fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

けいおん!

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1304594725/
5_20121008005637.jpg

1 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/05(木) 20:25:25.72 ID:MycC+KUp
かきふらいによる4コマ漫画を原作に、2009年から10年に計2シーズンがTV放映され大ヒットを記録した人気アニメーション「けいおん!」の劇場版。TVシリーズでは描かれなかった桜が丘高校軽音部の部活ライフが描かれる。卒業を控えた軽音部3年生の唯、澪、律、紬はいつも通りのゆるやかな日々を送っていたが、同級生たちが卒業旅行を企画していることを知り、自分たちも卒業旅行へ行くことに。2年生の梓も加わり、各々が候補地の希望を出す中、くじ引きでロンドン行きが決まるのだが……。

監督 山田尚子
原作 かきふらい
脚本 吉田玲子
キャラクターデザイン 堀口悠紀子
アニメーション制作 京都アニメーション

キャスト 豊崎愛生
日笠陽子
佐藤聡美
寿美菜子
竹達彩奈

製作年 2011年
製作国 日本
配給 松竹
上映時間 110分
映倫区分 G


412 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/12/03(土) 12:14:24.53 ID:9VbV0EVt
映画本編は1期2期全て見た人なら確実に楽しめると思う。
TV本編で語られなかった部分を埋めてる感じ。(原作ネタの回収もあり)
その分、映画で初めてけいおん見る人にはいまいちかもしれない。
描写と言うか細かい部分が多いので複数回の鑑賞には耐えると思う。

924 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/11/29(火) 23:32:34.64 ID:IIyF0pcG
俺は楽しめたな。みんなみたいにすっごいけいおんが好き!ってわけじゃないから申し訳ないけど、普通に面白かったよ
サブキャラも意外なのも満遍なく出てる感じだしけいおんが好きなら間違いなく楽しめると思う。でも眠かったら寝そうかもw

414見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/12/03(土) 12:15:35.24 ID:reel+h2p

2401540_20121008005710.jpg

最後の屋上で、皆が緊張するよって気持ちを吐露するシーンでマジ泣きした

431 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/12/03(土) 12:24:49.35 ID:9VbV0EVt
>>414
屋上のシーンが一番良かった気がするわ。
二期最終回(卒業式)で泣いた人は後半胸が熱くなるね。

476 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/12/03(土) 12:58:49.78 ID:4X4VKcfd
>>414
普段は沢山のお客さんの前でも緊張してなさそうなりっちゃんや唯が、たった一人のお客さんにあんなに緊張するなんて、って思うとやばかった。

771 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/12/03(土) 16:43:16.32 ID:5a1l0/Vo
なかなか良い締めだったな
大学生編は別にやらなくていいや
やりすぎると、社会人臭わせるとこまでいっちゃって切なくなりそう
最終的にはさわちゃん達みたいに別々の道を行くことになるだろうしね・・・

716見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/12/03(土) 16:05:53.11 ID:dHH5PhjX

41_20121008005635.jpg51_20121008005635.jpg

泊まったホテルがどこだかわかる?
ibisの何とかって言ってたよねなんだっけ?

732見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/12/03(土) 16:16:22.97 ID:SiDJVhim
>>716
アールズコートだよ
よくライブ会場で聞く地名だったから妙にテンションあがった

738 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/12/03(土) 16:19:49.74 ID:dHH5PhjX
>>732
ありがと
110ユーロぐらいか
絶対客増えるなw

741 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/12/03(土) 16:21:14.74 ID:wOrxhwO/
>>716
巡礼すんの?

852見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/12/03(土) 18:03:33.32 ID:qW4U8L/8
ロンドン三泊五日って幾らぐらいかかるんかなぁ
娘がいきなりロンドン行くとか言い出しても簡単に許してくれる親もすごいよね

861見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/12/03(土) 18:10:49.03 ID:/1WNxeDH
>>852
4万円だった。土日込みだともっと高いだろうけど。
http://www.ab-road.net/europe/uk/london/tour/search/AD016E5H/

866見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/12/03(土) 18:13:42.62 ID:SjZgsUFr
>>861
安いねぇ
今は円高ポンド安なの?

883 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/12/03(土) 18:21:44.03 ID:/Vbne2E4
>>866
円はどの通貨に対しても高い

865861:2011/12/03(土) 18:13:03.55 ID:/1WNxeDH
いやよく見たら燃油サーチャージ5万円ってあるから9万円か。
高校生がポンと出せる額じゃねえ。

873 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/12/03(土) 18:16:26.64 ID:qW4U8L/8
>>865
しかし、十万くらいでロンドン三泊五日行けるなら安い気がするね

878 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/12/03(土) 18:18:44.46 ID:6b/tdIBX
>>865
ホテル代も入ってて10万なら安いんじゃないの?
東京-博多の新幹線の往復だけでも5万かかるぞ

252見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/12/03(土) 21:27:58.66 ID:QJKplFdz
女子高生同士の海外旅行を携帯のやりとりだけで承諾する親は娘に対してえらく甘いと思う

255見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/12/03(土) 21:30:08.83 ID:McAYuOqz
>>252
夏にパスポート取ってたから、あらかじめネゴってたのかな

285 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/12/03(土) 21:41:48.90 ID:gC+1J447
>>255
よく考えてみろ。
あの面々。
まず家と使ってる家具や機材その他から見て
家はそれなりに金ある連中ばかり。
多分 ムギ>唯>澪=梓>律くらい。

で、携帯のやり取りだけで承諾ってところは
まずムギは論外。語るまでもないし家庭が特殊すぎる。
唯も似たようなもん。

残りの三人も『ムギが行くから』で大体承諾は可能だろうし
(多分、執事が後ろから見てたりするだろう。あのレベルの金持ちになると)

・・・まあそれなりに異様な面々だから、
威容である時点でそれは不思議でもなんでもなくなるのさ。

347見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/12/03(土) 22:24:53.97 ID:nugm/pKA

77_20121008005634.jpg

ヨーロッパ行きの飛行機には乗ったこと無いんだが、
あんな風に3人掛けと2人掛けの座席が前後に並ぶ場所があるの?

351 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/12/03(土) 22:28:24.42 ID:NcGAOt4Z
>>347
あるよ
国内線でもある
飛行機の後ろのほうで胴体を絞ってるところにある

506 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/12/03(土) 13:23:19.22 ID:9VbV0EVt
梓の使ってたアイマスクよかったな。
あれが欲しかった・・・(キャラ目のやつじゃなくて)

411見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/12/03(土) 12:12:06.31 ID:bxrnGBSF
ホテルのあの部屋ってどーゆー構造してるの?
中でつながってる?

413 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/12/03(土) 12:14:51.61 ID:TP/flNOo
>>411
繋がってるよ

416 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/12/03(土) 12:15:36.85 ID:gMK5lL9n
>>411
あれ廊下じゃない方のドアも一方通行?なのかね

570見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/12/03(土) 14:07:33.14 ID:JIAVrc21

14_20121008005636.jpg

ちょっと平沢と中野の絡みがしつこい気がした
いくらなんでもやり過ぎ
二人が同性愛者みたいに見えてきて途中でちょっと抜けてきたわ

まだ前売りあるし、今度続き見るわ…

572 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/12/03(土) 14:08:31.13 ID:hbWKACcR
>>570
そんな感じになってきたからあずキャットが護身術解放したんだろ

518 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/12/03(土) 13:33:16.76 ID:QrwZqCRJ
劇中で新曲歌って欲しかったな。それ以外は満足

515見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/12/03(土) 13:29:40.26 ID:Ny5NqpGH
新曲ってOPEDだけだよな?

521 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/12/03(土) 13:34:35.60 ID:weHf0stl
>>515

作中の時間軸から、OP、ED以外に新曲は入れにくい。

910見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/12/03(土) 18:37:57.40 ID:0SDWRUbm
オープニングのメタルの当てぶりで持っていかれた。鳥肌が立った。あれをずっと見ていたいと思った。

913 : 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/12/03(土) 18:40:15.85 ID:h8WaxEfM
>>910
あー、俺も。格好良かったね

709見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/12/03(土) 15:55:49.00 ID:s2rFMA+K
ロンドンでの挿入歌は前後の劇伴と調和がとれててないのと
唐突すぎて蛇足感が‥
テレビシリーズのOPならああいう景気のいい曲はあうんだろうが
劇中でライブシーンけっこう入れてるんだから
無理に挟まなくてもいい気がするなあ

710 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/12/03(土) 15:56:24.71 ID:mqKatY1z
>>709
CD沢山出せますしおすし

901 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/12/03(土) 18:31:24.12 ID:/s7sZYlh
良くも悪くも完全にいつものけいおんだったね。
全体的な時間で言えばロンドンに居る時間のが短い気がするし
最後も2期の最後とかぶせてるし、あまり新鮮味はなかったと思う

ただ、ふわふわ高校生の日常がダラダラ続くのが好きで
大学生編になって原作見るのもやめちゃって、映画も少し不安だった俺には
いつものけいおんで凄く安心したし、楽しめた。

849見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/12/03(土) 17:59:31.93 ID:xDYM+skL
旅行行く必要あったの?

851見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/12/03(土) 18:01:41.71 ID:mqKatY1z
>>849
中山プロデューサー曰く、
「映画としてのスペシャル感を持たせるため、舞台を海外にすることにきめました」

876見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/12/03(土) 18:18:06.23 ID:a8eZxyuH
>>851
とは言っても海外ロケとかやった実写映画じゃなくて描いた絵のロンドンだからな…
海外に行ったからこその特別なエピソードとかあったわけでもないし
ロンドンじゃなくてもパリでもNYでも札幌でもいいような話だよな
結局は帰ってきてからのあずにゃんに送る歌云々の話になっちゃうわけだし

888 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/12/03(土) 18:25:22.08 ID:xDYM+skL
>>876
絵が凄く綺麗だったじゃん
ただ、画面がスパンするだけでも驚きの絵だったと思ったよ
凄いね、最近のアニメって映画みたいだ!
ロンドンの意味は???だったけど、街並みの映像は綺麗だったな

ロンドン描写のためだけでも、明日もう一度観に行きたいくらいだよ!!

579見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/12/03(土) 14:10:09.78 ID:NC9wyt0/
アビーロードのシーン、なかったよね?

583 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/12/03(土) 14:12:27.97 ID:8gTxSxkg
>>579
あったろ
unmeiが流れてる時に

584見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/12/03(土) 14:12:49.72 ID:weHf0stl
>>579

20071115_20121008005709.jpg

あったはず。有名なポーズを取るようなシーンはなかったけど。
単純に横断歩道を渡るだけだったとおもうけど。

595見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/12/03(土) 14:18:29.03 ID:NC9wyt0/
>584
なるほど、あそこ、単なる歩道じゃなかったんですね。了解。

903見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/12/03(土) 18:33:12.27 ID:lWPoA+Cd
俺のヒアリング能力じゃ
ロンドン中の英会話、ほとんど分からなかった
ムギや澪が訳してくれなかった寿司のシーンとか
いったいどんな会話だったのだろう・・・

906 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/12/03(土) 18:36:36.15 ID:aWlCkly+
>>903

寿司レストランのにいちゃんは
「君ら、日本から来たパフォーマーさんたちだよね?」
と言ってたわ

596 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/12/03(土) 14:18:48.95 ID:9zstOWin
見終わったー
すごくいい映画だった、月並みだけどいつかイギリス行きたくなったな
最初の音楽のだるまさんが転んだ状態に一番吹いたww
あと教室ライブU&Iのちょっと跳ねるむぎちゃんにめっちゃキュンときた

823見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/12/03(土) 17:32:45.02 ID:9urCqeaP
もうムギが可愛すぎて可愛すぎて・・・

824見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/12/03(土) 17:34:02.06 ID:yhLR51X4
>>823
結構ムギの出番多かったよな

aQ_20121008010827.gif

ベッド上でユサユサは狙ってやってるとしか思えなかったがw

828 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/12/03(土) 17:38:08.31 ID:9urCqeaP
>>824
終わった後パンフ見て、『主要キャラでムギだけ設定作り直した』って書いてあって納得したわ
ムギ、スタート当初より格段に魅力的に描かれてるわ。超俺得な劇場版だったw

592見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/12/03(土) 14:17:07.12 ID:IyL9Nq6O
ムギがロンドンについて熱心に携帯ポチポチいじってたけど
あれってキーボード送れって打ってたんかなw

あとさわちゃんロンドンに来た意味ねーw

617見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/12/03(土) 14:33:20.29 ID:9VbV0EVt
>>592
あのキーボードは送ってもらったものなのか。
よく間に合ったな・・・
てっきりみんなの反応から現地調達したのかと思ったわ。

624 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/12/03(土) 14:37:11.93 ID:sIFesTbd
>>617
あのキーボードの急速輸送にいくらかかったのやらw

941見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/12/03(土) 18:54:28.17 ID:/15POZv7
終わり近くの唯が憂にお礼を言う所で、何でかグッときてしまった。年齢のせいかな……。

957 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/12/03(土) 18:58:21.57 ID:fP5O+vzX
>>941
唯も人に感謝できるようになったんだなって成長を感じられてよかったね

424見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/12/03(土) 23:26:53.86 ID:Mk2MIsQZ

2003836_201111180450135001321542053c_20121008005634.jpg

もすこし憂の出番が欲しかった。
憂なら唯を心配してしょっちゅうメールしてくるとか、
心配しすぎで泣いちゃうとかあってもよさそうなのに。

431 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/12/03(土) 23:30:11.44 ID:QXJJ295T
>>424
冗談抜きで、旅行カバンにはいってロンドンまで密航してくると期待してたんだがw

938見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/12/03(土) 18:53:29.76 ID:yhLR51X4
ロンドンで天使に関連する何かがあれば良かったんだけどな

翼をくださいの伏線で鳥を多く映したのは良かったけど
翼から天使がごり押し感しかしない

959見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/12/03(土) 18:58:33.98 ID:4K4q3Wmm
>>938
空港に向かうタクシーの中での梓の寝顔を天使の寝顔だって例えるのかなって思ったけど、まったくそんなことなかったぜ

967 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/12/03(土) 19:00:50.73 ID:/s7sZYlh
>>959
俺も。あとはライブの赤ちゃんが天使とか
どっかしらで絶対天使って出てくると思ったのに
最後の最後で翼からごり押しだなんて

971見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/12/03(土) 19:01:58.05 ID:6/ekyXFy
>>938
なんか勘違いしてるだろ
作中の彼女たちにとってはこの曲はまさに作ってる段階のものであって、最初から「天使に~」という曲前提で話を見てる俺たちとは感覚が違って当然なんだよ
そんな唯が梓を表す表現に、ふと天使という言葉を思いつき、翼がどうこうといった話を膨らませていったのは、
俺たちからしたら「必然」でも、彼女にとっては「偶然」なわけ
彼女たちがそれを気に入れば大きな理由付なんていらないんだよ

992見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/12/03(土) 19:11:13.57 ID:yhLR51X4
>>971
そういう見方もあるのな
ただ個人的には伏線あったほうが良かったってだけ
いきなり天使といわれても・・・って感じだったから

998 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/12/03(土) 19:12:54.43 ID:6/ekyXFy
>>992
そういういらない演出をしないから山田監督は良いんだよ

525見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/12/03(土) 13:38:22.16 ID:se2pYzru
内向きのHTTを描ききったアニメ版、
映画ではその彼女達が外向きに世界と触れあうことで初めて気付く、HTTという閉じた繋がりの意味。
アニメ3クールを使って丁寧に描き変容させてきた5人の人間関係・個々人の距離感に
ひとつの完成を見た感じがするね。
今1期の最初の方をみると4人の関係が面白い。
今2期の中盤の方をみるとムギ&律、梓&ムギ、澪&ムギ、律&梓、唯&梓等の距離感が面白い。
クローズアップせず一瞬で消える些細なシーンからも山田監督がいかにこの作品を理解し愛しているかが伺える。

アニメ版終盤は梓の視点で描かれることが多かった。
それと全く同じ時系列で映画では残りの4人に視点を変えてみる。
アニメ+映画で初めてHTTという閉じた関係を描ききった感じ。
最後のあのシーンで、アニメ版と違って窓の外からの引いた構図を取ったのは、
これは5人の誰からの視点でもなく、観客の視点から見たHTT成長の歴史の終着点だから。
アニメをしっかり見てる人にこそ面白い映画だと思います。

202見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/12/03(土) 21:07:25.37 ID:SZ7M14Fp
TV見ていることを前程とした、TVで描ききれてない部分の補完、的な切り貼り感が終盤にあったのは、
賛否が分かれると思うけど、全体的には満足だった。

唯が、「あたしたち、これからもいしょに紅茶できるよね」と言っとき、
なぜか、「けいおんファンみんなと、また会えるよね」っていってる気がした。
憂の「大丈夫だよ」ってセリフが、すごく心地よかった。
また、きっとけいおんメンバーに会える気がした。
ゲームなのか、アニメなのか、わからないけど、会えるんじゃないかな。

219 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/12/03(土) 21:14:55.70 ID:5a1l0/Vo
>>202
>憂の「大丈夫だよ」ってセリフが、すごく心地よかった。
激同すぎるw

845 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/12/04(日) 03:19:19.16 ID:I2IKYWOE
>>202
むしろTV版では梓たち残される側中心の視点で描いた卒業を、改めて3年生側視点で描くという演出がすごくよかったと思う。
確かにTVシリーズあんまり見てない人には否定されるかもしれないけど、けいおんが好きな人にとっては絶対に傑作でしょう。
映画だからTVの層以外も意識しないといけないって商業的なものはわかるけど、そこにこだわってけいおんらしさを失うことなく、むしろTVシリーズからのファンを中心に考えて作ってくれた結果だと思ってる。

206見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/12/03(土) 21:08:52.00 ID:pq+HO+zA
ただ大学生編はやらないでほしいね
そんなの蛇足だ

208 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/12/03(土) 21:10:04.51 ID:/Re9psm0
>>206
おまえが観なきゃいいだけじゃん

219 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/12/03(土) 21:14:55.70 ID:5a1l0/Vo
>>206
やってもいいけど
大学卒業手前までとかはさすがに辞めて欲しいかも
社会人は切ないもの、沢ちゃん達みたいにみんな別々の道に行くのか
かりに何かしらデビューしてもなんか違う気がするしね

209 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/12/03(土) 21:11:10.84 ID:wpT+MHGh
大学編も大いにやれよ。商売なんだからよ

関連記事

  1. 2012/11/02(金) 07:26:02|
  2. か行映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<【映画】「CASSHERN」紀里谷和明監督がハリウッドデビュー!主演にモーガン・フリーマン、クライヴ・オーウェン | ホーム | シンプルだけどハイセンスな映画ポスターを20枚ご紹介>>

コメント

成人男性向けアニメーションか。
  1. URL |
  2. 2012/11/02(金) 08:47:01 |
  3. 名無シネマさん #0DW/rr8Y
  4. [ 編集 ]

110分、長く感じた。
内容ってか作風的に30分番組で回数かけての方が合ってると思うよ。
  1. URL |
  2. 2012/11/03(土) 00:40:47 |
  3. 名無シネマさん #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/3257-e58b17ed
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR