fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

セカンドバージン

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1312397390/
5_20120930135731.jpg

1 :名無シネマ@上映中:2011/08/04(木) 03:49:50.84 ID:0u5wYz6z
2010年にNHKで放送された同名人気ドラマの劇場版。ドラマ版から設定を新たにし、マレーシアのクアラルンプールを舞台に、離婚経験のある45歳の敏腕出版プロデューサーの中村るいが、17歳年下で既婚者のネット証券会社社長・鈴木行との不倫におぼれていく姿を描く。主演はドラマ版から続投の鈴木京香、長谷川博己。鈴木の妻役に深田恭子。スタッフもドラマ版と同じく大石静の脚本で、黒崎博監督がメガホンをとる。

監督 黒崎博
脚本 大石静
企画 中沢敏明
軽部淳
製作 中沢敏明

キャスト 鈴木京香
長谷川博己
深田恭子
天野義久
ヌル・エルフィラ・ロイ

製作年 2011年
製作国 日本
配給 松竹
上映時間 105分
映倫区分 G


194 :名無シネマ@上映中:2011/09/19(月) 00:47:51.48 ID:xt4ho1nE
マレーシア在住の者です。
昨夜、観てきました。

結果はドラマの方がおもしろかった・・・
一緒に観に行った連れはドラマを見てなかったので
何がなんだか分からなくつまらないと連呼でした。

250 :名無シネマ@上映中:2011/09/23(金) 19:00:16.02 ID:sYf6JyOX
映画化は完全失敗だな。
スカスカの駄作で金返せって言いたいレベル。

251 :名無シネマ@上映中:2011/09/23(金) 19:48:13.52 ID:Kz1ubzJc
ドラマ見てなかったけど映画の感想は可もなく不可もなくかな
ストーリー自体に興味がわいたので原作の文庫を帰りに買って来た

254 :名無シネマ@上映中:2011/09/23(金) 20:00:26.44 ID:kuIujngr
映画は、ドラマ最終回の作り直しだと思ってたから、この内容で十分満足。
ドラマ見てなかった人は、わけわかんなかったかも。
鈴木京香は色白で楚々とした真性美人、長谷川博己もおもしろくて結構かっこよかった。
深キョンは色黒メークがイマイチだったな。

ところで「衝撃の真実」って、何だったの?

266 :名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 14:56:17.13 ID:7/u2Q0ut
ドラマを全く知らないんだけど、初見でも楽しめますか?

267 :名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 15:39:07.59 ID:/T88d2cn
>>266
大丈夫だと思うけどなぁ

この映画見てる時、「イングリッシュ・ペイシェント」って映画を思い出した

268 :名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 16:00:27.76 ID:XF4PnPXh
>>266
主な登場人物3人だから、わかりやすいよ。
深田恭子の夫 長谷川、の愛人、鈴木京香。
だけ予備知識があればOK。

楽しめるかは??

271名無シネマ@上映中[sage]:2011/09/24(土) 17:58:36.55 ID:kg7a87DO
舞台挨拶につられ、昨日・今日と観た
昨日は、やはりドラマのエロスとドロドロな世界観を期待してたので正直肩すかしを食らった感じ
でも、今日、そういう意識を取り払って観たら、凄く濃密で美しい恋愛映画だと思った

ドラマの世界をそのまま求める人には、物足りないだろうし、
ドラマを観てない人には、ちょっと分かりにくいところもあるかも

272 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/09/24(土) 18:45:32.69 ID:bgNIg0U6
テレビドラマは未見で突撃したのだが、何か奥底に流れてるテイストは
成瀬巳喜男の「浮雲」と似たモノがあるな。平成版「浮雲」の雰囲気。

446 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/10/03(月) 12:18:53.33 ID:uPK2Vdls
雑誌で好きな日本映画は何ですか?というので、セカンドバージンにちなんで
京香さんは「浮雲」ドラマに入る前に何度も見たって言ってて
長谷川さんは「約束」がセカンドバージンにも共通するって挙げてた

あと2人ともフランス映画を参考にしたって言ってたけど
自分がもっと映画詳しかったら、2人の細かいこだわりもっと理解できるんだろうなと思った

276 :名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 21:46:07.50 ID:0FtCoCE5
ストーリーは平板でダルいけど、いいシーンもたくさんあった。特に回想シーン。
陳腐な脚本で、ここまで映画らしくするのに、役者と演出家は相当がんばったはず。
行さんの演技は、格段に進歩してたな。

280 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/09/25(日) 12:13:13.57 ID:O9OelNvg
美しい映像はスクリーンならでは、だけど、
スペシャルドラマでやった方が受け入れられ易かったのかな
ドラマの最終回に納得がいかなかった人が多かったわけだし・・・
ラブシーンもNHK的だった

288名無シネマ@上映中[sage]:2011/09/25(日) 20:53:48.97 ID:vEEHKQzc
海辺のシーンでるいさんが歌ってた鼻歌の曲名分かる人教えてください

293名無シネマ@上映中[sage]:2011/09/25(日) 22:22:36.07 ID:EMFhDYuc
>>288
来生たかお「はぐれそうな天使」

歌詞と海の光景とるいの心情が巧いことマッチしてると思って泣いた。

300 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/09/26(月) 01:00:59.25 ID:/CbNiPj1
>>293
ありがとうございます
19歳にしてドラマからのファンなのですが、誰の何ていう曲なのか気になっていたのですっきりしました
あのシーンすごく好きです

あとでYouTubeで聴いてみます

289 :名無シネマ@上映中:2011/09/25(日) 21:04:02.56 ID:TGfUgMgM
あっけなく終わったドラマ最終回に対するファンの不満に、正面から応えてる。
ドラマではあいまいだった鈴木行のキャラも、はっきりした。
ドラマ終了後引きずってたモヤモヤが晴れて、すっきりした。
吸引力のあるシーンも、いくつかあった。
評判よくないみたいだけど、ドラマファンの声に誠実に向き合った映画だと思う。

290 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/09/25(日) 21:10:15.49 ID:foVDiGXm
もともと劇場版で完結という流れでドラマ制作してたんだろ
見事に罠にはまったなw

291 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/09/25(日) 21:24:21.95 ID:N0j89YJr

77_20120930135729.jpg

京香さんはもっと衣装チェンジをするべきだった
マレーシアに着いた時のスタイリング素敵すぎ
ダークグリーンのワンピースに紫のジャケット(カットソー?)を組み合わせるなんて凄く新鮮

297 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/09/26(月) 00:10:33.10 ID:WLmXPmhf
ドラマは好きだったが映画は微妙だった。
鈴木京香では勃たない。行は凄いと思う。

298名無シネマ@上映中[sage]:2011/09/26(月) 00:33:46.57 ID:oZ+9rQ87
京香さんぐらいの年齢の女優さんでメジャー配給の恋愛映画の主役なんてそうそうやらせてもらえない。
あれしきのエロでお客を動員できるという勝算が京香さんにあったのだとしたら、うぬぼれもいいとこだ。
ルイさんが京香さんだったら、思い切り潔くスパーンと脱いでアンアン喘ぎまくりながら濡れ場を盛り上げるぐらいの気風があったに違いない。

まぁ、見てないけど。

301 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/09/26(月) 01:12:53.49 ID:8HeFTGLh
>>298
エロとエロスは違うって誰かが言ってた
このドラマが好きだった人はそんなエロは求めていない

306名無シネマ@上映中:2011/09/26(月) 01:54:01.18 ID:KdsWUVkZ
40代の垂れたおっぱいなんて見たくもないけどな

307 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/09/26(月) 02:17:49.32 ID:8HeFTGLh
>>306
京香、トレーナーとかつけてかなり鍛えてるみたい
「筋肉を落とさないようにしたい」って言ってるし
相当綺麗なスタイル保ってると思う
美乳をキープしてるに違いないはず…

488 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/10/06(木) 20:21:13.20 ID:fZebpe0R
京香は人に見せられるのはギリギリの年齢なんだから
いさぎよく脱ぐべきだったなw
まあそれでも映画の評価はかわらんと思うけど10点ぐらいはプラスされるよ

322名無シネマ@上映中[sage]:2011/09/26(月) 22:33:10.40 ID:peMA/oha

51_20120930135729.jpg

俺は深キョン目当てだったが出番少なくガッカリ

325 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/09/26(月) 23:04:04.88 ID:WLmXPmhf
>>322
俺漏れも

324 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/09/26(月) 22:38:52.47 ID:4VmVrB0z
映画の完成度のガッカリ度からして
深キョンの出番が少なくて良かったとも思える

434 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/10/02(日) 14:02:52.89 ID:0pXXDVkJ
ドラマのトンデモが映画では感じられなかった。
まりえのドキュン度が足りない。

436名無シネマ@上映中[sage]:2011/10/02(日) 15:40:15.62 ID:HCEcVbxx
映画にマリエちゃんのご両親が出てこないなら見に行かない

437 :名無シネマ@上映中:2011/10/02(日) 15:55:10.35 ID:QCVVBFya
>>436
マリエちゃんそのものが、3シーンくらいしか登場しない。

356 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/09/28(水) 19:23:24.47 ID:VRMloRkI
43まで脱がない鈴木京香が今更脱ぐワケないし
深田恭子なんかドラマ版でも子作りしてるのにベッドシーン皆無だったし

14_20120930135730.jpg

対象がむしろ「ハセヒロの裸が見たい!」の連中だしねえ

345名無シネマ@上映中[sage]:2011/09/28(水) 04:58:47.89 ID:QbX+hYSB
観てる女って、ババアで若い男とヤリたい人なんですね、わかります。

346 :名無シネマ@上映中:2011/09/28(水) 05:25:33.29 ID:nqAFWDyt
んな事ない
俺みたいに鈴木京香目当てで見てるのもいれば、深田恭子目当てで見てる奴もいるだろ。
長谷川目当てで見てる人が一番少ないと思うが。

347 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/09/28(水) 10:21:25.45 ID:VRMloRkI
>>345
長谷川ヲタは「自分に置き換えて」観るらしい
同性でもそういった感覚が無い人間にはかなりコワい

カップリングで萌える、とかはわかるけどね

330 :名無シネマ@上映中:2011/09/27(火) 15:27:54.44 ID:uXqn9Rx+
この映画、終わり方が陳腐なのは不満だけど、気に入った。
これで、セカンドバージンという物語が完結した感じ。
ドラマ見てた人は、るいが社長から「あの男はダメだな。」と言われた後の二人の話として観るといいと思う。
ドラマではお子ちゃまみたいだった行さんに、起業家らしい精悍さが出てた。
長谷川博己の演技、良かったよ。映画は不評でも、彼は評価されるんじゃないかな。

335 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/09/27(火) 18:37:39.71 ID:zhaASQtJ
短期間の制作で心配だったけど、色々な制約の中、監督と出演者はよく向き合ったと思った。
恋に落ちるところはドラマ版が完璧なだけに、個人的には行さんが逮捕される頃の2人の回想からでも面白くなりそうだなと思った。
やさぐれ行さんとるいさんのシーンはドラマにはない色気があってよかったし、最後の2人も愛が感じられてよかったな。
映画化によって、色んな意味でドラマ版の完成度が上がったとも思った。

ドラマみてた人がどれだけがDVD買ったかわからないけど、久しぶりに見た2人の愛の軌跡はやっぱり美しかった。

338 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/09/27(火) 19:28:45.35 ID:awOe/x7x
自分はレタスのくだりでジンときてしまった。

349名無シネマ@上映中:2011/09/28(水) 11:53:14.93 ID:LUk0MrZi
株優で行ったけど内容がつまらなくてがっかり
熟女好きにはあんな内容でも楽しめたのだろうか?
熟女好きじゃないからキツかったわ

2003836_201111180450135001321542053c_20120930135728.jpg

せめてナース役がハッとするような可愛い子ならなあ
起承転結の抑揚がないというか盛り上がりもなにもなく
ひたすら淡々と時間が経過していくだけで退屈な映画で残念
単調な病室のベッドのシーンが長すぎ
あれは見てても退屈だからほんの少しでいいや
金融の寵児から転落して行く過程にもっと時間を割いた方がよかったね

351名無シネマ@上映中[sage]:2011/09/28(水) 13:43:54.68 ID:yUVqITlm
>>349
熟女好きがターゲットじゃないからなw

これは鼻毛だして腹も出っぱった自分の小汚いだんなから解放されて
さらに自分がババアであることもしばし忘れて鈴木京香に自分を投影させ
若い男との情事を夢見るババアがターゲット

もう一回言うけどババアがターゲットだからw

376 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/09/29(木) 22:37:12.72 ID:mzEm3KDw
>>351
鼻毛だして腹も出っぱった中年のおっさんですが、
京香に自己投影して長谷川さんに抱かれる夢をみたいです。

365 :名無シネマ@上映中:2011/09/29(木) 10:10:56.66 ID:+EWKh3I8
ドラマ見ずに行ったらいみふだった
無駄に病室のシーン長すぎて退屈だじょ

病室とナースが準主役かと思うほど無駄に出番多すぎる
マレー人ナース目当てで行ったんじゃないのに・・・・・

384 :名無シネマ@上映中:2011/09/30(金) 10:53:33.68 ID:gOgRfefx
見どころというか見せ場が何もない映画だったね
淡々と時間だけが無駄に過ぎていく

361名無シネマ@上映中[sage]:2011/09/29(木) 09:09:41.22 ID:nw3UA+4v
ドラマも1話終わったときは酷評が多くて、なぜかその後も視聴者が望むものを少し外してきてた。
でも後で見返すと1話も全体もかなり濃厚で面白かった。
ドラマファンの人たちには出演者や監督さんの今回の映画に込めた思いが時間をかけて伝わっていくといいな

364 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/09/29(木) 09:59:31.69 ID:xY3cRY11
>>361
去年リアルタイムで見てたドラマファンだけど、映画見終わった後は正直がっかりした。
でも日がたつにつれてジワジワきて、主題歌の「愛を止めないで」聴くと色んなシーンが思い出される。
ちょっと不思議な映画。

363名無シネマ@上映中[sage]:2011/09/29(木) 09:40:13.25 ID:V42KDUVZ
>>361
ドラマ見てない人はポカーンでドラマファンは怒り心頭って感じっぽい
劇場で激怒してたオバ様たちもいた模様

369 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/09/29(木) 16:47:37.97 ID:g/a2cqjX
>>363

41_20120930135730.jpg

オバ様たちは、行さんの顔がグルグル巻きになってたので、怒ってたんじゃない?
せめて、ガーゼと絆創膏だけにしとけば良かったのに

370名無シネマ@上映中[sage]:2011/09/29(木) 17:20:56.91 ID:xY3cRY11
回想シーン以外で顔全部見えたことなかったよね
包帯巻き直すシーンもかたくなに顔半分しか映してくれなかったしww

372 :名無シネマ@上映中:2011/09/29(木) 18:58:03.85 ID:/pbw9id2
長谷川の顔を見に行く奴なんて1割もいないだろうなぁw

390 :名無シネマ@上映中:2011/09/30(金) 17:50:35.70 ID:Ujhca3z5

助演の男性が??

男前が演じて初めて
うっとり出来ると
実感した。

並以下の中途半端な
ルックスの俳優が
男前的な演技するのって
見ててイタイっす。

471 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/10/05(水) 10:46:00.24 ID:QeapqYjK
ラストのセリフが、2人ともカメラ目線で、ちょっと不思議に感じた
あのセリフが観客に対するメッセージだという事は勿論わかるけど、
観客を見つめてしゃべるのって、珍しいと思う
それとも2人は何か別のモノを見ているのかな

492名無シネマ@上映中:2011/10/06(木) 22:26:11.73 ID:5Z3flgEK
ストーリーも中途半端
演技も中途半端
作品名も中途半端
セカンドバージンと言うより年下の男ぐらいの題名でよかったんじゃない?
性交をイメージさせすぎ

497 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/10/07(金) 01:34:31.59 ID:UzI96n9I
>>492
大石は年下の男か隣りの男って題名にしたかったけど、
プロデューサーとの会話の中でセカンドバージンって言葉を使ったらそれがいい!って押されたんだって

403 :名無シネマ@上映中:2011/10/01(土) 04:42:17.06 ID:mhXBncvB

a_k_20120930135741.jpg

大石静が映画脚本って珍しいな 
記憶にない

484 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/10/06(木) 12:42:58.54 ID:PAZpvXcl
完全にコケたな、大石ざまあ。

671 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/10/17(月) 23:53:11.29 ID:xCz/CIvd
大石の作品って登場人物のキャラ設定やセリフが古臭すぎる。
キャリア女性像も主婦像も80年代臭がこびりついたまんま。
大石に今の20代~40代のOLや主婦が心酔するような恋愛ドラマはムリ。
初老~高齢者向けのヒューマンコメディでも書いてた方が合ってるんじゃないかな。

676 :名無シネマ@上映中:2011/10/19(水) 10:21:12.21 ID:mcqFzJ8m
671に、まるっと同意
ドラマの最終回は、いきなり昭和のフェミニズム全開でびっくりした。
大石はストーリー構築力もない。矛盾だらけで統一感のない話を平気で書く。
終わったとき「何か言いたかったの?」と聞きたくなる。
セカンドバージンのドラマは、展開の速さと脇役の存在でカモフラージュされてたけど、
映画はそれがないから、アラがむき出し。
だれか大石にはっきり言ってやる者はいないのだろうか。
これ以上、痛い駄作を世に出さないでほしい。

498 :名無シネマ@上映中:2011/10/07(金) 06:12:52.48 ID:jXccWXWX
映画公開中に熱愛報道があったので底上げPRの予感

鈴木京香&長谷川博己に深田恭子が「二人の間が濃厚で割って入る隙がなかった」と激白

2401540_20120930135742.jpg
http://news.walkerplus.com/2011/0923/11/

499 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/10/07(金) 06:57:41.74 ID:ixBDiO27
撮影中から意気投合 年明けから交際に発展 7月に沖縄旅行 事務所否定せず だそうですが・・・

500 :名無シネマ@上映中:2011/10/07(金) 06:59:35.01 ID:1IswusbJ
7月の旅行のネタが今頃出てくるなんて宣伝で作り話してるの丸出しじゃんw
コケてるからって無茶しすぎw

501 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/10/07(金) 08:17:10.45 ID:H8jRb6p1
>コケてるからって無茶しすぎw

ワロタw
私もいくらなんでもそこまでするのかって思ったけど。

鈴木はともかく長谷川は今後打撃あるな。

502 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/10/07(金) 08:32:28.21 ID:XV3eL5M/
映画化を真っ先に伝えたのもスポニチだったねw

503 :名無シネマ@上映中:2011/10/07(金) 09:25:01.27 ID:qrzoBfgC
これほど露骨な宣伝は久々に見た

518 :名無シネマ@上映中:2011/10/07(金) 23:50:34.89 ID:cEA0FOyL
長谷川さん、あちこちのインタビューで、
京香さんのこと、やさしい、かわいいって、ベタ褒めしてたし、
映画で再共演できて楽しかったとも言ってる。
正直というか無防備な人だから、
これは本当に惚れたんだなって、思ってた。
京香さんはどうか分からないけど、少なくとも、好感はもってそうだ。

536名無シネマ@上映中[sage]:2011/10/09(日) 14:50:25.40 ID:DZVHmTXa
アッコにおまかせで芸能リポーターが言ってたことによると
つきあってるのはマジで、なぜこのタイミングで熱愛情報が出たかというと
映画の初登場週の順位が7位で翌週は9位とイマイチだったんで
京香が「長谷川のデビュー作をコケさせてはならない」という母のような思いから
公にしたんだとw

547 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/10/09(日) 23:01:19.31 ID:eLN2XtRq
映画会社の読みと、プロデューサーの采配と、演出家の作風と、
脚本家の思惑と、主演女優のプライド…
そのすべての要素がマイナス方向にしか化学反応しなかった感じ。
最後っ屁の熱愛宣伝記事すら痛々しい…

関連記事

  1. 2012/10/14(日) 19:56:30|
  2. さ行映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<話題の整形手術後どうなった?ミッキー・ロークの最新写真にショック | ホーム | ネオンサインのようなアニメーション映画ポスターを12枚ご紹介>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/3240-9c63d9dc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR