fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

宇宙人ポール

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1313651354/
5_20120428194547.jpg

1 :名無シネマ@上映中:2011/08/18(木) 16:09:14.68 ID:F3GTTSYL
「ショーン・オブ・ザ・デッド」「ホット・ファズ 俺たちスーパーポリスメン!」のサイモン・ペッグとニック・フロストが主演・脚本を務め、「未知との遭遇」「E.T.」など名作SFへのオマージュを散りばめながら、陽気な宇宙人のポールと冴えない青年コンビの珍道中を描くコメディ。SFオタクのイギリス人青年クライブとグレアムは、全米最大のコミックイベント、コミコンと米中西部のUFOスポットをめぐる旅を楽しんでいた。その途中、ネバダ州のエリア51を通りかかった2人は、ポールと名乗る本物の宇宙人と遭遇。ポールを故郷に帰すため奮闘することになる。

キャスト: サイモン・ペッグ、ニック・フロスト、ジェイソン・ベイトマン、クリステン・ウィグ、ビル・ヘイダー、ブライス・ダナー、ジョン・キャロル・リンチ、シガニー・ウィーバー、セス・ローゲン
監督: グレッグ・モットーラ
製作: ニラ・パーク、ティム・ビーバン、エリック・フェルナー
製作総指揮: ライザ・チェイシン、デブラ・ヘイワード、ナターシャ・ワートン、ロバート・グラフ
脚本: ニック・フロスト、サイモン・ペッグ
撮影: ローレンス・シャー
美術: ジェファーソン・セイジ
編集: クリス・ディケンズ
衣装: ナンシー・スタイナー
音楽: デビッド・アーノルド

原題: Paul
製作国: 2011年アメリカ・フランス・イギリス合作映画
配給: アステア、パルコ
上映時間: 104分


39 :名無シネマ@上映中:2011/08/27(土) 22:17:45.27 ID:YtuUq85q
今ちょうどBD見終わったとこ。
これめちゃ面白いな。
SF映画好きだとよりいっそう楽しめるけど
そうじゃなくても面白いと思う。
最後のあの山と、シガニーを殴ったお婆さんの台詞で
思わず叫んでしまったわ。
それとポールのあれはカラテキッドだよね。
それにしても公開遅すぎるぞ。

31 :名無シネマ@上映中:2011/08/25(木) 20:04:55.23 ID:lYmux3HJ
邦題が普通すぎる
遊星からの物体X並みにインパクトあるの考えろアホ

57 :名無シネマ@上映中:2011/09/06(火) 15:58:52.66 ID:S5Qe2G3P
確かになんかこの邦題は微妙…インパクト弱

67 :名無シネマ@上映中:2011/09/14(水) 13:09:37.93 ID:9YUa9xXv
やっぱ邦題気に食わねえなあ
アホすぎだろ

68 :名無シネマ@上映中:2011/09/14(水) 14:16:02.80 ID:rnHgk+q0
いいよ、別にこれで。
カッコいいのも変だしひねり過ぎてるのもイヤだし。

162 :名無シネマ@上映中:2011/11/12(土) 22:59:16.42 ID:huGtfdyH
65点くらいの映画かな
レンタルならいいが劇場価格だとショーン信者以外は損した気分になるだろうな
よくあるアイディアとご都合主義の映画
テンポのよさだけあってだれないことだけが利点か

163 :名無シネマ@上映中:2011/11/14(月) 10:21:32.78 ID:oWum3BAi
そうかなあ。
おれはDVDで見たけど劇場でも見てみたいな。
ただ好みの別れる映画と言うか、SF好きの人には非常におもしろい映画、
普通の人にはそれなりにおもしろい映画だと思う。
もちろんおれはSF好き。
あとアダム・シャドーチャイルドとかゲイ絡みの話の繰り返しも面白いな。

194名無シネマ@上映中:2011/12/15(木) 22:16:12.00 ID:6XYxAFiJ
見て来たYO
おもすろかった\(^^)/
ベタでも、ゲイネタや下ネタはやっぱ笑える
映画好きならニヤニヤ出来るの小ネタもイパーイで
そうかといって、マニア向けや通向けの笑いというわけでもなく、誰でも楽しめる展開になってた
でもおまいら、ロレンツォのオイル/命の詩は、知っておいた方がいいぞ
毒舌ポールは、イギリス人を小馬鹿にするメリケンそのまんまだったよw
笑えてプチ感動もある快作
ヤベまた見たくなってきた

397名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/29(木) 23:55:35.52 ID:i0GAaCub
最後にゾイルが二人にフルネームを名乗るシーンで
二人のリアクションに周りの観客が笑いをあげてて
さっぱり分からなかったのが悔しくて、ググったら
「ロレンツォのオイル」てタイトルの映画のパロだとか・・・
この解説知っても、よく分からないんだけど、この元になった
映画を知ってると笑えるもんなの?

400 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/30(金) 00:29:44.87 ID:G/AdvS3+
>>397
笑えるよ

402 :名無シネマ@上映中:2011/12/30(金) 01:07:43.28 ID:w6ygwGtJ
>>397
ロレンツォのオイルは、筋ジストロフィーに侵された息子の為に、両親があるオイルを開発する闘病物で
この内容を知ってれば笑えるという事ではない
ここは、
「わたしの名前は、ロレンツォ・ゾイル」
「ロレンツォ・ゾイル?」
(それじゃあまるで映画の『ロレンツォのオイル』じゃんか!ハハ)というタイトルネタなんだよ おK?

220 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/19(月) 01:43:48.84 ID:4O7faRHx
もっと大爆笑かと思ったけどニヤリって感じのコメディだったな
字幕、頑張ってたんだろうけど、
リトルグレイがその辺のメリケン兄ちゃんみたいな口を利く(しかもセスローゲン)
っておかしみがあんまり字幕に現れてない気がした

208名無シネマ@上映中:2011/12/17(土) 10:11:07.00 ID:LC0rU4Io

14_20120428194546.jpg

シガニー・ウィーバー出てるんだなw
たぶん世界で一番宇宙人とのからみが多い役者だよな。

209 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/17(土) 10:31:27.55 ID:uXUcDIZQ
>>208
まあそれがキャスティングのいちばんの理由なんだろうけどな。
そしてあの台詞を使いたいがため。

318名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/26(月) 15:05:06.89 ID:8NkQZDJD
女ボスの顔がなかなか出なくて、ひょっとして有名俳優なのかなーでも低予算っぽいよなー
でももったいぶってるよなーでもそもそも俺こういう系シガニーくらいしか知らんしなぁー

って、思って見てたらシガニーウィーバー出てきてめちゃくちゃビックリしたwww

325名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/26(月) 18:04:16.55 ID:X66N+aZs
>>318
あっちのひとなら声だけでわかっちゃうんだろうけどね。

328名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/26(月) 18:34:00.45 ID:Ndar8Zry
シガニー・ウィーバーが"Get away from her, you bitch!!"と言われるというシーンがツボって、大笑いしてしまったw 「エイリアン」好きにはたまらない演出

330名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/26(月) 18:59:48.17 ID:7dFkHEWy
>>328
そんなの知らないもんなー
やっぱり元ネタを知らないと楽しみも30%くらいになっちゃうね

332名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/26(月) 19:39:22.09 ID:Jn5B0YNN 
この有名な台詞がわかってないとあのシーンから
カタルシスは感じられないからな。 残念だったね。

394名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/29(木) 23:28:38.62 ID:l8qevZhT

2003836_201111180450135001321542053c_20120428194541.jpg

待ち合わせの山のシーンて何のパロディなの?

395名無シネマ@上映中:2011/12/29(木) 23:37:49.98 ID:sHGl5Gmi
>>394
 もはや「未知との遭遇」も知らない世代がたくさん出てくる時代か・・
俺も年取ったと思うわ。

396 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/29(木) 23:46:48.15 ID:WLP/cYcx
>>394
・・・えっ?! それ分からないでこの映画観たの?!
ま、そうだよなあ。随分昔の映画だからなあw

スピルバーグの「未知との遭遇」です。
「未知との遭遇」と「E.T.」と観ておくと、もっと楽しめるよ。

544名無シネマ@上映中[sage]:2012/01/06(金) 05:01:45.03 ID:0KSVWNBB
「未知との遭遇」は盛大にパロってたけど、「E.T.」成分は薄め?
指先どうしで触れ合うシーンも、「E.T. phone home」も、なにより
自転車の前カゴに乗せてジャンプもやらなかったのが意外だった。
どれかはやるだろうと思っていたので。

545名無シネマ@上映中[sage]:2012/01/06(金) 05:11:17.42 ID:a4Av9/9Y
>>544
直接的なETネタは、シガニー・ウィーバーが言ってた「ポールはウチにデンワする気よ」くらいかな

550 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/01/06(金) 13:25:34.10 ID:GmT550kP
>>545
ポールがカウボーイの格好してふたりに手を取られて街を歩くのもETのパロだよ。
ハロウィンの日にETに白い布かぶせてエリオットとガーティが連れて歩くシーン。

227名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/20(火) 01:21:04.08 ID:PnFK/wdz
渋谷で今日見てきたよ
やっぱこの二人最高だわ
コミコンの授賞式のシーンで、序盤のETジュース飲んだ店の
女性がルースに色目使うシーンがあったけど
あれは演じてるジェーンリンチがレズだから入れたのかなw

2401540_20120428194607.jpg

245 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/24(土) 01:06:43.90 ID:muawFu6z
>>227
あの人気作家が実は女!! ってことで
ティプトリー・ジュニアがネタだと思った

233 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/23(金) 18:27:15.29 ID:UWdXe9hk
クリスチャンのヒロインがアメージンググレイス唄い出す所で大爆笑した。
いい感じで福音派をディスってる。
それにしても劇中の自然描写が堪らなかった。
普段は意識しないけど、アメリカって滅茶苦茶広いんだよね。
自然観光地もスケールがデカくて、雄大というイメージがぴったりくる。
あと時差線をまたぐ所も笑った。ポールお前ただの観光客だろwww

234名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/23(金) 20:16:15.10 ID:v+yqKSz6
スピルバーグの声、てっきりそっくりさんが真似てんのかと思ったら本人かい。

渋谷で昼間見てきたけど、割と要所要所でコンスタントに笑いが起きたのに
最後のあの山で無反応だったのは客層が若いせいかな・・・ちと哀しかった。

235 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/23(金) 22:00:10.32 ID:oGxIl55k
>>234
映画秘宝読んでびっくりしたわ>スピルバーグの声
確かにタンタンで絡みあったしな。

236名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/23(金) 22:24:59.14 ID:ibpgHlfH
スピルバーグの声ってどこ?
気づかなかった。
おれなんてあの山が出てきたときは鳥肌立ったわ。

237 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/23(金) 22:44:22.91 ID:IXIYs9wG
>>236
ヒロインが登場したちょっと後に電話でスピルバーグとETについて
「指から光を出すのはどう?」とか「演出ならまかせろ」とか話してる回想シーンがある

485名無シネマ@上映中[sage]:2012/01/03(火) 09:44:56.64 ID:Vn2Xc8f0
スピから電話かかってくるシーン、アークの安置場所みたいだったなw

491 :名無シネマさん[sage]:2012/01/03(火) 10:58:26.46 ID:ZHxaj6Sx
>>485
インディ1のパロディーだよ。
で、ポールが本人と電話している。

X-ファイルのモルダーは俺が考えた!というポールのセリフも良かった。

238 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/23(金) 22:45:30.18 ID:TRubvR63
いやー、かなりツボにはまった。
凄い久しぶりにパンフレット買っちまった。

ポールがワンコに不時着した後に助けた女の子(のち婆さん)は
ミートザペアレンツでデニーロの奥さん役やってた人だな。

253 :名無シネマ@上映中:2011/12/24(土) 03:32:58.93 ID:gQN0mHgo
>ポールがワンコに不時着した後に助けた女の子(のちの婆さん)は
>ミートザペアレンツでデニーロの奥さん役やってた人だな。

41_20120428194545.jpg

ポールと旅立ったブライス・ダナーは、女優グウィネス・パルトロウのお母ちゃんなんだぜい

303 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/26(月) 01:50:45.79 ID:3+Rs3yqC
40年前の女の子の変遷とオチにちょっと泣けた。

263 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/24(土) 15:49:30.15 ID:MO9Yf2Ue
映画のエンディング、拍手している観客の中で「知り合いなんだ」と言ってた人
あれ焼死したと思われていた部下?
車ごと転落した方は死んだのかな

264 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/24(土) 15:51:32.35 ID:u9tXjoCo
車ごと転落は死んだだろうな。
コミコンに来てたし、多分全身ケロイドだったからあのオタク部下だろうな。

265 :名無シネマ@上映中:2011/12/24(土) 17:23:11.41 ID:6QtIdvdT

20071115_20120428194605.jpg

イウォークの彼女いいよな

283名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/25(日) 15:57:24.32 ID:nKTdWGZN
「激突!」オマージュってどこだっけ?

284 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/25(日) 16:27:16.11 ID:aLaa8Xr5
グレアム等のキャンピングカーの後方から、ポールの車が追越してくところじゃない?
追い抜かれるまでグレアムとクライヴは、てっきり車をぶつけた2人組が追ってきたと思い込んでたが、実は違ったというシーン

288 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/25(日) 17:25:13.22 ID:LgeDsnGe
>>283
管理人の娘が見た
キャンピングカーの下から見えるポールの足も
激突っぽいっちゃーぽいかな?

412 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/30(金) 12:17:04.89 ID:BwGxIUl9
- (ほかの映画へのオマージュについて)観客にそれらをどこまで発見して欲しいですか?

51_20120428194544.jpg

サイモン・ペッグ:
「もしあなたがSFファンでたくさん映画を見てきたならば、小さなことに気づくはず。
でもSFを普段まったく見ない人にも、ふたりの男とひとりのエイリアンの素敵な
冒険映画として楽しんでもらいたい。僕らはそう願ってこの映画を作ったんだよ」

415 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/30(金) 15:34:15.93 ID:WxNF2jsP
映画マニアじゃないから
小ネタは全然分からなかったけれど面白かったよ
ポールとじっくり語り合いたい

366名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/28(水) 10:21:00.72 ID:tuyr8s0e
宇宙の真理?をルースに叩き込むシーンで
一瞬だけ宇宙人が腰ヘコヘコしてセックスしてるとこが見えたんだけど
あそこは他にもサブリミナル的な小ネタ映像入ってんのかな

369 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/28(水) 11:54:11.04 ID:xp/5mAdc
>>366
確かにあった気がするなw
あれゆっくり見たいわ。

372 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/28(水) 14:06:12.44 ID:C7WyydAv
>>366
ビッグバン、土星のような輪のある惑星、惑星の地表、細胞、赤血球、微生物?、
森、ヘコヘコセックスシーン、絶頂感を味わってるような人間の女性の顔のドアップ、
ピラミッド、ポールと同じ種族の宇宙人の履歴書用みたいな写真、
ギリシャ神話のレリーフ、人間の胎児、槍を持った原始人?、
額帯鏡をつけた宇宙人、都市、宇宙人の顔のアップ、○○青雲の写真、
ミツバチ、蝶、鳥、DNA螺旋構造、細胞?、たんぽぽの種、卵子、
宇宙人語が書かれた写真、宇宙人語で書かれた星系図、夕日、ごきぶり?、
植物の進化図?、白い十字架があるアーリントン墓地みたいなところ、
犬の顔、熊の顔、カマキリの顔、森、○○星雲、宇宙人の履歴書用写真、
渓谷、大地、花、蟻、火星、珊瑚、土星、やもり、クラゲ、タツノオトシゴ、波 etc

小ネタと呼べるような映像は特にないね。

382名無シネマ@上映中:2011/12/28(水) 20:37:09.39 ID:m+AuzgEd
 ELOの「オールオーバーザ・ワールド」がエピローグで
流れた時は大好きな曲だから感激したよ。

384名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/29(木) 00:40:43.14 ID:7NpBOFaU
>>382
他の選曲もよかった
観に行った時タマタマOnly OnesのTシャツでいったのだけど、なんか感激したし

387 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/29(木) 10:31:52.73 ID:cOH4qq1V
>>384
しょっぱなでいきなりアガったよな

398 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/30(金) 00:10:26.05 ID:ZiA9l2NU
>>382
いい曲だ、ELOで締めるこのハッピーな感じは「ブギーナイツ」以来じゃね?

386名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/29(木) 10:04:26.48 ID:BZYO1mHU
選曲でいうと、ポールとデブがマリファナ吸ってるところのBGMがマックスロメオなのが良かった
マリファナネタでレゲエを流すのは定番パターンだけど、ベタにボブマーリーでなくマックスロメオというのが
SF以外にもオタな拘りがあって信頼できるなと

388 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/29(木) 11:55:42.56 ID:UAi3rMoJ
>>386
色々知識豊富なんだな
(´・ω・`)
うらやましいよ。

389 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/29(木) 14:44:01.28 ID:POYZR1wb
映画を製作する側が自分と年代近くなっているせいか、音楽の使い方でニヤリとする事が結構ある。
知ってる曲が出るだけでもなんか嬉しくなるよね。

436名無シネマ@上映中:2011/12/31(土) 16:44:50.74 ID:flvDA7jD

77_20120428194542.jpg

なんで名前がポールなんだろ?
意味なしかな…

437 :名無シネマ@上映中:2011/12/31(土) 17:11:24.57 ID:BhDaTGDs
>>436
犬おったやんけ・・・

439 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/31(土) 17:16:32.75 ID:qZ4UAOFO
>>436
ポールの宇宙船が踏みつぶした犬の名前がポール。
クラッシュした後、タラ(犬の飼い主の少女)がポールを宇宙船から
引っ張り出して介抱してた。
これは映画でタラがしゃべってる。
この後を推測するとタラは犬の名前をポールに言ってるはず。
ポールはそれをすまなく思って自分の名前につけた。
こんな感じだろ。

450 :名無シネマ@上映中:2011/12/31(土) 22:32:22.35 ID:YwNxRBET
 犬から名前もらうのはインディアナ・ジョーンズと同じだわ。

465名無シネマ@上映中[sage]:2012/01/02(月) 08:57:03.86 ID:wry9eeIi
http://www.youtube.com/watch?v=3YoDRczfVZQ
このシーンのパロもワロタ

468 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/01/02(月) 14:11:21.93 ID:MG+nDOei
>>465
何度見ても高重力下の割には
動きが素早かったり
岩の動きがトリッキーだよな。これ

470 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/01/02(月) 14:40:26.06 ID:kMuKvI8m
>>465
やっぱこれだよな。
海外でも有名なのかな

479sage:2012/01/03(火) 00:22:59.51 ID:a3ykbRJn

a_k_20120428194604.jpg

ルースが偽名を言うとき、とっさにダーヴィンって言っちゃうのは分かるけど、
シャーロットってなに?

483名無シネマ@上映中[sage]:2012/01/03(火) 00:46:07.10 ID:Opy0gi4g
>>479
チャールズを女名前っぽく変えたのかと思った

484名無シネマ@上映中[sage]:2012/01/03(火) 02:13:53.20 ID:rb7KQlPg
チャールズ・ダーウィンからじゃないの?
シャーロットはチャールズの女性名だし・・・

490 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/01/03(火) 10:41:51.71 ID:qS/sPB9Z
>>483 >>484 女性形か!ありがとう

564 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/01/07(土) 18:28:17.55 ID:KHpUhxq8
キリストがダーウィン撃ち殺してるTシャツがなんか受けた
実際あるんだろうな

554名無シネマさん[sage]:2012/01/06(金) 18:44:34.38 ID:ubVhFXLe
ポールのスケッチを描いているサイモンにポールが「タイタニックみたいだな、
デブに描くなよ」は笑った。

555名無シネマ@上映中:2012/01/06(金) 22:17:36.92 ID:+6zZHmZw
>>554
 やっぱアメリカでもあのヒロインはデブだと思われてるんだね。

556 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/01/07(土) 02:51:36.50 ID:o7ZLjxRn
だって脂肪がないと生き残れないじゃない

619名無シネマ@上映中:2012/01/09(月) 21:59:34.40 ID:xcu1CaQI
英語・米語ネタ

イギリス人がアメリカに行くと結構「英語」の違いに戸惑うらしい。

主人公二人がトレーラーハウスを駐車するときに、初めてルースに会った時、
こういう会話がある。

「イギリスって来たことあるの?」
「一度も」
「是非、来てよ」

最後の英語、

イギリス人なので、

「You should go」(是非行くべきだ)

と言う。
ところが、この表現、米語だと

「いつまでいるの、もう、あっちへ行ってよ!」

というニュアンスになる。

それが分からないと、ルースが「あっち」へ行くのが、なんだか分からない。

でも、このギャグ、誰も笑わないと思う。
私のような、こういうことをやっている人間以外は。

620 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/01/09(月) 22:05:42.38 ID:gqor+9ml
英米の言葉のすれ違いは、そこら中にちりばめられていたよね。
二人は常にEnglandと言っているのに、アメリカ人はUKと言うところが、
一番初歩的なやつだろうか。

621 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/01/09(月) 22:24:49.03 ID:gu+5ua5n
そんなトコ、映画ネタ以上に敷居が高いね
わかるわけないや


関連記事

  1. 2012/05/05(土) 19:23:07|
  2. あ行映画
  3. | トラックバック:3
  4. | コメント:6
<<「エクスペンダブルズ2」の予告編がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! | ホーム | 【画像】ニコラス・ケイジは誰だって演じられる>>

コメント

ポールさいこーでした~
  1. URL |
  2. 2012/05/05(土) 19:51:37 |
  3. おくやぷ #NvRuhwz.
  4. [ 編集 ]

>・・・えっ?! それ分からないでこの映画観たの?!
ま、そうだよなあ。随分昔の映画だからなあw

すげえイライラした
  1. URL |
  2. 2012/05/06(日) 00:08:22 |
  3. 名無シネマさん #-
  4. [ 編集 ]

↑の人と同意見
  1. URL |
  2. 2012/07/04(水) 20:56:38 |
  3. 名無シネマさん #-
  4. [ 編集 ]

俺もイラっとした↑
これ逆にポール見てからほかの元ネタ見るのもありなんじゃない?
  1. URL |
  2. 2012/07/08(日) 22:33:13 |
  3. 名無シネマさん #-
  4. [ 編集 ]

ラスト近辺で、ちゃっかり怪我を治してもらってる特殊部隊員が何か可愛かったな。

イイ感じに病んでるアメリカと、イッてるイギリスのすれ違いが面白かったな。この映画大好き。
  1. URL |
  2. 2012/08/09(木) 14:17:00 |
  3. 名無シネマさん #-
  4. [ 編集 ]

全編通して面白い作品でしたが、お気に入りは最後のあの人の最期です。
  1. URL |
  2. 2012/08/09(木) 16:22:17 |
  3. momorex #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/3018-b87966ee
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

宇宙人ポール 【映画】

以前に、「カウボーイ&エイリアン【映画】」の感想でこんなことを書いた ↓ ↓ ↓ >地球外生物が >地球人をアブダクションするときって >こういうのを想像するじゃないですか >わたしはする ...
  1. 2012/05/05(土) 19:51:44 |
  2. as soon as

まとめtyaiました【宇宙人ポール】

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1313651354/1 :名無シネマ@上映中:2011/08/18(木) 16:09:14.68 ID:F3GTTSYL 「ショーン・オブ・ザ・デッド」「ホット・ファズ 俺たちスーパーポリスメン!」のサイモン・ペッグとニック・フロストが主演・脚本を務め、「未...
  1. 2012/05/05(土) 20:27:20 |
  2. まとめwoネタ速neo

『宇宙人ポール』(2011) - Paul -

ヒッチハイカーはエイリアン。彼を乗せたお茶目なオタク2人組はどこを目指すのか? ■宇宙人ポール - Paul -■ 2011年/イギリス・アメリカ/104分  監督   :グレッグ・モットーラ  脚本   :...
  1. 2012/08/09(木) 16:20:35 |
  2. momoな毎日

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR