fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

【 公開直前 】『僕等がいた 後篇』『タイタンの逆襲』『裏切りのサーカス』『仮面ライダー×スーパー戦隊』評判まとめ

こちらは公開直前の作品に対する評判・評価・感想などについての書き込みを抽出し、まとめた記事です。この記事が劇場で鑑賞する作品を選択する際の一助となれれば幸いです。なお、公開前の為、「犯人は●●」「最後は~~になる」といったような重大なネタバレに関しては排除してまとめています。

14_20120420090103.jpg


僕等がいた 後篇
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1331954403/


489 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/03/31(土) 16:16:04.85 ID:7nf2al50
後編は前編よりも面白そう。
もしそうならかなりのヒットになるね。

519 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/04/02(月) 10:14:59.38 ID:8CSau1uu
予告みる限りでは後編のが明らかに面白そう。

529 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/04/02(月) 16:28:23.20 ID:rM4f1QOF
マスコミ向け試写の感想だと前編より後編のほうが泣けて
けっこう年輩の男でも感情移入できるらしい
監督自身も原作を読んだとき後半に感情移入したらしいから力入ってるのかな

530名無シネマ@上映中[sage]:2012/04/02(月) 18:32:33.32 ID:1lh1frOx
自分もマスコミ試写で観たけど後編は竹内くんの処理の仕方に非常に不満を覚えました。
主人公2人のための映画なのでしょうがあともうすこしという感じ。

542 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/04/03(火) 00:52:00.24 ID:oPKPGuwX
前編は青春ものな感じだったけど後編は矢野がメンヘラだしスイーツ色強かった

597名無シネマ@上映中:2012/04/07(土) 22:17:22.01 ID:8QNAswGJ
これって前編見てなくても後編見て意味わかりますか?
友達に後編誘われてて。
前編見に行く暇ないんで。ちなみに漫画も読んでないです。

601 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/04/08(日) 01:10:17.11 ID:3wtoJKpn
>>597
原作未読、前編観ずに後編試写を観た人が
話の内容もわかったし、感動したとつぶやいてたのをみたよ

603名無シネマ@上映中[sage]:2012/04/08(日) 11:19:57.08 ID:FvHyXpSC
>>597
前後編構成なんだから、後編を見るなら前編を見ていることが前提になってるはず。
付き合いで観に行くならやめといたほうがいい。
意味わからなくてつまらなかったときに友達のせいにすることになるよ。

604 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/04/08(日) 11:41:56.31 ID:5m8KRUcO
>>603
入り組んだ設定の別世界が舞台とかじゃないんだから
後篇から見て意味がわからないってのは絶対ないw
ただ前篇を見てる人の方がより楽しめるだろうけど

607 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/04/08(日) 15:56:02.38 ID:UhtHiqQR
前編から後編に続く主要キャラクターって
矢野、七美、竹内、山本、矢野母ぐらいじゃない
後編からのニューキャラクター達もいるし
前編を見てないから友達の誘い断らなきゃならないほど複雑な設定じゃないじゃん

598 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/04/07(土) 23:01:14.61 ID:53qqBvkj
っていうか同じ日に二本見れば?
平行上映やってるよ。

651名無シネマ@上映中[sage]:2012/04/14(土) 00:47:08.11 ID:wTJDZsWP
後編の試写会始まってるみたいだけど微妙って感想も結構あるね
マスコミ試写では好評だったのに

652 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/04/14(土) 00:50:56.45 ID:c+zCcfaY
えっそうなの?
後篇は見た目の違和感が解消されるから、もう鉄板かと思ってたんだけど

654名無シネマ@上映中[sage]:2012/04/14(土) 01:04:14.02 ID:wTJDZsWP
若い子には物足りないみたいだよ

656 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/04/14(土) 01:13:04.79 ID:XkhGSMz5
>>654
ツイとアメブロで検索しても良く無い感想は2件しかなかった
1つはミスチルファンで最初から映画に一切興味ない奴
一体どこで不評なんだ?

657 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/04/14(土) 01:20:29.91 ID:bJhk6PkX
後篇試写見てきたけど良かったよ
すすり泣き聞こえてたし隣とかもハンカチ頬に当ててた
評判悪くなるような出来ではないと自分は思うよ

670名無シネマ@上映中[sage]:2012/04/14(土) 08:28:10.52 ID:pGjjqRPn
後編試写の感想いろいろ検索かけてきたけど
ほぼ10人中9人はいい出来って感想だけどな
好みかどうかは置いといて

タイタンの逆襲
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1325519775/


44 :名無シネマ@上映中:2012/03/09(金) 17:00:11.96 ID:nDgjGUbk
今回の3Dも2Dのコンバートらしいから
皆2Dで見た方が良いよ
全作も2Dで十分だったし

54 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/03/24(土) 23:00:37.50 ID:mZkip+KS
監督変わってるし、今作の方が面白そう。前回のルテリエ監督は製作に回ってるのか。
でも前作のメデューサ戦、意外と好きなんだ…。
つかサム・ワーシントンはこういうアクション系列でしか生き残れないのかな。

63 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/03/31(土) 08:44:37.03 ID:SFKcYSFn
トマトの評価出たけど案の定「多少とも前より良くなったのは3Dだけ」みたいな書かれ方w
まぁこっちは怪獣バトルとロザパイ目当てだからそんなことどうだっていいけど

64 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/03/31(土) 10:04:22.26 ID:W1mxHFL1
3D以外は前からそんなに悪くなかったしね

65 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/03/31(土) 11:49:57.95 ID:MCXA6vLU
え?

66 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/04/01(日) 12:42:49.39 ID:W+gxrfLx
今日観てきた!
バトルシーンは熱かったけど3D感はあんまりなかった……
逆に言うと3Dじゃなくても楽しめそうなくらい映像に迫力あり。アバターは3Dで見なきゃ寝ちゃったけど。
RPGにありがちだけど、中ボスの方が存在感あったな。強すぎワロタ。

77名無シネマ@上映中[sage]:2012/04/08(日) 19:59:17.69 ID:Pba17fAY
ギリシャ神話全く知らないけど
多少調べてから見た方が分かりやすいかな?

78 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/04/09(月) 17:43:34.38 ID:wCg/6ONB 
>>77
ゼウス、ハデス、ペルセウスだけでもググっとけば分かりやすい

88 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/04/11(水) 20:51:12.92 ID:HTMurm/4
試写会終了。面白さというか詰まらなさというか前作と同じ程度の出来。
3Dを意識した演出シーンも結構あったし巨大な敵と戦いもIMAX 3Dの大画面で見たい気もするが、どうしたもんか…
それにしても一ッ橋ホールはいつにも増して酷い映写だった。

90 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/04/12(木) 00:41:03.51 ID:xyZSWA6K
試写会行ってきた
自分は前作より楽しめた
特に映像は良くなってたと思う2Dだけど

91 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/04/12(木) 01:16:49.66 ID:D1BKmfrL
前作も思ったがペルセウス強すぎ
こいつ1人で良いだろ

94 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/04/12(木) 21:46:23.83 ID:5D81dRyB
試写会で見てきました


前作と同じく、凄い映像美
3D試写会で良かった、3D料金を払う価値はあると思う
神との戦争って感じがして前作より面白かった
けどポセイドンが雑魚すぎるのとイオが居ないのが悲しかったw

108 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/04/14(土) 19:50:45.71 ID:dSAW4Si3
99分てのがちょっと短すぎるんだよな・・・
これくらいサクサク進んだほうがいいって人もいるけど
もっと長くして丁寧にやってもよかったのに
とりあえずギリ神について予習していけばかなり楽しめるw

124名無シネマ@上映中[sage]:2012/04/17(火) 01:14:05.70 ID:H2Kqhj2Y
アンドロメダ役って違う人になってるんだね
それにしてもこのシリーズは女の子があんまり可愛くないな
まー敵の魔物がかっこよければいいけど・・・

125 :名無シネマ@上映中:2012/04/17(火) 10:22:07.34 ID:6rWToRQY
アポロン役も変わってるんだね
前やってたのはインモータルズでゼウス役だった人だけど

96 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/04/13(金) 12:50:06.40 ID:+b8ZGBtc
今回は聖闘士星矢じゃなくてビックリマンとコラボなのか

97名無シネマ@上映中[sage]:2012/04/13(金) 14:22:02.39 ID:/durQwJK

14_20120420091552.jpg

先着20万名だって

101 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/04/14(土) 14:15:25.05 ID:9PO1e1fD
>>97
サイクロプス涙目w

裏切りのサーカス
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1325677386/


3 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/01/16(月) 18:28:30.23 ID:ArSMhrk4
すげえ楽しみだけど残念な邦題

5 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/01/25(水) 20:47:07.17 ID:Wj1bRxGY
ティンカーティラーソルジャースパイ一枚と滑らかに窓口で言うのを楽しみにしてたのに

10 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/01/27(金) 23:31:17.48 ID:0/Ybvx+s
原作だって翻訳題はティンカー・テイラー~で出てるんだから
原題をカタカナにしたのでよかった
なぜ変えた

11 :名無シネマ@上映中:2012/01/28(土) 21:44:28.06 ID:YPXLkdyV
ティンカーの意味が分かる日本人が居ないから

12 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/01/28(土) 23:46:44.32 ID:JiEV9/pP
サーカスの本当の意味がわかる人もいないと思うんだ
ティンカー~じゃなくてもいいけど「裏切りのサーカス」はないわ

26 :名無シネマ@上映中:2012/02/20(月) 19:39:57.38 ID:tu5n/bLI
「裏切りのサーカス」…格調低い。絶対、B級サスペンスって思うよね。

27 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/02/22(水) 12:28:25.98 ID:ZB2fmdCB
いろんな裏切りが描いてある。
組織への裏切り
上司と部下の裏切り
友人どうしの裏切り
家族の裏切り

18 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/02/07(火) 01:29:32.68 ID:fBSmOT6t
観たよ。よかったー、何度でも観たくなる。
でも、登場人物のバックグラウンドの説明が一切ないから、
原作読んでおかないと、とまどうかもしれない。

59 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/04/12(木) 12:56:31.05 ID:yoBfIQj0
これって原作を読んでから映画を観た方が楽しめる?
読まない方が楽しめる?

61 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/04/12(木) 19:21:26.41 ID:ZfRs9s3B
HPの相関図は読んでおいた方がいい。
集中し切れなかったんで途中よく分からなくなった。

62 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/04/12(木) 19:52:29.40 ID:+A3GBRMH
できれば、原作は読んでおいた方がイイと思う。
と、思うんだけど、原作もけっして読みやすいという
わけじゃないし(新訳本もそれほど変わりなかった)
ただ、登場人物について、詳しく書かれているし、
相互の関係も把握できたから、映画を見ても原作より
わかりやすいと思った。コードネームや、作戦名も少なく
なっているので。
なにも準備せず本編を見るのは、無謀かも。

28名無シネマ@上映中[sage]:2012/02/23(木) 06:06:38.37 ID:sPNFOqIE
しかし原作の設定をちょこちょこ変えてあるね。
とりあえずサーカス本部は外見からしてあんなロフト改造オフィスみたいな構造じゃないだろー

プリトーになつく生徒は原作通りの冴えないモジモジデブでよろしい。

33 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/03/04(日) 00:21:55.65 ID:JqhJL3JP
>>28
ギラムなんて根本的にアレにされちゃったんで
付合ってる不気味な音大生女絡みのサスペンス部分全削除だもんなぁ。
かなり凄いはしょりぶり。
原作やドラマ版と比べても、かなり青二才っぽいキャラでびっくりした。

29 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/02/23(木) 23:33:24.74 ID:+oU9CzhQ
原作(難解な邦訳)より、シンプルでわかりやすい部分も
あった。特にトビー・エスタハースを問い詰めるところ。

あと、リッキー・ターのエピソードもかなり端折っていた
けど、効果的に描いていたと思う。

34 :名無シネマ@上映中:2012/03/07(水) 18:25:00.08 ID:w8wSvYP+
トムハーディだけ金髪ロン毛や衣装が仮装っぽく浮いて見えるのは
普段、坊主頭なのを見慣れちゃったせいかな?

35 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/03/08(木) 09:31:30.48 ID:W36ro7mG
トム・ハーディすごくよかった。
唯一、人間らしくて暖かで茶目っ気があって。
なんといっても印象的なのは、ラストの、ラ・メール~♪

36 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/03/08(木) 20:44:44.17 ID:76Y3T0cy
あのラ・メールはライヴ音源で、
観客の拍手の音もそのまま映画に使ってるんだよなw

49名無シネマ@上映中[sage]:2012/03/26(月) 10:18:04.23 ID:sdPJ8TH/
劇場に見にいったら、エンドロールを
最後まで、きっちり見てね。ちょっとした仕掛け?
があるから。

52名無シネマ@上映中[sage]:2012/03/28(水) 18:22:48.69 ID:mrPgm1RR
>>49
thx

仮面ライダー×スーパー戦隊 スーパーヒーロー大戦
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1333922704/

694名無しより愛をこめて[sage]:2012/04/06(金) 00:17:42.96 ID:reaY7WWyO
オリキャスのレッドワンのセリフは少しだけ。

ゴセイレッドの声は、倒される時と終盤カードを渡す所のみ。
ゴセイピンクも多分オリキャスです。

NEW電王はいませんでした。

シンケンとディケイドの絡みはありませんでした…。

戦隊は結構技名を言ってましたが多分声優さんだと思います。

個人的に、BLACKがシャドームーンに『やめろ信彦!』と言ったのは嬉しかったですがすぐにバイタルチャージ、レッドマスクと一緒にダブルキックは残念だったw

戦隊+ライダーの組み合わせは放送時のだと思います。

試写会の場所は丸の内東映ですが、場内結構盛り上がってました。

ヒーロー集結は、ざわざわなり、ゴーカイがオーズに変身した時は拍手と歓声が起きてました。

子供達は凄い楽しそうにしてました。

790名無しより愛をこめて:2012/04/07(土) 05:09:14.97 ID:kw99BmgeO
昨日のレポしていただいた方の補足。

決戦時に活躍していたサブライダーはダブルバースとメテオ、アクセル以外いなかった。
フォーゼのマグネットステイツも出てくる。アポロガイストを圧迫死させる。

ゴーカイジャーはマーベラス以外、他の戦隊にチェンジしない。
多分、マーベラスが消された戦隊から一時的に力を借りたんだと脳内補完。

BGMがあまり印象に残らない。ゴーカイジャーのBGMがかなり優遇されてる。
ディケイドも説教BGM流れるくせに、変身の時は無音。だけど決戦シーンでは所々ディケイドの曲が
使われる。

アクションが物足りない。あまり派手ではない。フォーゼもメテオも何だかぎこちない。

ディケイドやゴーカイジャーのファンの為の映画。
士は一人で自分の為の旅をしてるという海東からの説明もある。
海東も決戦前までは良い感じだったが、士のある態度が気に食わなくて最後あぁなってしまった。

フォーゼやゴーバスは決戦時にバイクで登場するが、後は前半の少ししか出てこない。

中盤以降は、恐らくホロスコープスやらそれぞれの敵と闘っていたとか想像するしかない。

585 :名無しより愛をこめて:2012/04/05(木) 21:11:18.38 ID:86p/Kai2O
話の繋ぎ方がなんかちぐはぐだったり唐突だったのが残念だったかな
ダブルバースはああいった大勢の中では台詞あった方だと思う
伊達さんと後藤の掛け合いもあったし

とりあえず、マーベラスに下がれって言われて泣いて出てった殿下を追い掛けっていった皇帝に噴いたw

2 :名無しより愛をこめて[sage]:2012/04/09(月) 11:03:14.09 ID:hTWjOUWm0
この戦いを見ずにモーホーは語れない
世界よ、これが日本のヒーローだ

36 :名無しより愛をこめて[sage]:2012/04/09(月) 20:27:46.79 ID:4iHUdNbb0
ディケイドがマトモに輝けると期待してたんだがなぁ…
てか何が悲しくてオールスター映画でホモの痴話喧嘩見せられなきゃならんのとは思うな

38名無しより愛をこめて[sage]:2012/04/09(月) 20:55:31.88 ID:XCGgtg+3O
まだ知りたくないから試写会バレ見てないんだけどホモは海東だけだろ?

43 :名無しより愛をこめて[sage]:2012/04/09(月) 21:44:03.67 ID:Vi0Cmanz0
>>38
そうだよ
ただ行き過ぎた行動をし、尚且つバレ氏の書き方のせいなのかその行動があまりに唐突だから

133名無しより愛をこめて:2012/04/10(火) 22:20:53.00 ID:Scgv09350
とんでもないホモ映画
海東の行動を子供になんて説明したらいいんだ

138 :名無しより愛をこめて[sage]:2012/04/10(火) 22:34:56.03 ID:whqwqx2m0
>>133
人を騙すのも大概にしましょうね。報いをうけることになりますよ。(ディケイド、ゴーカイレッドの行いに対して)
広い心をもって相手と接しましょうね。(ディエンドの行いに対して)

159 :名無しより愛をこめて:2012/04/11(水) 01:02:57.79 ID:YEDkaTOd0
オレは女には興味ないから別になんとも思わないゾ
シリーズ化キボンヌ
関連記事

  1. 2012/04/20(金) 09:18:52|
  2. 公開直前映画の評判
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1
<<スマグラー おまえの未来を運べ | ホーム | 映画に登場する素敵すぎるロボットTOP50発表…1位は「2001年宇宙の旅」のHAL9000! 2位に「ターミネーター2」のT-1000が入る>>

コメント

僕等がいた

僕等がいた 、チョー面白い。
多分日本中の人が見たほうがいいと想うv-221
  1. URL |
  2. 2012/08/16(木) 12:41:37 |
  3. ゆな #0Ecceg6g
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/2995-3fd84d3a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR