fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

バトルシップ

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1324213913/
5_20120511093926.jpg

1 :名無シネマ@上映中:2011/12/18(日) 22:11:53.40 ID:azqWbhKs
「キングダム 見えざる敵」「ハンコック」のピーター・バーグ監督が手がけ、エイリアンの侵略部隊と各国の連合艦隊が洋上で激闘を繰り広げる姿を描くアクション大作。ハワイ沖の太平洋上で大規模な軍事演習を行っていた、アメリカを中心とした世界各国の護衛艦隊の前に、突如として正体不明のエイリアンの母船が出現。地球側の呼びかけ応じることなく、侵略を始める。演習に参加していた米海軍の新人将校アレックスや、アレックスがライバル心を抱いている海上自衛隊の指揮官ナガタらは、弱点もわからない謎の侵略者と相対することになる。主演は「ウルヴァリン:X-MEN ZERO」の新鋭テイラー・キッチュ。ナガタを演じる浅野忠信は、「マイティ・ソー」に続くハリウッド映画出演。

キャスト: テイラー・キッチュ、アレクサンダー・スカルスガルド、リアーナ、ブルックリン・デッカー、浅野忠信、リーアム・ニーソン、ジェシー・プレモンス、グレゴリー・D・ガドソン、ハミッシュ・リンクレイター
監督: ピーター・バーグ
製作: ブライアン・ゴールドナー、スコット・ステューバー、ピーター・バーグ、サラ・オーブリー、ダンカン・ヘンダーソン、ベネット・シュナイアー
製作総指揮: ジョナサン・モーン、ブラデン・アフターグッド
脚本: ジョン・ホーバー、エリック・ホーバー
撮影: トビアス・シュリッスラー
美術: ニール・スピサック
編集: コルビー・パーカー・Jr.、ビリー・リッチ、ポール・ラベル
衣装: ルイーズ・ミンゲンバック
音楽: スティーブ・ジャブロンスキー

原題: Battleship
製作国: 2012年アメリカ映画
配給: 東宝東和
上映時間: 130分


395名無シネマ@上映中[sage]:2012/03/31(土) 05:54:05.53 ID:FBqFLLrH
試写会感想みると、かなり物量バンバンで派手でお馬鹿な映画みたいだね。
そういうのが見たいんだよ!

450名無シネマ@上映中:2012/04/03(火) 23:11:34.88 ID:yDT+BnN3
試写会から帰宅。面白かった。

451名無シネマ@上映中[sage]:2012/04/03(火) 23:30:55.35 ID:7kYAA4tE
>>450 これだけ聞かせてほしい。自衛隊どれぐらい活躍してた?

452名無シネマ@上映中[sage]:2012/04/03(火) 23:45:48.25 ID:BRUnWeoc
>>451
自衛隊はそんな活躍してない

51_20120511093923.jpg

ただ浅野は何で海外版のトレーラーに映ってないのかってくらい出てる
具体的にはEDスタッフロールで単体キャスト名+まとまったキャスト名で上から5番目に載ってたくらい

454名無シネマ@上映中[sage]:2012/04/03(火) 23:51:06.90 ID:7kYAA4tE
>>452 浅野は副主人公みたい位置づけって事でOK?

456 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/04/04(水) 00:00:21.23 ID:BRUnWeoc
>>454
そういう認識で問題ないと思う

467名無シネマ@上映中[sage]:2012/04/04(水) 08:42:46.39 ID:6H/UyaYR
プレミア見てきた
これは当たり
敵来たら終始戦闘
恋愛無し(ブリトーのみ)
グロ無し
ミサイル飛びまくり
TF、軍艦、マクロスミサイル好きならオススメ出来る
音響も力入ってるから設備のいい映画館で見ることを勧める

640名無シネマ@上映中:2012/04/11(水) 10:44:20.87 ID:0ts+gfkb

14_20120511093925.jpg

ニーソンのアクションみれるのかな? 

642名無シネマ@上映中[sage]:2012/04/11(水) 11:47:16.08 ID:jRMi7gG1
>>640
ニーソンほとんど出てこないよ
娘がピンチになったら宇宙人とか一人で殲滅しかねないし

643 :名無シネマ@上映中:2012/04/11(水) 14:17:58.61 ID:VC2G/nM/
>>642
ニーソンの無駄づかいじゃんそれじゃ。

407名無シネマ@上映中[sage]:2012/04/01(日) 18:27:14.57 ID:zjgjIS4o
昔のボードゲームが元ネタだっていうけどどんなの?
互いに座標を指定しながら砲撃戦やるみたいなやつ
くらいしか思い浮かばない

408名無シネマ@上映中[sage]:2012/04/01(日) 19:16:20.70 ID:n1Jl/j4p
>>407 
14_20120413015150.jpg
ttp://ameblo.jp/mademoisellego/entry-10990779179.html

409 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/04/01(日) 19:27:58.36 ID:zjgjIS4o
>>408
おお!やっぱりこれか!
㌧!

これなら小学生時代に結構遊んでた記憶が
あるが、とても今回の映画の元ネタとは思えんなw

414名無シネマ@上映中[sage]:2012/04/01(日) 23:17:48.76 ID:5nu2fae2
>>408
わあ懐かしい。
これ小学生の時の友達の家でよくやったよ

722 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/04/13(金) 14:23:18.18 ID:vYJUgOyl
そう言えば、ちゃんとボードゲームしてたね。

741名無シネマ@上映中[sage]:2012/04/13(金) 15:51:24.56 ID:44AH/LSn
見てきたぜ。思った位以上に原案のボードゲームを
意識して作られているので良かった。

77_20120511093923.jpg

ちょっと疑問なんだけどボールみたいな兵器で、
高速道路壊したりしてたのはなんで?

751 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/04/13(金) 16:16:29.07 ID:qZ0zl9+O
>>741
映像的に壊れ方が派手になる構造物だったから

725 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/04/13(金) 14:27:22.24 ID:rCRAkDSs
見てきたがエイリアンの強さ加減が世界侵略と同じくらいだったわ
海戦は迫力あったし、ラストの展開はPS3で出た某ステルスゲーを彷彿さるほど熱い展開だけど
その最後の決戦があっけなく決着ついたりちと物足りない部分はあったが満足
チキンなんとかいう食べ物と金髪姉ちゃんのおっぱいがぷるんぷる揺れてたのが一番印象強いw
リーアム・ニーソン目当ての人は今回は友情出演みたいなもので出番少ないから注意
あとEDクレジット後も続きがあるから途中で帰らないように

769 :名無シネマ@上映中:2012/04/13(金) 17:24:48.12 ID:j/sx6Ni4
エンドロール後に少し続きあるね

20人中19人はエンドロール中に退席w

737 :名無シネマ@上映中:2012/04/13(金) 15:17:46.90 ID:2J0nhypi
観てきた

金かけたB級映画って感がするけど個人的には嫌いじゃないな
こういう良い意味でバカらしくて能天気な作品は久しぶりに観た気がする

意外なのは浅野が典型的なハリウッドキャラクターで描かれていたこと
ハリウッド映画に出てくる日本人というかアジア人は今でも少しエスニックな味付けがされることが多いけど
何か日本人に対する印象も大分変わったのかもね
こういうのが続いて「アジア人はアクションが似合わない」って印象が変わってくれれば嬉しいんだが


あとリーアム・ニーソンがひとりだけ演技的に浮いててワロタ

69 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/04/14(土) 02:31:50.59 ID:PxA6AW19
宇宙人と戦うとか元ネタ関係ねーじゃんとか思ってたけど、永田の戦術シーンでしてやられた
しかし侵略系映画にしては宇宙人かわいそ過ぎるw

20071115_20120511093944.jpg

71 :名無シネマ@上映中:2012/04/14(土) 02:55:19.07 ID:Abl1ibZk
地球人と仲良くなりたかったのに攻撃されたお。寂しいお(´・ω・`)

579名無シネマ@上映中[sage]:2012/04/15(日) 00:53:03.72 ID:XgkupOD9
今パンフレット読んでるけど偵察目的で地球に来たと書いてあるね
エイリアンの攻撃も防衛本能らしい
それとナガタとアレックスの船が前回の演習で接触事故起こして仲が悪いって設定

584 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/04/15(日) 00:55:48.52 ID:azaa3OcH
>>579
>ナガタとアレックスの船が前回の演習で接触事故起こして仲が悪いって設定

サッカーでファールしたナガタが不遜な態度取ってるのに「なんでそんな偉そうなんだよ」って違和感感じたのはそういうことか
なぜカットしたし

611名無シネマ@上映中:2012/04/15(日) 01:13:28.42 ID:WMPgDVbr
ひさしぶりに面白い映画だった
>>579
やはりそんなところか
敵の装備がしょぼかったし、危険な物と無害なものを区別してたし
エイリアン側から考えてみたら友好の通信がきたからきてみたら
いきなり攻撃を受けて(人工衛星にぶつかったことね)
不時着してたら現地民がやってきていきなり発砲してきた
この星の生物やばいよとパニくってバリア展開
本星に救援要請するため少ない装備で必死の抵抗
エイリアン悪くないよw

616名無シネマ@上映中[sage]:2012/04/15(日) 01:17:48.33 ID:/6872Cld
>>611
最初のコンタクトで、駆逐艦が警笛を鳴らぢたことに対して超音波?いたいな振動で対抗してきたよねw
「目には目を」を露骨に演出してて、アメリカは中東問題にちょっと反省してるのかとw

679 :名無シネマ@上映中[sage ]:2012/04/15(日) 08:22:33.80 ID:uenQwRo6
>>616あの警笛返しまでは友好的だったんかなと思うわ。

エイリアン「お!警笛鳴らしてきたぞ。返事しようぜ」

クキイイイイーーーーーーーーー

人間「脳みそ破裂するーー」


だから、あの件は笑ってしもうた。

86 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/04/14(土) 06:43:11.48 ID:MyT+idrW
宇宙人の姿・武器やらのデザインが今一そそられなかった

87 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/04/14(土) 07:14:14.75 ID:4ql354N4
異星人の星は地球と似たような環境らしいから
そこで進化した異星人も人間と似たような姿になったという設定なんだろう
収斂進化とかいうやつ

70名無シネマ@上映中[sage]:2012/04/14(土) 02:39:48.23 ID:y/uDa1Yu
孫子の兵法、見えない敵と戦う云々でラストのナガタが
「解釈が違う!」って言う下りがイマイチ理解できません。
解説して下さい エロい人

89 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/04/14(土) 07:52:55.50 ID:opgXKdlL
>>70
あれ意味不明だったな。
せめて、「その解釈も悪くないな」みたいな会話交わせばいいのに。

677名無シネマ@上映中[sage]:2012/04/15(日) 08:13:51.63 ID:f+q99SNf
浅野忠信への苦言が意外と少ないような。
意外と良かったね、
端々に聞こえるふざけんじゃネー!バカヤロウコノヤロウとか、
艦長職なのになかなかのDQN臭で、
それを無理に消さなかったのは世界観に合ってたと思う。

701 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/04/15(日) 09:16:08.66 ID:MjrRScd6
>>677
セリフよかったけど、ちょっと聞きとりづらく感じて残念だった。自分だけかなぁ?
英語の中で、当然日本語言われても「えっ?」ってなってしまった。
ちゃんと聞き取れてればもっと楽しめたと思うのに残念。早くDVD出ないかな。

92名無シネマ@上映中[sage]:2012/04/14(土) 08:03:32.83 ID:u14uEeDt
イージス艦が射撃をやめたら向こうも攻撃をやめた(グリーンになった)
けど陸上基地はまだ武器を使用してないのに一方的に破壊し尽くした
敵の基準がまったくわからん

目的が武器の破壊ならエリア内の三隻とも冒頭で瞬殺されてるはずだろ
わざわざ乗り込んでガスタービンを手作業で破壊しようとするとか意味不明

98 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/04/14(土) 09:23:44.63 ID:Uks2/piE
>>92
>敵の基準がまったくわからん

未知のエイリアンなんだからわかるわきゃねーだろ
それでいいんだよおっさん

>三隻とも冒頭で瞬殺されてるはずだろ

ライオンがアリを相手に本気になるわきゃねーだろ
それでいいんだよおっさん

38名無シネマ@上映中[sage]:2012/04/14(土) 01:21:06.82 ID:0IC3d4oc
ミズーリって何?専門用語わかめ。

40 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/04/14(土) 01:23:39.83 ID:LnbkooGi
日本が60年以上前に降伏文書に調印した老朽艦だ

112名無シネマ@上映中[sage]:2012/04/14(土) 10:49:51.77 ID:7mGsOy/B
>>38
ミズーリくらいは学校の歴史の授業で聞いたことあると思う。
戦艦としての背景やスペックは語られないだろうけど。

第二次大戦時のアメリカのアイオワ級戦艦。
終戦時にはミズーリ艦上で大日本帝国の降伏文書調印式が行われた。
近接戦闘に強いコックがいる。

d2002_20120511093942.jpg

115名無シネマ@上映中[sage]:2012/04/14(土) 11:00:50.76 ID:f2bjXgsj
>>112
>近接戦闘に強いコックがいる。
ワロタw

214 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/04/14(土) 16:42:38.12 ID:xtZuJzVu
爺さんたちがミズーリでスタンバっててワロタ

215名無シネマ@上映中:2012/04/14(土) 16:44:32.21 ID:Xm1UWruZ
甲板歩いてくる爺さんより、マストの上に待機してる爺さんワラタ

104名無シネマ@上映中:2012/04/14(土) 09:53:23.21 ID:J/EsrPNC
昨日、観てきた。
確かにつっこみどころ満載だった。
地球にやってこれるだけのテクノロジーを持った宇宙船が
なんで70年前に製造された地球人が作った大砲で装甲が破壊されるんだよw
そんなペラペラ装甲でよく宇宙空間を移動してきたな。
宇宙空間を移動中、ちょっとした隕石と
ぶつかっただけで穴が開くだろwwww

107名無シネマ@上映中[sage]:2012/04/14(土) 10:24:46.23 ID:Uks2/piE
>>104
おまえは戦艦の主砲弾がどんだけ強大な威力があるか分かってない。

109名無シネマ@上映中[sage]:2012/04/14(土) 10:36:05.92 ID:7mGsOy/B
>>104
30cm以上の厚さの鉄の塊ブチ抜くことが前提の兵器で火力が足りないってか。

エイリアンの宇宙船っていうと超火力に超防御ってのがイメージだけど、
SF映画の侵略エイリアンの宇宙船って序盤の無敵っぷりに比べて終盤に妙に脆くなるのが定番といえなくもない。

118名無シネマ@上映中:2012/04/14(土) 11:20:30.76 ID:1nZbfnRQ 
>>109
いやいや
何光年か何十光年か知らないがそんなところから飛んでくる技術を持った
エイリアンが作った宇宙船が地球上のあんな兵器で大爆発を起こすのは
どう考えたってやっぱり無理があるんだよ。
あれだけのシールド技術持ってるのにな。
天空にシールドはらずに宇宙船の周りに張ればいいのに。
まあ突っ込みどころ満載なのはそうなんだが
あなたや>>107の理由で納得しろと言っても無理ですわw
レス見てるとその筋のヲタのようだがあまり地球の兵器を過信しないようがいいよ。

123名無シネマ@上映中[sage]:2012/04/14(土) 11:33:00.82 ID:7mGsOy/B
>>118
まあ冷静に考えれば仰るとおりなんだ。
多分このスレの大半の人はそこらへんのツッコミは映画館帰りに頭の中でしてると思うw

突っ込み所満載なSF映画ってのは「こういうもんだ」っていう合図だと思った方が気楽に楽しめるよ。
そこらへんのバランスやら説得力が上手い作品がB級から脱却できるんだろうね。

強いて言えば、この作品の宇宙船って丈夫であることがわかるシーンってあんまない気がする。
初っ端から衛星に激突しただけで一隻バラバラになってるし、イージスのミサイル2発で大破してるし。
むしろ小型殺戮兵器やパワードスーツ(?)の方が無駄に丈夫すぎるw

124 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/04/14(土) 11:39:22.83 ID:1nZbfnRQ
>>123
あとから考えると突っ込みどころ満載なんだけど
見てるときはなぜかリアリティがあって結構怖かったりもしたな。
最近SF映画が自分の中では総こけだったので
バトルシップは最高に楽しかったよ。

66名無シネマ@上映中[sage]:2012/04/14(土) 02:22:42.92 ID:J07FnBLB

2401540_20120511093945.jpg

しかし、この映画は日の丸と旭日旗が良く出てたよね。トモダチ作戦をイメージしましたよ。

旭日旗が洋上で、あんなに輝くとは!洗練されたデザインで素晴らしかったわ。

74 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/04/14(土) 03:39:23.80 ID:pYldk/Gn
>>66
すぐやられたけどユニバーサルの映画で日本の軍艦がここまで露出して活躍するのが見れたのも感激だわ。
これ撮影のときは訓練中にお願いしてわざわざバーク2隻とあたごに走ってもらったのかな?だとしたらなにげにすごいことだよね

81 :名無シネマ@上映中:2012/04/14(土) 05:40:24.06 ID:4wuUwwtK
この映画に出てくる海自艦艇は「リムパック 2010」でハワイ訪問時に
バトルシップのスタッフが撮影したもの。

だから艦名は「みょうこう」なのに艦艇は2010年に訪問した「あたご」。

82 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/04/14(土) 05:44:10.27 ID:fHZx5dQt
よぉ知っとるわぁこの人ォ!

75名無シネマ@上映中[sage]:2012/04/14(土) 03:50:54.15 ID:4ql354N4
エンドクレジットでの謝辞できりしまの将兵が上がってたな
どの程度関与したんだろう

224 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/04/14(土) 16:57:58.35 ID:vdQbhXD6
>>75
サッカーのシーンで後ろに停泊してたのがきりしま
多分、応援してた自衛官は本物の乗組員がエキストラやったんだろう

サッカーシーンはなでしこ勝利を彷彿とさせたわ(笑)
というか永田がJPJの艦長になったりしたけど、米本国で受け入れられるのかなww

88名無シネマ@上映中[sage]:2012/04/14(土) 07:34:21.17 ID:4keZXnTT
前半で死にかけエイリアンさんを引き揚げたら、
ホッパーが頭をグワシ!てやられたじゃない?
あそこで、エイリアンの記憶がホッパーの頭に流れ込んできた
のかと思われるような映像あったけど何だったの?
直後のセリフ(字幕)が、「イヤな予感がする」
だったから、やっぱり記憶見せられたのか。と思ったけど
そのあと一切触れなかったもんな。


ユニバーサル作品の宇宙人ポールでも同じようなシーンがあって、
あっちは明確に記憶を写す行為だったけど。

118名無シネマ@上映中:2012/04/14(土) 11:20:30.76 ID:1nZbfnRQ
>>88
その通り、エイリアンの記憶だよ。
エイリアンは自分たちがなぜ地球にやってきたかを
ホッパーに見せたんでしょ。
かなり速い映像だったけどエイリアンの惑星が滅びて
移住のために来たことはわかるような映像だったけどな。

それからポールも記憶を移す(写すは誤字だよね)じゃなくて
記憶というか宇宙の真理を見せたんだよ。

96名無シネマ@上映中[sage]:2012/04/14(土) 09:15:42.87 ID:efCaqz+w
>88
I have a bad feeling.
It's like extinguish badとかなんとか。
言葉は正確に覚えてないけど、
つまり、向こうの記憶を見せられて、「自分たちの星が住めなくなってきたんで
こっちの星に移住しようとしている」ってことだと主人公は理解した模様

114 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/04/14(土) 10:57:25.95 ID:f2bjXgsj
>>96
マジかよ!w
訳、ぜんぜん不適当じゃねぇか!w

431 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/04/14(土) 22:19:34.13 ID:XBEQETVk

2003836_201111180450135001321542053c_20120511093921.jpg

義足の黒人強すぎワロタ

432 :名無シネマ@上映中:2012/04/14(土) 22:22:21.76 ID:Xm1UWruZ
ああいうガッツのある軍人と戦った旧日本軍もすごかったんだろうな

435 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/04/14(土) 22:25:46.05 ID:y/uDa1Yu
義足軍人の義足はCG?
最近の合成はまったくわからんな

649 :名無シネマ@上映中:2012/04/15(日) 03:39:40.58 ID:Vpzge8za

41_20120511093925.jpg

主演の役者最初パッとしねーなと思ったけど、
なんかこういう大味な映画には合ってるなと思った
サムワーシントンとかだとやっぱり合わないもんな

646 :名無シネマ@上映中:2012/04/15(日) 03:08:30.53 ID:BwfR3+7d
ジョン・カーターとこれをハシゴしたんだが、主役同じ人なのに別人に見えたな。

それにしてもこれほど日本推しの映画も珍しいな。
日本でコケたらホント申し訳ない。

アタマ空っぽにして楽しめる超大作だから、みんな観に行ってほしいよ。

関連記事

  1. 2012/06/28(木) 21:08:43|
  2. は行映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<【画像】凶悪なディズニーの王女 | ホーム | きみに読む物語>>

コメント

この作品を観る前、観た後のどちらでもいいからぜひザ・シネマハスラーのバトルシップ評を聴いてほしい
  1. URL |
  2. 2012/06/30(土) 03:47:04 |
  3. 名無シネマさん #-
  4. [ 編集 ]

この映画、予想以上におもしろかった。
義足の軍人が強いとかツッコミどころはあったが、ドンパち映画ではかなり良かった。
おっちゃん達万歳映画!
  1. URL |
  2. 2014/01/25(土) 16:12:43 |
  3. 名無しさん@ニュース2ちゃん #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/3051-3d507d5a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR