fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

下妻物語

http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1082963134/
5_20130211142532.jpg

1 名無シネマ@上映中 sage 04/04/26 16:05 ID:4bVv7vsX
ロリータとヤンキー、価値観が真逆のふたりの少女の友情と成長を描いた青春コメディ。監督は「Beautiful Sunday」の中島哲也。嶽本野ばらによる同名小説を基に、中島監督自ら脚色。撮影を「tokyo. sora」の阿藤正一が担当している。主演は、「阿修羅のごとく」の深田恭子と映画初出演の土屋アンナ。

監督 中島哲也
脚色 中島哲也
その他 大里洋吉
近藤邦勝
鈴木ゆたか

キャスト 深田恭子 竜ヶ崎桃子
土屋アンナ 白百合イチゴ
樹木希林 桃子の祖母
宮迫博之 桃子の父
篠原涼子 桃子の母

製作年 2004年
製作国 日本
配給 東宝
上映時間 102分


33 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [04/04/30 00:34 ID:2poaee/i]
試写会みました!面白いし、ほろっとするし
二人ともかわいいし!邦画の中では一番好きです。

36 名前:名無シネマ@上映中 [04/04/30 01:19 ID:zVTXFQX6]
試写行きました.全く期待してなかったので,やられちゃいました.
笑い泣きすぎてウォータープルーフマスカラがちょい溶けた.
テンポもよかったし,深キョンもはまってたし,脇役も生きてたし
面白かったYO!

高校生の頃、栃木から往復4時間かけて,下北のクラブ通いしていた
ゴスの知人を思い出しました.元気かなあ~

722 名前:名無シネマ@上映中 [04/05/29 09:54 ID:LYHZCK2I]
なんかすごく評価高いね。
キネ旬の批評でも紹介された8本の中で1番高評価だった。
ちょっと見たくなってきた。

788 名前:名無シネマ@上映中 [04/05/29 20:47 ID:lhnHReB0]
彼と試写会で観た。
深キョンもアンナも演技にムラがあったように思った。
上手な時と下手な時と。
個人的にはベッタベタなギャグはあんまりだったけど、
試写会場は大うけだったなぁ。
映像の綺麗さや、モモコとイチゴの友情ネタは素直に良かった。
昔のクリスティ・マクニコルとテイタム・オニールの映画みたいな、女のコの友情話。
でもラストのヤンキー対決での深キョンの演技は痛かったなぁ。
試写で観る分には十分満足したけどね。

625 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/30(火) 01:22:12 ID:n7jmtSVc]
正直見縊ってたけどなかなか面白かった!深田恭子のキレ具合がよかった。いつもああいう演技すりゃあいいのに

633 名前:名無シネマ@上映中 [2006/05/30(火) 02:26:03 ID:u2nqRweA]
625 ァタシも思った!深キョンのキレた時がめっちゃ見入ってしまった!普段ほわんとして可愛い感じだからかっこいく見えたー↑土屋アンナも本当ヤンキー役で喋ってる感じ上手い!普段言いなれてないとあんな上手くできないはずー↑②人ともめっちゃィィ!面白かったッッ♪

672 名前:名無シネマ@上映中 [2006/05/30(火) 14:14:20 ID:RAudnfP4]

14_20130211142532.jpg

あそらく深田にとって生涯最高のハマリ役になるだろうと思う。

669 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [04/05/28 22:53 ID:g+y6iqq3]
この役を演じきれるのは、世界で深田恭子ただ一人!

596 名前:名無シネマ@上映中 [2006/05/30(火) 00:06:00 ID:+knOjPir]
恭子ちゃんにスリーパーホールドかけられてみたい
あのプニプニの二の腕が好き

598 名前:名無シネマ@上映中 [2006/05/30(火) 00:11:11 ID:C/xm0HAd]
俺もヒラヒラ着たい!

801 名前:元下妻市民 mailto:sage [04/05/29 21:52 ID:SzZ7tI5y]
観てきました。ジャスコ・・・・orz

817 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [04/05/29 23:42 ID:yOP9Zk+L]
これだけは言わせてくれ「ジャスコは神!」

139 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2005/12/27(火) 23:12:37 ID:c6LndBay]
下妻のジャスコは、何だってあるぅ!!
東京のパるコ以上だぁ!!

871 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [04/05/30 05:06 ID:IJlMHQtS]
ジャージ王国尼崎!

872 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [04/05/30 06:40 ID:DoVFsg/h]
尼崎ではジャージが正装です。

656 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/30(火) 11:28:30 ID:YEKgf3e6]
尼崎住人はあれで怒らないのかな
ジャスコは許してくれてるみたいだけど

810 名前:名無シネマ@上映中 [04/05/29 22:51 ID:C2g42nyq]
ヒミコの正体は樹木希林なんだろうとばかり思ったよ

954 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [04/05/30 21:42 ID:LBfU8EmG]
おばあちゃんが虫を素手で捕まえて、さらにその後
懐にしまいこんでるのにハゲワラw
何に使うんだよw

955 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [04/05/30 21:47 ID:BnFdhhjg]
>>954
私もそれでワラタw

279名無シネマ@上映中:2008/04/01(火) 01:40:15 ID:/orjVRPX
100円くれっけ?

280名無シネマ@上映中:2008/04/01(火) 18:19:35 ID:OU5netw+
何買うの?

281 :名無シネマ@上映中:2008/04/01(火) 22:59:18 ID:/orjVRPX
>280
下妻物語のDVD

283 :名無シネマ@上映中:2008/04/02(水) 18:16:30 ID:rDWF6VXs
まだ100円では買えない
キャベツでも買っとけ

845 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [04/05/30 01:41 ID:g4HnRYJO]

edd_20130211142613.jpg

宮迫のダメチンピラぶりが輝いていました。

846 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [04/05/30 01:47 ID:+nDLYI0V]
>>845
キャシャーンに引き続き
よだれ俳優でしたな

926 名前:名無シネマ@上映中 [04/05/30 18:13 ID:zJfx9Wgp]
アンナの特攻服姿萌え

564 :名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 11:16:19 ID:U5Vn31pY

41_20130211142533.jpg

土屋アンナのファンになった。
ハーフ系のモデルって興味なかったけど可愛い。演技もうまいし。
顔全く似てないけどいちごのヘアスタイルにしたい・・・

565 :名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 12:41:11 ID:U3pKmkbO
もし本当にファンになったのならこの映画でやめておいた方がいいかも・・・この映画では本当にいい。

566 :名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 13:10:19 ID:YmsI6Njc
いきなり頭突きを食らう565であった。

866 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/06/01(木) 18:06:03 ID:REZxwh6G]
土屋の演技は神、っていうか元ヤンキーとしか思えん。
深田もいい味出してた。
矢沢心・・・

822 名前:名無シネマ@上映中 [2006/06/01(木) 00:37:26 ID:mEFdCFkX]
パチンコいこーぜ、いくっきゃねーよ

どっから声出してんねん、でもえーわコレ

760 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/31(水) 04:25:15 ID:Y50jLxt2]
「おめぇ!なにした!?目からなにだした!?」

870 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/06/01(木) 18:41:01 ID:A7htbPNx]
>>760
そのセリフ最強、イチゴ天才

113 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2005/12/26(月) 00:44:04 ID:Sky1fj/G]
晴男だぜ! 水野晴男ォ~!

117 名前:名無シネマ@上映中 [2006/05/04(木) 22:47:01 ID:CPaQr4CO]
みずのはるおワロスWW

650 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/30(火) 10:22:35 ID:hAwM96/2]
ずっと水野晴夫見てたの?の問いに
「うんっ!!」て答えるイチゴが可愛かった

363 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/01/24(火) 00:40:48 ID:GHn3HbCH]
レディースのリーダーが一瞬も強そうに見えない。
ミスキャストですね

364 名前:名無シネマ@上映中 [2006/01/24(火) 02:20:49 ID:8r1DyKrw]
>>363
矢沢心のこと?

962 名前:名無シネマ@上映中 [2006/06/02(金) 12:27:25 ID:iibqRr9R]
矢沢心のヤンキー口調には爆笑w
しかし『抜けるならマジでケジメつけてもらうよ!!!』はショボ…。『つけてもらうぞゴルァ!!』くらいがよかったw同時に『なんだごのやろう!!!』もワロタw迫力ありすぎw

669 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/30(火) 13:57:50 ID:GmIQtkio]

77_20130211142534.jpg

BABYのメイン店員さんが一番好きw
台詞がある人ね

676 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/30(火) 14:56:07 ID:P+iKLPQZ]
>>669
真木よう子ね。パッチ義にも出てるよーん。
ついでに恋文日和とかも。

355名無シネマ@上映中:2008/06/07(土) 16:39:33 ID:e4l7/AJs
代官山のBABY直営店に行ってきたけど、下妻でのイメージと違いすぎてビックリした。

356 :名無シネマ@上映中:2008/06/08(日) 19:51:25 ID:7a5+SQoU
>>355
あなたみたいな人よく見ます

373 ::2008/06/11(水) 20:44:35 ID:FVvpGTl1
>>355
映画のベイビー店内のシーンは,撮影スタジオ内のセットだったよね.

801 :名無シネマ@上映中:2009/04/25(土) 23:33:44 ID:+e/zUNJu
好きだなあ、この映画。
生瀬とサダヲに何度も笑わせられる

802 :名無シネマ@上映中:2009/04/27(月) 23:15:00 ID:ESXxFPYe
いい役者が揃ってるんだよなー。
皆、主役やれるレベルのさ。

626 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/30(火) 01:52:19 ID:hfgf7QRW]
クドカン臭がするのは何故?

627 名前:名無シネマ@上映中 [2006/05/30(火) 01:54:48 ID:KLnVI0/E]
さだおと岡田と坊主がでてるから

629 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/30(火) 02:01:20 ID:7qtyyKof]
>>626「負ける気がしねぇぜ!」はぶっさんのセリフ

キャストが似通ってる(サダヲ、岡田、生瀬 ets)

制作者は明らかに意識して作ってるから。
インタビューであっちは木更津が舞台なら、こっちは下妻 と言っていたし

357 名前:名無シネマ@上映中 [04/05/21 00:22 ID:M4E2Cfhx]
下妻って実在の地名?

358 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [04/05/21 00:32 ID:yD6bIpCK]
>>357
茨城県下妻市は実在ですよ

793名無シネマ@上映中:2009/03/13(金) 16:46:57 ID:0BCh44FB
取手駅のシーンは本当の取手駅じゃないよね?

795 :名無シネマ@上映中:2009/03/18(水) 13:20:56 ID:EwlH2bEP
>>793
取手駅のシーンは水海道駅。

940 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [04/05/30 20:46 ID:S6VKmGXK]
つくばで見たぞ。満席だった。
牛久大仏や貴族の森などのローカルネタにはみんな笑っていた。

ロビーには桃子が来たベイビーの服とバイクが飾ってあった。
ロビーのモニターはずっと下妻物語の予告編を流しているし、
やっぱり御当地(っても隣の市だが)だなと思った。

956 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [04/05/30 21:49 ID:7AjcNjz+]
>>940
貴族の森って実在するんだね。
エンドロールに名前が載ってたので、もしやと思ってたけど・・・

957 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [04/05/30 21:58 ID:LBfU8EmG]
>>956
チェーン店らしい。

977 名前:名無シネマ@上映中 [04/05/31 01:16 ID:DOwNpVA+]
貴族の森に行きたくなってきた。
でも近くに無いや…下妻まで足を伸ばすべきだろうかw
入道雲のパフェが食べてみたい!

722 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/30(火) 22:01:47 ID:/6MLkh4U]
ある時、ヤンキー雑誌の単車投稿コーナーで一番派手な単車の持ち主の住所を見たら、下妻だった・・・。
さもありなんと思った・・・。

366 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/01/24(火) 21:33:07 ID:9Hke03L7]

Darth_Vader_20130211142612.jpg

モヒカン女がまちゃまちゃだと最近ようやく気づいたわけだが

85 :名無シネマ@上映中:2007/09/09(日) 21:55:11 ID:mGk/S+MM
さっきDVDを見たんだけど、スピード感があってなかなか面白かった。
ところでスピードワゴンってどの場面に何の役で出てたの?

86名無シネマ@上映中:2007/09/09(日) 22:26:18 ID:HKQ9XW0F
代官山で桃子とイチゴが喧嘩する場面で後ろの店に客としているらしい

87 :名無シネマ@上映中:2007/09/09(日) 22:41:48 ID:mGk/S+MM
>>86
そうなんだ?あとで見てみるよ。
ありがとう!

420 :名無シネマ@上映中:2008/07/16(水) 19:30:17 ID:an6kkXbV
今日見たんだけど、
キム兄がドコに出ていたのかわからなかった…
なんだかすっきるしないので教えてください

421 :名無シネマ@上映中:2008/07/16(水) 22:07:55 ID:4cTN59T5
ダメ親父(ヤクザ時代)がほかの組の組員?を襲いに行ったときの相棒がキム兄。
キム兄が発砲、コケて乗り遅れたダメ親父は恐くて逃げ出し
泣いていたところ、ゲロを吐いていたホステスと出会いそのまま愛し合う。

思い出しながら書いていてなんというアホらしさ。

264 名前:名無シネマ@上映中 [2006/01/08(日) 00:00:50 ID:Dbf+wQC1]

51_20130211142533.jpg

なんといっても本田博太郎の演技が光ってたよ。
下妻と大和を観れば彼の存在感がよく分かるよ。
北京原人だけで彼の才能を評価しちゃ駄目だよ。

266 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/01/08(日) 01:25:46 ID:Yj+tW9Oz]
北京原人って・・・
あんなので評価されちゃ、本田さんに限らず堪らんだろうw

960 名前:名無シネマ@上映中 [04/05/30 22:10 ID:ivNLQ+XD]

emma_20130211142613.jpg

小池栄子の乳っぷりのよさがわかるカット
については誰も触れてませんね。

725 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/30(火) 22:39:10 ID:mRBSDLu0]
自分のこの映画のツボは
ベイビーの社長が電話で桃子に言った台詞。

一見変態チックだけど、この映画の中では
ばあちゃんとこの人はいい大人だな。

144108:2007/11/15(木) 14:28:09 ID:6QTnOOJo
映画でよくわからないことが一つ。
リュウジの履いていた靴がなんでそんなに珍しいの?

153 :名無シネマ@上映中:2007/12/01(土) 09:36:53 ID:g1WIZOnM
>>144
靴の素材がエナメルだから。30年前のやくざやツッパリしか履かない。
今では入手困難

161名無シネマ@上映中:2007/12/07(金) 10:57:59 ID:Ob00zqkk
>>144 >リュウジの履いていた靴がなんでそんなに珍しいの?

亀レスだが、イチゴが恋愛対象としてリュウジに質問しているのに対して
桃子はやっぱりファッションに一番目がいってしまうって、
ただそれだけのコト。

185 :108:2008/01/10(木) 11:27:26 ID:cJw+ee9N
>>161
㌧クス!

960 名前:名無シネマ@上映中 [2006/06/02(金) 12:06:21 ID:xwGA4Nm7]
冒頭で深田が畦道で牛のウンコをふんずけるシーンがあったが、
18世紀のパリは下水どころかトイレもなく、街中ウンコだらけだったのだな。
そもそもハイヒールはウンコでスカートを汚さないために作られたもの。
ロココについて長々説明するなら、そういうウンチクもあった方がよい。

261 :名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 03:47:14 ID:kN9UaESF
こきたねえ田舎も夢があるような綺麗に映ってるよね。

262 :名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 19:38:18 ID:kN9UaESF
この映画はウンコくさい辺鄙な土地に住む田舎もんにも夢を与えたんじゃないかな。

771 名前:コピペ mailto:sage [2006/05/31(水) 11:48:45 ID:2HsIyD/z]
海外でも結構ウケルみたいよ

641 :名無シネマ@上映中 :2005/11/21(月) 21:52:20 ID:2Ygw+bdR
アメリカのこちらの地区でも上映があり、観てきました。
まったく予備知識なく見たのですが、いやーおもしろかったです。

こちらの人の反応もすこぶるよかったですよー。
最初のエピソードからくすくすと笑い声が聞こえてきて、
宮迫さんと篠原さんの出会いの場面で、ドカーンという大爆笑。
そこから畳み掛けるようにドッカンドッカンきてました。

桃子がぶちギレるシーンでは拍手まで起こり、大盛況。
ただ、桃子が卑弥呼のことを説明するシーンはイマイチお客さんは
何を言ってるのかわかってなかったみたいで、キョトンとしていました。
日本ではあそこのシーンは爆笑でしたか?

上映後は拍手が起こり、
リーゼントの方が2役やっていたのをエンドロールで気づいた観客はまた大爆笑
(こちらでは彼が出てきただけで死ぬほど笑ってました)。

ともあれ、
60代ぐらいの老夫婦がニコニコ顔で劇場から出て行く姿を見る限り、
日本のサブカルチャーを知らない人でも楽しめたみたいです。

772 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/31(水) 12:11:12 ID:ym/P3IVl]
>>771
もしかしたら、世界の深きょんになるかも。

790 名前:名無シネマ@上映中 [2006/05/31(水) 17:49:11 ID:t77mZ8De]
60歳ぐらいの老夫婦がニコニコ・・・
その年齢の人が、どういう心境でこの映画をみようと思ったのか
知りたい。
自分の親は、勧めても全然興味なしで見ようともしない。
母親は少しみたけど、全然面白くないらしい・・・。

165 :名無シネマ@上映中:2007/12/20(木) 23:21:59 ID:ThmqvkM7
212 名前: おさかなくわえた名無しさん 投稿日: 2007/12/20(木) 21:42:52 ID:hUkZNwIK
メゾンドヒミコはわかるけど、下妻物語がフランスであそこまで売れてる理由がわからん
あれは身内向けというか、ローカルネタ連発の映画なのに面白さがわかるのかね?
日本国内の興行収入超えてるし

218 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2007/12/20(木) 21:56:48 ID://z+m0Hd
>>212
まずはゴスロリ。
西欧では階級で服装が違うらしいので、服装が異常に自由な日本に目を輝かしている。
次に奇抜なDQNの生態。
あと、元々娯楽が少ないので、客が集中する。
東京みたいに、網羅しきれないほど遊びスポットがある事こそ異常。

219 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2007/12/20(木) 22:00:50 ID:cLgxBEfg
>>212
下妻大好きだから嬉しい。
絶対フランス人に受けると思ってたけど、まさか
日本での興行収入を上回っているとまでは知らなかった。
ユーロ高だからかな?
仏での下妻の評判について
詳しく読めるサイトがあったら教えてください。

940名無シネマ@上映中:2010/02/11(木) 23:55:20 ID:vFkmLiou
海外のサイトで絶賛されてるの見てツタヤで借りてきた
本当に素晴らしい映画だ
俺の短い人生の中でベスト5に入る作品
当時の土屋アンナが演技の経験少ないとか信じられん

947名無シネマ@上映中:2010/03/19(金) 16:10:18 ID:pcAhdIBo
>>940 多分フランスだと思うんだけど、大学で、教授が、この映画の意義
特に「和製ポップカルチャー」「ゴスロリ」だかなんだか、面倒くさい理屈を付けて解説してたら、
生徒が「そんなことよりも先生、とにかくかわいいんです」という生徒の反論に、一言も言えなくなってしまったとか。

理屈抜きでかわいい映画だよね。

元々深田はかわいいけど、この映画の深田は人間離れしたかわいらしさ。
まさに妖精。

関連記事

  1. 2013/02/27(水) 23:24:59|
  2. さ行映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<【画像】 アカデミー賞パーティーでのジム・キャリーの足がでかすぎると海外で話題に | ホーム | 最低の映画を決めるラジー賞、「トワイライト・サーガ/ブレイキング・ドーン Part2」が最多7部門で受賞>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/3453-871d80fe
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR