fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

ワイルド7

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1322984604/
5_20120807092355.jpg

1 :名無シネマ@上映中:2011/12/04(日) 16:43:24.03 ID:0g0xCOyx
1969~79年に「週刊少年キング」に連載された望月三起也の人気漫画を、「海猿」シリーズの羽住英一郎監督が実写映画化。暗い過去を背負った犯罪者から選ばれた7人の警察官(ワイルド7)が白バイに乗り、超法規的な存在として悪人を裁いていく姿を描くアクション。瑛太をはじめ、本作が映画初出演となる人気アイドルグループ「関ジャニ∞」の丸山隆平、椎名桔平、阿部力らがワイルド7に扮する。共演に深田恭子、中井貴一ら。

監督 羽住英一郎
プロデューサー 阿部秀司
原作 望月三起也
脚本 深沢正樹

瑛太
椎名桔平
丸山隆平
阿部力
宇梶剛士

製作年 2011年
製作国 日本
配給 ワーナー・ブラザース映画
上映時間 109分
映倫区分 G


99名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/14(水) 08:25:53.34 ID:4XLFGnmM
昨日見てきた。
結論。 この映画に限らず瑛太には主役は無理。
深キョンと並んでヒーロー&ヒロインが大根ってどうしようもないな。
滑舌悪いし、キャラも定まらないし、全然ワイルドに見えない。
背が高いだけ。
主役が松田翔太ならまだ見れたかも。
すべてにおいてリアリテイなさ過ぎて笑えた。
作りようによってはいくらでも面白く出来た話だと思うから残念。

125名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/15(木) 12:29:22.43 ID:rHXg0kkM
>>99

14_20120807092354.jpg

瑛太の薄気味悪いどんよりした暗さってちょっと耐えられないよね
メンタル回復するまで休むことを勧めたい

130 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/15(木) 21:21:16.39 ID:qwVLaKii
>>125
瑛太は腺病質って感じなんだよね。
正統派イケメンとして売ろうとしても、どうしても腺病質な雰囲気が表に出てしまう。
それが本質なんだから、むしろ芸風のほうを変えたほうがいいんでは?

100 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/14(水) 08:27:13.38 ID:4XLFGnmM

a_k_20120807092412.jpg

瑛太と要潤入れ替えたらまだましだったかも。

101名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/14(水) 08:47:29.81 ID:UT46ubA5
要は黒須の方が合ってるよ

103名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/14(水) 08:49:39.64 ID:4XLFGnmM
>>101
瑛太よりましだったかもってだけ。
ライダーやってたから、バイクやアクションは瑛太よりしっくりくるかなと。

104 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/14(水) 09:46:36.23 ID:UT46ubA5
>>103
あ~バイク乗ってたんだ・・・
って平成の話か!
年齢的に今の人とかもいいかもな。

105 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/14(水) 11:09:22.39 ID:gG+WqVPi
良かった場所をポジティブに探すと、椎名桔平ぐらいだったなぁ・・

41_20120807092354.jpg

宇梶オヤブンは、完全に方向性がターミネーターでまぁダメでは無かった感じ。
特に、飛葉ちゃんばっかりが前面に出る原作なんか有ると、
瑛太は特に酷く感じてしまった。
ワイルドの原作を読んだ上で、役作りしっかりしたか?って言いたいわ。
人よりよく喋る+少々喧嘩っ早いキャラじゃないん?
浜田岳とか、山田、市原辺りの小柄な少年+DQN要素欲しかったなぁ

122名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/15(木) 10:46:31.03 ID:oEdazXV5
身も蓋もない言い方すれば邦画+アクションという時点でダメなんだろうなあ。仮にまったく同じ脚本で作ったとしても外国を舞台にして外人にアクションさせれば脳のスイッチが切り替わってそこそこ面白く見られそうな気がする。

124 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/15(木) 12:24:42.56 ID:rHXg0kkM 
>>122
まだ公開前なのに反省会かよw

132名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/15(木) 21:29:05.03 ID:S1vuHd/J
なんてことだ、まるで通夜のようだ
デビルマン前夜を思い出させるような暗さと空虚さが漂っている

134 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/15(木) 22:07:41.48 ID:QZgghGiv
>>132
映画としては料金分は楽しめる出来だよ
縦列で疾走する場面は、マシンの魅力も手伝って魂持っていかれたよ

586名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/25(日) 01:06:39.49 ID:WDXd4v0x

2003836_201111180450135001321542053c_20120807092351.jpg

全然関係ないが、関ジャニの奴?よりは瑛太の方が人気はあるんじゃないのか?
関ジャニ名前すら聞いたことないし
まあ、素朴な疑問だが

590 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/25(日) 01:25:54.85 ID:2Rj6VTee
>>586
映画出演経験ゼロ、瑛太みたいなリアル熟練バイク乗りでも無し・・・何でこいつがここに? って感じだね

182 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/17(土) 20:17:38.28 ID:ke/HCsC7
丸山隆平はこの映画の為に大型取ったそうだけど、初心者でいきなりサイドカー任せるのはリスク高すぎだろ
全編本人が運転してる訳では無いだろうが

183名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/17(土) 20:50:25.84 ID:nUsHsxwJ
リスクも何も、どうせいつまで続くか分からないアイドル稼業。
死んだら死んだでしょうがないんじゃないすかね。
「お前の替わりはいくらでもいる」by草波

そんな事よりはるかに重大な問題はあのドンキで買ってきたようなズボン。
ありゃあ一体・・・

184 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/17(土) 22:21:10.25 ID:4INLfCob
>>183
ドンキwwwwww 確かにwwwww

592名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/25(日) 01:28:33.25 ID:vtDw93Ie
素朴な疑問なんだが、ワイルド7役の奴らは実際にバイクに乗ってるの?
それとも乗ってるふり?大型二輪の免許持ってるの?

593 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/25(日) 01:36:57.11 ID:vzzc5xWE
>>592
持ってるから選ばれた役者
丸山だけ選ばれて大型免許とった

597名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/25(日) 02:00:42.26 ID:xOMe2k65
>>592
出演決まってからかなり練習したみたいだけど、
やってる内容自体はそれなりに高レベルじゃないのかな?
金太郎ライダー的な動きは、本人達もやったみたいだよ。
ブレーキターン、MAXターン、スライド、ジャックナイフ使ってたし、
階段登ったり、ジャンプもしてるよね。
赤い頭の人だけ中免だったんだっけかなぁ

603名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/25(日) 05:23:50.61 ID:XOEYh2Y7
>>597
バイクはきっちり下半身で操って正しく乗ってる。
バイク車種の特性に合った操り方もしてる。
この点はかなり高評価な所だ。
瑛太もCB1100をタンデムであれだけ操れれば合格点だよ。

686名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/26(月) 18:20:08.84 ID:LNfK1H3x

20071115_20120807092413.jpg

椎名桔平は元ハーレーユーザーなんだからハーレーに乗せてやればいいのに
まあ、カワサキの方が映画のキャラには合ってるけどね

693 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/26(月) 19:11:09.39 ID:ebDOxG5l
>>686
先生もハーレー出そうよって言ったらしいけど
予算が・・・で断られたらしいよ
っか予算があってもメガフォース路線に行きそうだ。

192 :名無シネマ@上映中:2011/12/18(日) 08:57:59.00 ID:pthphbG/
当たり前だろうがイケメンだけを揃えたことで商業的成功だけ考えたってことがわかる。
原作はバラエティにとんだキャラ揃いだったのに残念。

261名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/20(火) 16:42:44.29 ID:BhzQhTDt
なんか、飛葉の人物像がとりあえず間違ってる風にしか見えなかったね。
媚びてるから女にモテるは、飛葉とは別人
元犯罪者・アウトロー・ワルっていう要素が弱すぎたと思う。
特にその中で飛葉は、少年で童貞気質のDQNっぽさも重要で、
喧嘩っ早いが女にゃ弱い、バイクと射撃だけは職人気質で、喧嘩はそこそこ
クローズや、岸和田少年愚連隊や、ルーキーズの方がワイルドだった・・

見た人の評価ってのは、日本で観れる映画全部で比べられてしまうんで、
内容と演出に関しては、シナリオも練ってない(←一番痛かったポイント)し、
魅せ方考えて無かった(センス悪い)かも?良い意味で観る側を裏切ってくれた点がゼロ
スタント使って凄い絵を・・ってバイクアクションをアピールするなら、
絵コンテ段階で撮りたい画とか、魅せる展開とかを考えてコンテ切って、
そのシーンを繋げて作って行く・・的な手法で、実写じゃなくアニメなら面白く作れたかも

あと、気になってるのが、最近の俳優さんの滑舌の悪さだな・・
気持ちも入ってないし、ドラマとして感情移入できなくなるポイント

263名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/20(火) 19:28:23.47 ID:GvyeNH8u
>261の気持ちも分かるがそんな映画作って誰が見に行くの?
製作は元取れるの?
製作の意思はいかに売れるかで、7人の元悪が警官やってるっていう
コンセプトが欲しかっただけ。
あの映画の出来を見てそれが分からないでここでぼやいてもねぇ

まぁ今は時代が時代なんでこの映画を80年代前半ごろにやるひとがやれば
結構凄いのが期待は出来たかも知れないね

268名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/20(火) 21:53:23.56 ID:gXqTqsuU
>>263
批判のポイントがズレてるんじゃ…。
つまらない映画よりは面白い映画の方が客はいるだろw
元取れるの ? と言ってるけど、豪華セットや CG 使えって話じゃなくて
シナリオや演出練るのに、そんなに金はかからんと思うけど… ?

日本映画の脚本軽視は本当に酷いと思うけど、何でなんだろう。

271 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/20(火) 22:16:41.91 ID:fTWct84Y
>>268
>日本映画の脚本軽視は本当に酷いと思うけど、何でなんだろう。

人材不足じゃない?

303 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/21(水) 21:47:44.13 ID:V6tUoJaL
邦画でこの設定はこのうえなくダサいんだよな…
アクションが凄いって言われても予算ないけど一生懸命頑張ってますって空気が伝わってきて悲しくなる

305 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/21(水) 23:21:05.50 ID:ZIOmfcRN
今日見てきた
原作レイプという言葉を使わないで、俺が思ったこと
・あんな小悪党相手にワイルド7がSAT相手に大立ち回りする必然性を感じない
まあ国内で大規模なアクションをやろうと思ったらSAT相手になるのは仕方ないのかもしれないけど
それでも脚本はもっと練りようがあるだろと思った
たとえば金儲けしてるのが政府系ファンドだというプロットにするだけでも大きく変わるし
PSUの情報で金儲けしてるのが某外国(北朝鮮とか)という設定でもよかったと思う
(最後は朝鮮総連に突入とかね)
犯罪組織とPSUのおっちゃんが組んでてというプロットにするだけで大きく違う印象の映画になったかもしれない
・深キョンのキャラにユキは合わない 黒木メイサとかのほうがよかった
・ユキと飛場の描写ももっとやりようはなかったのか?
・草波さんは織田裕二とか反町のほうがよかったと思う、あるいは江口洋介
・娘がいてというのは世界ではなくオヤブンのほうがよかったと思う
娘をオヤブンの娘にすればもっと違う脚本を書けた気がしてならない
・タバコを吸わない草波さんなんて・・
草波さんには一仕事終わったらタバコを吸ってもらいたかったww

411 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/23(金) 10:31:09.65 ID:K31sdQHq

d2002_20120807092412.jpg

ラルクは歌詞がさっぱりわからない、昔はもっとマシだったと思うんだけどな。

412 :名無シネマ@上映中:2011/12/23(金) 10:59:10.05 ID:4BoWHqJN
L'Arc-en-Ciel最高

311 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/22(木) 02:15:05.29 ID:DQPwb9RX
疲れてたのと、足元の暖房があったかくてつい寝てしまった。おお。
面白いのか?は分からないけど、映像が古臭い感じがした。
ファッションがあれでいいのか?瑛太の髪型はあれでいいのか?
バイクはあのタイプでいいのか?
エンジン音が仮面ライダーからすっかり持ってきたようなのは
あれでいいのか?とか、バイク乗りじゃない者から見てかっこよくない。

音楽も印象がない。
最後にラルクの曲が流れるけど、あの曲をインストで劇中使った
ほうがかっこいいと思う。デジロックが未来的だ。
椎名桔平と悪役の人が良かった。
悪役の人は声がメチャいいね。この二人は見応えあったよ。
やっぱり寝たのは失敗だよなあああ。

314 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/22(木) 03:36:09.89 ID:NJSpeDXY
原作世代よりも年下で辛うじてタイトルを知ってた程度、二輪車
なんかにも興味がない、そんなレベルの人間だけど結構シビれたぞw
彼らが隊列組んで走ってる画はなんか男心をくすぐるものがあった
ラストバトル前の、わざわざトレーラーを撃ち抜いて登場する行りに
突っ込むのは野暮に感じる位、その後の背後から撮った画も格好良かった
食事を頬張る瑛太の顔を敢えてスローで見せるとか、そういう粗も含めて愛せる作品
ソフト化されたら買ってしまいそう

>>311
> 悪役の人は声がメチャいい

51_20120807092353.jpg

蜷川幸雄のシェイクスピア劇仕込みだしね>吉田鋼太郎

413 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/23(金) 11:27:58.97 ID:G23kvdjD
しかしなんでどの邦画の悪役の親玉て
不自然に高笑いするのばっかなんだ?w
現実的にそんな目立ったことする悪人いないだろ

あれで一気に興醒めする

414 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/23(金) 11:46:07.14 ID:vAwzz0WX
本当に悪い人は、あんな挑発はしないもんね。
でもま、わかりやすくしないと。映画なんだからさ。

343 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/22(木) 12:03:03.38 ID:EyQXBvcw
悪役が最初から顔に「悪人です」って書いてある役者だし
エンドロールはおちゃらけメイキング映像だし。

ヒット飛ばしてシリーズ化しよう!って熱意すら感じられなかった。

460 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/23(金) 22:23:23.07 ID:eCM8dJFv
エンドロールで完全に興ざめしたわ

381名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/22(木) 23:12:45.00 ID:4l1lM/Mn
警察(ワルイド)vs警察(SAT)にしちまうから遠慮無くブッ放せないんだろが。
不殺してるワイルド7なんか見たくねーんだよ!
どうしてユキにあんな優しいんだよ、硝煙の臭いはどうした。
さっさと片付けてウドンとプラモ作りたいなあくらい言えよ。
不殺であの大騒ぎはねーだろ、どんだけ無理ゲー指令だよwwwwwwww
ターミネーター2気取りかよ。
政府・警察組織内退治ならバッジ見せて侵入してドンで済むだろが。
終盤に向けてどんどんマイルドチューチュートレインになっていくよ!!!!

388名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/23(金) 00:32:03.45 ID:DKxLo6AY
>>381
今の日本のアクション作品って、映画に限らず、アニメでも漫画でも
主人公陣営による「不殺」にこだわりすぎてる気がするなぁ。

24 みたいに、犯罪者はもちろん、味方や証人もバンバン殺され、こちらも
殺す、という作品つくれないのかな。それができないのなら、アクション作品
つくろうとすること自体間違ってる気がする。

389 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/23(金) 01:01:43.81 ID:Rnh75MOv
>>388
俺もそこが引っかかってたわ。
ワイルド7は、悪党を殺すから意味が有るんであって、
逮捕じゃなくて退治だから、ショットガンでぶち抜いてマカロニ演出欲しいんだよね。
でもまぁ、そういう日本映画の背景あるならバイクだけでも・・と思ってたら。
最後のボスまで行く途中で、バイク乗り捨てちゃったんだよね。
生き残った数名が、狭い通路を走って移動して、
曲り角や、シャッター閉まる度に、一人ずつ隊員が足止めに残る・・
・・・それはダメだと思ったが、制作費が尽きたんかねぇ

390 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/23(金) 01:04:15.57 ID:iw8g1b14
>>388
まあ不殺が信条の主人公がいてもいいけど、ワイルド7でやるなよ!ってことだよな。
なんでこの題材を選んで不殺のゆるゆるアクションするような脚本なんだよ。

ダークナイトでバットマンが不殺なのは原作リスペクトで
作品のテーマに関わる部分だが、この作品は違うだろ。

396 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/23(金) 02:13:53.88 ID:Rnh75MOv
映画が始まって数分は、過激に殺しまくったのにね。
強盗がマシンガンで水平射撃して、一般人被弾しまくって倒れてたし、
最後の人質に銃向けたら、画面から頭が吹っ飛んで消えたり
やるぅ!って感じだった
いい感じの描写で、そのまま風のように消えて、
残されたのは死体の山とタイヤの跡・・っていうね。
一番の見せ場だったと思うわw

397 :名無シネマ@上映中:2011/12/23(金) 02:16:36.75 ID:U7AAH2KQ
なんと言うか序盤と終盤で登場人物が違いすぎるんだよな
こいつら本当に同一人物かってくらいに
序盤のワイルド7なら任務遂行に障害のある奴なら警察だろうが殺してしまいそうだが例え殺すなって言われても

391 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/23(金) 01:24:17.47 ID:4rQlogHm
命の大切さに気づいたワイルドのメンバーが
不殺の誓いを立てるシーンがカットされてるからな
致し方無い。

459 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/23(金) 22:01:09.27 ID:pREepbBB

77_20120807092352.jpg

とりあえず深キョンLOVE再発!
殺し屋になった動機が浅いし、射撃の腕前が不自然に凄かったり、その武器調達をどーやったか不明だがかわいいw
ラストワイルド7に合流する時、ひとりだけバイクの上下動がなかたったり
かわいいから許す!

517 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/24(土) 11:25:53.25 ID:Khahci7A
飛葉とユキの初夜がアレはないわ
酔って覚えてないとか、さらに布団持ち上げて自分の下半身見て確認するとか、どこの糞ドラマだよwww
おまいらの言う通りエンドロールは本当萎えた

507名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/24(土) 09:47:48.62 ID:u9tXjoCo
個人的には結構良かった。原作を読んでないのが良かったのかもしれない。
ブレランを彷彿させる工業地帯の夜景とか全体的に抑えめで冷たいトーン、悪者は容赦なく殺す、
全員が殺伐としている辺りが良い。
結構硬派な作品だと思う、一般向け大作の中では。
特に中井貴一の「私の価値観ではお前が一番いらない人間なんだよ」の下りは痺れた。
あそこはカッコイイ。

秘宝のインタビューでは原作者は今回の映画化は予想以上の出来で良かったと言ってたな。
ユキはもっと露出を多くさせるべきだと言ってたけどw
それとエンドクレジットにもいたなw
でもあのエンドクレジットはないよなー。あれで興が削がれるだろ。役者オタしか喜ばない。

511名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/24(土) 10:27:47.92 ID:/oJsjC6N 
>>507
ブルーフィルター入れて工業地帯撮れば冷たいトーンとか無いわ・・・。
ブレードランナーなんて名作引き合いに出さんでくれ。

518 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/24(土) 11:33:49.27 ID:u9tXjoCo
>>511
ブレードランナーとは確かに比べ物にならないw
だが、昨今の一般向け大作邦画では頑張ってる方じゃねーの?
劣化ダークナイトかもしれんがあちらは200億かけてるし、スタッフは世界の一流所だし。
10億未満にしては頑張ってるとは思うよ。

531名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/24(土) 14:20:20.56 ID:83D+cNPQ
「誰撃ちゃいいんだよ!」「飛葉!銃どこ向けてんだよ!」
「飛葉撃ちゃいいのか?」

オタつきぶりが不慣れな寄せ集めっぽくて良かった。

544 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/24(土) 15:38:22.71 ID:TGi9FJII
>>531
俺もここは評価だなw
ここは空気感でてた

567名無シネマ@上映中:2011/12/24(土) 20:38:24.26 ID:TXKkVySR
>>531
良い視点してますね。俺もそう思いました。
あそこや、飛葉のイタメシ食うシーンなんかでもセリフ以上の感情を感じました。
あと、やはりワイルド7は信じられる。

分断されても草波と連中は独立で行動出来るってところが。
今、日本に必要なのはこれだよなーって。
信念を感じた。

759 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/27(火) 19:52:02.14 ID:YpienME6
三池崇史にR指定ぐらいで撮ってほしかったよ。

761名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/27(火) 19:53:21.74 ID:t24ZFhqm
北野武に撮らせろ

770 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/27(火) 20:35:55.89 ID:+jPOcPeR
>>761
それだと新ワイルドになるけどな!
確かに観たいけど

771 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/27(火) 20:37:49.14 ID:9PCmfS8Z
>>761

5_20120808145104.jpg

一人スクーターで事故るのかw

関連記事

  1. 2012/08/08(水) 21:22:54|
  2. わ行映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<スーパーヒーローたちの日常を激写 | ホーム | マイ・ブラザー>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/3147-6493b30b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR