fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

おとなのけんか

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1324265522/
5_20121008000518.jpg

1 :名無シネマ@上映中:2011/12/19(月) 12:32:02.37 ID:GMGkmbV3
トニー賞演劇部門の作品賞やローレンス・オリビエ賞の新作コメディ賞を受賞したヤスミナ・レザの舞台劇「大人はかく戦えり」を、「戦場のピアニスト」「ゴーストライター」のロマン・ポランスキー監督が映画化。子ども同士のケンカを解決するため2組の夫婦が顔をあわせ、話し合いを始める。最初は理性的に進められていた話し合いも、時間がたつにつれ各々の本性がむきだしになり、やがてそれぞれの夫婦間にも不協和音が生じていく。登場人物は4人のみで、室内でリアルタイムに進行する会話劇。ジョディ・フォスターとジョン・C・ライリー、ケイト・ウィンスレットとクリストフ・ワルツが2組の夫婦を演じる。

監督 ロマン・ポランスキー
製作 サイード・ベン・サイード
共同製作 マーティン・モスコウィック
オリバー・ベルビン
ピョートル・ライシュ

キャスト ジョディ・フォスター
ケイト・ウィンスレット
クリストフ・ワルツ
ジョン・C・ライリー

原題 Carnage
製作年 2011年
製作国 フランス・ドイツ・ポーランド合作
配給 ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
上映時間 79分
映倫区分 G


14 :名無シネマ@上映中:2012/02/18(土) 16:32:28.45 ID:3mqiCDe5
あー面白かった。笑っ放しだったな。観客の年齢層は結構高め。シャンテ先行公開中だからか、ほぼ満員。映画館で見る必要はないけど、娯楽としては超オススメだよ。

17 :名無シネマ@上映中:2012/02/19(日) 20:42:56.92 ID:EOmI1B9F

20071115_20121008000514.jpg

ケイト・ウィンスレットが人間ポンプになったのでビックリしたw

18 :名無シネマ@上映中:2012/02/19(日) 21:56:36.36 ID:IYDzs1hq
素晴らしいゲロ映画

20 :名無シネマ@上映中:2012/02/20(月) 00:31:17.53 ID:YSgq7ix2
さすが毛糸
垂れ乳や腋毛見せての挿入シーンよりも
真正面からのゲロ吐きの方がインパクトあった

22 :名無シネマ@上映中:2012/02/20(月) 20:43:35.92 ID:6jgxMob8
まき散らしたゲロに、コブラーのつぶつぶがリアルだった

50 :名無シネマ@上映中:2012/03/04(日) 03:17:30.15 ID:xO8gy1i4
さっき、NHKBSプレミアムで1997年の懐かしいタイタニックをやってた。
高貴な美女の毛糸さんが唾をぺっと吐いたのが、こっちの映画のゲロと
だぶって見えたよw

21 :名無シネマ@上映中:2012/02/20(月) 17:35:48.57 ID:asXdkJnm
吐き気にコーラが効くってはじめて知った

23 :名無シネマ@上映中:2012/02/20(月) 21:31:26.37 ID:3aywdJU/
ケイトの妊娠判明で大団円のエンディングを予想してた僕は凡人です。

26 :名無シネマ@上映中:2012/02/20(月) 23:11:00.90 ID:kJj0P833
オープニング、クレジットを目で追ってたんだけど
こどもたちのけんかって映ってたのかな?
予備知識なしで行ったけど(から?)吐くシーンはすごいインパクト、
大笑いした。もう一回みたいな。

27 :名無シネマ@上映中:2012/02/20(月) 23:16:35.59 ID:YSgq7ix2
オープニングクレジットの背景で公園を歩いて行く子供たちの
群れの中の一人が棒切れみたいなもの振り回して
もう一方が倒れるところが出て来たね。

28 :名無シネマ@上映中:2012/02/21(火) 13:49:53.25 ID:4ekYHgBb
子供の喧嘩って結構壮絶な殴り合いしたあとでも翌日には何も無かったかのように仲直りしてること多いよね。
それに引き換えネチネチとした大人の喧嘩の大人げないことこの上ない。いやぁ良くできてた。
特にクリストフヴァルツのシニカル演技が素晴らしい。

30 :名無シネマ@上映中:2012/02/21(火) 21:56:06.38 ID:a3+pcBrP
加害者の少年役は監督の息子エルヴィス君

31 :名無シネマ@上映中:2012/02/22(水) 01:52:53.08 ID:mLM964BH

a_k_20121008000546.jpg

ジョディやケイトの演技も凄かったけど、場の空気は完全にクリストフ・ヴァルツに支配されていた。
イングロリアスバスターズで知ったが、この俳優すげえ。

33 :名無シネマ@上映中:2012/02/25(土) 22:56:37.37 ID:4LOb4l5d
とても上品な吉本新喜劇を作りましたって感じた。
弁護士はもっと痛い目に合うべきだ。

35 :名無シネマ@上映中:2012/02/28(火) 19:16:25.08 ID:BWM9EF84
見てきた
女ども笑いが止まらなくなったシーンで俺も止まらなくなった

42 :名無シネマ@上映中:2012/03/02(金) 18:33:58.54 ID:QDPO9u0F
子供が喧嘩して怪我して、その親の4人が喧嘩する話
戯曲の映画化だから1つの部屋で延々と会話してるだけ
地味だけど面白いよ
お客さんみんな大笑いしてた

48 :名無シネマ@上映中:2012/03/03(土) 23:16:19.12 ID:eboRtJM9
オープニングとエンディング以外はほぼ舞台通りなんだろうな。
客席50人位の劇場でやったら破壊力満点だろうね。
しかしケイトのあれはCGじゃないか?
とおもうほと豪快だったね。

49 :名無シネマ@上映中:2012/03/04(日) 01:58:02.99 ID:5kNxN2HN
リバースで悲鳴あがって笑った
しかし人入ってないし若い客がほぼ居なかったな
ちゃんとポランスキー作品になってるし面白いのに非常に勿体ない少し値段下げて公開規模増やせばいいのに
パンフレットもなかなか充実してるラストはゴーストライターと一緒でオリジナルらしいな

53 :名無シネマ@上映中:2012/03/04(日) 05:35:33.82 ID:IkNEzdtI
あの嘔吐シーンはいい年こいた大人がゲラゲラ笑うのな
そんなに笑うとこかと思うんだけど、ああいうのウケるんだな
映画自体は面白かったけど、そこかよ、っていう

98 :名無シネマ@上映中:2012/03/13(火) 10:10:07.91 ID:e4EUvQMF
ゲロ苦手な俺にはあのシーンは気持ち悪すぎた・・・
出しそうなときにもうちょっと配慮した見せ方するかとおもったら正面からなんだもん。
周りみんな笑ってたけど俺は笑えなかった・・・
すまん、ああいうのホント苦手。

99 :名無シネマ@上映中:2012/03/13(火) 11:29:54.63 ID:ZTvhSKFD
キレイなゲロだったじゃん
配慮してたと思うよ

88 :名無シネマ@上映中:2012/03/12(月) 20:11:23.51 ID:jReWPC5s
観に行ったよ!
映画館でキャラメルポップコーンボリボリ食ってた兄ちゃんが
ケイトのゲロシーンの後、食べるのやめたのにワロタ

90 :名無シネマ@上映中:2012/03/12(月) 21:35:55.76 ID:uCNM27gk

aQ_20121008000545.gif

105 :名無シネマ@上映中:2012/03/15(木) 00:34:56.26 ID:fHl9tAS+
ゲロのシーンは豪快すぎて爆笑だったんだけど、その後の始末のシーンが嫌だったなあw
あんな他人のゲロまみれになったら、絶版でもそのまま捨てるよ。。

111 :名無シネマ@上映中:2012/03/22(木) 11:08:17.45 ID:Zkl1dU0a
オー、フジタ・・

117 :名無シネマ@上映中:2012/03/25(日) 22:47:55.53 ID:7VxSJzsx
俺はフジタ=ゲロになってしまった

96 :名無シネマ@上映中:2012/03/12(月) 22:18:15.91 ID:HUbbgyVu
ゲロの話になってね?

97 :名無シネマ@上映中:2012/03/13(火) 09:33:55.82 ID:GmFq1FIO
この映画のメイン、キモなんだからしょーがねえだろ。

115 :名無シネマ@上映中:2012/03/25(日) 21:15:49.31 ID:BNae+B8G
友人の背中に派手にゲロをかけた事のある俺が見ない訳にはいかんな。うむ。

95名無シネマ@上映中:2012/03/12(月) 22:17:05.31 ID:nqXmwORA
ゲロ含めてぜひ見てみて欲しいがゲロについては豪快だったよとしか言えない

41_20121008000517.jpg

しかしゲロといやコブラーってまずそうだな…。あのコブラーがまずそうなのか
コブラーってものはああいうもんなの?全然食欲をそそられなかった。別にそれでいいんだけど

106 :名無シネマ@上映中:2012/03/16(金) 21:57:01.89 ID:VsRpeWJ5
>>95
自分も気になって家でコブラーの画像検索してみた
プロの作ったものは綺麗なパイみたいだったが
普通の人が家庭で作ったものは…まあ映画の通りって感じだと思ったw

113 :名無シネマ@上映中:2012/03/24(土) 19:19:11.23 ID:AWhKIie0
コブラー作ってみた
なかなか美味いな
腹に溜まるから飯の代わりになる

44 :名無シネマ@上映中:2012/03/03(土) 00:17:59.48 ID:48fO6uYV
自分は静岡だけど先週東京のシャンテシネ(だったとこだよね?)で見てきた。
面白かったけど、あれで1800円はちょっとつらい。

でもオチ最高、あの弁護士が頭良さげに他人をけしかけて怒らせるのはすっげーむかついた。
あれだけ素で嫌い。

45 :名無シネマ@上映中:2012/03/03(土) 00:32:52.38 ID:Hb0Y2M4W
いやいやあれがいいんだろ、
ケータイ水に落とされてオロオロするところまで含めて。

51_20121008000516.jpg

67 :名無シネマ@上映中:2012/03/07(水) 18:00:33.80 ID:BOa5IHyk
携帯ポチャ大爆笑はつられて笑ったけど
「反撥」でドヌーブが同僚に「チャップリンの黄金狂時代」の話聞いてあの映画で唯一笑顔を見せるというか大爆笑するシーンを思い出した

84 :名無シネマ@上映中:2012/03/11(日) 14:53:20.98 ID:PeW3ZdI2
ラストの携帯が直ってまた鳴るのは、
また不毛な議論が始まるって暗示?

55 :名無シネマ@上映中:2012/03/04(日) 16:21:20.11 ID:0H9xNM2h
今日観てきたけど、すごい映画だったなこれw大の大人たちが密室で80分間延々と罵り合ってるだけっていうw
最初は割と冷静なんだけど、徐々にヒートアップしていく様子がかなりうまく書けてるなと思ったよ。あとケイトの女優魂に乾杯

56 :名無シネマ@上映中:2012/03/04(日) 19:09:49.18 ID:gMNSUUvy
しかも原因であるはずの子供たちのけんかは大したもんじゃなく、
仲良く遊んでいるというのが、ね。ハムスターも元気だし。

Darth_Vader_20121008000544.jpg

126 :名無シネマ@上映中:2012/04/17(火) 21:21:31.41 ID:6SvTRqNR
jハムスターが大画面に映ったときワロタ
生きててよかった

58 :名無シネマ@上映中:2012/03/04(日) 20:56:43.92 ID:SmZk3mlr
今日観てきたが、独身者の俺はあんまりはまれなかった
結婚の有無、子供の有無で共感度が結構違いそうだけどどうなんだろう?
まぁまぁ面白かったけれどね

68 :名無シネマ@上映中:2012/03/07(水) 23:22:04.96 ID:TolH6NXE
家具が全体的に小洒落てたな

24 :名無シネマ@上映中:2012/02/20(月) 22:09:54.40 ID:F3319C5u

14_20121008000517.jpg

ジョディのブサヨババァぶりがパネぇ
自身もかなりリベラル寄りだろうに、よくこの役受けたな

70 :名無シネマ@上映中:2012/03/08(木) 01:28:20.11 ID:MsdHM2g3
今日見てきた。
自分が密室劇が好きって部分が大きいんだろうけど、おもしろかった。
ジョディ・フォスターはもう少し控えめの方が他とバランス取れて良さげw

137 :名無シネマ@上映中:2012/07/12(木) 08:26:27.88 ID:jy11v1X/
バッグの中身をぶちまけられた毛糸さんのセリフを
「アラン、ドゥ サムシング!!!!」とフリつきで真似るジョディにメッチャ萌えるのは俺だけ?

138 :名無シネマ@上映中:2012/07/12(木) 12:47:24.78 ID:d7I0mV42
いや、お前だけじゃないw

酒飲んだ後の女二人かなりカワイイ感じで面白かった
酔っぱらったケイトがジョディをフフン、て見下ろす感じで女について語る旦那の隣に座ってるのがなんかセクシーだったw

139 :名無シネマ@上映中:2012/07/12(木) 13:36:15.37 ID:jy11v1X/
お主とはいい酒が飲めそうだw
いくつになっても、キュートな女性はいるんだなと再確認したよ

71名無シネマ@上映中:2012/03/08(木) 15:08:20.40 ID:KleJKEY6
最初のうちは弁護士でーすとかダルフールの本をーとか
とりすましたコト言ってお互いカマし合って
カンジ悪いわーってなってたのが

それぞれにメッキがはがれ始めて
ダージリンとかハムスターが触れないとか
酒が入った途端に男同士で意気投合したり性格豹変したり
ケータイ水没で放心して口もきけなくなったり
相手のママの電話には優しく対応してみたり
終盤のグダグダぶりがマジ愛おしいわー

80 :名無シネマ@上映中:2012/03/09(金) 23:32:03.27 ID:tqaNjEIN
>>71
>相手のママの電話には優しく対応してみたり
医者のふりしてからかってた

102名無シネマ@上映中:2012/03/13(火) 23:21:13.62 ID:zCgRvdSC
「死と乙女」以来の面白いポランスキー映画。
キネ旬一位は決定だな。

108 :名無シネマ@上映中:2012/03/17(土) 01:42:15.78 ID:a2UNbgJN
>>102
「おとなのけんか」に一番近いのは「死と処女」かもしれんな
あれも元は舞台というか戯曲なんだよな
ポランスキーお得意の密室心理劇の中で一番リアルな恐怖を感じるのが「死と処女」で一番笑えるのが「おとなのけんか」って感じ

142 :名無シネマ@上映中:2012/07/14(土) 22:30:37.11 ID:jayCaFJS
死と処女 より
巧いな。すごいね。ポランスキー衰えてない。

143名無シネマ@上映中:2012/07/14(土) 22:54:09.42 ID:jayCaFJS
ポランスキーの特質

1 とにかく達者 巧い。
2 シャープ。

こういう特質が現れてる作品が

たとえば
テス ローズマリーの赤ちゃん 吸血鬼 チャイナタウン

個人的には、やたら評価の高かった戦場のピアニスト は
なんか鈍い感じする。
ゴーストライターも、拡散している感じがする。

ポランスキーは「技巧派の作家」だから
その技巧がさえないと面白くない。

彼は欧州の監督では最も米国映画に合っていたのに
事件で欧州に戻ってしまったのは痛いな。

米国でもっとミステリアスな大作をたくさんとっていれば
それこそ映画史に残る映画作家になれたろうと思う。
本当ならキューブリッククラスの映画監督になれたろうにと
思う。

いずれにしても「おとなのけんか」 は傑作だね。
うーんと。92点。

144 :名無シネマ@上映中:2012/07/16(月) 09:25:59.21 ID:n3kJwi3r
>>143
自分でも何を言ってるかわからないようなことは書かないほうがいいよ
頭良く見せたいんだろうけど、単に馬鹿にしか見えないからw

145名無シネマ@上映中:2012/07/16(月) 19:34:16.68 ID:7hQvNo/n
映画評論書とか全然よんでないでしょ。君。
映画ボキャブラリは君の比じゃないよ。
yahoo映画にたまにコメントかいてるような
シロートじゃないんだよ、こっちは。

147名無シネマ@上映中:2012/07/16(月) 19:58:20.31 ID:n3kJwi3r
>>145
ハァ?
映画評論の類はメッチャ読んでるわ。
むしろ好物ですが、なにか?
高橋克彦の「幻想ホラー映画館」、「荒木飛呂彦の奇妙なホラー映画論」から
松っちゃんの「シネマ坊主」まで全部フォローしてるよね、実際。

あと映画も、この3年で最低50本は観てるからね、俺。
オールタイム・ベスト3を教えてやるよ。
「G.I.ジェーン」
「フライトナイト」
「刑事ジョー ママにお手あげ」

148 :名無シネマ@上映中:2012/07/16(月) 20:03:26.94 ID:N7PMpclO
はい面白い

149 :名無シネマ@上映中:2012/07/16(月) 20:19:40.50 ID:az+t9lib
こどものけんかだな……

150 :名無シネマ@上映中:2012/07/16(月) 21:13:58.55 ID:ApixRQfR
あっはっはwww

154 :名無シネマ@上映中:2012/07/20(金) 02:24:07.47 ID:jiwIOFMS
良く出来てるけど退屈だったな
普通の喧嘩だね
現代音楽風のミニマルでポップな音楽と最後のハムスターににんまり
ナイフもおもちゃのナイフになった感じだね
リアリティの息苦しさはここにはないな、ポランスキーも丸くなった

73名無シネマ@上映中:2012/03/09(金) 08:02:11.47 ID:ujHq0N0Y
三谷幸喜が作りたそうな映画

74 :名無シネマ@上映中:2012/03/09(金) 11:32:23.70 ID:RFQb2i1i
>>73
様々な大人の事情に左右されながら脚本を書かなくちゃならない今の三谷
幸喜がこれを観たら、「王様のレストラン」辺りを書いてた頃を懐かしみながら観そうだw

75 :名無シネマ@上映中:2012/03/09(金) 11:49:32.08 ID:OSrvsznl
あんな人間ポンプをやれる女優が日本にいないw

54名無シネマ@上映中:2012/03/04(日) 10:30:31.73 ID:OKkEdETl

d2002_20121008000544.jpg

舞台版は昨年日本でもやってるね。
大竹しのびがジュディー、段田安則がジョンC、高橋克実がバルツだったそうだ。
上演時間は80分だったらしいよ。

59 :名無シネマ@上映中:2012/03/04(日) 22:11:09.83 ID:HRVSfGNB
>>54
舞台見たよ。
映画もいいけど、舞台版は日本語だけに字幕でワンクッションおかれる必要がないから
意味がストレートに伝わる(コメディでは重要)
笑いすぎて呼吸困難になった。再演あったら、映画が気に入った人なら絶対見るべき

79名無シネマ@上映中:2012/03/09(金) 19:56:01.39 ID:I0IBuUL1
舞台ではリバースのところ、どうやったの?

82 :名無シネマ@上映中:2012/03/10(土) 01:13:14.12 ID:f9Gcy1xL
>>79
秋山奈津子がゲロ吐いたよ、写真集の上に。
しのぶがイーッてなりながら「これは絶版でもう手に入らないのよ!!!1」て叫びながら拭いてた

舞台では「相手夫婦の変なあだ名をこっそりあざ笑う」のは
弁護士夫婦(秋山奈津子と高橋克美、映画ではケイトとヴァルツ)
の方だったような気がしたが記憶違いかも。
あと、映画のラストはああだけど、舞台では娘の電話に優しく対応するしのぶの
会話で終わり。「人を思いやれる人が本当の大人」とかパンフで言ってたが
今までエゴむき出しでガキみたいな喧嘩してたしのぶが、
娘には優しい母親である面を見せるのがギャップで笑える+ちょっと空気変わってほっとするラスト

関連記事

  1. 2012/10/19(金) 08:04:24|
  2. あ行映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<【画像】ジェレミー・レナーはディズニー顔 | ホーム | 映画監督の若松孝二さん死亡/76歳 タクシーにはねられ重傷を負い搬送先の病院で死亡>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/3255-b0d51f03
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR