fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

劇場版テニスの王子様 英国式庭球城決戦!

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1120140497/
14_20120407145854.jpg

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 23:08:17 ID:xp0vZUhl
原作漫画は1999年から2008年まで「週刊少年ジャンプ」(集英社刊)で連載。TVアニメーションやミュージカル、実写映画にもなった人気作「テニスの王子様」のアニメ版10周年を記念した劇場版。英ウィンブルドンで開催される世界の強豪ジュニア選手を集めた大会に、青学、氷帝、立海、四天宝寺のテニス部の面々が日本代表として招かれる。しかし大会の裏では不穏な出来事が次々と発生。世界の有名選手たちが襲われていく。やがて日本選手たちにも魔の手が迫り、リョーマらは古城を舞台にした試合にのぞむことになる。

キャスト: 皆川純子、置鮎龍太郎、近藤孝行、甲斐田ゆき、津田健次郎、高橋広樹、川本成、小野坂昌也、喜安浩平、尾小平志津香、永井幸子、楠大典、竹本英史、増田裕生、津田英佑、高橋直純、森久保祥太郎、新垣樽助、吉野裕行、細谷佳正、大須賀純、福山潤、杉本ゆう、遊佐浩二、大東俊介、早乙女太一、入野自由
監督: 多田俊介
原作: 許斐剛
脚本: 広田光毅
キャラクターデザイン: 石井明治
作画監督: 石井明治
美術: 皆谷透
音楽: 渡部チェル
アニメーション制作: プロダクションI.G、M.S.C

製作国: 2011年日本映画
配給: 松竹
上映時間: 87分
映倫区分: G


841見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/08/14(日) 23:38:32.74 ID:Q/H7PAuq
試写会行って来たよー!
ネタバレしちゃうからどこまで言っていいかわからんが、映画は色んな意味で凄かったw
とりあえず、突っ込みどころが多すぎる
色んなキャラが出てたけど、喋らない人もチラホラ…
客席からは度々、拍手とか笑いがおこってた

843 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/08/15(月) 00:08:52.40 ID:SGEHo1gN
>>841
各キャラ出番気になる
とりあえず青学メンバーは全員しゃべってほしい

844見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/08/15(月) 00:22:22.35 ID:lOePojFz
青学は一応全員喋ってた
ただ、出番と台詞がキャラによって結構違うかな
学校によって違うけど、姿はあっても喋らない人もいたし意外と喋った人もいるし
目当てのキャラによって、出番に不満があるかもしれんな…

846見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/08/15(月) 00:31:15.33 ID:SGEHo1gN
>>844
ありがとう
これだけキャラがいたらそりゃ出番に差は出るだろうな
基本は越前不二手塚跡部白石木手真田切原、がメインだろうし

847 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/08/15(月) 00:52:00.15 ID:lOePojFz
基本は>>846の人達がメインだったよ
それ以外で割と台詞があったかなーってのは
青学は海堂と桃城、氷帝は鳳と宍戸、立海は幸村ぐらいかな
他は、ちょいちょいだったり、一言二言だったり、なかったり…

904 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/09/04(日) 09:27:03.88 ID:TOU3fiKQ 
キャラの出番格差けっこうあったね
自分は作品ファンだからこだわりないけど8人以外のキャラのファンはどうだったのかな
最初から分かってたから問題なしってとこかな

929見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/09/05(月) 00:59:32.93 ID:QZofJA1S
見に行こうか迷ってる普通のアニヲタ男なんだけど
前作の映画と比べてどう?
ギャグアニメ映画として楽しめる?

930見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/09/05(月) 01:03:35.32 ID:B5rw5xf6
>>929
前回の恐竜ほどのインパクトではないけど、十分ギャグアニメで面白かったよ
一言でいうならいろんな意味でドラゴンボールだった

932 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/09/05(月) 01:53:25.01 ID:IeL/cal8
>>930
ワロタwww
そして自分も同じこと思ったwww

933 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/09/05(月) 02:05:45.38 ID:Z5/ztcux

77_20120407145851.jpg

あの技は冷静に分析して螺旋丸?カメハメ波??
どうせなら3Dで観てみたいと思った
常識的に見れないのは今更だけど慣れというのは恐ろしいもんだ

913見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/09/04(日) 15:33:35.55 ID:SLyVuVSv
手塚と白石のダブルス最初から二人とも真ん中狙えよw
恐竜はないけど万有引力と流星とかもはや「気」は問題ない扱いなんだとw

927 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/09/04(日) 23:11:14.21 ID:TOU3fiKQ
>>913
テニスって基本端を狙うもんだからしょうがないような…
「気だ」は笑ったな
納得できないこっちがおかしいのかとw

928 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/05(月) 00:22:21.75 ID:Lkpqu3Dp
めっちゃ笑った!面白かった!
ゲスト主役の大東くんのシウも
テニプリファミリーに馴染んでて良かった。

56 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/09/12(月) 01:03:16.71 ID:xAgb1j/x

51_20120407145853.jpg

シウの大東は上手かったな
早乙女は演技も態度も酷い

941 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/09/05(月) 15:04:26.18 ID:An2a3e0e
見てきたーガラガラだった。
私がみた客層はお一人様、女子2人組、老夫婦、男子中学生のグループとか意外と幅広くてびっくりしたw
席の周りには全然人いなかったから思わず吹いても安心だったw
「気」を当然に出してくるあたり流石ですという感じ。突っ込みどころ満載w

952見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/09/05(月) 20:19:36.43 ID:nkO5WRC3

2003836_201111180450135001321542053c_20120407145850.jpg

真田・切原のダブルスで、真田が最初にボールを当てた時点で狙いが分かったw

954見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/09/05(月) 20:52:03.82 ID:z6Shr2I6
>>952
あれ最初に何が狙いわかっちゃうよねw
切原もいい加減気付けよって感じだったけど、それに気付かないのが切原なのか

不二が急にUターンした時に、木手の所に行くんだろうってのも予想は出来たが
まさか白馬に乗って来るとは流石に予想出来なかった

a_k_20120407145911.jpg

956 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/09/05(月) 21:16:20.13 ID:nkO5WRC3
>>954
確かにあの白馬の王子様は予想出来なかったw

本編見終わった後にポストカード買ったら、中身が不二でまた笑ったw

957 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/09/05(月) 21:44:40.82 ID:aUComOyZ
グッズの白馬が不思議すぎたがまさかあれが伏線だったとはな

958 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/09/05(月) 21:54:26.32 ID:GWB65PBS
というかリョーマが先にわざわざ馬小屋見た辺りも伏線だよなw

967 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/09/06(火) 02:18:53.16 ID:yq5SCJQi

20071115_20120407145848.jpg

イギリスのテニス委員会はさすが本場だな、と思った
人を吹っ飛ばしただけで問題になり、クラブを辞めさせられるなんて日本じゃ考えられないよ

968 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/09/06(火) 07:11:03.65 ID:nnOAKA5W
不覚にも吹いた
よく考えればそうだ、違和感はこれだったのか

970 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/09/06(火) 09:07:14.32 ID:eykkHi1Q
人を吹っ飛ばすのが悪いんじゃなくて気を使ったから問題になったんだよな?
そうじゃなきゃクラウザーとか銀さんとか…

971 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/09/06(火) 09:55:24.87 ID:kv+oXVCL
上流階級の人間吹っ飛ばしたからとかなんじゃね
日本でもお偉いさんとかボコると後々大変みたいな

つか木手はテニスじゃなくてもうズカズカ歩いてって
沖縄か中国武術で相手倒しちゃえよってw意味ないけど

973 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/09/06(火) 16:40:42.52 ID:li68YiCz]
イギリスだと公式試合から追放されることが日本だと公式試合で行われている
新テニでクラウザーさんが留学生仲間に言われてた「日本みたいなテニス後進国~」ってのは
この辺を指して言ってたのか、と非常に納得したよ

972 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/09/06(火) 10:21:59.54 ID:NyCTrEnB
この映画みると、テニスって何だろう・・・と考えさせられる。深い映画だ

9見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/09/07(水) 23:30:27.98 ID:+Oqr3DTD
これ言っちゃいけないんだろうけど、不動峰~六角までの歴代校が尽く無視されてるのが悲しいよ…
ルドルフと六角厨の心の叫びでした

18 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/09/08(木) 12:38:38.85 ID:Xb7UXDK6
>>9
私も初期校ファンだけど、無理に出されても最初5分くらいで闇討ちにあって…みたいな
カマセ役になりそうで、それならすっぱり出ない方が安心して見ていられる気がする

959見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/09/05(月) 22:30:51.61 ID:3CDZuHLH
映画なのに作画が酷かったのが残念だったなぁ
前回の綺麗さを期待してたんだが

977 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/09/06(火) 19:09:26.07 ID:FDzwnw6q]
>>959
作画ひどかったよね…
「このキャラってこんな顔じゃなかったよね?」ってキャラが何人もいて
ものすごく残念だったよ
グッズの作画も相当ひどいよね
絵の上手い社員ががんばって描きましたレベルでがっかり
もうちょっと値段が高くなってもいいから絵の上手な人に描いてほしいわ

960見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/09/05(月) 22:47:49.46 ID:EihzZTrT
メインキャラはそこそこ気合い入れて描いてるのに
後方にいるキャラはぞんざいだったね
万有引力やリョーマのスマッシュはアングル変えて二種類は必要だろと思った

案の定エンドロール三文字がわらわら…w

961 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/09/05(月) 23:12:24.24 ID:qgCJqcoI
>>960
シナスタッフ依託で低予算ウマーだったんだろうか
キャラデザはさておき作画が微妙過ぎた

31 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/09/09(金) 22:35:28.29 ID:LuByj+wd
作画は普通だったと思うけどなあ。(俺が気がつかないだけかもしれないが)
あきらかに変だというところはなかった。

内容は変っていうかまあなんかねw
万有引力って天井にぶつかって普通に落ちてくるだけやんけとかさw
むしろ跳ね返るわけだから角度おかしいだろとかさ。
そういう変はこの作品の持ち味だから変なまましかしょうがないのだろうけれども。

32 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/09/09(金) 22:42:49.03 ID:0P54Mo+w
万有引力とか気もえ?だったけどボール数個でシャンデリア回避もぱねえ…だったw

33 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/09/09(金) 22:52:00.98 ID:U44e8dJL
鉄の檻を壁ごと倒せるくらいなんだからシャンデリアなんて楽勝だよw

35見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/09/10(土) 13:36:40.35 ID:r4ToARR9
作画個人的には凄く良かったと思ったけど変っていう意見多くて驚いた。私の目変なのか。

38 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/09/10(土) 14:38:21.36 ID:iC+vyYPE
>>35
それぞれの好みの問題じゃない?

37 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/09/10(土) 14:38:15.00 ID:nrzojGV/
たまに横向きの顎が気になった位かな
あと映画で10年ぶり?にキャラデザリライトしたせいで違和感あるのかも?

40 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/09/10(土) 21:30:28.11 ID:rvPcnS8g
好みの問題もあるだろね
後ろにいるキャラが微妙に崩れたりしてたから
背景や大勢いるシーンにお目当てキャラを探していた人は所々イマイチに感じたかも知れない
部長副部長集結シーンでの、手塚か跡部の後ろにいた幸村達の顔は少し気になった

41 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/09/10(土) 21:38:15.53 ID:C6OeM2Js
船着き場で手を振る大石の腕がエライことになってた
風に揺れる風船みたいだったw

322見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/09/24(土) 00:12:06.53 ID:vR3WVGAS
最後、リョーマとの激戦で本当のテニスを思い出すキースに
ベタな展開なんだろうけど普通に感動してしまった
良い脚本だった

341 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/09/26(月) 13:01:06.08 ID:Xj8DMYKe
>>322同じだ
あのスライディングしながらボール追って、打って、息切らしてるキースを
見たら切なかった
いい脚本だったよ
歌もよかったし、DVDが待ち遠しいよ

54 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/11(日) 23:47:24.53 ID:d4Az5rFX
正直映画としてはレベル低い作品だったと思うよ。
作画も一部崩壊してた。
ストーリーも意味不明。
オリキャラの心情面は薄っぺらいし、仲間駆け付けた意味が分からんし、完全にファンサービス目的の人選で、らしいっちゃーらしい作り。
原作好きな人が喜ぶ感じにはなってたから、そういう意味では本来の目的をクリアしてんだろうけど。

ストーリーに感動したとか、原作知らなくてもまぁまぁ楽しめるとか、どんだけ贔屓な感想かと小一時間

55 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/09/12(月) 00:35:23.28 ID:+/6dhr0P
まあまああ楽しめるなら別にそこまででもなくね?

57 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/09/12(月) 01:26:30.84 ID:eLW9Li8K

d2002_20120407145910.jpg

白石が城に行く意味がわからない

58 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/09/12(月) 01:35:19.54 ID:0Qd6Ev3O
腐女子のご機嫌取りの為だろ

338見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/09/26(月) 01:34:19.44 ID:Lo4bLOrJ
聞いていいですか?
なんで外国人キャラはなんの断りもなしに日本語ペラペラなの?

339 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/09/26(月) 01:54:13.58 ID:q/yQwsQL
>>338
実はみんな英語で話してるんだ!(赤也除く)
ただ、それだと全編字幕になってしまうから、
視聴者には分かりやすく日本語になってるだけなんだよ!

340 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/09/26(月) 11:10:44.20 ID:PSgeA+nn
リョーマは問題ないし三年でちらほら英語出来る描写のあるキャラいたような 赤也はいちいち先輩に聞いてるんだろうがw まああれだ テニプリ語

342 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/09/26(月) 18:49:26.03 ID:NVMO6lx1
テニプリ語、クソ吹いたwww

344 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/09/26(月) 19:58:13.82 ID:Gn5f1Pde
なるほどテニプリ語で解決だw

343 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/09/26(月) 19:01:55.32 ID:ANoV0GQQ
言語については深く考えるとややこしくなるなw

66見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/09/12(月) 11:51:41.60 ID:+UCBpBOO
登場する5校、お笑い担当は大阪はお笑いの本場だし、四天宝寺かと思ってたが比嘉のがいいキャラしてて面白かったな
四天って正直試合もキャラも印象薄いんだが何故人気なんだ?腐女子人気なのか?

67 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/09/12(月) 12:11:52.12 ID:iJUEh7cg

2401540_20120407145849.jpg

確かに比嘉のとこ面白かったな

元が薄いと腐女子が妄想しやすいんじゃね?

68見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/09/12(月) 13:18:32.35 ID:lkczt237
「案内はここまで。私は帰ります」で、こんな登場か~と思ったら、
敵を相手するために残った&砂地が何ですか?
でたぎった。
ギャグ要員での使い方もいいし、比嘉の使い方上手いと思う。

四天宝寺、そういや金ちゃん活躍してないのな…
主役のリョーマと同じくらい重要ポジションじゃないの?
なぜ白石…別にいいけど…

69 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/09/12(月) 13:43:28.62 ID:syz6Wz4J
>>68
さすがにリョーマと同じ位のポジではないと思うがもう少し活躍しても良かったとは思う

72見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/09/12(月) 15:20:08.26 ID:wcdkSUn7 
>>68
キャラは人気で選んだってインタビューで監督が言ってる
総選挙だったってw

74 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/12(月) 16:24:40.87 ID:tWDFuGft
総選挙wwwww

CD付き投票券とか販売しないのは良心的と考えた方がいいのかw

70 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/09/12(月) 13:44:24.03 ID:n7YHvBrr
金ちゃんと銀さんがいたら他の奴らの出番が無いからだと思う

75見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/09/12(月) 19:32:26.95 ID:FwAAU1rD
金ちゃんいたら檻壊すのは素手だったと思うw

76 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/09/12(月) 20:59:43.53 ID:ln/KmsCf
>>75
素手www銀さんだったら波動球かwww
今回の映画私は面白かったな
気とか「俺は五つ子だ。」とかぽかんとするシーンもあったけどさ
先生が「テニスのファンは抗体ができてるから」って言ってたけど
まさしくそれかもしれないな

77 :見ろ!名無しがゴミのようだ! [sage]:2011/09/12(月) 21:44:15.02 ID:0F7TJWNM
映画面白かったよ
心の中でツッコミ入れまくりで観たwww
比嘉中はどのシーンもすごく楽しかった!!

檻といえば
わざわざ檻壊さなくても真田なら勝てたんじゃないの?と思ってしまったよwww
赤也のボールの威力は半減してたけど
真田ならボールの威力を殺さずに檻のスキマを通せそうだもん
赤也に雪辱の機会を与えるために檻を壊してあげたってことだろうけどさ
真田の後輩への愛情がわかるいいシーンで大好きなんだけど
檻を壊さなくても勝てたよねとは思ってしまうwww

78 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/09/12(月) 21:52:35.68 ID:gC/9visu
檻を壊して潰す
檻を壊さず潰す

どっちが真田の真っ向勝負に合ってるかかな。
ルールには厳しいし、だったら違反部分を粉砕→潰すの方が合ってんじゃない??

79 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/12(月) 22:07:49.65 ID:tWDFuGft
別に相手はチートしてるわけじゃなくて、その隙間からちゃんと打ってるから、いいんじゃね?と思った俺がいる

80 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/09/12(月) 22:08:05.18 ID:obtaXml2
展開的に燃える方を選んだんだろ

81見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/09/12(月) 22:10:27.23 ID:+/6dhr0P
それ言うと手塚と白石ある程度やってライン無理なら手塚ゾーンか円卓ショットだしてしまえよとw

82見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/12(月) 22:36:29.37 ID:tWDFuGft
木手の試合以外は条件的にはほぼフェアな勝負

そんなにブラックな集団じゃないな
むしろ流石紳士の国

>>81
ゲームカウント0-5までライン際狙うとか融通きかないにも程がある
2、3ゲームしたら方針変えろよ、と

83 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/09/12(月) 22:43:54.11 ID:+/6dhr0P
むしろ試合後の相手の様子見ると日本人マジブラックw

86見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/12(月) 23:56:35.70 ID:tWDFuGft
ちうか、素朴な疑問として、何で木手不二と白石手塚なんて組み合わせにしたの?
どこに繋がりがあるか分からないから深みも何もない。
通りすがりにペア組んじゃいました臭がプンプンする。
せめて切原真田みたいに、組む理由ある二人にできなかったのか…本編ではオーダー的に組むことが無いけど組むと面白そうなペア、色々あっただろうに…

89 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/09/13(火) 00:15:01.23 ID:djaRqw/7
>>86

Darth_Vader_20120407145909.jpg

木手&不二とか燃えたけどな。
折角の映画なんだから珍しい組み合わせが面白かった

88 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/09/13(火) 00:14:22.16 ID:Nayl0kbn
木手との組合せは不二を白馬に乗せたかったから
手塚との組合せは解説担当じゃないのか
白石はシングルスだと必殺技的にインパクトに欠けるだろ

92 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/09/13(火) 00:26:23.47 ID:TH7QoGux
木手&不二は面白かったよな
映画でもないと絶対ない組み合わせだしドリームタッグ的で良かったと思うよ
白石&手塚はちょっと地味に感じたから試合の中ではそれだけ惜しかったな
他は皆見せ場あって活躍してたしリョーマ戦も熱かったし満足

159 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/09/18(日) 14:18:26.70 ID:vB6Q1WGc
手塚メテオとか水中テニスと比べてインパクトが足りないと感じてしまうのは
感覚が麻痺してしまっているからだろうか

160 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/09/18(日) 14:27:54.56 ID:KuJgAOev
そういうはちゃめちゃ演出は二の次にしたらしいし

161見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/09/18(日) 15:31:06.87 ID:SvGcZPec
メテオ神には及ばなくても、水中と今回の気功テニスは同等じゃないか?

170 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/09/18(日) 20:55:08.55 ID:rHqLojQd
>>161
あれは津波もきたにはきたけれど視覚化したイメージ
今回のは完全に超能力

171 :見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/09/18(日) 20:59:18.44 ID:KuJgAOev
前回のは津波あたりはマジだけどメテオは完全にイメージ映像

245見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/20(火) 19:54:07.16 ID:h8P1SZbj
正直原作と最初の方のアニメしか知らないから今回青学以外のメンバーを初めて動画で見たけど、かなり原作とイメージ違って面白かった。
特に比嘉。お前らいつからそんなギャグ要員に特化してたんだ。
四天はメインが金ちゃんだと思ってたから、ついてきたのが白石でちょい違和感。白石って原作では地味キャラでタダの部長ってポジションなのに。
しかし、部長優先の人選なら立海は幸村真田がエントリーした方が違和感なかったなぁ。切原とか原作では中途半端なチンピラの扱いなのに、キャラ変わってね?
リョーマの他校ライバルランクがあるとしたら金ちゃん>切原だろ、と思ってたから、その辺りが最近の良く分からん流れを意識してのことだったらちょっと原作ファンとしては寂しい。


なんかユニフォーム着て追い掛ける意味あったのかな?と素朴な感想。

251見ろ!名無しがゴミのようだ![sage]:2011/09/20(火) 20:10:53.27 ID:henh77wn
そもそも何で立甲斐が付いてきたのか理由考えれば別におかしくないと思うが
切原が中途半端なチンピラとか読んでる原作違うのかとすら


関連記事

  1. 2012/04/30(月) 20:19:19|
  2. か行映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1
<<ディズニー映画のヒロインをファイナルファンタジー風に描いたイラストが海外で話題に | ホーム | アベンジャーズを集めてアベンジャーズを作成した画像が海外で話題に>>

コメント

始めの方の全員集合して、各自試合してるときに、
オリジナルのダブルスとか対戦の組み合わせ多くて
かなりwktkした
千歳・謙也vs柳・柳生とか、仁王vs金ちゃんとか
  1. URL |
  2. 2012/11/23(金) 10:56:17 |
  3. 名無シネマさん #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/2963-a9dda680
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR