fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

ライアーゲーム 再生

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1324074427/
5_20121008002453.jpg

1 :名無シネマ@上映中:2011/12/17(土) 07:27:07.33 ID:gZ1R8R/y
斐谷忍の人気コミックが原作のTVドラマ「ライアーゲーム」(2007、09)と、その劇場版「ライアーゲーム ザ・ファイナルステージ」(10)から、主演の松田翔太以外のキャストをほぼ一新。原作で人気のエピソード「イス取りゲーム」を映像化し、復讐に燃えるゲーム出資者たちが仕かけるゲームに挑む天才詐欺師・秋山深一の姿を描く。秋山とともにゲームに挑む新ヒロイン・篠宮ユウ役に多部未華子が扮し、人気子役の芦田愛菜がゲームを仕切る事務局員役で自身初の悪役に挑む。

監督 松山博昭
製作 亀山千広
鳥嶋和彦
市川南
プロデューサー 立松嗣章

キャスト 松田翔太
多部未華子
芦田愛菜
江角マキコ
高橋ジョージ

製作年 2012年
製作国 日本
配給 東宝
上映時間 131分
映倫区分 G


261 :名無シネマ@上映中:2012/02/09(木) 22:10:58.64 ID:HnDBNfi2
試写会見てきた。ゲームが椅子取りゲームなのに実質椅子は無関係で、ただ仲間をいかに増やすかという単純な買収ゲームなんだね。ヒロインは、直ちゃんの方が騙されやすそうな馬鹿キャラで合っていた。多部ちゃんは真面目なだけ。

263 :名無シネマ@上映中:2012/02/09(木) 22:24:46.43 ID:vv5oeXpK
直ちゃんは?
直ちゃんの話出ました?

265 :名無シネマ@上映中:2012/02/09(木) 23:00:49.56 ID:0Y2P06Lf
>>263
一切。
名前すら挙がらなかった

新章の幕開けとしてならそこそこ、
これで最後になるとしたら蛇足というのが個人的感想。
ここまでやったからには貫き通してもらいたいね、監督には。

288 :名無シネマ@上映中:2012/02/10(金) 20:53:37.72 ID:uWdXcovu
ナオちゃんの名前さえ全く出てこないということは完全に制作側と戸田側が揉めたんだね
決まりだわ
同じ事務所の吉瀬も出てないし不自然過ぎる

345 :名無シネマ@上映中:2012/02/13(月) 20:54:54.32 ID:52VSkVn7
戸田が松田と共演したくなくて降りたんだって

346 :名無シネマ@上映中:2012/02/13(月) 20:57:28.15 ID:4PRnsZ0g
アサ芸には逆なことが書いてあったが

347 :名無シネマ@上映中:2012/02/13(月) 21:03:32.09 ID:52VSkVn7
現場の話でそう言ってた

374 :名無シネマ@上映中:2012/02/14(火) 20:10:03.76 ID:nZ36DpXL
松田翔太の化粧時間が長いって戸田がクレーム入れたがら 松田がうんざりして戸田との共演NGにしたんだってね

375 :名無シネマ@上映中:2012/02/14(火) 21:00:15.36 ID:+BCUkgv1
  ↑
アサヒ芸能(三流カス記事)をやたらと信じちまうバカプレーヤーw

264 :名無シネマ@上映中:2012/02/09(木) 22:27:44.84 ID:TF4RHjX0 
作品的にはどうなんだろう、面白かった?
キノコの立ち位置が気になる
あとマナちゃんは馴染んでるんだろうか
子供黒幕的中二設定は嫌いじゃないから、出来によっては楽しみ

266 :名無シネマ@上映中:2012/02/09(木) 23:04:40.23 ID:F8MYVRHo
>>264

41_20121008002451.jpg

やっぱ芦田愛菜ってたいしたモンだと思った
LGの新たな一面を出したと思うし
時々背筋がゾクってするような表情を見せたりで
結構おもしろかった

269 :名無シネマ@上映中:2012/02/09(木) 23:22:41.86 ID:/htwnVZ5
芦田愛菜はないだろ~~~と思ったが想像以上に作品にフィットしてた
間違いなく前作劇場版より面白い

220名無シネマ@上映中:2012/03/06(火) 22:43:36.64 ID:prd2WXSX
あきやましんいち
あなたはこのげーむで
まけりゅw

231 :名無シネマ@上映中:2012/03/06(火) 23:15:28.96 ID:L2UQm+QC
>>220
なんか年の割には赤ちゃんぽい話し方過ぎないか?
ライアー以外では気になったことなかったんだがあれわざと?

846 :名無シネマ@上映中:2012/03/04(日) 02:47:02.15 ID:A9AI+vn3
芦田愛菜が鈴木福でも変わらない内容だったなぁ。
乱暴に例えるとオードリー春日や出川哲郎でも差し支え無い。

272 :名無シネマ@上映中:2012/02/09(木) 23:59:21.45 ID:VrMAR3jK
芦田さんはほとんど出ないからね
とりあえず騙されたわw
シナリオも演出もBGMも役者の演技も良かった、面白いと思う

451 :名無シネマ@上映中:2012/02/21(火) 23:00:05.40 ID:qdvPOZHk
芦田は確かに意味なかったな。

20071115_20121008002509.jpg

高橋ジョージに一番笑ったわ。
小池栄子が真のライバルと思ってたんだけどなー。

最高傑作って宣伝アオリは間違って無かった、確かに一番面白かった。

915 :名無シネマ@上映中:2012/03/04(日) 17:51:13.36 ID:IySVLi9N
高橋ジョージ、コミカルすぎ。ちょっと、テイストが違うんだよ。キノコとはちがって、役よりも
「とらぶりゅー三船美香旦那タレントの高橋ジョージ」がふざけてるとしか見えない。
演技力の差か。まず芯となる個性が服装からも読み取れないからか。

817 :名無シネマ@上映中:2012/03/04(日) 00:32:30.02 ID:QDvVDFNd

2003836_201111180450135001321542053c_20121008002448.jpg

小池栄子いつ本性出すんだろって最後まで思ってたわ。騙されたw

270 :名無シネマ@上映中:2012/02/09(木) 23:26:12.70 ID:eBVNSkwo
大学のシーンで一瞬、ちびきのこ映ったよね?

271 :名無シネマ@上映中:2012/02/09(木) 23:40:03.95 ID:QaPSYXUr
研究室のシーンだよね?
やっぱりキノコだったかw

604 :名無シネマ@上映中:2012/02/28(火) 05:23:07.63 ID:POjmGIA/
今日試写で観てきた
原作持ってて前作も観てるけど
実写の方は『人を信じましょう、手を取り合いましょう』的な道徳を
本当に全面に押し出してくるな、観てて恥ずかしくなるくらいだった
フジの映画だから全然あるあるなんだけど

原作もナオ通して少なからずあるけど
もっとアッサリしてて甲斐谷っぽい
けど実写だと凄く臭い

14_20121008002452.jpg

というか江角さん何で出たんだろ

605 :名無シネマ@上映中:2012/02/28(火) 06:55:55.26 ID:7g/y4kKB
>>604
秋山さんと同じ事務所だから

616 :名無シネマ@上映中:2012/02/29(水) 00:19:11.75 ID:I9i6REZd
自分も試写会の感想

ゲームが屋外だったことがとても新鮮
また新しいライアーゲームの世界が広がった

ゲーム展開もいつもの直ちゃんの、
「みんなで仲良く勝ち上がりましょう」的な展開ではないから
新しくて良かった

とはいうものの自分は直ちゃんも好き
秋山が直ちゃんを助けていたところが好きだった

でもユウちゃんの存在はは直ちゃんを脅かすものではないから
大丈夫だった

最後に。
事務局はこれからも秋山に、
ライアーゲームを次々と仕掛けてほしいと思った
続編希望


以上。

782名無シネマ@上映中:2012/03/03(土) 23:41:27.36 ID:JHuXPLat
再生見てきた
いちいち叫び声上げる演技がうざかった
内容は面白かったけど原作ありきだなとも思うし
この監督演出下手だね

812名無シネマ@上映中:2012/03/04(日) 00:24:33.77 ID:yZUgppWW
>>782
> この監督演出下手だね
小池栄子の使い方が下手すぎだし、多部にストーリテラーさせるセンスが理解できなかった。
芦田愛菜と江角マキコがなぜ事務局にいるのか映画の中で説明ないからサッパリ分からない。
それに二人ともほとんど出番ないし。芦田愛菜の方はスピンオフがあるらしいからまだ良しとして、江角はどうすんだ?
ラストで続編ありっぽい演出してたが、江角の正体はその時に明かすつもり?

828名無シネマ@上映中:2012/03/04(日) 00:58:29.78 ID:wmMdkFIa
江角は微妙だったな
てか台詞少なすぎ

833 :名無シネマ@上映中:2012/03/04(日) 01:05:49.12 ID:JA33bWIr
>>828
微妙も何も空気だね。いた意味がいまいちよくわからないな。

110名無シネマ@上映中:2012/03/06(火) 03:49:05.66 ID:ZSOkJZt+
今作は視点が曖昧で落とし所がない。結果感動も薄い。

秋山や坂巻への事務局の復讐にしては、芦田江角視点が少ない。
秋山のスピンオフにしては、秋山視点がほとんど無く、二回の「優勝おめでとう。」のシーンしか評価できない。
ヒロイン優の視点にしては、有名大首席卒という設定があった為、ナオより賢いのだろうが、
秋山に協力要請しておいて初っ端からほとんど話し掛けず別行動、一人で段々と弱気になりミエに付け入られ、共感し難い。
裏切るシーンも思い切りがなく、全体的に小物過ぎるため、盛り上がりに欠ける。

118 :名無シネマ@上映中:2012/03/06(火) 05:46:16.49 ID:h9SfHOkC
>>110
同じような感想だった
各キャラクターの詳細な心理描写がないからのめり込めない
あとゲームに福永が参戦しないのは痛かった
ファイナルはヒョウ柄・福永と直がいなくてもそれなりのキャラがいた
今作は良くも悪くもキャラが立ってないんだよね
だから「あのキャラはきっとこう動く」みたいな予想もしづらいから
それが裏切られる面白さも無い
秋山の出番も少なかったし全体的に散漫な印象だった

697名無シネマ@上映中:2012/03/03(土) 11:44:23.33 ID:4eUV6TO4
このゲームって
"直の必勝法"に沿えば、みんな1億の儲けが出るってこと?

721名無シネマ@上映中:2012/03/03(土) 15:45:31.92 ID:KL23UZ7f
>>697
その方法だと
最初にもらった1億+賞金をプレイヤーで均等に割ることで得る1億
終了時に返還2億、で±0円

つかこれが今回の結果なはず

732 :名無シネマ@上映中:2012/03/03(土) 17:21:53.88 ID:7eDEHoAc
>>721
なるほど、ありがとうございます。

原作読んでないし、映画も見てないし、予告動画のみの情報なので、
最初に現金1億をもらっていること、2億の現金を返金することがわかってなかった。
ファイナルの時みたいに、賞金が20億(ファイナルは50億)出るように読み取れてしまった。

189名無シネマ@上映中:2012/03/06(火) 19:16:07.60 ID:D3o0yywl
皆、椅子を隠したり
放って何処かへ行ったりせずに
ずっと背負ってれば良かったのに…

あとファイナルの賞金は50億なのに
再生の賞金は20億だったから
スケールダウンした感が

194 :名無シネマ@上映中:2012/03/06(火) 19:34:00.63 ID:t0ciNGJb
>>189
賞金の減額には同意見
もし同じ50億だったら皆に2億ずつ分配したあとに
残りの10億をめぐって争奪戦が起きるんだろうな

343 :名無シネマ@上映中:2012/03/07(水) 23:37:05.28 ID:YWeb0oje
前のライアーゲームでは、出資者がプレイヤーに何十億円って支払いが生じた感じじゃん。
賞金50億円とかさ。
でも今回は、1億もらってゲーム参加→終わったら2億払え(賞金でトントン)だから
出資者にマイナスにならないんじゃないの?
つまり金歯も江角芦田も懐が痛まないのでは?w なんかしょぼくなったなw

713名無シネマ@上映中:2012/03/03(土) 15:07:18.86 ID:sVEmiyhu
みてきた
殴ったら1億ペナルティなのになんでユウは借金抱えてないの?

722名無シネマ@上映中:2012/03/03(土) 15:46:33.21 ID:KL23UZ7f
>>713
脱落者の暴力行為は負債一億
あの時点じゃガヤ落ちはしてない

730 :名無シネマ@上映中:2012/03/03(土) 17:06:19.55 ID:sVEmiyhu
>>722
そうだっけ
イス取る際に他プレイヤーの邪魔したら1億だと思ってたから、要潤も一億負債かと思った。

714 :名無シネマ@上映中:2012/03/03(土) 15:09:07.60 ID:MpTD+gZO

2401540_20121008002509.jpg

こんなメジャー映画の大役に抜擢された新井浩文の出世ぶり観れたのが嬉しかった。
何か途中で喋り方が秋山と同じになってたが

61 :名無シネマ@上映中:2012/03/05(月) 23:18:13.74 ID:jcIFsdNo
桐生を最後まで芸人のエハラマサヒロだと思っていた。
歌も歌えるし芸達者なやつだなーと。

62 :名無シネマ@上映中:2012/03/05(月) 23:29:30.08 ID:6Y0EMS5U
桐生役(新井浩文)は、むしろあまり変なメイクはしない方が映えるんじゃないかな。素で怖いから。

867名無シネマ@上映中:2012/03/04(日) 10:00:56.30 ID:SMAlGXk9
新井船越は秋山と戦わせるにはちょっと地味だよなあ
ファイナルの田辺の方が格上

872 :名無シネマ@上映中:2012/03/04(日) 10:37:12.56 ID:LyaJvC7Y
>>867
キャスティングでラスボスバレるとか言われてたからああなったんじゃないの?

910 :名無シネマ@上映中:2012/03/04(日) 17:27:25.54 ID:cBdRWH1A
再生は昨日見てきたけど、敵がちょっと迫力に欠けるなという印象かなあ。
菊池凛子とかのほうがよっぽど強敵だった。
船越に関して最初から3人絶対服従の部下がいるってなんだかなあと感じた。

41 :名無シネマ@上映中:2012/03/05(月) 21:08:06.77 ID:UkB8D9F3

a_k_20121008002508.jpg

斎藤陽子がまだ芸能活動していたのにビックリ

753名無シネマ@上映中:2012/03/03(土) 20:55:47.59 ID:SA2gbkco
結局ヨコヤとキノコは何をしてたんだ?

755 :名無シネマ@上映中:2012/03/03(土) 20:58:14.46 ID:KL23UZ7f
>>753
原作だとフクナガがこの前の敗退して最初からガヤで参加してる
それのオマージュじゃね

899名無シネマ@上映中:2012/03/04(日) 16:18:14.23 ID:WFGlQtAZ
再生を見ましたが、よく分からないところがあったので質問です。
ネタバレになるかも…。

秋山がメダルを捨てたとき、17枚と言ってましたが、
裏切った人の枚数を引くと、15枚では?

901 :名無シネマ@上映中:2012/03/04(日) 17:03:12.32 ID:gCBpJDp0
>>899
濱田マリと多部には渡してないってオチなんじゃないの?
旧知の仲だし

10 :名無シネマ@上映中:2012/03/05(月) 12:56:11.20 ID:5kHpFXfi
頭悪いんで一回だとルール把握しきれなかったw
途中の捨てメダルマジックが理解出来なかったよ…

11 :名無シネマ@上映中:2012/03/05(月) 12:57:52.33 ID:l/3U8o2b
途中までは、1巻分くらいは原作を読んだ方がいいと思う。俺は。

64名無シネマ@上映中:2012/03/05(月) 23:46:23.77 ID:RasDGJYC
ラスト付近で優勝者がポカンとしてて、捨てメダルが本命メダルに変わったあたりが
よく理解できなかった
パンフレットの説明ページを見ても、そこだけは明かしてないし…
もしどなたか理解できた方がいたら宜しくお願いします

69名無シネマ@上映中:2012/03/06(火) 00:12:45.76 ID:CxuteANU
>>64
優勝者のメダルは捨てメダルで桐生グループが早々と放出

ガヤ連合が集める

秋山がもらう

(買収工作)

最後の秋山の投票で、桐生グループで、桐生が座ってないほうのイスを指名

桐生敗退

桐生チームの捨て候補だったはずの高橋ジョージが優勝(ポカーン)

124 :名無シネマ@上映中:2012/03/06(火) 07:28:55.16 ID:UFkMG8Zm
てか原作読んでなくても結末が読めてまうのがな…
プレイヤー20人、ゲーム終了後1億返金、賞金総額20億
ここまで進行役が説明した時点で「ん?まさかまた誰も負けない?」ってなるもん

947名無シネマ@上映中:2012/03/04(日) 19:39:16.03 ID:3MwtkJ7l

51_20121008002451.jpg

最後の秋山は立ったまま帰ったのか?

949 :名無シネマ@上映中:2012/03/04(日) 19:54:17.19 ID:GNP0GQ4k
>>947
おそらく
ちなみに運転手はイランの人らしい
写ってないけど

337名無シネマ@上映中:2012/03/07(水) 22:30:53.78 ID:+QSqZfHM
最後のバスはすし詰め状態だったけど勝者敗者がいたら半端ない修羅場だったろうに

悲劇的状況に陥ったときに最後は国同士、主義主張が違っても助けあいましょう、ノーサイドにしましょう的なまとめは
震災後の日本においては強いメッセージ性があってまさに今日本人が見るべき映画という感じ
それをご都合と言ってしまっては

359 :名無シネマ@上映中:2012/03/08(木) 01:33:42.48 ID:jem+BZhI
>>337
1行目は思ったw

285 :名無シネマ@上映中:2012/03/07(水) 16:51:51.72 ID:/jKWonNm
寒さ&理解する為に脳を使いすぎたwという理由で後半頭痛がして辛かった
なんとか見られたし面白かったけど、キャストの無駄遣いが多すぎるのが不満

一つだけ聞きたいんだがヒロインの裏切りって、秋山からすれば予想の範囲内だったの?

286 :名無シネマ@上映中:2012/03/07(水) 16:55:37.98 ID:DFq8h13f
真ん中のピンクの椅子からそういうことみたいだね

32 :名無シネマ@上映中:2012/03/05(月) 19:08:04.84 ID:SRfGjNXE

77_20121008002449.jpg

困った時の多部ちゃんの顔が山崎邦正にしか見えなくて困った

983 :名無シネマ@上映中:2012/03/05(月) 02:26:31.28 ID:VcayawLB
多部の化粧なのか、
顔黒なのかわからなかったが
なんか顔暗いな

一重なのが更に暗くて。

なんか、人並みで華が無いんだよな。

122 :名無シネマ@上映中:2012/03/06(火) 06:50:48.63 ID:3+/LB4eT
多部ちゃんは演技はいいんだけど
スクリーンで大アップを見るのは辛いな スタイルも悪いし
戸田に比べてどうしても見劣りしてしまう 特にOP
重厚な映画ならいいんだろうけどライアーだし
演技よりルックス重視でいいと思った

968名無シネマ@上映中:2012/03/04(日) 22:49:57.21 ID:rBnpcSqm
映画館行ったら満席だった
映画館のイス取りゲームに負けた

975 :名無シネマ@上映中:2012/03/04(日) 23:48:15.32 ID:CZO7PuC5
>>968
ワロタwww

979 :名無シネマ@上映中:2012/03/05(月) 01:22:38.22 ID:A6IOdd8t
>>968
ワロすぅ~w

関連記事

  1. 2012/11/12(月) 21:23:26|
  2. ら行映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<思わず保存してしまった画像 | ホーム | 世界中のネットユーザーが「ディズニー・スターウォーズ」の画像を大量に作成!PART2>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/3256-bafb934e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR