fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

THE GREY 凍える太陽

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1334675052
5_20121230101150.jpg

1 :名無シネマ@上映中:2012/04/18(水) 00:04:12.57 ID:lviKyS8q
「特攻野郎Aチーム THE MOVIE」のジョー・カーナハン監督とリーアム・ニーソンが再タッグを組んだサバイバルアクション。石油掘削現場で働く屈強な男たちを乗せた飛行機がアラスカの荒野に墜落。生き残った7人の男たちは、極寒の地を脱出するため南を目指して歩き始める。しかし、大自然の猛威と凶暴なオオカミに襲われ、ひとりまたひとりと犠牲になっていく。

監督 ジョー・カーナハン
製作 ジュールズ・ダリー
ジョー・カーナハン
リドリー・スコット
ミッキー・リデル

キャスト リーアム・ニーソン オットウェイ
フランク・グリロ ディアス
ダーモット・マローニー タルゲット
ダラス・ロバーツ ヘンリック
ジョー・アンダーソン フラナリー

原題 The Grey
製作年 2012年
製作国 アメリカ
配給 ショウゲート
上映時間 117分
映倫区分 PG12


27 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/08/18(土) 20:28:12.86 ID:ZgigIlmS
誰か感想ください
緊迫感あるか
面白いか否か

28 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/08/18(土) 21:14:02.88 ID:2T2iKtWi
>>27
緊迫感はすごくある。

14_20121230101151.jpg

リーアムがいれば安心って映画じゃない。
むしろリーアムがいたから・・・的な暗喩がラスト付近であったりする

12 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/08/12(日) 11:03:53.89 ID:hAjKE6g+
俺たちの闘いはこれからだ!END
の映画で笑った。
絶望感漂う映画。

13 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/08/12(日) 21:06:43.73 ID:+gKtdLPG
意外と死亡フラグコント満載で笑っていいものかどうか迷ったわ俺w
ただ川のシーンといいNarcからのカーナハンファンは見ていて損はないと思う

ただ普通の明るいハリウッド映画求めたら確実に損する
コレ多分日本じゃ受けないんじゃね

30 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/08/18(土) 22:47:04.86 ID:u9WoNIVe
この手の映画にありがちのツッコミ所も多々ある。
だけど、そもそも単純なサバイバル物じゃないことが映画が進むにつれて
分かってくる。そうなると、もはやツッコミ所はどうでもよくなる。
なかなか味のある映画ですな。観て損はないぜ。

37 : 名無シネマ@上映中 : 2012/08/19(日) 01:50:46.99 ID:kZ07hLus
オットウエイは自殺志願者で、最初から死ぬ為に一連の行動を取っていた、
と考えるとすげーホラー映画。

40 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/08/19(日) 11:57:07.05 ID:YtDRCluK
今観てきたけど、リーアムは女房に死なれて自暴自棄になっててどうせ死ぬなら最強を倒して死ぬような死に場所を探してただけなのか?
大抵この手の映画は生きる喜びを伝えるのに、この映画に限って闘って死ぬ事のお薦め映画?

42 : 名無シネマ@上映中 : 2012/08/19(日) 12:29:18.26 ID:kZ07hLus
最初は生き延びようとしてたけど、最後の川で溺れる直前の会話で自殺願望を改めて認識、
最後は戦って死ぬ事を決意、って流れだと思う。
ハリウッド的ではないよね。まあこういうのも有りかと思う。すっごくモヤモヤするけど。
日本じゃヒットしないだろうね。

43 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/08/19(日) 13:44:48.92 ID:YtDRCluK
リーアム兄さんは最後最強の敵に勝っちまったらどうやって生きてくんだろう?

32 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/08/18(土) 22:53:31.50 ID:qxVmcRlc
エンドロール中に立つ奴はこの映画の半分も理解してないな

33 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/08/18(土) 22:58:35.87 ID:u9WoNIVe
>>32
最後のアレは無い方が良くね?

37 : 名無シネマ@上映中 : 2012/08/19(日) 01:50:46.99 ID:kZ07hLus
俺時間無いからエンドロール中に立っちゃたんだけど、なんかあったの?

44 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/08/19(日) 13:53:03.92 ID:l404xvkm
>>37
エンドクレジット終了後に続きがある
今日見たけどクレジット途中で半分位帰ってたなあ@新ピカ

49 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/08/19(日) 20:15:55.24 ID:s7aU6zzZ
うそでしょ?
どうなるのよ?書いてよ。

50 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/08/19(日) 20:53:13.22 ID:sm26MRXf
圧倒的敗北を示唆するラストから
少なくとも相打ち以上にランクアップ

53 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/08/19(日) 22:10:41.41 ID:H3dBr8ed
>>50
早計では?
殺られて狼に身を委ねているだけかも。
あんなアングルの一瞬のでは判断できかねる
…てか万一ボスを倒しても他の奴等が大人しく人間を帰らせるかな、と
結局は詩の様に、死では!?


主人公の心は読みかねる。
確かに自殺しようとしたけど
墜落後までその思いを胸に皆を引っ張ってた(道連れ)とは取りかねる…
森へ行くのはどうかと思ったけどもw
もう一度観るかな。

54 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/08/19(日) 22:24:34.58 ID:Z2WqvzZ2
>>殺られて狼に身を委ねているだけかも。

ハ?
ボスが倒れてるシーンしかなかったと思うが

56 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/08/19(日) 22:42:29.96 ID:ywE94UTJ
>>54
>ボスが倒れてるシーンしかなかったと思うが
そのボスに寄りかかってるリーアムの後ろ姿が映るぞ

51_20121230101152.jpg

99 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/08/23(木) 11:49:54.72 ID:9Ehjhzz7
「相討ち以上」ってw
何かのマジックワードですか?w

101 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/08/23(木) 16:01:22.86 ID:sETl2KCq
勝利 相手:戦闘不能 自分:生存
相打ち 相手:戦闘不能 自分:戦闘不能
敗北 相手:生存 自分:戦闘不能

相打ち以上=相打ちor勝利
相打ち未満=敗北

55 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/08/19(日) 22:40:26.10 ID:JxG+J5P7

41_20121230101151.jpg

あの装備であんなでかいの倒したと考えるだけで胸熱

60 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/08/19(日) 23:38:42.47 ID:H3dBr8ed
長文スマソ

映画の見せ方なんてどうにでもなる。
一瞬の場面。
死闘の末、動かなくなった狼に激しく息をしながら横たわる勝利した主人公、
と見えよう。
しかしあの場面からだけでは断定できかねる。
お互いに死闘を繰り広げ、倒れこむ両者。
息あがる主人公に余裕残す狼はあのあと噛みつきとどめをさしたかもしれない。
要は、あんなシーンはいらなかったと「私は」思う。
キチンと本編に入れて結末を示すか、本編のみで完全終了。
そもそも何を訴えているのか私は理解しかねた。まあアホなんだな。
主人公の死への渇望? 生への執着?
冒険活劇?…じゃないよね。

61 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/08/19(日) 23:46:25.34 ID:YULGUhLo
一文字でおk

63 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/08/20(月) 00:33:40.24 ID:q2Xq6jkY
最強の敵を倒すためなら、この命くれてやる!
って感じの相打ちじゃないのか?

64 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/08/20(月) 00:36:42.75 ID:v++ABPxD
負けならあのカット自体がいらないからな
負けると見せかけて一見勝ったようにも見えるけど実は負けてるなんてわけわからん
少なくとも相打ち以上は確定

65 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/08/20(月) 00:43:03.98 ID:KTpX3GUj
負けるのならあのポエムをしつこく出す意味もないな

45 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/08/19(日) 14:48:00.84 ID:H3dBr8ed
最後のアレは微妙。
私も必要ないと思う。

何かスッキリしない映画。

46 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/08/19(日) 18:39:57.40 ID:f2dNN4PJ
俺は結構好き。それぞれの死生観の違いや行動原理が深く描かれていると思った。自殺しようとして居たニーソンに意味のある死を得られたのは救いだと思う。

120 : 名無シネマ@上映中 : 2012/08/24(金) 22:54:43.87 ID:QCU5cae0
致命傷を負って虫の息、なのか
満腹して高いびき、なのか…。

121 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/08/24(金) 23:05:21.96 ID:hLYzmdtb
>>120
ヒント:群れの頭1匹殺っても他にオオカミが何匹かいた

122 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/08/24(金) 23:21:20.59 ID:lGzqJml2
狼はボスを倒した奴が次のボスになるんじゃないのか?

123 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/08/24(金) 23:40:43.37 ID:KQXn/T6j
ラストで気が狂ったリーアムが狼化してボス狼になってるぐらいやらないと納得しない

124 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/08/24(金) 23:43:59.91 ID:zgXzQ/gi
狼男になるって伏線があったな。そう言えば・・・

67 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/08/20(月) 01:36:38.03 ID:v++ABPxD
でも実際にオオカミと対決するのにはこの映画全然役に立たないよね

68 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/08/20(月) 08:10:15.67 ID:+xbHelJ5

77_20121230101152.jpg

そもそも狼を描く気がないように感じたなあ・・・

69 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/08/20(月) 09:20:49.99 ID:ExQs1x6x
それはあった
どんなオオカミなのか最後までわからんかったし
いつ未知との遭遇化しても文句言えない感じ

90 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/08/21(火) 20:08:24.22 ID:oeSoi4/R
狼怖かったけど最後を考えると、脇目もふらず巣穴に突っ込んでくる主人公達の方が狼からしたら怖いよな
親切にもビビらせて帰らせようとしてんのに無視しやがるし・・・

130 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/08/25(土) 05:36:49.72 ID:ayFBjj5e
ボス「仲間にひどいことした人間がついに巣穴まで来やがったよう(((;゚Д゚))
   俺が食い止めてる間に女子供は逃がしておけ!行くぞ!(`・ω・´)」

91 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/08/21(火) 20:37:40.56 ID:TRcltwwK
フローズン観て狼に食い殺されるなんて情けない殺され方だなという気分にさせられたが、今作では狼は充分に怖かった
撮り方や脚本次第で充分怖く出来るんだな

92 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/08/21(火) 21:00:18.26 ID:LBZtW6LF
獣は怖いよ。中型犬一頭だって殺気立つとメチャ怖い
たまに動物園も行ってみるといいぞ

135 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/08/25(土) 14:15:47.50 ID:enaX5VC/
狼が出てきて十数分はデンデラが頭を離れなくて困ったのは内緒だ(`・ω・´)

31 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/08/18(土) 22:49:09.30 ID:u9WoNIVe
墜落直後、最初に機内で死ぬヒゲが「ザ・パシフィック」のレッキーで
生き残りチームのメガネ&野球帽&ヒゲがダーモット・マロニー
だというのはエンドクレジットで知った。気づかねーよ!

136 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/08/26(日) 00:33:58.52 ID:L9FzH+11

a_k_20121230101218.jpg

フラナリーがいきなり死んじゃったからサミュエルのサメ映画みたいな
誰が死ぬかわからない系かと思ったらその後は割と順当だったな

137 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/08/26(日) 08:23:14.65 ID:Emmm9Pbo
ってか、リーアム以外の登場人物は没個性だった。
ひとりだけ、身勝手で喧嘩っぱやい奴がいたくらいで、最後まで名前を覚えられなかった。
格好も似たり寄ったりな防寒着だし、行動も、ズンズン行進するだけだし。

71 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/08/20(月) 16:14:46.19 ID:yArZ4U0l

d2002_20121230101219.jpg

スコットの自死は集客に影響が出るだろうか…

72 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/08/20(月) 16:40:05.39 ID:cZvJtuO8
死地を求めながらも、その前に最強の敵を倒したいと望んでる主人公の姿見ると、製作つとめたリドリー&トニーも御歳70前後
男として死ぬ前にもう一度デカい事やり遂げたいという彼等の想いがこの映画に垣間見えるようでもない
なのにトニー、どうして…

77 : 名無シネマ@上映中 : 2012/08/20(月) 23:24:38.31 ID:puCgoUlM
トニー・スコット製作か
自殺しちゃったな
この映画に影響されたのか?

97 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/08/22(水) 20:01:05.81 ID:JkNN4MSh
やっぱり大音響で見る墜落シーン最高!
ノウイング以来だ。
それにしてもリーアム・ニーソンは最強だな。
早い段階で足やられてたのに先頭切って歩き続けるは、雪原の中最後川に入った
うえに素手になっても凍傷知らずだもんなぁ。

ただ、トニーにはもう一度トップガン撮ってからじゃないと死んで悔いなしとは
ならんだろ?と言いたい。

75 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/08/20(月) 20:10:49.27 ID:cZvJtuO8
野郎共の下らん雑談が完全にプライベート・ライアンしてたな

76 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/08/20(月) 22:46:49.73 ID:70+dlNIx
やっぱり映画は野郎共の下らん雑談でしょ!

ただ緊迫感と雑談シーンのバランスがちょっと悪い。
いつ襲ってくるかドキドキだから、雑談シーンに集中できん!

「ジョーズ」、「プラライ」のスピルバーグの演出はやっぱり上手い!

緊張と緩和の演出をカーナハンはまだまだ磨かんとダメだな。

117 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/08/24(金) 13:56:50.42 ID:7jjKBsRo
そもそもジョー・カーナはんって才能あるの?
天才現るって感じで鳴り物入りだった「ナーク」からして微妙。
その後のフィルモグラフィーもなんかパッとしないんだが。

106 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/08/24(金) 07:32:52.23 ID:/6XzLoJ1
最後リーアムが狼の巣に立ち入ったと気づく前にみんなの遺品となった財布を一つ一つ置いていくが、あれは生き延びようとするのを諦めて死を覚悟したという事?

107 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/08/24(金) 07:43:56.22 ID:Zk8qK1jf
ここでそんな事聞くなんて、映画から読み取る事を諦めたという事?

109 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/08/24(金) 08:09:35.89 ID:fC0qpidZ
>>106
財布は重いから写真一枚ずつだけとって
後は置いていこうとしたんだろ

78 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/08/20(月) 23:51:42.78 ID:TydxJlkM
あのまま死んじゃったら財布泥棒にされちゃうってずっとハラハラしてた

79 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/08/21(火) 00:36:35.21 ID:pHngkYzr
確かに財布は事故現場に置いてけよと思ったw
ついでに、森へ行くより飛行機の残骸の中に立てこもった方が良かったのではとも思う。
武器になりそうな金属もあるし、捜索も来るだろうし。
一人残った男が案外助かってる可能性もあるよね。

80 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/08/21(火) 01:20:59.78 ID:0+t7GLCC
残るって言ってたデニスはちゃっかりついて来たじゃない

81 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/08/21(火) 01:25:34.62 ID:KdVlf8x1
>>79
ひとり残ってないよ。生き残った6人が全員ついて来ただろ。最初が7人。

1人目 夜、立ちションしてて襲撃
2人目 森へ移動中に遅れて襲撃
3人目 低酸素症+凍死
4人目 木から落ちて襲撃
5人目 途中で歩けなくなって…
6人目 川に落ちて溺死
7人目 俺たちの戦いこれからだ!
→「お前のパンチ効いたぜ…」「お前のもな…」

83 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/08/21(火) 15:48:23.78 ID:ieUlbDUN
>>81
多分五人目が生きてるよね
ああいう心境になった奴ってなんか飯食うと
「さて。行くか」みたいになるから

88 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/08/21(火) 18:13:08.39 ID:RU9UIMJW
>>81
ラストの会話クッソワロタはお前ちょっとアラスカ逝って来いwwwww

93 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/08/21(火) 22:55:57.50 ID:vuXHVZ3O
木から落下して狼に運ばれていった人が一番悲惨かなとも思ったが
水面まであと少しのところで溺死した人がやっぱ一番だわ

94 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/08/22(水) 00:49:04.78 ID:IYdxpcrB
凍死が一番マシだったな。

95 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/08/22(水) 09:16:52.61 ID:0bUYU5Vn
>>94
たしかに
「もう俺歩けねえ」って言った奴は結局オオカミに食われたしな
パンフにもそう書いてあった

148 : 名無シネマ@上映中 : 2012/08/31(金) 00:14:39.66 ID:WznrzgyZ
風光明媚なのどかな川原で
さっきまで歩いてたのに「もうやだ。歩けない」って
子供がだだこねてるようで、拍子抜けしたんだ。

111 : 名無シネマ@上映中 : 2012/08/24(金) 08:49:36.19 ID:k5Q4JnaJ
やっぱり墜落した場所で救助を待つべきだった

112 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/08/24(金) 10:04:39.81 ID:ye/tlg9d
>>111
それは俺も思った
デイアフタートゥモローの自業自得な黒人と変わらん

113 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/08/24(金) 11:52:38.74 ID:Fpi3ZpN+
飛行機のそばで襲撃されたの見てテンパっちゃったんだろうな。
墜落場所でなんとか持ちこたえてれば、遅かれ早かれ救助は来るのにね。
でも、それじゃこういう映画にならないという・・・

115 : 名無シネマ@上映中 : 2012/08/24(金) 12:03:32.52 ID:/TpJ5xk/
リーアムの死への願望に付き合わされた人たち可哀想
俺なら機内への立てこもり戦を選ぶね! 引きこもりだから。

119 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/08/24(金) 15:36:17.19 ID:kWjERDV+
>>115
引きこもりがどうやってこの映画を見たのかw

96 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/08/22(水) 19:11:25.11 ID:ASb5dac+
Movie Walkerとかで評価低かったから期待しないで行ったらムチャ良かった。
今年のベスト3に入るかな。ちなみに去年は127時間が良かったし、こういう映画好きだ。
リーアム・ニーソン他おっさん達カッコいい。オオカミの描き方以外不満が無い・・・
って考えたらオオカミとの死闘がメインの映画なのに、それじゃダメじゃん春風亭昇太です。

82 : 稚羽矢[sage] : 2012/08/21(火) 14:56:50.72 ID:onPm3z9t
なんかゾンビ映画を観ている気分だったな
立ちションしてたり、焚き火の前で会話してる時の襲われ方が

173 : 名無シネマ@上映中 : 2012/09/02(日) 15:42:14.36 ID:1TM+cg2G
>>82
原作が「Ghost Walker」だからな

104 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/08/24(金) 01:54:07.00 ID:Rp1moYWd
このスレで好評価だったから昨日観てきたけど、自分はダメだった…orz
前半から進行がトロすぎて眠気が度々襲ってきたし、いつ盛り上がるかとwktkしてたのに気が付けばエンディングテロップが始まる始末w
これ主人公にリーアムをキャスティングしたのが間違いでしょ。
観客はどうしてもリーアム無双を期待して見ちゃうから、カタルシス無しで終わっちゃう本作ではマイナスにしかならない。
あと、これって低予算なの?
所々に経費削減?とも取れるシーンが見受けられてちょっと…(´Д`)になった。
序盤の墜落シーンだけはトラウマになりそうな程恐かったから、そこは素直に評価したいけど唯一の見所がそこっていうのもw
奥さんとの無音シーンもある意味凄い恐かった。

Darth_Vader_20121230101219.jpg

105 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2012/08/24(金) 06:35:11.16 ID:lGzqJml2
奥さんとの無音シーンから、ボアン!
て現実に戻る。
これが繰り返されるから、次は何が起こるのかドキドキするよな。
木から落ちて瀕死の男に幼い娘さんの幻が見えるシーンも好きだ。
顔を近づけてきて髪が顔に触れる一瞬の幸せ→オオカミさんでした。

関連記事

  1. 2012/12/30(日) 10:23:03|
  2. さ行映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<俺「好きな映画は?」女「リリイ・シュシュのすべて」俺「あっ・・・(察し)」 | ホーム | 韓国メディア「レ・ミゼラブルは“親日”」 日本へのプロモーション特別待遇になぜか韓国が嫉妬し批判>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/3402-2bce66fb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR