fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

夏の終わりに観たい映画ランキング、断トツ人気の1位は「スタンド・バイ・ミー」

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1346151212/

1禿の月φ ★[sage]:2012/08/28(火) 19:53:32.82 ID:???P
まだまだ日中は厳しい暑さに見舞われている日本列島だが、信じられないことに来週はもう9月。
休み返上で働いている社会人にとっては関係ない話にせよ、楽しい夏休みも今週まで、だ。
「ハリウッドチャンネル」モバイル版では、せめて過ぎ行く夏を堪能すべく、
“夏の終わりに観たくなる映画”アンケートを実施した。

アンケート結果は下記の通り。

1位 「スタンド・バイ・ミー」(96)
2位 「マイ・フレンド・フォーエバー」(95)
3位 「SUPER 8/スーパーエイト」(11)
4位 「パイレーツ・オブ・カリビアン」シリーズ
5位 「あの頃ペニー・レインと」(00)
6位 「(500)日のサマー」(09)
7位 「グーニーズ」(85)
8位 「リング」(98)
9位 「テルマ&ルイーズ」(91)
10位 「バグダッド・カフェ」(87)
>>2以降に続きます)

ソース:ハリウッドチャンネル
http://www.hollywood-ch.com/news/12082812.html?cut_page=1
画像:夏の終わり観たい映画1位は 「スタンド・バイ・ミー」(96)
14_20120829003907.jpg


2禿の月φ ★[sage]:2012/08/28(火) 19:53:48.25 ID:???P
>>1からの続きです)
1位 「スタンド・バイ・ミー」(96)
・やっぱり夏は“青春もの”!本作はその代表的なもので、とても素敵な物語です。
何度観ても、(リヴァー・フェニックス演じる)クリスのかっこよさに惚れてしまいます!
「女々しいよな…」って言う場面、印象的です!!(10代・女性)
・毎年この時期に見返してるので(20代・男性)
・夏休みに仲間と過ごした一生に一度だけの思い出。
名作だから毎年夏の終わりに鑑賞してもいいくらい。(30代・女性)
・初めて見たときからホントに毎年夏になると欠かさず、
一度は鑑賞し曲を聴きます。自分自身もタイムスリップできる作品です。(40代・女性)

2位 「マイ・フレンド・フォーエバー」(95)
・毎年、夏には必ず観ていますが、“ひと夏の友情”って感じで、何回観ても泣けるからです!(30代・女性)
・小学生の頃にテレビで観て悲しくて泣いてしまった作品。切ないラストが夏の終わりにぴったり。(30代・女性)

3位 「SUPER 8/スーパーエイト」
・ひと夏のある事件をきっかけに子供たちが力を合わせて奮闘する姿が素敵。
恋や友情、親子愛などたくさんの要素があって、
笑いあり涙ありの素晴らしいエンターテイメント作品だと思います。(20代・女性)
・ノスタルジックな演出で少年時代の夏を思い出す(30代・男性)

4位 「パイレーツ・オブ・カリビアン」シリーズ
・やっぱり夏は海と海賊で決まりです!!(20代・女性)
・夏は冒険心がわくから(20代・女性)

5位 「あの頃ペニー・レインと」(00)
・青春の若気=夏の暑さのイメージで、
青春を象徴する映画のラストは、夏の終わりを感じさせるから。(30代・男性)(>>3以降に続きます)

3禿の月φ ★[sage]:2012/08/28(火) 19:54:04.70 ID:???P
>>2以降からの続きです)
6位 「(500)日のサマー」(09)
・まぁ、夏が終わって秋になるならシャレでもいいかというのと、
単にジョーが好きだからというのもありで。
バットマンのロビンが楽しみなんですけど(爆)(40代・女性)

7位 「グーニーズ」(85)
・ワクワクドキドキの大冒険夏休みが終わった。って感じが、今でもします。(30代・男性)

8位 「リング」
・刺激がほしい(20代・男性)
・貞子がまた観たくなった(30代・女性)

9位 「テルマ&ルイーズ」(91)
・あの二人がとっても夏っぽくとっても魅力的だから(40代・女性)

10位 「バグダッド・カフェ」(87)
・暑い灼熱の砂漠ととにかく“コーリング・ユ~”の歌が印象的。夏の終わりに観たくなります。(30代・女性)
・色遣いがキレイで、ほっこりする内容。涼しい部屋で見たい!(20代・女性)

ということで、夏の終わりに感じる一抹の寂しさに寄り添うような、
爽やかでちょっぴり切ない作品が上位にランクイン。「スタンド・バイ・ミー」は、
ストーリーはもちろん、タイトルにもなっているベン・E・キングの名曲、
早逝したクリス役のリヴァー・フェニックスの色あせない瑞々しさも人気の理由。
同じく若くして他界したブラッド・レンフロの演技が光る「マイ・フレンド・フォーエバー」、
J・J・エイブラムスとスティーヴン・スピルバーグがタッグを組んだ2011年の話題作「SUPER8」も
少年時代へのノスタルジーが溢れる作品だ。一方で、夏休みの定番、冒険もの、青春もの、ホラー作品も人気。
ぜひ、まだ夏を終わらせたくないあなたにぴったりの作品を見つけて欲しい。(了)

22 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/08/28(火) 20:00:42.48 ID:4/WQQlOL0
ようするに子供の頃の郷愁を誘う映画が好きと

47名無しさん@恐縮です[sage]:2012/08/28(火) 20:09:50.65 ID:UJZqR77R0
解答のコメント、女が異常に多いな。

61 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/08/28(火) 20:12:29.35 ID:MJYGIn2P0
>>47
ハリウッドチャンネルを契約して、
さらにアンケートなんて答えるてるんだぞ?
普通に、殆ど女だと思う。

38名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 20:06:17.34 ID:kqFem6Qm0
>1位 「スタンド・バイ・ミー」(96)

俺が知ってるスタンド・バイ・ミーは80年代の映画だったはずだぞ

39 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/08/28(火) 20:06:28.10 ID:l9ErCm7F0
スタンド・バイ・ミーって86年じゃん

ついでに1位も2位も若くして主役が薬で死んだな

62名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 20:12:49.53 ID:wmZrEg0Q0
原作だとスタンドバイミーは秋編だぞ

117名無しさん@恐縮です[sage]:2012/08/28(火) 20:30:46.52 ID:Gz7TYqUS0
>>62
恐怖の四季・秋冬編だもんな
夏はゴールデンボーイだっけ?

72 :名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 20:17:08.03 ID:oWohbyeDO
一番最後にタイプし終わるシーンが好き

150 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/08/28(火) 20:44:34.38 ID:l9ErCm7F0
スタンド・バイ・ミーって結局遠い昔の思い出話だから心に染みるんだよな
だれもが共感するところあるし
あれが去年の話とかだったらヒットしないよな

37名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 20:05:39.20 ID:W5H80RPJ0

aQ_20120829004309.gif

500日とか意外かな。男からしたら胸糞悪い映画やけど

71 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/08/28(火) 20:17:07.06 ID:wy5dm0Rv0
>>37
可愛いは正義

162 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/08/28(火) 20:48:37.77 ID:Fu8H/h1j0
500日のサマーっていいのはタイトルだけだよ
ヒロインのサマーが少しも魅力的じゃないからなぁ…

134 :名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 20:37:41.69 ID:gmvk9t5G0
グーニーズは冬の寒い日にコタツに入って見る映画だぞ!
ピザとコークとポテチを用意して。
あとグレムリンとETもそう。

スタンドバイミーは一位だね

24 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/08/28(火) 20:01:13.91 ID:wdXwoJ1l0
ビッグウェンズデー
少年時代

23 :名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 20:00:51.75 ID:C7gzRf140
日本版スタンドバイミーといわれた少年時代だけど
スタルジーになんかまったく浸れず、
子供の頃の方が過酷な世界で生きてたよな、と思い起こさせる。
大人になって本当によかった。

9名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 19:56:31.91 ID:LHxDobz/O
僕らの七日間戦争がないとか

114 :名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 20:29:32.72 ID:2Hq8N4hw0
>>9
甲高い声の男の子だった大沢健が
朝ドラに出てるのが感慨深い

11 :名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 19:57:12.55 ID:xliDdHZ00
俺ならリバーランズスルーイットかな

13保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2012/08/28(火) 19:58:10.70 ID:AHLaAj0j0
(#゚Д゚)<スカー・フェイス

437 :名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 23:32:50.99 ID:qawQR9yY0
>>13
夏の「終わり」だったらむしろカリートの道だろ

17 :名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 19:58:55.23 ID:RTPOVkNM0
海がきこえる

19 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/08/28(火) 19:59:30.33 ID:ojnMAChW0
となりのトトロは?

87 :名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 20:22:05.17 ID:orNpDQf50
耳をすませば
おもひでぽろぽろ

109名無しさん@恐縮です[sage]:2012/08/28(火) 20:28:34.90 ID:KjAHRcIl0

aQ_20120829004453.gif

蛍の墓は?

113名無しさん@恐縮です[sage]:2012/08/28(火) 20:29:18.20 ID:I4aX3lnN0
>>109
あれは人生に1回見るだけで十分だろ。二度と見たくないわ。

20 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/08/28(火) 20:00:04.83 ID:jQTA4Rox0
ラストサマーがないとかニワカ過ぎ

42名無しさん@恐縮です[sage]:2012/08/28(火) 20:07:18.06 ID:FiyEqWI40
アホかラスト・サマー見てジェニファ・ラブ・フューイットの乳をガン見するんが嗜みやろが

112 :名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 20:29:07.57 ID:OZNKQTHOO
>>42
ラストサマー見たかったのにスクリームだったのはいい思い出

237 :名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 21:20:19.06 ID:QQVHQ/oK0
夏の映画は
オープンウォーター
ラストサマー
ワイルドシングス

異論は認める

18名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 19:58:57.86 ID:QwdKq1l20
夏というか台風が来ると見たくなるのが
パトレイバー劇場版

280 :名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 21:39:50.30 ID:yRfSENP50
>>18
1作目か
以降どんどん変な方向に進んでいったよな
子供だった俺は不満だらけだったわ

25 :名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 20:01:26.16 ID:H1IEsgaf0
打ち上げ花火上からみるか横からみるか
これもいい

29名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 20:02:47.36 ID:H1IEsgaf0
台風クラブ
これもいい

40 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/08/28(火) 20:06:37.12 ID:cHupCYtA0
>>29
良いね
あの監督得意の長回しが苦痛にならない

33 :名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 20:03:50.08 ID:N6BifhQC0
プレデタ―
13日の金曜日

41 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/08/28(火) 20:07:07.90 ID:8rQfNK3e0
サマータイムマシンブルース

93 :名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 20:23:40.95 ID:0pLz+HEZ0

14_20120829004928.jpg

サマータイムマシンブルースだな
俺のヴィダルサスーンが無い!

43 :名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 20:07:21.40 ID:zJeEqhjqO
アメリカングラフィティ

264 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/08/28(火) 21:32:53.92 ID:dTS+0Vdy0
アメリカン・グラフィティが10位以内に入っていないなんてありえない

210名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 21:07:56.85 ID:Dq5vHAx30
「アメリカン・グラフィティ」を見てから
「スタンド・バイ・ミー」を見るのが
一番だろう?

287 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/08/28(火) 21:44:59.74 ID:Jdzf34aAO
>>210
順番は逆がいいな

63 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/08/28(火) 20:12:55.88 ID:lKh5FMLc0
オーロラの彼方に。

67 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/08/28(火) 20:15:49.28 ID:popmsOAw0
8月のメモワール
主旨に一番近い映画となるとこれだよ

69 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/08/28(火) 20:16:33.39 ID:2jZ500T50
ジョディ・フォスターが出ていた「君がいた夏」

76 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/08/28(火) 20:18:27.51 ID:7mvpz2tc0
夏はプレデターだろ

80 :名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 20:20:31.51 ID:UXbGOBGPO
たけしの「あの夏、いちばん静かな海」もいいな。

81 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/08/28(火) 20:20:33.01 ID:BIY+PiVy0
深呼吸の必要、だろ
1回しか見たことないけど

92 :名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 20:23:37.41 ID:bWrKusTi0
鉄塔 武蔵野線
Knockin' on heaven's door

95 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/08/28(火) 20:24:15.37 ID:LsIE1kIz0
夏といえば稲村ジェーンだろ

97 :名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 20:24:48.13 ID:QL6ac78B0

おまえら非国民かよ?

日本人なら「転校生」だろ

98名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 20:25:11.14 ID:i/9NgR7S0
青い体験は?

177 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/08/28(火) 20:55:05.98 ID:Q5hwvJHU0
>>98
> 青い体験は?
続・のほうだな

ついでに 八月の鯨 も

111名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 20:28:59.37 ID:IOH5ZGWu0
登校日前日に「ダンサー・イン・ザ・ダーク」を見るべき。超オススメ。

121 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/08/28(火) 20:32:24.19 ID:xVzQASXvO
>>111
やめろ

122 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/08/28(火) 20:32:28.19 ID:/Y7urkeH0
夏は「八甲田山」に限る。

153名無しさん@恐縮です[sage]:2012/08/28(火) 20:45:20.95 ID:/Y7urkeH0
夏にオススメの映画は
 八甲田山
 スターリングラード
 生きてこそ

最近なら
 フローズン
 アイガー北壁
オススメ

160名無しさん@恐縮です[sage]:2012/08/28(火) 20:47:53.68 ID:y+/lkUGP0
>>153
THE GREY 凍える太陽て映画が気になってる

166 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/08/28(火) 20:49:34.44 ID:/Y7urkeH0
>>160
確実に安全パイのハリウッド映画だろ。夏で汗だくになりながら見たい。

124 :名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 20:33:02.02 ID:C8j2DHCO0

aQ_20120829005136.gif

ジョーズの一択
涼むには最高の映画

126 :名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 20:33:38.92 ID:Lh82mfrZ0
バタアシ金魚見ようぜ 高岡早紀エロくていい

129 :名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 20:35:39.52 ID:aei62A5A0
色即ぜねれいしょん

151 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/08/28(火) 20:44:44.23 ID:b2fEd8He0
蝉が泣いてりゃ何でもいいんだけどね
伊丹十三の静かな生活とか

157 :名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 20:46:05.92 ID:wMbwA1E80
ピラニア3D

169 :名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 20:51:34.35 ID:eC2aoMCj0
ケビンコスナーの「ファンダンゴ」

180 :名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 20:56:34.46 ID:pCy41uvB0
旅するジーンズシリーズはオススメ

187 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/08/28(火) 20:59:04.92 ID:EPDaAa2L0
ランキングに入ってないのだと
ウォルター少年と夏の休日 もオススメ
爺最強伝説

189 :名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 20:59:22.01 ID:dg7wtmbC0
サンドロット
ビューティフルドリーマー

194 :名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 21:01:09.82 ID:MAeq5CVRO
『河童のクゥの夏休み』だろ。
異論は認めない

211名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 21:08:15.23 ID:Ik7of5zBO
アニメの銀河鉄道の夜

247 :名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 21:25:07.50 ID:RTPOVkNM0
>>211
ああ、あれは名作だったな

219 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/08/28(火) 21:11:56.96 ID:YG/gDm5F0
夏の終わりならサイモン・バーチもオススメ

263 :名無しさん@恐縮です[冥土で逝くd2068]:2012/08/28(火) 21:31:29.70 ID:jqCnV0xi0
パッと思い浮かぶのは「ルーカスの初恋メモリー」だろうか。
映画自体は勿論素晴らしいんだけど、少女時代のケリーグリーンとウィノナライダーが超かわいい

282 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/08/28(火) 21:41:05.29 ID:1nEmIw220
図鑑に載ってない虫
夏の終わりが舞台で雰囲気がいい感じに出てる

333 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/08/28(火) 22:07:46.30 ID:5Kt6Pi6Z0
劇場版「タッチ」
特に目の不自由な監督が出るやつ。
関連記事

  1. 2012/08/29(水) 07:38:20|
  2. 映画ニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<ヒュー・ジャックマンがツイッターで富士登山を報告!「山小屋でカレー食べていた」目撃談も | ホーム | バットマンを題材にしたスクラッチアートが海外で話題に>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/3186-039f0490
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR