fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

怪物くん

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1294869330/
5_20120805192949.jpg

1 :名無シネマ@上映中:2011/01/13(木) 06:55:30 ID:1VZCLB+b
藤子不二雄A原作の人気漫画を実写化し、2010年4月~6月に放送された同名ドラマを3D映画化。主演はドラマ版に続き人気アイドルグループ「嵐」の大野智。「チーム・バチスタの栄光」「ゴールデンスランバー」の中村義洋監督がメガホンを取る。国民から怪物ランドの王位継承を反対された怪物くんは、怒り心頭で怪物ランドを飛び出してしまう。日本へ向かったつもりが「カレーの王国」にたどり着いてしまった怪物くんらは、王国の権力者ヴィシャールから反乱軍にさらわれた姫と王子の救出を頼まれ……。

監督 中村義洋
原作 藤子不二雄A
脚本 西田征史

大野智
松岡昌宏
八嶋智人
川島海荷
上島竜兵

製作年 2011年
製作国 日本
配給 東宝
上映時間 103分
映倫区分 G
上映方式 2D/3D


22 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/11/26(土) 15:03:36.02 ID:llP3EWzy
試写会で2D、今日朝一で3D見たよ。
子供にもわかりやすい話だし、大人でも普通に楽しめる。
ちゃんと盛り上がってたし、笑ポイントでも笑い声いっぱいあった。
大傑作とまでは言わないけど、エンタメとしてはまあまあよく出来てると思うよ。
そして終わった後カレー食べて帰ってきた。

34名無シネマ@上映中[sage]:2011/11/26(土) 17:27:41.89 ID:9t2Zl43b
ラスト、ピーターパンぽくてちょっとジーンとした
まとまりとしてはSP2の方が良かったと思うけど、スケール大きいし画もきれいだし
おもしろかったよ。ギャグとシリアスの加減がちょうどいい

41 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/11/26(土) 20:42:32.69 ID:3Re/fHl5
>>34
そこ泣けたよ、なんでだろ。
中村監督の前作ちょんぷりでもチョコの雪が降るとこで泣けたし。

39名無シネマ@上映中[sage]:2011/11/26(土) 20:39:40.50 ID:7hMxodRH
うちの映画館で一番笑いがおきたのはおんぶのとこだった
あとプリンスだぞのとこはちょっと感動した

40 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/11/26(土) 20:40:59.19 ID:F7RvmFAr
>>39
自分はそのシーンで怪物界のギャラリーが感動してるのを見て感動したw

46 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/11/26(土) 21:07:23.98 ID:NnRYi+WY
生まれて初めて3D映画見たけど疲れなかったし快適だった。
内容もシリアスとお笑いバランスが良くてなんか見終わったあと爽快。

48 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/11/26(土) 21:34:28.65 ID:enphgJRO
3D見てきたけど確かに見やすかったね。
ストーリーはドラマ時のテイストの方が好みだった。もうちょっと爽快感が欲しかったような。

2003836_201111180450135001321542053c_20120805192947.jpg

あとピラリの演技下手だなと思ってしまった。滑舌悪くて声が張れてなかった。
結構重要な役なのでちょっときつかったかな。ウタコならいいんだけど。
でもラスト~エンドロールの流れはよかった。

50 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/11/26(土) 21:41:10.76 ID:DOA24FrL
ドラマを見てない人が見に行く気が起こるかはわからないけど
見たら一応それなりにおもしろいと思う。
大体大笑いがおこる場所もきまってるし。

ピラリが嘘ついてるのはすぐにわかるよね。
せめて北村さんの役はわかれと。

51 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/11/26(土) 21:41:41.63 ID:9t2Zl43b
そうだ、パパ世代のお供ってジャイアント白田と誰だっけ?
フランケン以外似てて別人なのかわかんなかった
あと怪物界より悪魔界の行く末の方が心配…

52 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/11/26(土) 21:53:45.26 ID:pf+zTWQE
そういやおむつみたいな格好のおでぶ怪物って内山信二だよね?
他の怪物はよく分かんなかった…あ、ザキヤマ居た?

確かにピラリ姫の演技はちょっと残念だったかな…
ウタコだとあんま気にならないのにな

96 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/11/27(日) 18:06:51.43 ID:iZw2cNSt

2401540_20120805192946.jpg

劇中に出てきた伝説のカレーは金の絵の具みたいでマズそうだったw

98 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/11/27(日) 18:35:34.91 ID:W9Yhbghf
食ったら舌がとけそうだよなあのカレー

97 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/11/27(日) 18:33:37.04 ID:MPcmS4Kq
カレーがひっくり返ったときに子供たちのあ~っって声がしたw
普通子供が多い映画ってざわざわして気が散るんだけど、
この映画の場合観客の声がバラでいうガヤになるよう計算されてて面白い

123 :名無シネマ@上映中:2011/11/27(日) 23:22:44.04 ID:MARyHSkc
結局伝説のカレー食べてないじゃんw

339名無シネマ@上映中:2011/12/03(土) 03:15:55.53 ID:b3sy8XzN
カレーの王国って異次元じゃなくて人間界ってこと?
地図でインド辺りに飛ばされてたけど
見る前までは異次元だと思ってた

341 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/03(土) 07:15:03.51 ID:/kuNv2B/
>>339
パラレルワールドって思ったよw
ドラえもんワールドみたいなの
海底に王国とか地底に王国みたいな感じ

126 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/11/27(日) 23:58:47.01 ID:SW4xH8te

14_20120805192948.jpg

デモキンのくだりがどうにも取ってつけたようになってたのが惜しい。
あえてデモリーナは出さずにデモキンだけでもよかったんじゃないかと。
もしくはデモリーナはすでに復活してたとかw

161 :名無シネマ@上映中:2011/11/28(月) 21:28:42.91 ID:6vyM+sWr
デモキンうけるwww

デモキンって自分がデモリーナ殺したのにやっぱり復活させようとして、
でも結局デモリーナに助けられてデモリーナ死亡して、
岩石男をやっつけたつもりが逆効果で巨大化させてしまって…

デwwwモwwwキwwwンwww

707名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 21:48:57.76 ID:Ti+4nLMi
デモキン「行け!バカ王子!」


お前がな!

と思ったのは自分だけじゃないはず

709 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/12(月) 01:25:54.12 ID:dcpuOnTb
>>707
今回の騒動の元凶オマエじゃんと思った
もう少し利口だったらデモリーナが完全に復活するまで岩石男を利用しただろうに

708 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/11(日) 23:21:51.24 ID:BuD8Ixqn
たぶんほとんどの観客が「オマエモナー」とつぶやいてますw

129 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/11/28(月) 00:58:16.91 ID:CgZ6KG+i
見てきた。8割方デモキンが悪いw岩石男の巨大化の件はもうちょっとなんとか
ならんかったのかなあ。
指輪でテンションあがってるデモリーナは可愛かったけど、このカップル省いて
王子とカーにもっと焦点当ててくれたらなー

でも笑いどころ多くて楽しめた。おんぶとかお供のところとか古典だけど笑っちゃったし
あとパパ世代の狼男はインジョンのゆうぞうだった。太田プロ繋がり?w

224名無シネマ@上映中[sage]:2011/11/30(水) 18:34:11.62 ID:jkp7L1X8
ドラマ未見で見てきた


結構面白かったけど松岡と稲森いずみだけよくわからんかった
一応怪物くんとライバル関係っぽいことはわかったけど

多分悟空とピッコロが戦ってるのすっとばしていきなりラディッツ戦読んじゃった感じなんだろうな

225 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/11/30(水) 18:36:53.00 ID:aM2N+Ysh
>>224
怪物くんとデモキンはほぼ少年ジャンプの強敵と書いて友と読む的展開だったと思っていれば間違いない

226 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/11/30(水) 18:52:35.69 ID:0+KBlFI+
ちょwww

652名無シネマ@上映中:2011/12/07(水) 20:58:20.50 ID:p6Wyan8O

20071115_20120805193008.jpg

稲森いずみが美しかった

653 :名無シネマ@上映中:2011/12/07(水) 23:20:31.07 ID:sMiLv0za
>>652
次回もあるなら出して欲しいよね。
大人の目を楽しませる存在は稲森いずみさんしかいない。

158名無シネマ@上映中:2011/11/28(月) 19:59:52.28 ID:rpbMbFIJ

51_20120805192948.jpg

上川さんはさすがの実力。どんだけ色んな声持っているのだろう
大野君は漫画みたいな表情だけでなく、小さな演技もいけてたところが意外
ヴィシャールに自己紹介しようとしてお供に止められるところとか

北村さんが誠実で強く裏がない人を演じているのも良かったし面白かった
お供・大王・爺やも隙ナシ。芸達者な人の演技を大画面で観るのはいいもんだね

163 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/11/28(月) 21:38:30.76 ID:obNzokQF
>>158
その二人も良くやっている役柄からすると逆のイメージだもんね

175 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/11/28(月) 23:44:43.06 ID:D7ef2nBO
自分は上川さんの上手さに慄いたよwヴィシャールが上川さんで良かったと思った
北村さんの役ももっと見せ場欲しかったなぁ、姫が裏切った!ってシーンもすっかりモブキャラになっちゃってたし勿体ない

個人的難点をいえば、デモキンが残念キャラになってしまっていたトコかな
「こういう話の展開にする」為の「都合のいい理由付け」に宛がわれちゃってる印象を受けた
悪魔王子もうちょっと賢いのかと思ってたけど怪物王子よりお馬鹿だぞあれじゃw

220名無シネマ@上映中[sage]:2011/11/30(水) 16:31:30.03 ID:8bM9//l6
北村一輝のキャラの立ち位置がよくわからなったな。
なんなのあいつ?最後見送りにも来てなかったしw
ていうかあの襲撃されてた部族どうなったの?

222 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/11/30(水) 18:15:34.93 ID:21ow5HQT
>>220
いたよ

221名無シネマ@上映中[sage]:2011/11/30(水) 18:03:28.28 ID:iW9x8ugV
映画の前は実はピラリと北村さんはひそかに好き合ってると思っていました

229 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/11/30(水) 19:46:02.61 ID:RYWazYqV
>>221
そういう部分あっても良かったと思うんだけどね、ウタコ≠ピラリにしちゃったから駄目だったんかな
なんか普通にウタコヒロシ連れて行って、新キャラ姫(王子)出せば良かったのにと思っちゃった
ピラリの演技がイマイチだったから余計にそう思ったのかも

269 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/01(木) 12:54:05.74 ID:JtmKUHut

77_20120805192947.jpg

ドラゴンがきもかわ

271 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/01(木) 14:48:41.40 ID:7ek01F4I
そういえばドラゴンの声じっくり聞くの忘れたな

272 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/01(木) 14:52:30.74 ID:JtmKUHut
ドラゴンは声というよりあの短い手足がかわいいんだよ
動きがまたいい
公開前はぶっさいくと思ってたけど実際に動くのを見るとかわいく思えてくるマジック

90 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/11/27(日) 16:33:24.09 ID:Zqc2sef3
ドラマはずっと見てた
久しぶりに前売り買って3D見に行ったよ
子ども多かったね
一人で行ったけどご家族連れに挟まれた
でもみんな結構マナー良かったな
良い意味で周りが多少にぎやかでも見られる映画だったが

最初のブーイング下らねーwと思ったが、最後まで見るとジワジワ来る仕様
上川さん良かったね
デモリーナも美しかった
そしてエンディングクレジットで隠れキャラがw
こういうお遊びをバカ真面目にやるのが怪物くんの味だな
楽しくて気持ちがあったまったよ

286 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/01(木) 23:11:42.47 ID:Vg6pxZAt
家族連ればっかかー

中村監督目当て層はいないんか
そういう映画じゃないんか?

287 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/01(木) 23:16:20.03 ID:TKD6dy6U
中村監督だから行くか~って人はツイとかでちょこちょこ見かけたよ。
大抵はネガな感じだけどw

290 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/01(木) 23:50:58.59 ID:coCABT4R
私は中村監督で観にいったよ。
ジェネラル・ルージュの凱旋とか鴨とアヒルのコインロッカーとか
ゴールデンスランバー、フィッシュストーリー、ちょんまげプリン
結構しっかり作ってある映画が多い。

この映画については、期待したほどではなかったが、まあまあ面白かった。
あのドラゴンはテレビでも出てたの?
あのドラゴンが短い足でちょこちょこ歩くところは可愛かった。

313 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/02(金) 12:34:27.98 ID:aBHshQEK
あのドラゴンの造形は秀逸。醜さと可愛さが同居してる。性格も可愛い。
単体のキャラグッズあったら買うかもw

435名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/04(日) 00:03:56.55 ID:TjQjfHwo
映画で気になる点
岩石男は能力的に最下層っていうのが信じられない。
ダイヤや魔王石がつくれて戦闘能力も高そうなのに。
うずまきやデブよりも下なんて!
ピラリの衣装。なんであんなに腹がでてるのか。
いくらなんでも本人そこまで太ってないと思うし。
フランケンがアップになったときのアイライン。
ブーメラン練習したらしいけどあんなCG全開で練習する意味あったのか。

437 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/04(日) 01:48:18.33 ID:c5kE1Cp6
>>435
子どものうちから世の中の理不尽をここまで真正面からあからさまに描いているって逆に凄いと
思ってしまったってには言い過ぎかw
まぁいろいろ辻褄があわないところもてんこ盛りだったなデモキンやデモリーナのところと
怪物界の階級社会の理不尽に対する答えとか岩石男の件などなど
でも何故か最後割と満足してた不思議なぜなんだろうな

533 :名無シネマ@上映中[age]:2011/12/04(日) 23:53:33.87 ID:IE45TMl9

a_k_20120805193008.jpg

狼男の「国民に少し反対されたぐらいで、やめるんでガンスか」の台詞だけど、
今の政治家に聞かせてやりたい

534 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/05(月) 00:56:23.85 ID:DB+fVtIV
逆じゃない?
今すぐやめさせたい政治家ばっかり
国民を守るどころか売国奴だよ

626 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/06(火) 16:07:02.20 ID:u+cLb1wm
悪魔界は将来が日本と同じくらい不安

624名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/06(火) 16:01:41.16 ID:YEtSqP62
王子に向かってランドの住人が堂々とダメだしできるんだよお咎めなしで
なんて平和な国

500名無シネマ@上映中:2011/12/04(日) 19:01:41.34 ID:Jkl5WZLk
海荷ちゃんがガタイよくてビックリした。
あんなだったっけ?
最後に三人で龍に乗ってたとこ、大野よりもデカかった。

502 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/04(日) 19:12:54.60 ID:jqIwQBjN
>>500
ぷくぷくしてかわいかったじゃん、コスチュームでよりそう見えてただけだろうし
あれくらいの方がアニメの登場人物っぽくていいいw

748 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/14(水) 03:43:43.63 ID:g0Hr+pPe
昨日見てきたんだけど・・・
ドラマは一切みてなかったんで、
FFかデビルメイクライの世界から
着たような剣士のデモキンとかがさっぱりわからない

そして魔王石とか言うのがないと手足も伸ばせないのかと。
(落ちた際に運よくとれたけど、そうでなかったら
岩石さんの罠も意味なかったんじゃ?)
タンタンとリアルスティールみた後だったんで
CGの違いが目に付いた。

d2002_20120805193007.jpg

そして怪物くんのキャラに最後までなじめなかった…。
実写作品の子役を子供は嫌う。
(子役主役の映画も大抵外れる、某ガメラとか
某鉄人とか某妖怪大戦争とか…)
だから、怪物くんもおっさんになるんだろうけど。
正直、王族のわがままと言より、
ヤンキーレベルのわがままに見えた。

751 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/14(水) 10:16:50.84 ID:UVja9ewY
>実写作品の子役を子供は嫌う
そうなんだ、だからハットリも香取でゲゲゲもウエンツなのか

ただドラマ見返したらヒロシ(子供)に化けた太郎が
お供を度付いてるところ見て「これが本来の姿だよなぁ」と思った

761 :名無シネマ@上映中:2011/12/14(水) 17:08:02.96 ID:2Mj/uzwp
うん、確かに原作ファンにはただのヤンキーに見えるよねw
でも今魔王界の大王になる…としたら、こっちのがしっくりくるかも。
甘やかされて育ったボンボンが大人になっていく…って実写は別物として見ると悪くないw
きっと子供が主役だったらやっぱつまんないんだろぅね。

753名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/14(水) 11:24:51.89 ID:OYLm+jOf
なんでドラマ見てない人がこの映画見に行こうと思えるんだろう
それがわからない

754 :名無シネマ@上映中:2011/12/14(水) 13:27:40.76 ID:wfVtcFH9
>>753
子供の頃原作漫画をよんでて好きだったからだよ、いけませんか?
だいたい普段はほとんどテレビみないし、映画がすきだからレンタル時々レンタルしたり
映画館にはいったりするけどな

755 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/14(水) 13:49:37.10 ID:2GTVT6Dg
いけなくないけどたぶんわかりにくいと思う
そのあたり脚本の失敗

427名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/03(土) 23:17:54.01 ID:pkaBSGGn
いくら監督が良くても、やっぱり脚本が全てってことかねー

429 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/03(土) 23:24:04.30 ID:T7Emiicr
>>427
TV版を見ると演出も大事だってわかる
要するに、どれが悪くてもだめって事じゃないかな

431 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/03(土) 23:25:18.31 ID:RPiu8JCI
2Dから3Dにする縛りもあるから監督はちょっと気の毒だ

489 :名無シネマ@上映中:2011/12/04(日) 15:44:03.02 ID:0cRRj3Bl
中村監督と大野のコンビで「アヒルのコインロッカー」みたいな
シリアスな青春ものが観たくなった。

762名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/14(水) 19:28:13.62 ID:g0Hr+pPe 
CGに関しては日本映画だったから
しょうがないと思ってたけど。
今日みてきたライダーが結構すごかったんで
(もちろんハリウッド程ではないにしろ)
ちょっと怪物くんのCGは手抜きすぎじゃないかと思った。
手が伸びるとかセットとかもうちょっと奇麗にできなかったのか、と。
インドロケに資金取られちゃったなら、もうちょっと
インドらしいシーンをふんだんに使ってほしかった。

まあ、ヒットしてるようだから
映画としては全然問題ないんだろうけど。
(CGやカットはすごいタンタンのが、人の入りは微妙みたいだし)

763 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/14(水) 19:43:56.11 ID:JIljbSVS
あれでもCGはマシになったほう
やっぱり仮面ライダーは特撮のノウハウを積み重ねてるから
タンタンはCGに凝ってる割に評判はいまひとつ
動員や興収は怪物くんの半分以下くらい

766名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/14(水) 21:20:22.95 ID:8NfdsDZ5
>>762
CGはあえてリアリティーを否定しているそう。

780名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/15(木) 11:19:41.22 ID:VgI+se0c
つーか
顔を黒く塗ってインド人とか
いまどき映画でやるようなことかな。
もうそこらへんから
ちょっとついていけない。
チャップリンの時代に戻ってるような。

781 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/15(木) 11:24:44.01 ID:VgI+se0c
CG悪くないっていうけど
リアル・スティールって映画の後に見たせいか
なんつーか学芸会レベルだよね。
石の巨人が石を投げるとことか
もうちょっとマシな軌道描けないもかね。
重量感もなにもあったもんじゃない。
ダンボール投げてるみたいだ。

785 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/15(木) 11:43:51.41 ID:8dQFVn4r
>>780-781
「怪物ランド」ってものが存在してる世界に、”リアル”を求めちゃいけないんだよ
歌舞伎の演出の約束事みたいなもんなんだよ

783 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/15(木) 11:38:35.95 ID:dF58p20q
インドじゃないです
元から賛否両論が極端なので人それぞれ

関連記事

  1. 2012/08/05(日) 19:39:07|
  2. か行映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<ロンドン五輪記念 英誌が選ぶ「スポーツ映画ベスト50」1位は「レイジング・ブル」 | ホーム | 羅生門>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/3140-a9c8f5ac
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR