fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

逆転裁判

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1325958418/
5_20120916184523.jpg

1 :名無シネマ@上映中:2012/01/08(日) 02:46:58.00 ID:vivOJz58
2001年の発売以来、シリーズ累計410万本を売り上げているカプコンの人気法廷バトルアドベンチャーゲームを、「クローズZERO」「十三人の刺客」の三池崇史監督が実写映画化。犯罪の増加に伴い3日以内に被告人の有罪・無罪を決定する「序審法廷」システムが採用された日本。弁護士と検事が限られた時間内で裁判と捜査を同時に行い、なによりもスピードが最重要視される法廷を舞台に、新人弁護士の成歩堂龍一が、持ち前の正義感と依頼人を信じる心を武器にライバルの天才若手検事と戦いを繰り広げる姿を描く。主人公の成歩堂役に成宮寛貴、ライバルの検事・御剣役に斎藤工。

監督 三池崇史
製作指揮 宮崎洋
製作 菅沼直樹
市川南
徳丸敏弘

キャスト 成宮寛貴
斎藤工
桐谷美玲
中尾明慶
大東俊介

製作年 2012年
製作国 日本
配給 東宝
上映時間 134分
映倫区分 G


97 :名無シネマ@上映中:2012/01/16(月) 23:34:37.24 ID:RqUSR+qR
試写会行ってきた
これは人を選ぶ映画だなあ
ストーリーはゲームとほとんど同じだが、見せ方がゲームとは全然違うから
好き嫌いがはっきり分かれると思う
あとゲームのキャラのファンの人は、映画のキャラは別人と思って見たほうがいいね

98 :名無シネマ@上映中:2012/01/16(月) 23:46:31.00 ID:wXZIWROw
>>97
キャラが違うっていうのは、漫画版や検事シリーズみたいに
似せてるけどやっぱり何か違うって意味?
それとも映画のオリジナル要素がついてるとか?
例えば真宵の性格が役者に合わせて変わってしまっているとか?

99 :名無シネマ@上映中:2012/01/16(月) 23:58:55.09 ID:RqUSR+qR
>>98
なんつーか、途中までは無理に似せてるのかなとも思ったのね
でも中盤あたりからこれはゲームのキャラの特徴を持つ別キャラと見た方がおもろいかと思ったんだ
あと、ゲームと似てるキャラも、何か違うなってキャラも居たよ

126 :名無シネマ@上映中:2012/01/17(火) 22:36:49.36 ID:vUjECwxz
自分の感想
この作品はすごく丁寧に作ってあったと思うよ
クオリティの面だけでなくて、原作リスペクトって意味でも
近年『とりあえず実写化しとけ』って風潮があって、その中で原作ファンの神経を逆撫でするような作品が数多く作られてるけど
そんな風潮の中で希有な位に原作ファンを意識した仕上がりになっていた、と自分は思う
これ見て三池監督の凄さが初めて分かったような気がしたよ、原作も尊重しつつ、また違う色を出していける人って少ないから
自分はこれはこれでありだった、むしろ好きだわ
既に見ているのに公開日が待ち遠しいw

252 :名無シネマ@上映中:2012/02/01(水) 13:55:58.14 ID:b4eb1VSO

d2002_20120916184833.jpg

真宵は映像で見ても常にムスッとした表情していて怒ってるみたいでなんか怖い
もっと人当たりのよさそうな感じにしてほしかった

253 :名無シネマ@上映中:2012/02/01(水) 15:36:11.65 ID:3rmo/VPG
美人じゃないけど可愛いポジションのイメージだからなあ

247 :名無シネマ@上映中:2012/01/31(火) 23:38:20.12 ID:Ec7SdSRd
試写会行ったけど真宵ちゃんかわいかったよ
あと鮎川誠さんがシナロケネタで飛ばしてるし石橋凌さんは出てるしめんたいロック分かる人はニヤニヤしちゃうぞw
成宮は納得の成歩堂だったわ

367 :名無シネマ@上映中:2012/02/05(日) 16:42:18.56 ID:dqAER73g
試写会行ったけどゲームを知らないせいか
マヨイの存在自体が不必要に感じてしまった
焦ったり困ったり大袈裟な演技の成宮と
冷静クールな斎藤工の対比はよかったと思う
CGIはすごいと思ったが
法廷のシーンは映画というより舞台なイメージの場面もあった
最後の楽器と被告が意味不明だった

368 :名無シネマ@上映中:2012/02/05(日) 17:13:34.88 ID:uivOlaRd
>最後の被告

長髪でヒーロー風の服装だったらオートロの事かな
楽器は赤いギターだろうか
ゲームの2で重要なエピソードに登場してくる特撮ヒーロー役者なんだが
その感じだとわかっている人向けの出オチっぽいな

434名無シネマ@上映中:2012/02/06(月) 22:54:55.51 ID:e7ORvmeM
さっき試写会終わったんで軽くレポ。
原作プレイ済ネタバレ注意


ナルホド君はなかなかのはまり役。マヨイちゃんとみっちゃんはすぐ慣れる。
特にマヨイちゃんはトノサマン見てはしゃいでるシーンなどは原作のマヨイに近い。いきなり余談だが初登場はパンツ見えそう。
意外だったのがイトノコがなかなかイトノコだったこと。外面は似てないかもしれないが曇る所が全くなかった
ヤハリは完全にヤハリ。小中は唯一演技があやしいが意図的なものだろう。
全般的に個性的なキャラクターが屋外のシーンだとやや浮いて見えるが裁判所では変な髪型の観客のおかげかうまく馴染み最後まで興ざめすることなく見れた。
話のテンポが早いのと場面の切り替えが多いので原作をプレイしていない人には人物把握が追い付かない可能性も。(これは未プレイの連れの指摘)
ヤハリと裁判長とナルホド君とトノサマンとサユリさんと逮捕くんが爆笑を起こす。ミツルギはすべる。
また、サユリさんで笑わせてくれた後のシーンが凄惨、陰鬱でせつなく印象的。顔面鳥かご人間の霊や首吊り、壁一面の中傷など原作以上にハイネに感情移入できる事間違いなし。
そのあとの展開も悪くはないが、原作のアレンジ音楽の使い方が効果的ではなく、あまり痛快さが感じられなかったのが残念な点か
金属探知機あたりで「追い詰められて」が豪快に使われることを期待したファンは肩透かしを食らう。

色々書いたがまとめると高い水準の演技と脚本のおかげで安心して見れる良作。
原作ゲームの熱心なファンも割りきりどころを設けて視聴すればかなり楽しめるのではないだろうか。


駄文失礼しました

744名無シネマ@上映中[sage]:2012/02/11(土) 19:56:53.62 ID:NeLIUhQK
ゲームは全くしてなくて観たけど楽しめたよ
ゲームとほとんど一緒なの?

20071115_20120916184537.jpg

インコのくだりは皆クスクスしてた

750 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/02/11(土) 20:03:18.15 ID:ut+TMD51
>>744
内容としては70%に圧縮カットして
灰根の背景とかその他もろもろプラス30%を深く掘り下げた感じ。主観。
改良改悪あるだろうけど

ここまで真面目に原作のシナリオと向き合った
内容重視で勝負してくるとは思わなかったから満足

752 :名無シネマ@上映中:2012/02/11(土) 20:05:02.14 ID:vvT20OV0
逆に完全オリジナルでも良いような気はした
どう転ぶかは分からないけど

639名無シネマ@上映中[sage]:2012/02/11(土) 15:10:20.02 ID:9UkxPpoY
給食費を盗まれたのが御剣じゃなくなってのは正直改悪だと思った
あれじゃあ矢張がただの泥棒になるじゃないか
あと狩魔検事がゲームと比べてだいぶ小物になってたのが…
最後の暴言と傍聴席の人と一緒にずっこけるのは無かったほうが強キャラっぽくてよかったのにな

642名無シネマ@上映中:2012/02/11(土) 15:18:57.28 ID:Jw78/sWa
>>639
給食費の件は改良だと思うけどなぁ
他の人(名前忘れた)が盗まれてたほうが御剣と矢張の関係に
説得力があるかなと

645名無シネマ@上映中[sage]:2012/02/11(土) 15:27:21.47 ID:yxS0dL/c
>>642
給食費盗まれた被害者なのに証拠がないからと疑われている自分を庇ってくれたっていうのが
大事だと思うんだが。

646名無シネマ@上映中:2012/02/11(土) 15:31:21.66 ID:Jw78/sWa
>>645
成歩堂と御剣の関係はそれでいいけど
御剣と矢張の関係に多少無理が出てくるかなと
それよりだったら被害者が第三者なほうが後腐れなくすっきりする
ま、ほんの些細なことですが

655名無シネマ@上映中[sage]:2012/02/11(土) 15:50:50.12 ID:tKOzW+fA
>>646
無理なんか出てこないだろ?
むしろ被害者が他人だったら御剣と矢張の関係が希薄になる。

657名無シネマ@上映中:2012/02/11(土) 15:59:25.32 ID:Jw78/sWa
>>655
友人の給食費を盗んでそれを隠したままその人と平然とつきあい続けるのって
子供ができるのかなと思うのよ

まぁゲーム版の矢張だったらできそうな気はするがw
映画の矢張ってそれなりに魅力ある感じだから、ちょっと改変したのかなと推測してみる

644 :名無シネマ@上映中:2012/02/11(土) 15:23:24.89 ID:vvT20OV0
一番の改良はサユリさんの霊媒かと

648 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/02/11(土) 15:32:47.29 ID:cQbVcdY4

a_k_20120916184537.jpg

灰根の過去とか心情の描写は原作以上だったよね
ここだけは確実に映画のほうが良かったと思える

あとは法廷バトルが時間の都合でお粗末になりすぎてる
ただでさえ、原作でも勢い重視なのに
説得力とかそういったものが本当にさらに薄くなってる
かけひきとか証拠品とか説明の場所に裂く時間が足り無すぎる
この当たりがダメだって人で原作やったこと無い人は本気でゲームやって欲しい


なんか途中で傍聴席のキャラ探すほうに集中してた気もしないでもないwww

649 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/02/11(土) 15:34:28.71 ID:VxzT5BzV

77_20120916184521.jpg

そういや無罪判決の時にヤハリの隣にタクシュー居てニヤニヤしてしまったw

695 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/02/11(土) 17:41:24.84 ID:rPmKAmhu
そういやタクシューいたな
おもったより1カットが長くて時間を持て余し気味な雰囲気が出てたような気がする

658 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/02/11(土) 15:59:31.37 ID:tKOzW+fA
ゲーム原作知らない嫁と観て来たけど、
展開速すぎてゲーム知らないと置いてけぼりなんじゃないかと
心配したが、嫁に聞いたら
「別にストーリーは簡単だからわかったよ。子供向けだよね」って言われた。
あのコスプレで淡々と進むのだからそりゃ子供向けに捉えられると思った。

序盤の舞子の霊媒シーンと、終盤の鳥かごかぶったサユリさんはホラーすぎた。
真宵ちゃんの顔とキャラはともかく太ももは良かった。
逆に千尋さんのおっぱいは残念だった。
真上から撮ったシーンあったけど、ぺちゃんこじゃねーか!!
千尋さんの価値ってまずおっぱいだろ?これには意義ありだったな。

14_20120916184523.jpg

665 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/02/11(土) 16:07:58.40 ID:tKOzW+fA
なんで髪型とか服装とかあれだけ原作再現してるのに
千尋のおっぱいがぺちゃんこなんだよ!!
成歩堂のアイデンティティのトンガリをあそこまで再現してるのに
千尋のアイデンティティのおっぱいを再現しないとか
片手落ちだろうが!!

660 :名無シネマ@上映中:2012/02/11(土) 16:01:37.39 ID:OgrHEaXa
エリンブロコビッチのジュリアロバーツみたいに
寄せ上げ特殊メイクすれば良かったのにな

685名無シネマ@上映中[sage]:2012/02/11(土) 17:14:39.07 ID:MAuf4Qus
ナルホドくんが、唇プルプル鳴らしてるところで
「あ、俺は今、逆裁の世界を実際に垣間見てるんだ・・・!」って気分になった。
あと、マヨイちゃんのふともも舐めたいね。
原作マヨイちゃんより、なんか設定の上でリアルに感じてよかった。あとふとももがよかった。

679 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/02/11(土) 16:45:08.51 ID:rPmKAmhu
おもったより再現度が高かった
コスプレもだんだん気にならなくなってくるし
マヨイちゃんの娘はみえそうでみえない
ギリギリのアングルがおおくてよかった、ふとももいいね

688 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/02/11(土) 17:27:22.86 ID:tKOzW+fA
どいつもこいつも太ももに惑わされやがって!
一番大事なのは千尋さんのおっぱいだろ!
言うなれば逆転裁判最大の肝だろ!
それがなかったんだぞ!!

あ、でも真宵の太ももは良かった。

768名無シネマ@上映中[sage]:2012/02/11(土) 20:36:23.85 ID:UaHgCTcd
>>685
遅レスだけど、唇ぷるぷる同意

830名無シネマ@上映中[sage]:2012/02/11(土) 22:15:20.91 ID:tKOzW+fA
サユリさんの首吊り足ぷらーんから
鳥篭人間の流れがすげぇ怖かったんだけど(´・ω・`)
なんで急にホラーテイスト入れたりするん?

839名無シネマ@上映中[sage]:2012/02/11(土) 22:31:24.95 ID:ymI2YTcW
>>830

2401540_20120916184538.jpg

三池だから仕方ないとしか

859 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/02/11(土) 23:11:48.94 ID:ut+TMD51
>>839
だよな
一見全年齢向けっぽいヤッターマンで巨乳に発情する犬とか
ゼブラーマンでなんかグロいシーンとか
妖怪大戦争でピカチュウ的な奴にエグい拷問したり
ある程度監督で知ってると覚悟はできてる部分

906名無シネマ@上映中[sage]:2012/02/12(日) 00:16:18.85 ID:Xfir4gvV
そういや真宵ちゃんがピアノ弾いてるってどういうこと?

909名無シネマ@上映中[sage]:2012/02/12(日) 00:17:44.12 ID:lixRqqvC
>>906
たしか桐谷美玲の特技がピアノだったと思う

910名無シネマ@上映中[sage]:2012/02/12(日) 00:18:35.78 ID:gIy2ba7o
>>909
事務所がねじ込んだ可能性が浮上

913名無シネマ@上映中[sage]:2012/02/12(日) 00:20:07.13 ID:LVcgkDiC
>>910
メイキングで休憩中に桐谷がピアノで遊んでいて監督が採用したらしい、成宮も弾ける

916 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/02/12(日) 00:22:21.27 ID:gIy2ba7o
>>913
そうか… でもあれ別にいらんかったよなw

784名無シネマ@上映中[sage]:2012/02/11(土) 21:09:42.27 ID:7KGU/RKv

41_20120916184522.jpg

個人的にもっと御剣には冷酷で非情なキャラを見せて欲しかった
2のキリオさんに対する「証人が死のうが知ったこっちゃない」みたいな
それくらい検事の仕事に命かけてる的な、ザックリと冷徹な男だって印象付けるシーンが欲しかったな
御剣のキャラが立たないまま被告人になる流れになった感じだし
御剣の見せ場も特になくかっこ良さも感じられなかった

788 :名無シネマ@上映中:2012/02/11(土) 21:17:04.58 ID:6oNaBVMJ
>>784
ナツミ尋問の最初の全員ずっこけでミツルギまで一緒にずっこけて格好良さ0になった
あそこはミツルギ一人だけ呆れたように立ってて欲しかった

690名無シネマ@上映中[sage]:2012/02/11(土) 17:28:29.84 ID:JiZThVr6
灰根の無実の主張やサユリさんとのくだりや、狩魔のラストシーンは、
役者さんの演技もあって、実写じゃないと表現できないところだと思ったな。
こういうのをもっと見てみたい。

このまま3辺りまでいって、綾里母やマシスの話とか、
スピンオフで逆転検事とかもみてみたいけど、今の入りを見ると厳しいのかな。

697 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/02/11(土) 17:41:48.82 ID:tKOzW+fA
>>690
でもエンドロールで王都楼の事件の裁判してたけど

51_20120916184521.jpg

王都楼役がワイドショーレポーターの阿倍だぜ?
続編なんてやる気ないだろw

703名無シネマ@上映中[sage]:2012/02/11(土) 18:21:44.15 ID:DrKrwI3y
見てきた。成宮化粧濃すぎwwwww
それにアウチが出てこなかったのが残念。スタッフロールに本村弁護士の
名前が出てたけど居たっけ?

やっぱBGMはもっとこだわって欲しかったな。逆転姉妹のテーマとかメインテーマ
聞きたかったな。最後、紙吹雪を掃除してるところでナルホドと御剣が
語り合ってるところであのBGMが来たのは良かったなあ

706 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/02/11(土) 18:38:12.26 ID:D8fOG7ND
>>703

2003836_201111180450135001321542053c_20120916184520.jpg

一番最初の御剣の相手が本村

709名無シネマ@上映中[sage]:2012/02/11(土) 18:44:33.63 ID:W+sDw0yn
>>703
何が流れたんだっけ?

傍観席っていろいろシリーズのキャラいたん?
全然気付かなかったもんだからちょっと損した気分

730 :名無シネマ@上映中:2012/02/11(土) 19:35:36.69 ID:DrKrwI3y
>>709
タイトルは知らんけど、犯人をついに追い詰めたときの曲・・・かな。

734 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/02/11(土) 19:42:21.86 ID:/4bQC2RS
>>709
あったあった。これの一番最初の奴
http://www.youtube.com/watch?v=xtpJaWMxEmM&feature=related

754名無シネマ@上映中[sage]:2012/02/11(土) 20:10:44.44 ID:tKOzW+fA
もっと逆裁の音楽をふんだんに使っても良かったよね。

765 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/02/11(土) 20:30:06.49 ID:/X7mkLF1
>>754
サントラには追求~追い詰められてと綾里姉妹のテーマの映画アレンジ版が入ってるみたいだけどなんで流れなかったんだろう・・・
山場での演出やBGMがおとなしすぎて勢いや盛り上げがイマイチだったのは残念

714名無シネマ@上映中[sage]:2012/02/11(土) 18:56:46.08 ID:cnQ3KSAv
あのトノサマンの巨大な風船人形わざわざ作ったんかな
むっちゃ金かけてるよね

715名無シネマ@上映中[sage]:2012/02/11(土) 18:59:20.48 ID:YXEq0YzM
>>714
あれCGなんだよ
メイキング番組で制作過程を放送してた
俺も作ったんだと思ってたからびっくりした

718名無シネマ@上映中[sage]:2012/02/11(土) 19:04:41.85 ID:Jw78/sWa
>>715
まじか
よくできてるなぁ

じゃああの水面にばしゃーんと落ちるのも全部CG?

719名無シネマ@上映中[sage]:2012/02/11(土) 19:06:31.00 ID:YXEq0YzM
>>718
水しぶきは別撮りしたのを合成、トノサマンと水面に映ってる影はCG

720 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/02/11(土) 19:09:59.35 ID:Jw78/sWa
>>719
へええええ
今度注意してよく見てみるわ

783名無シネマ@上映中[sage]:2012/02/11(土) 21:05:04.38 ID:QPT/FXKT
シルエットで会話があるシーンで、シルエットの髪型だけで誰が誰かわかるのはわかりやすくていいとは思った。
登場人物が似通っていて誰が誰かわからない作品よりはいい。

787 :名無シネマ@上映中:2012/02/11(土) 21:15:03.08 ID:6oNaBVMJ
>>783
あのシルエットのシーンをわざわざシルエットにする意図が分からん
とりあえず脚本家も監督も原作愛とか特に無いと感じた

791 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/02/11(土) 21:26:10.00 ID:Jw78/sWa
>とりあえず脚本家も監督も原作愛とか特に無いと感じた

・・・・・・

795名無シネマ@上映中[sage]:2012/02/11(土) 21:34:03.90 ID:sLyz4/5J
監督も脚本家もゲームに縁なさそうないい歳したおっさんだし
こんな中途半端な知名度の携帯ゲームに原作愛があるほうがびっくりするわw
あくまでもビジネスライクでしかないのは当然

800名無シネマ@上映中[sage]:2012/02/11(土) 21:40:56.43 ID:8e7isAWV
>>795
監督は3までプレイしたらしいぞ。
脚本は知らん。2人居る上にプロデューサーが50回ぐらい書き直ししたってつぶやいてたから
そこまで脚本の意思入り込む余地があったのかすら不明だ。
自分は実写化でこれなら愛はあるほうだと思ったが。

806 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/02/11(土) 21:45:59.39 ID:PqtEDQ1W
>>795
むしろビジネスライクな方が有難い気もする
変に萌えやエロを強調しなかったのは良かったのかもしれない
自分的には御剣はもう少し性的な方が好みだが
あんまりそういうアレにしてしまうと
見ている方の照れが強くなってどうともならなかったかもしれない

関連記事

  1. 2012/09/24(月) 00:44:36|
  2. か行映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<丸岡いずみキャスター、結婚!お相手は情報番組などで活躍中の映画コメンテーター有村昆氏 交際4か月、8月28日入籍 | ホーム | 【画像】オリバー・ストーン監督がおっぱい触ってキレられる>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/3220-c1c4ec02
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR