 |
  2. garcinia cambogia reviews

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR