fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

トワイライト・サーガ ブレイキング・ドーン Part1

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1325455084/
14_20120414221719.jpg

1 :名無シネマ@上映中:2012/01/02(月) 06:58:04.53 ID:JucneMV5
人間の少女ベラとバンパイアのエドワードの禁断の恋を描く、ステファニー・メイヤーによる人気小説を映画化したシリーズ最終章2部作の前編。監督は「ドリームガールズ」のビル・コンドン。ついに結ばれたベラとエドワードは結婚式を挙げ、新婚旅行に出る。旅行から戻れば念願のバンパイアへの転生がかなうベラだったが、滞在中の南の島で自身の中に新たな命が宿っていることに気づく。「不滅の子」と呼ばれ、決して作ってはならないといわれる人間とバンパイアの混血児の存在が、2人の運命を大きく揺るがしていく。

キャスト: クリステン・スチュワート、ロバート・パティンソン、テイラー・ロートナー、ビリー・バーク、ピーター・ファシネリ、エリザベス・リーサー、ケラン・ラッツ、ニッキー・リード、ジャクソン・ラスボーン、アシュリー・グリーン、ダコタ・ファニング
監督: ビル・コンドン
製作: ウィク・ゴッドフリー、カレン・ローゼンフェルト、ステファニー・メイヤー
製作総指揮: マーティ・ボーウェン、グレッグ・ムーラディアン、マーク・モーガン、ガイ・オゼアリー
原作: ステファニー・メイヤー
脚本: メリッサ・ローゼンバーグ
撮影: ギレルモ・ナバロ
編集: バージニア・カッツ
美術: リチャード・シャーマン
衣装: マイケル・ウィルキンソン
音楽: カーター・バーウェル

原題: The Twilight Saga: Breaking Dawn - Part 1
製作国: 2011年アメリカ映画
配給: 角川映画
上映時間: 118分


7 :名無シネマ@上映中:2012/01/02(月) 12:27:50.87 ID:7Q55cXCD
BDでは、テイラーは狼状態以外でのアクションシーンはあるんだろうか??
アクション向きの体なのに、唯一アクションしてないもんね(^^;

8 :名無シネマ@上映中:2012/01/03(火) 15:58:56.97 ID:RBPWSuTQ
>7
確かなかったように記憶してる。
てか、狼での乱闘シーンすらなかったような、うろ覚えですまん。
とりあえず今回の1は結婚式と新婚旅行と出産がメイン。
2に期待したらどうだろう。

116 :名無シネマ@上映中:2012/02/25(土) 18:36:35.50 ID:jceuZt5a
今日観て来たけどセスが大人っぽくなってビクーり。
ジェイコブやっぱカッコイイ。

べラは綺麗だけど出産シーンからやつれメイク凄かった。
エドワードがいまいち。
初演作がむちゃ男前だったのに残念すぐる。

117 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/02/25(土) 18:40:08.36 ID:mYplCI0q
エドワードの前髪、渦巻きとストレートが入り乱れていた。
撮影順バラバラなのね。

ハネムーン後、ジェイコブがやってきたときの
いたたまれない様子がかわいかった。

118 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/02/25(土) 19:17:42.40 ID:QPQuoiRZ
BD2も同時撮影なので、撮影順はバラバラどころか
午前中はBD1 午後はBD2なんて事もあり、役作りに苦労したらしいw

123名無シネマ@上映中[sage]:2012/02/26(日) 01:30:11.83 ID:7GHa4U4p

aQ_20120414221751.gif

エドワードが不細工になってて辛かった。
原作では 彫刻のような完璧な容姿 だよね?
目は離れてるし鼻は低いし、感情移入できなくて苦しかったわ。
ジャスパーの方が美しい。
若き日のビョルン・アンドレセンばりの美形はいないのだろうか。

124名無シネマ@上映中[sage]:2012/02/26(日) 04:00:20.12 ID:DxZJE/Y2
>>123
「アイ・アム・no.4」のアレックス・ペティファーは超美形。
「アレックスライダー」の少年時代から美しかった
個人的には彼にやってもらいたかったな

でも映画は原作に忠実でよくまとめられたと感心したよ
小説のコアなファンとしては面白くて満足した
人狼がリアルで可愛いのもツボだ

136 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/02/27(月) 19:50:17.29 ID:IlliwBKr
エドワードがお爺ちゃんにしか見えなかったよw
何故だ?何がいけないんだ?ただ老けただけか?
初恋ではカッコ良かったんだけどな
逆にジェイコブはどんどんカッコ良くなるね
原作よりも大人っぽくて知的な感じもする

138名無シネマ@上映中[sage]:2012/02/27(月) 20:58:16.71 ID:x+xMI8/V
えー
ジェイコブそんなにかっこいいの?
どうしよう、観るつもりなかったのに無性に観たくなってきたじゃんよー

139 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/02/27(月) 21:04:06.96 ID:IlliwBKr
>>138
無駄に半裸になってるシーンが無くて大人っぽいし
やることが男前だしね

188名無シネマ@上映中[sage]:2012/03/01(木) 16:24:57.96 ID:I9cCzR3m

41_20120414221715.jpg

ジェイコブが小島よしおに見える瞬間がある。


最初の1時間は退屈な映画でしたね。

195名無シネマ@上映中:2012/03/01(木) 23:28:51.53 ID:4OAAq5Xl
>>188
自分も同じことオモタwww

205 :名無シネマ@上映中:2012/03/02(金) 21:44:05.95 ID:fgbVA5hw
>>195
私も思った!やっぱ似てるよね。

134名無シネマ@上映中[sage]:2012/02/27(月) 19:26:05.28 ID:H0HH+Ste
個人的には1~3の方が面白かった
ジェイコブはカッコイイな

132 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/02/27(月) 10:03:07.17 ID:lrucrJzW
トワイライト>ブレイキングドーン1>エクリプス≧ニュームーン
って感じだ。
ブレイキングドーンは1作目の挿入曲を各所で使ってたのがよかった!
あのやせ細ったベラ、身体の部分はボディダブルを使ってたって知ってたけど、気持ち悪かった

51_20120414221714.jpg

133 :名無シネマ@上映中:2012/02/27(月) 18:54:07.48 ID:8o55HA45
注射のシーンってパルプフィクションを思い出した。
どっちにしろ1って3人で騒いでただけの映画って気がする

135 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/02/27(月) 19:44:35.61 ID:yyE3sBcJ 
前半の延々キスシーンでは眠くなった。
後半はまだましだった。
続編が12月と知ってむかついた。

142 :名無シネマ@上映中:2012/02/27(月) 21:29:20.11 ID:8o55HA45
なんかさ、苦笑する所がまるで韓国映画みたいで何を狙ってるんだろうと思った

137 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/02/27(月) 20:07:06.17 ID:Yd9m8Ux5
今までBlurayDiskだったので初めて大画面で見た(^_^)

うまく原作をはしょって纏めてあったけど、出来ればジェイコブの
2回の現実逃避旅行の詳細も見たかった。
シリーズで一番見所が無い部分なのに、案外よく出来てたな

155 :名無シネマ@上映中:2012/02/28(火) 19:43:55.31 ID:sTtfrMki
前半はイライラしたけど後半は神展開だったな
ベラの痩せ具合が凄かったけどレネズミで吹きそうになったわw

146名無シネマ@上映中[sage]:2012/02/28(火) 05:44:31.10 ID:IJBTY2/M
結構原作に忠実に上手くまとまってたと思うけど、一番肝心な
「なんでエドワードがセックスを拒むのか」が全然説明できてなくてイミフだよね。
あのあたり、もうちょっと丁寧に描写して欲しかった。
まあ、これ見る人は原作読んでるだろって前提なのかもしれんが。

149名無シネマ@上映中:2012/02/28(火) 14:55:13.05 ID:kJjRdTkH
>>146
原作知らない。
昔の人の考えで紳士だから かと解釈してたけど、違うの??

150名無シネマ@上映中[sage]:2012/02/28(火) 14:58:25.11 ID:6q5lQ8BS
>>149
ん 自己抑制が効かなくなるからじゃなかったっけ

結婚したんだから昔の紳士的でもOKでしょ

151 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/02/28(火) 15:25:19.00 ID:6q5lQ8BS
>>149
よく書けてるので、前スレ100より引用

吸血鬼さんたちの馬力とベラの芳醇な血の香りへの自制心を考えてみてください。
もし事に及んで我を忘れてしまったら?
人間のベラはひとたまりもありませぬ。
チュウするときもエドがそーっとそーぉっと眉間に皺寄せて気をつけてやっていますよ(という演出ね)。
それがまた紳士的でたまりません。

156 :名無シネマ@上映中:2012/02/28(火) 19:48:01.55 ID:6E7qpyaJ
>>146
とりあえずベットがズタぼろに壊れてべラの身体がアザだらけっつう事で
意味わかるんジャマイカ。

159 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/02/28(火) 22:05:17.42 ID:kJjRdTkH
>>150-151
ありがとう!

190名無シネマ@上映中[sage]:2012/03/01(木) 18:56:27.53 ID:chVuG5fO
ベット壊すシーンで吹いた。
狼たちの仲間割れ?狼姿で言い争うシーンも安っぽく感じた。
あと、原作読んで無いんだけど子供取り出した時なぜエドは口に血が付いてたの?

212 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/03/02(金) 23:58:30.70 ID:OMva/ry6
>>190同意。ベッド破壊フイタた。

77_20120414221713.jpg

それから、ハウスキーパーのおばさんが「死ぬよ」って言い切るとこも。
あと、「寒いのか?温めてやる」って得意げにすりよるジェイコブ。
血を飲むベラを見て、ちょっとずつちょっとずつ離れるジェイコブ。
その他諸々。

このシリーズは、いきなり笑ってしまうシーンがくるから好きだ。

191名無シネマ@上映中[sage]:2012/03/01(木) 18:59:19.58 ID:1j3TQHJm
>>190
胎児を包んでた膜が硬くて吸血鬼の歯でしか切り裂けないから
本来は胎児が切り裂いて出てくる

199 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/03/02(金) 16:50:58.53 ID:uYZuvEn/
>>191
そうなんだ。ありがとう。
やっぱ原作読んでないと細かいところまでわからないな。
読んでみようかな

200 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/03/02(金) 18:50:23.69 ID:Hw0aB5kZ
私見だけど原作のほうが面白いよ
ハマるんじゃないかな
「あたし」呼称と子供っぽいベラ視点には参るけどね
ジェイコブ視点のはⅣの中巻だったっけ
エドワード視点のだけそういえば無いんだよね

211名無シネマ@上映中[sage]:2012/03/02(金) 23:39:37.18 ID:pWQDm1Dn
映画観てから原作読んだんだけど…原作のベラがちょーむかつくんですが
映画ではそんなことなかったのになぁ

228 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/03/04(日) 11:47:10.30 ID:7syHiTda
>>211
むかつくよねぇ
「~なんですけど?」の言い方とか。翻訳の仕方の問題か
性格的にも自己中まんまだしね。わかる。
でも映画と比べると、ベラが生き生きしてるんだよね。
映画のベラには活気さとかそういった明るい面が全然ないから。

キャンディキャンディで例えると
エドワード=アンソニー
ジェイコブ=テリィ
みたく思える
ジェイコブとのふざけあい描写がテリィとキャンディみたいで。
無論キャンディのキャラじゃないんだけどねベラは。

152 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/02/28(火) 16:43:31.80 ID:gLuWTNQ2
今日みてきた。
朝イチの回だったけど、たった3人。
大人気じゃなくてもいいけど、BDパート2が公開される
程度には人が入ってほしい。

初夜のベッド破壊シーンはコントみたいだったw
ベラの痣描写が生ぬるくて、エドがセックス拒む理由が
ぼやけちゃった気がする。

160 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/02/29(水) 04:16:01.75 ID:wtYDp9xt
自分的に3がダメだったから今回も期待してなかったんだが、凄く良かった!
原作に忠実ながらも映画らしさもあり。
ロブの背中のほくろ?ぶつぶつ?がマジで気持ち悪かった。
エドワードは透き通るような陶器の肌じゃねーのかよ!

161 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/02/29(水) 14:21:26.07 ID:biniEXvh
エドワードがかっこよくなくなってたーorz
いやもともと美形とかではないけどさ
あの透明感みたいなのが本当に消えてた
老けたよね?
ジェイコブかっこいい
タイプではないけど

163名無シネマ@上映中[sage]:2012/02/29(水) 15:24:57.24 ID:Tm+dsmjc
やっつけとは言わないけど、大ヒット間違いなしだから手を抜いた感じがするw
DVDでビジュアル面が修正されればいいけど
結婚式のエドワードの眉毛と髪型が一番酷かった
ベラも目の下のクマと髪型が酷かった
観る前に復習してかなくて良かったかも
冒頭の前回を振り返る話がないのは、第2部ってことだからなか
前半とエンドロールにあったボルテモートだっけ?のシーンはゾクゾクした
次作が早くみたい
せめて秋ぐらいらいには公開してほしかった

165 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/02/29(水) 20:07:51.53 ID:3CVPOfvA
>>163
ちょwハリポタww
ボルテモートじゃなくヴォルトゥーリな

164 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/02/29(水) 19:57:56.38 ID:vcYH5wG9
一番多い感想が「エドワードキモイ」ってw
ヒーローがこれじゃ終わってるな

今更しょうがないけどジャスパーやった人がやればよかったのに

176 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/02/29(水) 23:00:56.52 ID:czkdPyUV
私はエドワード好きだなあ。
オッサンっぽいけど、足長くてスタイルがいい。
あと、ベラが何かいう時に、満面の笑顔になってるのも良い。
孫が可愛くてしょうがないおじいちゃんみたいな。
ハネムーンで、ベラをお姫様抱っこする時、
ふらついて見えたから、ハラハラしたけど。ww

166 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/02/29(水) 20:11:11.87 ID:5/8HGWAp
エドワードは一作目から少しずつ格好悪くなってる気がする

part1で一番気に入らなかったのがジェイコブがレネズミに刻印されるシーン
大事なシーンなのにレネズミの顔が素人が作ったようなCGで萎えた

167名無シネマ@上映中[sage]:2012/02/29(水) 20:39:18.37 ID:XpbptF8M

2401540_20120414221709.jpg

赤さんなのに顔濃すぎだよな
びっくりした

172 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/02/29(水) 21:22:08.97 ID:9/kgVmGS
>>167
あの娘は急激に成長する事になっているので
両親ともに顔が濃いのに、もし薄かったらジェイコブとの三角関係が
さらにこじれて多角関係になるw

実はアロの子だとかw

169名無シネマ@上映中[sage]:2012/02/29(水) 20:55:32.19 ID:45hXzOPL

2003836_201111180450135001321542053c_20120414221712.jpg

主役カップルよりも、ジャスパー&アリスが
(ルックスもふくめて)好きな自分は
たぶん少数派・・・

171 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/02/29(水) 21:21:16.90 ID:w3JMKsBx
>>169
あの二人が一番綺麗だと思うよ。
ベラは辛気臭い顔だしエドワードは皆さんの仰る通り。
主役二人があれじゃ終わっとる。
アメリカではあれが美形なのか?
出来ればギャスパー・ウリエルあたりにやってほしかった。

214名無シネマ@上映中[sage]:2012/03/03(土) 00:21:49.37 ID:GhioqKov
>>169私もだよ。
むしろ日本人の場合、多数派じゃない?
今回のアシュリー・グリーンは髪の毛めちゃ短くしてて
とってもキュートだった。

でも今回は、エメットとロザリーも見せ場多数でよかった。

222名無シネマ@上映中[sage]:2012/03/03(土) 15:16:16.19 ID:Pt93yQbt
>>214
ベラの吸血(?)シーンで
ロザリーのアイコンタクトで黙って出て行くエメットがラブリーだった。

224名無シネマ@上映中[sage]:2012/03/03(土) 19:36:34.47 ID:m+/BDAj3
ベラがヒールの靴の練習中のアリスは可愛かった
結婚式のベンチを軽々と運んでくるエメットとジャスパーがボスと呼んでたりw

笑ったのは、初夜の準備をいまさら始めるベラw
アリスから託されたカバンを開けて呆然としてたり、慌ててムダ毛処理をするとか
いきなりのコメディー展開にフイタ

225名無シネマ@上映中[sage]:2012/03/03(土) 21:12:52.81 ID:GhioqKov
>>222あれは、人血と聞いて、耐えられなくなりそうだから席を外したと思ったけど、
どうなんだろうね。

>>224わかるわかる。


リオからボートに乗ってベラが「まだとおいの?」みたいに聞いたときの
エドワードがめちゃくちゃ笑顔で、ちょっとキュンとした。
子どもが、すごくいいいたずらを思いついたときみたいな感じだった。

226 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/03/03(土) 21:35:02.49 ID:Pt93yQbt
>>225
みんな目が真っ黒だったし、そう思う。
素直にロザリーに従ったのがかわいかった。
アリスがジャスパーを連れ出したのも少しせつなくてよかった。

174名無シネマ@上映中[sage]:2012/02/29(水) 22:22:32.15 ID:XpbptF8M
アリスは面倒見いいしかわいいし理想的な女の子だよな
でもあの赤さんの顔はちょっと不気味
鼻がハッキリしすぎててちょっと

175名無シネマ@上映中[sage]:2012/02/29(水) 22:52:54.14 ID:IwZXbOtQ
>>174
そういう設定なんだよ。普通の赤ちゃんとは違うの。
しかもすくすく成長してるから、あの時点でもう普通の赤ちゃんの生後何日か位。

177 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/02/29(水) 23:25:22.37 ID:XpbptF8M
>>175
生後一年くらいでジェイコブの妄想に出てきた姿になるんだろうなぁとは思ったけど
単に金目の赤さんじゃ不味かったのだろうかと思ってしまた
いや、あなたの言いたい事はよくわかってるつもりなんだ

187名無シネマ@上映中[sage]:2012/03/01(木) 14:15:35.85 ID:OcnA9rVN
いいなぁ レネズミ

急激に成長するから、夜泣きもしない、便の始末も必要無い
言葉がまだでもテレパシーで意思の疎通が出来る
無理が利く頑丈な下男が付属している

腐女子が泣いて喜ぶわけだww

189 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/03/01(木) 17:00:53.80 ID:hbr8rNbi
>>187
ベビーシッターの女性もついてるよw
いいよねぇ。

140 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/02/27(月) 21:04:55.91 ID:kYOXjArt
ジェイコブがレネズミを刻印の相手と知るシーンで不覚にも泣いた
周囲が赤ん坊に惚れる超ロリコン野郎と笑っていたのを小一時間説教してやりたい

217名無シネマ@上映中:2012/03/03(土) 02:57:42.32 ID:SNqn8gPS
ジェイコブとレネズミのラブラブは続編でみれるのでしょうか?

218 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/03/03(土) 08:01:09.66 ID:Hlh4Vd0d
>>217
ロリコンが期待するような展開は無い

219 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/03/03(土) 14:47:57.24 ID:zrNGaQ9B
生まれたばかりの赤ん坊にときめくってのは究極のロリコンでは?

220 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/03/03(土) 14:49:13.22 ID:zrNGaQ9B
ま、すぐでっかくなって、ある程度で都合良く成長が止まるんだろうが

193 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/03/01(木) 22:48:28.35 ID:/p9Oz7ty
ジェイコブと2人の娘のラブストーリーをスピンオフでやろうか

194 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/03/01(木) 23:02:04.21 ID:8TVs3Vng
是非やっとくれw

237 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/03/04(日) 20:25:21.58 ID:uBU29L7k
「ジェイコブとレネズミの純愛~トワイライトサーガ~」
普通にやりそう

238 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/03/04(日) 22:39:18.52 ID:Zelbmmef
狼とネズミの愛 児童ポルノ指定かw

229名無シネマ@上映中[sage]:2012/03/04(日) 11:52:21.90 ID:7syHiTda
この映画
第一作の監督でずっと作られていたのなら良かったんじゃないのかなー
幻想的なムードはすっかり無くなってしまったね

232 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/03/04(日) 13:39:20.05 ID:BDsrbtrd
>>229
それは2作目から散々言われてるよね

1作目は神懸かり的に小説の雰囲気を再現してて、2作目もなんとか頑張ったけど無理だったw
3、4作目とヴァンパイアの神秘性とかほとんどなしナシ

20071115_20120414221752.jpg

今回はステファニー・メイヤーをあっさりみつけることができたw
うろだけど、隣にいた人は息子とかじゃないよね?

233名無シネマ@上映中[sage]:2012/03/04(日) 14:19:38.19 ID:rfy/vtFG
え、作者出演してんの?w

関連記事

  1. 2012/04/19(木) 21:25:50|
  2. た行映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<映画に登場する素敵すぎるロボットTOP50発表…1位は「2001年宇宙の旅」のHAL9000! 2位に「ターミネーター2」のT-1000が入る | ホーム | [全米興行成績]「ハンガー・ゲーム」が「アバター」以来のV4達成!映画版「三ばか大将」は2位>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/2980-809219aa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR