fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

ドラえもん のび太と奇跡の島 アニマルアドベンチャー

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1320539799/
5_20130102105111.jpg

1 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/11/06(日) 09:36:39.47 ID:rjT+hgzv
絶滅したはずの動物たちが暮らす不思議な島を舞台に、ドラえもんと仲間たちが冒険を繰り広げる姿を描く劇場用オリジナル長編作。「タイムトリモチ」で絶滅した鳥モアを現代につれてきてしまったのび太とドラえもんは、モアを連れて絶滅動物を保護しているベレーガモンド島へ赴く。島のジャングルに暮らすロッコロ族の少年で、のび太とそっくりなダッケに出会った2人だったが、そこへ島を外界から守る黄金のカブトムシ「ゴールデンヘラクレス」を狙う悪徳商人シャーマンが襲ってきて……。前年公開の「新・のび太と鉄人兵団 はばたけ天使たち」にゲスト出演もした福山雅治が主題歌を担当。
スタッフ

監督 楠葉宏三
原作 藤子・F・不二雄
脚本 清水東
総作画監督 栗尾昌宏
演出 山岡実

キャスト 水田わさび
大原めぐみ
かかずゆみ
木村昴
関智一

製作年 2012年
製作国 日本
配給 東宝
上映時間 100分
映倫区分 G


346 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/02/14(火) 14:13:21.82 ID:70GlRzWT
仕事の関係で試写会見てきた。
ネタバレはさすがにできないので良かった所と微妙だった所を一つずつ。

良かった所・のび太と父親との友情や絆といったのが上手く描けてて感動した
悪かった所・修理中という名目のためか、使用するひみつ道具が少ない

380 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/02/18(土) 19:38:52.14 ID:ECW76XaZ
試写会行ってきた。

良い点と悪い点を一つずつ書くとすれば、親が子供を思う気持ちや子供が親を思う気持ちみたいなものが丁寧に描かれてて良かったと思う。
ただ、そこまでに時間を割きすぎて敵との戦いを決意する~勝利して別れのシーンまでがすごく短く感じた。
バトルシーンも道具を修理に出してたり壊されたりしてて主要な道具が使えない設定はいいけど、無理やり戦いましたっていうのが見え見えだったのが残念だったと思う。

もう一点昨年の鉄人兵団であった金魚があるシーンで出てくるのは凝ってるなと思った。

あと、おまけ映像のスタッフが寺本さんだったから来年も期待しようと思う。

420 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/02/20(月) 23:25:45.87 ID:FQPsn/K+
試写会行って来た。
自分は逆に、親子の絆とか家族愛の押し付けがウザかった。
脈絡もほとんどなく、無理やり割り込ませた感じ。
あと、設定に突っ込みどころが満載というのも。。。

436 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/02/21(火) 22:35:25.33 ID:wB4XoQ+o 
奇跡の島はリニューアルしてからのオリジナルでは一番おもしろかった
やっぱり前半は結構面白い
リニューアルしてからのオリジナルではどの映画でも言えることだが
後半に行くに連れて突っ込みどころが多くなっていくんだよなあ

489 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/02/25(土) 13:22:26.85 ID:Ume1nYI8
試写会行ってきた。
今までの映画ドラえもんと比べると、いわゆる「かっこいいのび太」というのがあまりない。
むしろ情けない面が強調されてる節もあるので、そういうのを期待してる人には微妙かもしれない。
ジャイアンは相変わらず劇場版ジャイアンだし、スネ夫ですらちょっとした見せ場があるけど。

415 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/02/20(月) 19:34:14.20 ID:TXZETo3M
今年の声優陣
水田わさび 大原めぐみ かかずゆみ 木村 昴 関 智一 千秋 野沢雅子 水樹奈々 田中敦子 山寺宏一 小栗旬 鈴木福
こんな感じか

410 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/02/19(日) 23:14:49.41 ID:Bd6GgWYR
けっきょくゲストタレントは福くんと小栗だけ?
毎回入れてた芸人枠は今年はなしか

417 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/02/20(月) 21:00:12.51 ID:lFhYLpLN
>>410
下手な芸人入れられるぐらいなら無くて良かったかも。

580 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/03/03(土) 13:21:37.77 ID:UHKAE37k
去年の雅秋に比べたら、甘栗は結構目立ってたな。
ロッコロガールズのデザインが俺好みすぎてヤバい。

d2002_20130102105131.jpg

559 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/03/03(土) 10:59:43.38 ID:ZjU2LmK7
見終わった
いやぁひたすら地味な映画だった
クライマックスらしきシーンでも盛り上がらない
序盤~中盤の家族の描写は結構好きだけど、終盤に生かす展開が無い
ダッケとの別れはもっと煽っても良かったんじゃねえかなぁ

まぁでも新開拓の時みたいに、昔ながらのドラえもん見てるような感じもあって
全体的には満足…かなぁ

576 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/03/03(土) 12:39:32.59 ID:ivx8d+Zy

Darth_Vader_20130102105132.jpg

のび太のパパがのび太が生まれた時の事を回想するシーンの原作再現度が異常だったw

あと、細かい部分で原作の別の話で使われてた台詞が出てきたな。

2 :◆CHIHAYAZPM : 2012/12/31(月) 19:32:46.38 ID:zxRGUKmu
お前らも生まれたときは両親から期待されてたんだよな(´・ω・`)

581 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/03/03(土) 13:28:25.88 ID:eYjIsz/H
子どもつれて見てきた

部屋にザンダクロスのポスター貼ってあったね

人魚、巨人よりはいいけど…ってレベル

599 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/03/03(土) 15:33:30.28 ID:qMxt2j+q
感想
演出が全体的に下手で説明不足な事が多い
後半になればなるほど映画としてはどうかと思う内容になってた
登場人物に求心力を持つ存在がいないし敵も味方もキャラに魅力が無い
ストーリーに関わる1つ1つの要素が唐突な上ブツギリ要素で後に繋がってない
道具封じが露骨過ぎる
途中の親子愛シーンがいきなりすぎてしらける
取ってつけた展開ばかりの所為でクライマックスが全然盛り上がらない
なによりメインキャラののび太とダッケに見せ場らしい部分が無い
何がこの映画の一番の見所なのかがわからない
有名人起用シーンがやたら無駄に目立ってた
子供が笑うようなシーンなかったし途中で飽きてた
駄目な部分ばかりが最後印象に残った

707 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/03/04(日) 13:51:43.64 ID:Kb7LxSvg
道具が少ないのが悪いことではないと思うよ。
「道具がない」理由がいつもより丁寧に描かれてたし。ブリキなんかのほうがよっぽど少ないけど悪い要素じゃないだろ。

595 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/03/03(土) 15:08:46.67 ID:SnxVPs1M

edd_20130102105132.jpg

ダッケが空気だったなぁ(´・ω・`)

601 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/03/03(土) 15:36:42.89 ID:Wr8kmBMx
>>595
見てて意外だったわ
もっとのび太とよく絡んでダッケとして友情を育み
最終的に実はパパだったと気づいた後、別れの時か帰って来てから大いに盛り上げるものとばかり
家族について描かれたシーンそこそこあったしそれが前振りみたいな感じで

でもそういうのは渡辺の時じゃなきゃ期待しちゃいけないんだろうな
あぁ今回みたいなのは渡辺監督で見たかった…

855 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/03/06(火) 18:55:22.31 ID:Np0ze2Wr
キャラが良かったです。
ダッケが優しくてかっこいい。悟空の声が良い。
そういえばパパって頼りないけどやさしいとこあるし。
コロンがかわいい。
昨年のピッポとか人魚の時のハリボーは憎たらしかったけど
(こいつらと比べるのがあってるかわからんが)
ドラアナ団も悪くなかった。ふしぎちゃん役の喜多ゆかりさんが一番
上手かった
しかし悪役はだめ、印象薄い。山ちゃんの無駄遣い。
恐竜2006と似たような役だけど雲泥。
恐竜ハンターとズラの金持ちは強烈なインパクトあったのに。
あと最後の方ででかいメカと戦ってる時にのび太たちが走り回ってるの
がどういう意味かわからんかったです。忘れん棒とコエカタマリンの出し方
不自然と思いました。宇宙パワー、ゴールデンなんとかのくだりも
意味不明でした。ドラミがまた棒読みでした。歌は良かったです。
あと1回観たいと思います。

622 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/03/03(土) 17:39:31.87 ID:qvudqKku
いつになくやたらと父と息子の繋がりばかり強調して不自然だったし
中だるみが多くて途中睡魔との戦いだった
目閉じてウトウトしてたらダッケ完全に悟空だしw

625 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/03/03(土) 17:52:20.83 ID:hUiTlWZM
>>622
普段出番や絡み少ないから「珍しい」
くらいならわからんでもないが「不自然」てなんだよ
普段不仲であるとか、家族愛とか描くような作品じゃないって訳でも無し

634 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/03/03(土) 19:59:57.32 ID:HL7B2jOM
震災の影響だろうが家族の絆の描写がくど過ぎるし流れとして不自然。
あんな言わされてる感あふれる寒い台詞で今時子どもも騙せないだろ。せめてストーリーで語れ。

あと奇跡の島は未来世界の保護地区って設定じゃいかんのか?
いくらなんでも「ふしぎなうちゅうぱわー」しか説明がないのは酷過ぎる。
金カブト捕まったら動物が衰弱とか、ドラえもんはファンタジー漫画じゃないだろ。

ダッケの設定はいいのに、こんなストーリーで使っちゃって勿体ない。
子ども達は喜んでたけど、なんだかなぁ。

705 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/03/04(日) 13:48:49.54 ID:s6Aw7Qmk
悪くない悪くないぞ
少なくとも去年の新鉄人よりは視聴後感は良かったかな
主に主題歌のお陰なんだがこれはわさドラ映画の中じゃ断トツ
福山雅秋来年もやれというか大山時代の武田鉄矢みたくなっちゃえよ

まあ内容としたら言われてる通り低レベルのオリジナルの中じゃ一番
かなり贔屓目に見て大山時代の太陽王や翼の勇者程度にはなってんじゃね?という程度
ゴールデンヘラクレスが覚醒~すぐに捕まるの件には
またか楠葉いいかげんにしろとは思ったが
リメイクにしろオリジナルにしろお涙頂戴がメインテーマとしてあるなら
去年の寺本や渡辺みたくクドいのよりは楠葉レベルのがまだ見られる
単に渡辺の真似をしようとして滑ってるだけとも言えるが渡辺よりは鼻につかない
全く期待せず来年の題材と監督を確認する作業のついでで観るにはそこそこ見られる出来

ああ後薄紫のぱっつん髪の子が好きだわ
唐突な登場にびびったが調べたらテレ朝系のアナウンサーだったのね

712 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/03/04(日) 14:19:57.96 ID:JPjLojAn
>>705
関係者乙
福山ヲタか?
あの主題歌はねーし、太陽王の遥か足元にも及ばないレベル。
去年より視聴後良かったってwww正気か

733 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/03/04(日) 16:46:35.36 ID:rxNzOUGf
主題歌結構好きなんだけど異端かなぁ。
明るい曲調の主題歌ってわさドラ映画では初めてで貴重だったし
歌詞もなんだかんだで作品内容と結構合ってたし。

756 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/03/05(月) 00:28:56.53 ID:u6Qn5FO8
>>733
自分もかなり好きな方。
まあ歌に関しちゃ好き好きあるだろ。

736 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/03/04(日) 17:45:30.45 ID:Jho4XUL1
OPが手抜きすぎる

739 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/03/04(日) 20:00:20.71 ID:SwzDVaVd
>>736
去年のより全然いいけどな。ガキのイラストなんていらなかった

612 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/03/03(土) 16:31:27.38 ID:1xk/MPAT
ドラファンならにやっとするネタが多くて面白かったよ。
目立ったのは日本誕生、太陽王、雲の王国の要素。
あとはセリフ。「なんだか2、3ミリやせたみたい」とか原作のが。
ゴンスケが時間間違えるのも、ミニドラSOSを思い出したね。

920 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/03/08(木) 13:16:26.05 ID:mX859F1W
>>612
雲の王国のドラえもん体当たりしかわからなかったんだが他2つは何?

930 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/03/09(金) 01:48:44.04 ID:t4OHSarY
>>920
体当たりがあったの?
体当たりって芝山監督の設定をF氏が逆輸入したものなのに

937 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/03/09(金) 08:38:18.59 ID:1mYfZeaZ
>>930
敵が倉庫を開けた瞬間体当たりしただろ
>>612はもしかして単純に動物の保護のこととか言ってんのか

563 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/03/03(土) 11:21:05.16 ID:DYzGiffy

77_20130102105113.jpg

見終わった…ジャイアンのおへそがでかいのが気になった

582 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/03/03(土) 13:30:54.16 ID:ivx8d+Zy
個人的に印象に残ったシーンは、冒頭ドラミがナチュラルにのび太の家にいるシーン。
なんか、ドラえもんと含めて本当の家族みたいでなんか和んだ。

614 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/03/03(土) 16:48:30.53 ID:ydAbTKu/

51_20130102105113.jpg

映画にドラミが出てるの見ると
千秋への接待なんじゃね?
って思うの俺だけ?

615 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/03/03(土) 17:14:07.89 ID:7lvrg+8y
千秋はさすがにセリフが長くなるとクソみたいな演技だったな
あとドラえもん映画なのに子供の笑い声が一切聞こえなかった
お涙頂戴シーンも唐突に無理矢理入れてきて感情の高まりなんかあったもんじゃない
やっぱりリメイクの方が良い作品多いから、来年もオリジナルだってのがちょっとガッカリだわ

619 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/03/03(土) 17:35:21.03 ID:hUiTlWZM
>>615
そういえば今年は(いや「も」か)笑い声そんなに聞こえなかったな
朝一で観客自体そんなに入ってなかったってのもあるんだろうけど

全体的にウケたのせいぜいのび助ハイハイから落下と、土山に突っ込むドラえもんにそれを掘り出すゴン助くらいか
他にもあったっちゃあったが数人程度

621 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/03/03(土) 17:37:25.62 ID:SnxVPs1M
1番笑いが起こったのは0点のテストが大量に降りそそいできたとこかな

645 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/03/03(土) 20:56:31.90 ID:DYzGiffy
私の所ではコエカタマリンのシーンとドラえもんの『ここまでおいで~』って所で笑いが起こってた

661 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/03/03(土) 22:40:03.49 ID:XPc33g1u
わさドラオリジナル作品では1番の出来だろう。
とは言っても、カオス巨人伝とぶつ切り人魚が酷過ぎただけって話もあるが。

■良かった点
・メインキャストがプロの声優さん
・堀江美都子さんの挿入歌
・静香ちゃんのお風呂や食事シーンがあったこと
・パパとママにスポット当てたのは今まであまりない展開でよかった
・パパの活躍
 ブリキの迷宮あたりで、作者はパパを活躍させたいと思っていたけど
 結局序盤の登場だけで終わってしまったという旨を語っていたことがあったけど
 それに対するチャレンジングの様にも思えて良い方向性だと思えた
・原作のエピソードや台詞を絡めている点
 逆に嫌だったという賛否分かれる点だと思うが自分はプラスに取った
・原作風の演出
 ぼくが生まれた日エピソードが原作作画風で楽しめた


■悪かった点
・空想科学的な根拠すらなくファンタジーで終わっていた
・ギャグがあまりウケてなかった
 とは言っても顔ぐにゃぐにゃみたいなかつての寒い福笑いギャグ連発に比べたら数百倍マシではある。
 2~3ミリ…の原作から拝借してた部分は普通にウケていたが。
・映画としてアクションの魅せ方が地味すぎてテレビスペシャル並。
 この辺はさすがに若い監督さんが有利なんだろうね。
・ダッケとの絡みが少ない。
 心情変化あたりは軽く描かれてはいたもののちょっと絡みが少ない。
 ベタベタだけど星の下で二人っきりで語らうくらいのシーンがあっても良かったかも。
・のび太さんは誰かの力に頼ってばっかり!の台詞が要らない。
 伏線かと思いきや結局のび太はカブトやダッケの力に頼りっぱなしのままで
 のび太が自分の力で頑張るという展開がなく無意味なシーンで終わっている。
 描ききれないのなら何故こんな台詞出したのか謎。結果的に不要だった。

758 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/03/05(月) 01:16:13.41 ID:YoB5DqTC
前半相撲で負け続けたカブ太が頑張るというのはよかったし
メカが相手というのが芸が細かい
絶滅動物が相手じゃゴールデンヘラクレスの力が作用するからね
そこだけはちょっと感心した

771 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/03/05(月) 10:36:02.77 ID:VfbZ4/AB
>>758
体の大きな相手に勝つってのは良かったよね。前半のリベンジになってて

759 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/03/05(月) 01:31:11.32 ID:XsDsyHYG
つい数日前にデパートで650円で買われた相手に、生命を賭ける程の恩義を感じる必要があったのだろうかカブ太は

763 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/03/05(月) 05:27:48.13 ID:bWejB/qb
>>759
350円な
カブ太捨てて島のカブトムシで虫相撲に勝ち、島に行けばカブ太の世話をドラえもんとコロンに任せっきりで、最後だけ「もういいんだよ」と労うとかのび太あまりにひどいよね

765 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/03/05(月) 08:16:35.70 ID:q9cDMjPt
>>763
のび太の飼い主としての動向は関係ないよ
単純に観客というか俺目線でカブ太を応援したいと思っただけだし
またもしかしたら無能な飼い主を見返してやるっていう
モチベーションもあったのかもね

773 : 見ろ!名無しがゴミのようだ! : 2012/03/05(月) 11:29:18.76 ID:znXKtjMe

41_20130102105112.jpg

最終的にこの映画、密漁という犯罪を犯したのはのび太だけで、
悪者たちですら映画の中では未遂だよね。

26 :名無しステーション : 2012/12/31(月) 19:35:00.23 ID:wLMAb6Ba
のび太はいつもナチュラルに犯罪を犯すな

828 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/03/06(火) 02:23:52.32 ID:vsIL4kGG
そもそも、島にいる絶滅動物はなんで存在しているんだ?
タイムマシンで連れてきたのか?
化石から復活させたのか?
カブトムシがいないとなんでぐったりしているんだ?

わけ分からんことが多すぎ。

829 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/03/06(火) 02:28:16.80 ID:fvqqOgsd
カブトムシがいなくなっただけであんだけ元気なくなったら
そりゃあ絶滅もしますねwって感じだったなぁ。
カブト虫と宇宙パワーのお蔭であの動物達は生きていけますって話じゃ
ケリー博士も絶滅動物の研究になんてならんだろう。それ宇宙パワーの研究や。

830 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/03/06(火) 02:28:40.25 ID:med3S6Vr
自分の都合で連れてきたモアの個体を過去に送り返そうって時に
「返しても絶滅しちゃうなんて可哀想、ならば未来の保護施設へ!」って、
いや、そのりくつはおかしい。
なんで個体と種全体の話をごっちゃにしてんだよ。

727 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/03/04(日) 16:10:08.89 ID:ZuGkc96R
最近萌え豚みたいなキャラ絵になってて嫌だな

655 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/03/03(土) 22:10:44.89 ID:7/pw9mjb
なんか今回ドラえもんが○ってより∩って形してたな

656 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/03/03(土) 22:11:41.92 ID:l854QKp8
のび太の顔もいままでと違う感じがした

657 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/03/03(土) 22:14:32.89 ID:Yck2RsFb

a_k_20130102105130.jpg

スネ夫もかな
なんかキャラデザ変わったのかと思った

659 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/03/03(土) 22:30:49.79 ID:7/pw9mjb
実際変わってるでしょ
今までが基本金子さんで、今回大城さん
別に悪いと言う気は無いんだけど

853 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/03/06(火) 17:46:50.79 ID:Gw5g0OvX
スネ夫が拷問に耐える場面はよかった。映画スネ夫にしては珍しく根性を見せたな。
あの場面なら真っ先に、ママー!とやるのが定番だが。
そのかわりに、のび太が道具がないと騒いだりと若干情けなかったか。いつもはスネ夫の役割だよね、あれ。

857 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/03/06(火) 19:34:45.65 ID:vsIL4kGG
自白剤使わずに拷問するってのも意味が分からん。
拷問にしても手ぬるすぎ。

860 : 見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] : 2012/03/06(火) 20:07:53.99 ID:412IV6qk
そもそも拷問する理由がな・・・
あれ?お前らいつの間にコロンが金兜の居場所知ってるの知ったんだ?と思った
人質にするだけやなかったんかーい

180 :名無しステーション : 2012/12/31(月) 19:41:10.26 ID:oiggbAL+

14_20130102105112.jpg

しずかちゃんが性的すぎる

461 :名無しステーション : 2012/12/31(月) 19:52:35.96 ID:KaxPvzQA
しずかちゃん(*´Д`)ハァハァ

関連記事

  1. 2013/01/02(水) 10:59:34|
  2. た行映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<桐島、部活やめるってよ | ホーム | 2ちゃんが選ぶ今年のベスト映画&ワースト映画 2012>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/3408-1784e166
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR