fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

【 公開直前 】『アメイジング・スパイダーマン』『まさお君が行く!』『ネイビーシールズ』『ベルセルクII』評判まとめ

こちらは公開直前の作品に対する評判・評価・感想などについての書き込みを抽出し、まとめた記事です。この記事が劇場で鑑賞する作品を選択する際の一助となれれば幸いです。なお、公開前の為、「犯人は●●」「最後は~~になる」といったような重大なネタバレに関しては排除してまとめています。

5_20120622072846.jpg


アメイジング・スパイダーマン
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1326543185/


205 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/06/11(月) 16:37:34.23 ID:CrYbXhT2
マスコミ向けの試写会じゃ絶賛らしいな、よかった駄作って事にはならなそう
後は興行収入さえコケなければ・・・

211 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/06/12(火) 22:21:01.07 ID:G3tVnZTo
海外での試写の評判良いらしいな

224名無シネマ@上映中[sage]:2012/06/13(水) 21:58:09.92 ID:7bBNfrd1
プレミアで観てきた。
サムライミ版と今回の、それぞれ一長一短あって、どっちが良いか甲乙つけがたいが
叔父さんが亡くなるシーンとエンディングはサム版のが良かった。
あとエンドクレジット後にオマケ映像があったがエンドロール曲は日本限定版?
日本語の歌詞だったが歌ってるの日本人じゃないっぽい。

229名無シネマ@上映中[sage]:2012/06/14(木) 01:27:34.14 ID:U/YHPE2u
>>224
甲乙つけがたいてことは少なくてもライミ版1作目と同等の出来くらいなのか
続編への伏線はあった?

230名無シネマ@上映中[sage]:2012/06/14(木) 02:15:21.27 ID:yJvqHw2W 
>>229
自分はMJが嫌いなのとGゴブリンを格好悪いと思ってて
今回はその辺を変えてあるので個人的に良かった。
なのでヒロインとビランに不満がなかった人の評価はまた違ってるかも?
続編を意識して、回収されない伏線が幾つか残ったまま終わったよ。

225名無シネマ@上映中[sage]:2012/06/13(水) 22:16:56.81 ID:BamsRZaP
アクションはどっちが上よ

230名無シネマ@上映中[sage]:2012/06/14(木) 02:15:21.27 ID:yJvqHw2W
>>225
当然だがサム版を研究して作られてるので動きが複雑になってるし
スイング等は3Dで迫力も増してるからアメ版のが上かな…

235 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/06/14(木) 18:47:00.98 ID:U/YHPE2u
>>230
おおーアクション期待できそうだね、やっぱオズボーン関係が伏線かね

236 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/06/14(木) 20:17:28.31 ID:91s6Jq19
>>224
ライミ版1作目はアメコミ映画の中では名作中の名作ですよ
それと甲乙つけ難いとは、物凄く期待が膨らみます

327 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/06/20(水) 23:11:30.39 ID:klcm82/C
正直スーパーマンリターンズみたいに興行も評価もボロクソに言われると思ってました
やっぱウェブを監督にして正解だったのかな、ただ続編の脚本がTFの人と聞いて不安になるけど

243名無シネマ@上映中[sage]:2012/06/15(金) 12:57:56.26 ID:LWkOAwjZ
見た人に聞きたいけど
3Dを利用してる場面結構頻繁にあるのかな?
2Dで見ても面白そうなら2Dで見たいんだがなぁ

254 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/06/15(金) 20:39:20.25 ID:DSFBVolN
>>243
動きが早いシーンとかはブレて3D効果半減だけど
摩天楼が舞台だしスイングシーンだけでも3Dの価値あった

LOVE まさお君が行く!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1336059796/


3 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/05/04(金) 12:36:25.65 ID:Cw3q++tE
こんな映画誰が見に行くんだ?
どうせなら、本人にやらせろや。
香取がやっても集客力変わんないんだし。

8名無シネマ@上映中:2012/06/07(木) 18:12:10.24 ID:9xuufLu8
スレあるのに全然人いなすぎてワロスww

試写会行って来たけど、最初から最後までどーしよーもない映画だった。
こんなの作って黒字になるの?
だとしたら、誰でも映画作って大もうけだな。
役者も演技も演出も、もちろん脚本もダメすぎて、
犬が可哀想。

11 :名無シネマ@上映中:2012/06/10(日) 02:34:39.35 ID:k1BL3nnX
>>8
見た人いたw
TVスポット見たんだがファンでも避けるレベルだろあれ

16 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/06/12(火) 23:07:50.86 ID:z2VtsDcg
ストーリーとかどうでもよくて
犬萌えだけが目的で観に行こうと思ってましたが
犬はどうでしたか
かわいかったですか

17名無シネマ@上映中:2012/06/13(水) 00:09:55.78 ID:9wx2OhvY
犬はかわいかったよ。
でも他のシーンでイライラするかもしれない。
トータルで考えると、あまり勧めない。
しかし犬は可愛かった。モッフモフしてた。

22 :名無シネマ@上映中:2012/06/14(木) 01:12:31.14 ID:auabO+u/
試写会行ってきたが、最初から最後まで話がぐだぐだ、あれがこうなってこういう展開になって~
という説明が出来ないほど。まさお君が死ぬとこなんてあっさりしすぎるし、最後も中途半端。
結局、広末とは結婚すんのかしないのかどっちなんだよ、と突っ込みたくなったw
香取にも無理感漂いまくってるし、当然ながら、本人が演じたほうが良かったわけで

34 :名無シネマ@上映中:2012/06/17(日) 17:33:00.75 ID:BoRE7/55
試写会行って来た
まあ予想通りでした

35名無シネマ@上映中[sage]:2012/06/17(日) 17:36:38.97 ID:VtltNuw5
香取の演技と犬の演技どっちが上手かったですか?

36 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/06/17(日) 22:04:31.79 ID:uJbLMiYS
>>35
ラブくんに決まっている

37 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/06/18(月) 02:13:20.64 ID:MHsJKEJH
家族がいつの間にか試写会応募してて行こうかちょっと迷ったけど結局仕事で行けず…
だったけど行かなくて正解だったよーだな、こりゃ
ホント本人ならまだ見てみるかなと思ったけどねえ
誰得つーかどこが金出してこんなん出来ちゃったんだろ

38 :名無シネマ@上映中:2012/06/18(月) 14:52:31.56 ID:w2Qqk/5j
これだけ前評判の悪い映画も珍しい

43名無シネマ@上映中[sage]:2012/06/21(木) 20:27:21.39 ID:iut+AhGk
テレビ東京の株主総会後に試写会があったのでみてきた。
個人的には、それなりに満足できたと思う。

※これから観る方へ
エンドロールは最後まで(映倫マークまで)観たほうがいいですよ。

44 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/06/21(木) 21:31:31.05 ID:vdHNjd11
>>43
あの内容でどうやって満足できるのか本気でわからない
関係者乙

45名無シネマ@上映中[sage]:2012/06/21(木) 22:23:10.22 ID:5Fx1aTVk
よく分かんないけどテレビ番組の延長戦みたいな映画なんでしょ?
そのテレビ番組が好きな人なら満足できるんじゃない

46 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/06/21(木) 23:05:14.83 ID:vdHNjd11
>>45
番組ファンには告知発表の時点から超不評

ポチたまペットの旅
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1333248909/

まさおくんとも松本くんとも全然違うし
何より事実と全然違う、ポチたまとも全く違う偽物だから当然の反応
この映画は香取と広末のいつものジャニ&恋愛()感動()映画でしかない
内容がないよう

9 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/06/07(木) 18:37:38.95 ID:6PQ3Ae4y
これ見るぐらいならファイナルジャッジメント見るわ

ネイビーシールズ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1336059744/


4 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/05/17(木) 14:18:56.64 ID:YjDlgAW7
邦題はネイビーシールズになったのか
一瞬チャーリーシーンの映画かと思ったw
観るの楽しみだなー

5 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/05/18(金) 19:42:27.30 ID:UbTTCuhN
スレは過疎てるが、俺の魂は震えっぱなしだぜ
マジモン隊員とか胸熱すぎんだろ!

49名無シネマ@上映中:2012/06/19(火) 19:06:12.77 ID:AuULUAKp
登場人物が現役隊員てあるけどドキュメンタリーなの?
それとも隊員が芝居してんの?
どんな映画なのかいまいちイメージできないんだけど

50 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/06/19(火) 19:43:20.04 ID:M1QhCnsb
>>49
( ゚∀゚)o彡°USA!USA!

12 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/05/26(土) 18:59:53.61 ID:eE8/WF9N
こういう言い方はあれだがアホ臭過ぎる大げさなストーリーといい
やたら大仰な音楽といい完全にCOD実写版だなwwwwwwwwww
俺の様な腐れボンクラやミリオタ向きの映画なのかね

13名無シネマ@上映中[sage]:2012/05/26(土) 19:03:44.80 ID:NEl7RAM7
そうなの? BHDとかより世界侵略ロサンゼルス決戦の系譜になっちゃうのか

14 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/05/26(土) 19:12:04.83 ID:+HGD743S
>>13
その二つのどちらかといえば思いっきりBHD路線だよ
BHDの戦闘スケールを10分の一にさせた代わりに個人単位のミリ描写を徹底的に濃くして、
愛国心を100倍した感じ
演出がくどいけどロサンゼルス決戦のような荒唐無稽要素はない

15 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/05/27(日) 11:55:42.31 ID:URZlGIi4
戦闘スケールってw

戦場のスケールだろ。
密度は濃さそうだね。

17 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/05/28(月) 21:58:15.13 ID:QUA1yHOt
戦闘シーン以外クソだったな

18 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/05/29(火) 03:00:47.14 ID:yxXF8gjD
むしろそれは褒め言葉じゃね

22名無シネマ@上映中[sage]:2012/05/29(火) 19:37:37.44 ID:kABFU3lx
ストイックなドキュメンタリーものなんだろうからとことん地味に描いて欲しいな
中途半端ならクソになる

23 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/05/29(火) 19:45:27.41 ID:fVUCH9L1
>>22
中途半端ではないよ
大音量のドラマティックな音楽にこれみよがしの演出コッテコテで

33 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/06/13(水) 00:18:20.20 ID:YpxEz/Qt
米amazonからBDとどいたんで見てみたけどBTZよりは派手だけど控えめな感じだった
エンタメ色はほぼ無く現実に近かった。ブリーフィング、通信のやり取りは個人的に好印象
ドラマや恋愛要素は殆どっていうか無い。結構硬派な内容だった
彼女いる奴は一緒に見に行かないほうがいいと思う。CIAオペ子を拷問するシーンもあるから
全体的には映画と言うよりもドキュメンタリー色が強い作品だったので
ミリタリー好きや現実の軍事に興味がある人でも十分楽しめると思う
スレ汚しスマソ

46名無シネマ@上映中[sage]:2012/06/19(火) 11:01:51.49 ID:a2BiB7UN
無料ので見たけど戦闘シーンの臨場感が素晴らしかった
少なくとも素人の自分にはドキュメンタリー映画のようなイメージ(良い意味で)
公開されたら映画館の迫力ある映像と音で見たいかな


問題は地元じゃ公開されてない事orz なんで北陸だけハブられてるんだよ…

ベルセルク 黄金時代篇II ドルドレイ攻略
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1338376662/


63見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2012/06/02(土) 16:42:49.42 ID:keZ0Lzid
ドルドレイ攻略 鑑賞
なかなかのエロアニメだった

64 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2012/06/02(土) 16:53:51.41 ID:g3ua6IOq
>>63
退団後に髑髏のおっさんでてきた?
もっと感想ききたい

65 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2012/06/02(土) 17:04:39.84 ID:ySZn7Nnx
試写会でつか?

66見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2012/06/02(土) 18:18:27.24 ID:keZ0Lzid
そう、試写会@ワーナー試写室
ホントは監督のティーチインが予定されてたけど日頃の不摂生が祟り体調不良で中止との事

1と2を続けて上映したけど1本90分前後なので2本観ても3時間で余裕だった
合戦シーンの複雑さは1より良くなってはいるがダイナミックさでは1のOPのが迫力あった
ただセルシェーディングのノッペリ感に慣れた頃での祝賀会のダンスシーンは戦場と違って
カメラワークや土埃の誤魔化しが効かずドレスで体のラインもハッキリ出てCG臭さに萎えた
そんな後での夜這いシーンは回想で児童虐待が端折られてたので、どうせここも…と思ってたから
ディープキスからの前戯~挿入まで事細かく描かれてたし拷問シーンでのグリフィス性器も
ちゃんと描かれてて規制入りまくりの最近のアニメに辟易してたのもあって潔くて良かった
最後に次章予告で髑髏のおっさん一瞬出てきたが日蝕とのモンタージュで結構いい感じに期待できた
観終わった直後の感想は「また冬まで待たなきゃならんのか…」粗も多々あったが概ね満足

67 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2012/06/02(土) 18:32:22.92 ID:ySZn7Nnx
レポ乙です
不摂生ワラタww
CGにはもう慣れたから期待が高まるわぁ

70 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2012/06/02(土) 18:47:21.11 ID:WWLleGbH
噂どおりガチでエロシーンは凄そうだな

273 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2012/06/07(木) 22:42:04.95 ID:r7SFMp9L
ツイッター見てるけど試写会の感想全部エロ関係じゃないですかー!やだー!

275見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/06/07(木) 23:19:56.54 ID:SoJU5d+y
273
試写会見たけど本当にエロい

女だけどお姫様みたいに乳首触られただけで普通あんなにならないよ
なんかAvみたいで見てて嫌な気分になった

125見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2012/06/04(月) 23:13:40.07 ID:g8+W34aS
今回はカットされてるシーンは概ね予想通りだったし
改変?オリジナル?なところも良かったし
相変わらずのCG意外は結構満足できた

ただ何で今回ファルネーゼとセルピコチラッと出したんだか
ファンサービスか?
それとも断罪編まで続けられないからせめてもの罪滅ぼしか?

あと崖から落ちたキャスカとガッツを普通にグリフィスも助けに来てたのが妙に笑えた

126見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2012/06/04(月) 23:37:54.59 ID:5/OU397r
>>125
カットされてた場面ってどこらへん?
改変されてるシーンは違和感ないの?

129見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2012/06/04(月) 23:53:37.90 ID:g8+W34aS
>>126
自分が思い出せるカットされたシーンは

・キャスカの回想の一部(少年兵とグリフィスの話とか、ゲノンとか)
・夢のかがり火前後
・ドルドレイ見物のゾッド
・大臣の件とか、グリフィス暗殺未遂、女王暗殺とかあの辺全部
・ガッツ離脱前のジュドーとコルカスとの酒場での会話
・王が姫を襲うシーン

くらいかな。間違ってたらごめんね。

髑髏のおっさんはカットじゃなくて3部の始めか?
カットと改変のせいでジュドーの見せ場はかなり減った
ピピン、リッケルト、コルカス、ガストン辺りは今回、ちょいちょい見せ場がある
一番の改変は、ゲノン総督閣下がホモというよりオカマに見えたことかな

130 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2012/06/05(火) 00:14:10.72 ID:repHQGQx
>>129
ゲノン総督オカマ疑惑にワロタ

大臣や暗殺関係まるっとカットと言う事は舞踏会は叙勲式の発表だけで終わり?
酒場のシーンの会話は削って大丈夫なんかいな

131 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2012/06/05(火) 00:30:45.54 ID:3nLb73q0
>>129
少年兵とグリフィスのエピソードないとか、蝕が起こる前の
グリフィスの葛藤と決意の説明つかないんじゃね?
あと、グリフィス暗殺未遂がないって事は
「オレをひどい奴だと思うか?」もねえの?
グリフィスの人間性がまるっと削られてるんだなあ…
自分前売り5枚買って待ってるのに、ちとショックだわ

133見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2012/06/05(火) 00:51:18.82 ID:V+bKU0v1
>>129
>・大臣の件とか、グリフィス暗殺未遂、女王暗殺とかあの辺全部

ええええー!そこを1番楽しみにしてたのにー
グリは腹黒いからいいのにさ 残念すぎるわ
姫さまとのシーンとか3秒くらいでいいから
もっとそっちに時間さいてほしかったわ

135 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2012/06/05(火) 01:49:04.40 ID:z2V1vHte
>>129が本当なら残念だ
少年兵の話は3部で入れられるかもしれないが、
暗殺関連と離脱前の酒場の会話は蝕で生きてくるのになあ

93見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2012/06/03(日) 12:35:39.36 ID:Itb7WMX4
なんぞこれ
5_20120622073537.jpg

94見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2012/06/03(日) 18:42:48.29 ID:ky97jHvy
>>93
これ、何処なの?

102 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2012/06/04(月) 00:43:34.28 ID:9SoE8C+R
>>93
入りたくないwww

103 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2012/06/04(月) 03:52:47.68 ID:3UVQ1eRh
>>93
うわああwwwwwwこれはこわいいwww

96 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2012/06/03(日) 19:22:18.01 ID:++EUZNNw
>>94
新宿バルト9じゃね?
都内だと結構長い間上映してたんだよな
でも扉の内側に描いた方がインパクトある気がする…
関連記事

  1. 2012/06/22(金) 09:23:42|
  2. 公開直前映画の評判
  3. | トラックバック:2
  4. | コメント:2
<<仮面ライダー×仮面ライダー×仮面ライダー THE MOVIE 超電王トリロジー EPISODE RED ゼロのスタートウィンクル | ホーム | 【画像】もしもピクサーのキャラクターが2012年夏すべての超大作映画の中にいるとしたら>>

コメント

あれだけ不安な要素ありまくりなのに
ライミ版と甲乙つけがたいって・・・楽しみですな
  1. URL |
  2. 2012/06/23(土) 09:04:26 |
  3. 大輔Z #-
  4. [ 編集 ]

くも男2D観たけどかなり良かったです。ライミ版が超絶好きだっただけに
大したことないんだろうと思ったら・・・ただあんまり期待しない方が○
  1. URL |
  2. 2012/07/03(火) 22:55:45 |
  3. 大輔Z #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/3126-0d448073
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

まとめtyaiました【【 公開直前 】『アメイジング・スパイダーマン』『まさお君が行く!』『ネイビーシールズ』『ベルセルクII』評判まとめ】

こちらは公開直前の作品に対する評判・評価・感想などについての書き込みを抽出し、まとめた記事です。この記事が劇場で鑑賞する作品を選択する際の一助となれれば幸いです。なお、公開前の為、「犯人は●●」「最後は~~になる」といったような重大なネタバレに関しては...
  1. 2012/06/23(土) 23:24:11 |
  2. まとめwoネタ速neo

スパイダーマンがアメイジングな人情噺だった件

ヒーローは 裁縫上手でなければならない ちーくちーく ということはゴッツい針を持っていなければならない 卵を買い忘れてはならない 予告をみたときは、 スパイダーマンの秘密や ポスターの出...
  1. 2012/07/07(土) 20:40:58 |
  2. as soon as

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR