fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

シャーロック・ホームズ シャドウ ゲーム

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1315962647/
14_20120422210708.jpg

1 :名無シネマ@上映中:2011/09/14(水) 10:10:47.28 ID:pyy4v548
アーサー・コナン・ドイルの生み出した名探偵シャーロック・ホームズを主人公に、ガイ・リッチー監督、ロバート・ダウニー・Jr.主演で描くアクション「シャーロック・ホームズ」(2009)の続編。ヨーロッパ各地で連続爆破事件が発生し、ホームズは天才数学者で作家のモリアーティ教授こそが黒幕だと推理する。事件に関与していると見たアイリーンが姿を消し、「手を引かなければワトソンの命も狙う」とモリアーティから脅迫されたホームズは、事件解決の鍵となる女性シムを探しにフランスへ向かうが……。前作に続きジュード・ロウ、レイチェル・マクアダムスが共演するほか、シム役で「ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女」のノオミ・ラパスが参加。

キャスト: ロバート・ダウニー・Jr.、ジュード・ロウ、ノオミ・ラパス、ジャレッド・ハリス、レイチェル・マクアダムス、スティーブン・フライ、エディ・マーサン、ケリー・ライリー、ジェラルディン・ジェームズ
監督: ガイ・リッチー
製作: ジョエル・シルバー、ライオネル・ウィグラム、スーザン・ダウニー、ダン・リン
製作総指揮: ブルース・バーマン、スティーブ・クラーク=ホール
キャラクター創造: アーサー・コナン・ドイル
脚本: ミシェル・マローニー、キーラン・マローニー
撮影: フィリップ・ルースロ
美術: サラ・グリーンウッド
編集: ジェームズ・ハーバート
衣装: ジェニー・ビーバン
音楽: ハンス・ジマー

原題: Sherlock Holmes: A Game of Shadows
製作国: 2011年アメリカ映画
配給: ワーナー・ブラザース映画
上映時間: 130分


87 :名無シネマ@上映中:2012/01/30(月) 11:35:56.84 ID:587j60N5
2観てきた。アルセーヌルパン派だったから原作知らないし1も観てないし字幕もないから登場人物が何がなんだか…
とりあえずギャグ映画だということはわかった。
シャーロックホームズは女関係でキレてたわりにホモなのか?

89 :名無シネマ@上映中:2012/01/31(火) 21:51:14.52 ID:s3WD3OGV
>>87
予備知識なしにいきなり2から見て人物関係が分からんとか言われてもねぇ…
1から見直せとしか。
取り敢えず、マジレスすると本作はギャグ映画ではない。

92 :名無シネマ@上映中:2012/02/03(金) 10:38:19.22 ID:bMt+d+Cv
いや、2、どう見てもギャグ映画だったよ。なんでイギリス人が空手wすげー面白かったけどね!
あとやたらホモ臭かったのもガチ。
つかこの反応、この映画ってホームズファン向けの内輪映画って扱いなのかな?もっと一般向けかと。

93 :名無シネマ@上映中:2012/02/03(金) 10:43:51.39 ID:beS8QMdT
それを言うならコメディ映画じゃない
ギャグではないでしょ
アクションコメディだと思う

274 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/03/10(土) 12:36:06.55 ID:hD59snje
本作は自称ホームズvs自称モリアーティの名作アクション映画です

エンタメ的には傑作ですがホームズとしては駄作ですので注意
以上

275 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/03/10(土) 13:07:07.13 ID:QpVxTKdr
モリアーティの凄さがあんまり伝わってこなかったけど最後の戦いはかっこよかった
笑もあり、すごくよかったと思う

288 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/03/10(土) 16:06:13.18 ID:ixYepQxH
アクションが殺伐としていてダメだった
あと画面が暗い
ドラゴンタトゥーの女のゴリ押し感がウザい

41_20120422210707.jpg

344 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/03/10(土) 22:45:45.23 ID:ixYepQxH
ドラゴンタトゥーの女が使えなさすぎだな
ジェームズボンドよりも優秀なはずなのに

427 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/03/11(日) 15:05:05.89 ID:Cr9kCiFE
占い師、ドラゴンタトゥーの女だったんだ
なんか見覚えあると思ったよ

287名無シネマ@上映中[sage]:2012/03/10(土) 15:57:49.56 ID:z8GQmAfN
まあ面白かったけど疲れた
色々ワンパターン化してたな

290 :名無シネマ@上映中:2012/03/10(土) 16:08:03.35 ID:9MsqJmuL 
>>287
展開速かったですねー。
007並みのアクションや推理のスピードについていくのが、
厳しい人は複数回観るか、DVDになってから観ることをお勧めしますね。

293 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/03/10(土) 16:23:33.11 ID:z8GQmAfN
全体的にゴチャゴチャしてた印象。
一作目で見せた撮り方と同じ事やってたから新鮮味が無かったかな

375 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/03/11(日) 02:28:08.00 ID:wbnK8mQC
滝が出てきた瞬間にああ、落ちるんだなって劇場の心が一つになった

571名無シネマ@上映中[sage]:2012/03/12(月) 18:50:04.37 ID:Nzw8N7qH
原作ファンは滝の時点でネタばれだったのな。

575 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/03/12(月) 19:37:28.51 ID:99QCI5Tx
>>571
中盤に会議の場所がライヘンバッハって地名が出た時点で
キタ━━━━━━(゚∀゚;)━━━━━━!!!! です。

418名無シネマ@上映中:2012/03/11(日) 14:13:38.52 ID:KM1bLlbA
岩山の中腹、城の中から滝が落ちてる
古城使ってのロケかなあの滝すごいな

424 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/03/11(日) 14:49:30.79 ID:EAyl/WYW
>>418
あの手の滝は標高高過ぎて下に川が出来なさそうだけどね、まあ突っ込むとこじゃないか

567名無シネマ@上映中:2012/03/12(月) 15:59:27.65 ID:rIXq5f4D
原作未読だったもんで、後でwikiで色々と調べたらこの画像で驚いた

5_20120422210709.jpg

映画の方も確かこうやって捕らえてたからしっかりと原作のエッセンスを取り出しているんだなぁと

569 :名無シネマ@上映中:2012/03/12(月) 17:04:00.67 ID:miXDmKXS
>>567
すげー、全く同じだ。

しかも落ちる前にホームズとワトソンが
目を合わせてた演出がさらに良かった。

294名無シネマ@上映中[sage]:2012/03/10(土) 16:33:37.31 ID:7B9CRmfs
滝つぼからどうやって生き延びたの?

301名無シネマ@上映中:2012/03/10(土) 17:35:46.62 ID:PHhvkgoY
>>294
お前の目は節穴だなw
最後に送ってきた物は何だかわかってないのか?

306名無シネマ@上映中[sage]:2012/03/10(土) 17:46:13.12 ID:1vfZBpjW
つか>>301は俺も気づかなかった・・・

309 :名無シネマ@上映中:2012/03/10(土) 17:49:07.84 ID:9MsqJmuL
>>306
俺も。
そういうことだったのか...

個人的には切り裂きジャックと対決してほしいなー。

307 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/03/10(土) 17:48:33.78 ID:hD59snje
え?
>>301は普通に気づいた
中盤であれ出てきてスイスは喘息が悪化するなみたいな会話のとこで最後滝で使うなと思ったよ

313 :名無シネマ@上映中:2012/03/10(土) 18:12:23.44 ID:4qw+aYUB
>>301
は?酸素吸引機でどうやって滝への落下から助かるんだよwwwww
原作読んでないのか?
原作どおり「あれは正確には落ちてなかったんだよ」ってことになるんだよ。(次回にあるであろう回想シーンの予想)
つまり、二人で落ちたように見えてるけど、すぐ窓の向こう側にホームズ一人ひっかかってたって落ちだろJK

393名無シネマ@上映中[sage]:2012/03/11(日) 09:44:42.10 ID:ykyoMpse
酸素吸入器のオチって、滝つぼに落ちても
それで息ができたよって意味?
製作者水の事故舐めてるな

395名無シネマ@上映中:2012/03/11(日) 10:05:27.22 ID:ZksE0IE9
>>393
ぜんぜんちがうよ。
そもそも落ちてないんだよ。滝には。 原作よんでないのか?

397 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/03/11(日) 10:44:35.42 ID:XftPAVR4
この映画的には>>393で合ってるでしょ
原作の話なんかしてないし

378 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/03/11(日) 02:52:08.93 ID:0VIYJR25
レイトショーでポップコーン片手に見てきた。
前作にも増してドンパチしてたね。迫撃砲だか戦車砲だかまで持ちだしてきたしw
ラストの”?”は蛇足な感じがしたなぁ。
兄ちゃんの酸素吸引機パチってたお陰で助かったよ、で終わらせておけばよかったのに。
椅子に化けてました、なんてドリフみたいなオチにしなくても…w

402 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/03/11(日) 11:18:31.61 ID:IwAbaX+x

2003836_201111180450135001321542053c_20120422210703.jpg

椅子のラストシーン見て
懐かしの「ナンちゃんを探せ」を思い出したのは自分だけでいい。

390名無シネマ@上映中[sage]:2012/03/11(日) 09:21:22.00 ID:A0NihL1W
ある意味においてもう一度見たくなる映画だ。
冒頭と最後のあの場面、いると知ってて見ると
どう見えるんだろうって。
「ひどい変装」のときは、後ろ姿ですぐ分かったがwww

391 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/03/11(日) 09:24:29.44 ID:Po4KTiCp
もしかして冒頭でもホームズいるの?

414名無シネマ@上映中[sage]:2012/03/11(日) 13:57:24.49 ID:D7lKtA11
今確認したけどOPではタイプとワトソンしか映らないからホームズはわからなかった。

417名無シネマ@上映中[sage]:2012/03/11(日) 14:07:28.31 ID:BQdr+9MS
>>414
映しておけばいいのにね
それ目当ての2度見客が絶対出てくるんだから

420 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/03/11(日) 14:38:08.80 ID:D7lKtA11
>>417
そうだよね。
その方が面白い

421 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/03/11(日) 14:42:58.98 ID:Po4KTiCp
>>417
なんだ、映ってないのか
一瞬でも映ってればもう一回見に行こうと思ってたんだけど

336名無シネマ@上映中[sage]:2012/03/10(土) 22:01:32.29 ID:ixYepQxH

beyonce_20120422210736.gif

笑いを取るポイントがだいたいホームズの変装というのが
なんか腹が立った
マイクロフトもなんか違う

338名無シネマ@上映中[sage]:2012/03/10(土) 22:05:51.83 ID:mY5mgWnV
>>336
スティーヴン・フライがあんな体型になってたのに驚いた。
しかも素っ裸ってw
まぁ英国紳士にとって裸は正装、女装とホモは嗜みだが…

室内で全裸ってのはマイクロフトの公式キャラ設定なの?

347 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/03/10(土) 22:58:38.06 ID:F0LJij8G
>>338
>公式キャラ設定なの?←んな訳ないw
今回、マイクロフトも出るのか。
じゃ後原作で残っているメジャーなキャラはベイカーストリートイレギュラーズ位かな。
3に期待するか。

343 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/03/10(土) 22:44:29.85 ID:Zkl1t9/s

2401540_20120422210738.jpg

原作のマイクロフトは行動力はないけれども
シャーロック以上の知性の持ち主だったはずだけど
この映画では全裸要員

529名無シネマ@上映中:2012/03/12(月) 00:00:35.11 ID:gacEtE81
アニキは露出狂かな

530 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/03/12(月) 00:05:00.94 ID:DbhLLHs9
>>529
単に裸族でしょ。

542名無シネマ@上映中:2012/03/12(月) 02:18:34.64 ID:vQuowlzF
字幕がマイクロソフトにしか見えなかった人

552 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/03/12(月) 10:24:44.03 ID:kbOOQN4X
>>542
きっと、ちっちゃくって、柔らかいんだよw

300 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/03/10(土) 17:19:11.17 ID:QpVxTKdr

51_20120422210705.jpg

アイリーンって結局どうなったの?

305 :名無シネマ@上映中:2012/03/10(土) 17:41:04.46 ID:ie2EAuw/
アイリーンは結局死んで無いと思う。次作でフツーに出てきそう。

308 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/03/10(土) 17:48:50.14 ID:5XMa3mTr
今日シャドウゲーム見てきたけど、アイリーンがどうなったのか気になって仕方なかった
あんな脇に押しやられるような地味な扱い…1の活躍ぶりはなんだったのかw

383 :名無シネマ@上映中:2012/03/11(日) 03:23:00.88 ID:khI7xrFR
アイリーンが序盤で退場したのはモリアーティーの凄さを表しているから悪くないと思うが、ホームズがさっぱりとそれを受け入れているのが意外だったな。もっと引き摺るかと思ったね
展開からしてメアリーも殺されるかとハラハラしたわ

472名無シネマ@上映中:2012/03/11(日) 20:12:48.77 ID:n/eq2dyM
ワトソンと独身最後の夜を楽しんだ場所に占い師が居たのは偶然なの?

478 :名無シネマ@上映中:2012/03/11(日) 20:57:38.46 ID:ezukTXZ3
>>472
手紙を占い師に渡したり、ワトソンの結婚祝いに旧友を誰もよんでない
事からして占い師に会うのがメインで、ワトソンの結婚祝いは
ついでだったんだろうと俺は読み取ったわ。

364名無シネマ@上映中[sage]:2012/03/11(日) 00:46:12.16 ID:vr5Jinwc
今見てきたよ
前評判通り、謎解きはほとんどないね。
アクション映画としておもろかった

ところでモリアーティの手下の銃チャンピオン最後どうなった?
ボーっとして見逃したくさい

365 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/03/11(日) 01:05:10.20 ID:rSJ/nms8
>>364
逃げた、3作目に出てくるんじゃ?

486名無シネマ@上映中[sage]:2012/03/11(日) 21:21:24.22 ID:elZcIN3z
前作見てないのもあってさっぱりわかんなかった。
以下、ネタバレになるので、未見の人はスルーで。


1.最初の女性をホームズが尾行してた理由
2.その女性の護衛がホームズを襲う理由
3.その女性がオークションで男に渡した金は何の報酬だったのか
4.それがなぜ爆弾になっていたのか
5.渡していた相手の紳士は誰?
6.ホームズと女性は仲よさそうで約束してたけど、どんな関係?
7.で、なんでホームズと会う前に別の人と会ってんの?
8.で、どうしてあんなことになっちゃったの?
9.なんでワトソン、急にギャンブルしてんの?
10.その占い師誰?
11.え、上に張り付いてるのは占い師の側じゃないの?
12.なんでワトソン狙われるの?
13.なんでワトソンはジプシー殴ったの?

こんな調子でほとんどストーリーを理解してなかったらしいw

487名無シネマ@上映中[sage]:2012/03/11(日) 21:35:56.75 ID:ORDIxpw9
1、昔の恋人。ルパンと富士子な関係。ホームズはよく利用されてる。一枚上手だが。
2、あの護衛はモリアーティの部下だから。富士子はモリアーティと組んでる。
3、あの男は医者で整形外科手術した人。証拠は消す。
4、証拠になる人物は消す。
5、医者
6、ルパンと富士子
7、教授と組んでるから。
8、教授にホームズとの関係なども含め邪魔になり消された。
9、ワトソンは賭け事が大好きという設定。
10、整形手術をうけたテロ実行犯の妹。
11、兄からの手紙をうけとるとこだったので教授の雇った暗殺者。
12、ホームズへの脅迫のため親友であるワトソンを狙った。
13、彼女のプレゼントのマフラーとったから。

488名無シネマ@上映中[sage]:2012/03/11(日) 21:38:28.55 ID:8cEmTRtS
>>486
まず前作をレンタルするなりしろ。話はそれから。

489 :486[sage]:2012/03/11(日) 21:44:08.38 ID:elZcIN3z
>>487
ご丁寧にどうも。

序盤の疑問は、前作を見てれば大丈夫だったんですね。

ワトソン系は、自分の理解力か・・・
なんか、途中から理解する気が無くなってましたw

>488
そうした方がよさそうですな。
いや、>484で済ますことにしますw

373名無シネマ@上映中[sage]:2012/03/11(日) 02:14:02.62 ID:GbScLCF8
質問があるので、お願いします。
(1)ホームズ達が、オペラ座が爆撃されると思ったのは、なぜですか?
   (壁に貼ってあった新聞記事みたいなのに書いてた?)
(2)シムの兄さんは、何のために、シムに絵をあげたのでしょうか?
(3)モリアーティ教授が最後のほうでホームズに、「電報を打ったのに
   防げなかったのはなぜか分かるか?」みたいなことを言っていたと
   思うのですが、これは、どういう意味ですか?

378 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/03/11(日) 02:52:08.93 ID:0VIYJR25
>>373
1.俺もあそこは暗くて、場面も流れるの早かったからどうして間違えたかよく分からなかった。誰か教えて。
2.整形して別人になっちゃうから元の自分を覚えててくれ、ってことで似顔絵送ったんと違うかなぁ。
3.教授の仕業って証拠を残してないからホームズの証言だけじゃ止められなかったと思われ。
あと教授が言ってたように当時の世論が紛争を望んでいるってのもあったんじゃないかな。

652名無シネマ@上映中[sage]:2012/03/13(火) 23:20:36.79 ID:GqGzph5T
>>373の(3)の下りがまだ分からない
電報をマイクロトフに打ったが、マイクロトフの上に
モリアーティの手のものがいた。という解釈で良いのかな?

661 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/03/14(水) 02:03:05.73 ID:HoK42eUI
>>652
お偉いさんがわざわざ集まってるのに、ホームズの証言だけで中止には出来ないべ。

594名無シネマ@上映中:2012/03/13(火) 01:09:25.09 ID:7Si7AbhR
観てきたけど1より2の方が断然楽しかった。
それにしても本作のホームズは生傷絶えなさ杉w 常にどっか怪我していてワロタww
マイクロフト&スタンリーのキャラも何気に良い。3があるならば2人セットでまた再登場きぼん。
天才同士の脳内妄想バトルとか面白ろすぐる。もう何故か終始ニヤニヤしっぱなしでした。
アイリーン・教授・大佐のリベンジも何気に次作でありそうな悪寒。
只、ちょっとだけ惜しいのは一部のアクションシーンが暗すぎて何やってるのかよく分からない点。折角俳優陣が頑張っているのにあれじゃ勿体無い。

長くなっちゃったけど、最後に幾つか分からなかった点。
・ホームズの推理ミス(オペラ座だ!の下り)はどうして起きたの?
あそこだけ推理過程の具体的な解説がなかったよね?
あの部分だけホームズの推理力が突出しすぎてて自分にはまるっきり??だった。
・ワトソンが電報を打ったのは事実?やはりマイクロフト宛だったの?電報の正確な内容って明かされたっけ?
ラストで、ホームズが手帳をすり替える為の方便で、ワトソンは打つフリだけをしたのか?とも思えたから。
色々馬鹿でスマソが、誰かホームズ並みに頭のキレる人がいたら分かりやすく解説ヨロ。

596 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/03/13(火) 02:00:51.62 ID:aanbafVD
>誰かホームズ並みに頭のキレる人がいたら
そんなにハードル上げたら誰も解説できなくなるw

597名無シネマ@上映中[sage]:2012/03/13(火) 02:52:17.02 ID:wfTzi907
>>594
パリでテロリスト一味のアジトに踏み込む→ドンジョバンニの舞台装置っぽい物を発見→オペラ座に爆弾を仕掛けたか?→急げ!

この頃、教授はオペラ座で大佐に「マインハルトから目を離すな」と指示→大佐は狙撃位置に移動 ※ホームズ達とすれ違う
※その前段で、チケットは自分の分でいいと言っている。

マインハルト(軍需工場のオーナー?)はオペラ座向かいのホテルで会議?パーティー?
実は爆弾は、そこに届けられたケーキに仕込まれていた。 ※アジトに乗り込んだ時にすれ違っていた。

ホームズは舞台装置のところまで行ってようやくブラフに気付く。チェスの駒越しに教授がオペラグラスで見ている。

「証拠は残さない」という教授のポリシーを思い出すホームズ → 証拠・・・教授が軍需企業株買い占めたのを隠蔽する=経営者を暗殺
→ここじゃねえ、ホテルだ!→急げ!→ホテル爆発、と見せかけて大佐がマインハルト氏を狙撃。

599 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/03/13(火) 04:17:58.01 ID:7Si7AbhR
>>597
丁寧な解説有難う。
>舞台装置に似た物を発見←ここがどうやら自分には分からずorz
にしてもホームズ、それはちょいと早合点し過ぎなんじゃw
後10分しかないというタイムリミットに流石の名探偵も焦ってミスったという次第か。
そう言えば、ホームズが序盤のオークション会場で医師に自己紹介する時「有名な名探偵S・Hです」って言うのはちょっと違和感があった。

473 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/03/11(日) 20:16:30.03 ID:Qgv6INCy

aQ_20120422210737.gif

モリアーティの俳優、誰コレ?と思ってたが
「I SHOT ANDY WARHOL」のアンディ・ウォーホール役の人なんだな

579 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [sage]:2012/03/12(月) 20:01:51.52 ID:0wWofM4l
モリアーティーの中の人って、まだ50歳ぐらいかよ。
老けてるなあ。63歳ぐらいに見える

434名無シネマ@上映中:2012/03/11(日) 15:24:39.76 ID:E9oeM2ti
それにしても、モリアーティの悪役ぶりは、憎たらしくてなかなか良かったな
ホームズを痛ぶる場面はハラハラしたよ
大砲を撃ち込まれても生きてるなんて、
ホームズもモリアーティも頑丈すぎると思ったがなw

435名無シネマ@上映中:2012/03/11(日) 15:27:54.75 ID:3CghYEMm
>>434
塔が上から落ちてきても無傷だから、
滝から落ちたってへっちゃらだとうけとった

きっと教授もアイリーンも3作目でしれーとでそう

436 :名無シネマ@上映中:2012/03/11(日) 15:30:52.32 ID:E9oeM2ti
>>435
またこのメンバーでの続編を作って欲しいな
レストレード警部のあまりの出番の少なさに泣けてきたから、
3作目ではまた出番を増やして欲しいね


関連記事

  1. 2012/04/27(金) 20:26:27|
  2. さ行映画
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:0
<<【画像】世界各地の映画ロケ地を巡る男が海外で話題に | ホーム | 【 公開直前 】『テルマエ・ロマエ』『HOME 愛しの座敷わらし』評判まとめ>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/3000-f8d60787
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

シャーロック・ホームズ シャドウ ゲーム 【映画】

ロバート・ダウニー・Jrとジュード・ロウのコンビ 第2弾 1作目「ホームズ像」 ホームズとワトソンについては前回と同じ感想 話は前回より面白くなっている 前作でもそうです
  1. 2012/12/06(木) 09:32:13 |
  2. as soon as

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR