fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

夜明けの街で

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1286293967/
14_20120331192527.jpg

1 :名無シネマ@上映中:2010/10/06(水) 00:52:47 ID:XKnDrbjI
累計発行部数120万部を突破する東野圭吾の人気小説を、岸谷五朗、深田恭子の主演で映画化。「沈まぬ太陽」の若松節朗監督がメガホンをとる。バッティングセンターでの偶然の出会いをきっかけに、不倫関係におぼれていく上司・渡部和也と部下・仲西秋葉。やがて渡部は、秋葉が15年前に父親の愛人が殺害された事件で容疑者として疑われており、まもなく時効を目前に控えていることを知るが……。

キャスト: 岸谷五朗、深田恭子、木村多江、石黒賢、黄川田将也、田中健、萬田久子、中村雅俊
監督: 若松節朗
原作: 東野圭吾
製作: 椎名保、阿佐美弘恭
エグゼクティブプロデューサー: 井上伸一郎
企画: 池田宏之
プロデューサー: 土川勉、鈴木光、岡田和則、坂本忠久
脚本: 川崎いづみ
音楽: 住友紀人
撮影: 蔦井孝洋
照明: 高橋幸司
美術: 和田洋
録音: 柿澤潔
編集: 新井孝夫
主題歌: 久保田利伸

製作国: 2011年日本映画
配給: 角川映画
上映時間: 129分


694 :名無シネマ@上映中:2011/02/12(土) 02:05:00 ID:vWwnyA8F
しかし、予想以上に魅力がないキャストだった
岸谷&深田って・・・ヒットさせる気なしだな

662 :名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 22:57:15 ID:z//u89Vo
岸谷と深田かぁ
原作的には違うなー

682 :名無シネマ@上映中:2011/02/11(金) 17:22:25 ID:nHnNeMnd
>>662
誰得のキャスティングなんだろうな
2人ともイメージからは程遠すぎる

674 :名無シネマ@上映中:2011/02/11(金) 09:59:41 ID:JsCzDA0r

41_20120331192526.jpg

まず不倫もので岸谷って
フジモンにしか見えないし

798 :名無シネマ@上映中:2011/08/24(水) 11:37:03.82 ID:q58aK9Dc
試写で見たけど、まぁ深田恭子ならこんなもんだろなぁって感じ。
綺麗なんだけど、相変わらずマグロなんだね、この女優。もういい歳なのに。

木村多江はさすがの存在感でした。

799 :名無シネマ@上映中:2011/08/27(土) 19:47:01.86 ID:f9v0jQtQ
>>798
マグロかあ...
そうだろうなとは思ってたけど残念

859名無シネマ@上映中[sage]:2011/10/08(土) 22:40:56.43 ID:ejMmEgwv
中々おもしろく観ました
近くの女性が結構泣いてましたが
自分は恥ずかしかったので我慢w

ちょっと演出は?の所があるけど
岸谷さんがセクシーだったのでヨシとします

原作は後で読むのがオススメです

842 :名無シネマ@上映中:2011/09/30(金) 23:38:06.64 ID:6eQEQRra
試写会に言ってきた。
原作を全く読まずに見たんだけど、
前半を見て、東野圭吾に恋愛モノは無理だと分かった。
しかし、最後のオチはよかった。

848 :名無シネマ@上映中:2011/10/03(月) 15:43:07.13 ID:mqbpsdXt
横浜試写行って来た
華やかで盛り上がったよ
映画は最後ホラーだったw
友達と行ったけど感想が違っておもしろかった。既婚と未婚だからかな
特に奥さんの...

860 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/10/09(日) 00:17:01.08 ID:WeHnrl/y

51_20120331192525.jpg

木村多江すげー怖かった

886 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/10/11(火) 00:46:47.67 ID:FyBWimdD
小説読んだときと比べて、ラストのガク((((;゚Д゚))))ブル感がイマイチだた。

869 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/10/09(日) 20:59:18.79 ID:01QQV7vH
昨日観ました
以下ネタバレですが


最後の別れのシーン
一瞬間があってその後秋葉があきらめたような表情に見えたけど

キャッチコピーにあるように
『それでも最後まで私を愛せますか?』
と聞きたかったのかなと思った

でもそれを聞けば、きっと渡部は頷いてしまうから
無言で去ったのかな

結局女は強すぎて悲しい 男は弱くてずるい
後味は良くないけど、心に残る映画でした

870 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/10/10(月) 01:02:14.75 ID:xMer7yBG
さっき観てきた
原作見て行ったけど話に入り込み易かったし何だかんだ楽しめた
そして深キョン秋葉は最高だったと思う

最後のアレは分かっていながらもゾクゾクしたわw

871 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/10/10(月) 01:11:05.67 ID:a366I/GF
キスシーンは濃厚なの?
そこだけ教えてくれ

872名無シネマ@上映中[sage]:2011/10/10(月) 01:17:04.99 ID:xMer7yBG
濃厚すぎて岸谷が羨ましかったわw
ちなみに深キョンは乳首どころかおっぱいさえも無し

884 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/10/10(月) 22:54:43.33 ID:K4nUKF13
>>872
報告乙
絶対見に行かねえしレンタルすらしねえな、こりゃ

982 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/10/29(土) 11:14:15.18 ID:auds/3Ua

2401540_20120331192523.jpg

バストトップを見せなかったのが敗因
脱がないなら脱ぐ女優に代えるべきだった
例えば吉高とか?^^;

880 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/10/10(月) 15:24:29.08 ID:hK9Qlgrw
岸谷さん目当てで行きましたが
初めはどうしてもフカキョンのセリフ回しが気になってしまって...
表情とかは良いんですけどね。女からみてもめちゃカワイイし

台詞も次第に聞き慣れたのもあって、後半は良かったです

でも結末がアレだけに結構あと引きますね...

あと良いシーンなのにスキー場のあの大きなハートはどうかとw

885 :名無シネマ@上映中:2011/10/10(月) 23:45:21.64 ID:jiqzs2k3
一緒に見に行った連れが岸谷さんに感情移入したと言ってた
過去に似たような経験があったらしい

だんだん夢中になって最後には本気になってしまう様子なんかそのまんまだとか

920名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 09:01:12.47 ID:ZeU6Px1n
岸谷だと
女性客は見に行かないよ

もっと綺麗なキャストにすればよかったのに

921 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/10/16(日) 12:08:50.34 ID:zntVIna1
ごめんね

私得で

アノ筋肉にめちゃ萌えますw

923 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/10/16(日) 15:19:45.27 ID:reeXrMFW
別に岸谷は、良いんだけど…
原作読んだけどちょっと年齢的に上すぎなんじゃね?

40歳位じゃなかったっけ?渡部って。

10 :名無シネマ@上映中:2011/10/31(月) 23:52:33.47 ID:QsCiKyCk
渡部役をトヨエツか織田あたりがやってたらよかったと思う

11名無シネマ@上映中[sage]:2011/11/01(火) 21:24:45.92 ID:oPV1nVyt
織田がラブストとか笑えない冗談w

岸谷と木村は良かったけど
秋葉役はある程度ヌードOKの女優にすべきだったな

17 :名無シネマ@上映中:2011/11/05(土) 15:18:35.14 ID:VEcc0S05
>>11
ヌードOK女優には同意する
その方がより臨場感が出せた

12名無シネマ@上映中[sage]:2011/11/02(水) 01:19:06.70 ID:431DMxNk

77_20120331192524.jpg

確かに深キョンの演技はダメだったのだが、何故か今回の深キョンには惹かれるものはあった。

13 :名無シネマ@上映中:2011/11/02(水) 09:07:30.75 ID:/WFeAoSs
>>12
同意します。
スーツ姿が似あっていました。

889 :名無シネマ@上映中:2011/10/11(火) 09:52:26.77 ID:yBOhKw1p
深キョンは綺麗だったがやはり台詞回しは気になった
それと深キョンの子役はもっと可愛い子にして貰いたかったな
さらには少女の親の不倫に対する憎悪感を脚本でもっと出して
貰いたかった。

そして不倫を描くなら主人公二人のドロドロしたセックスをもっと
表現すべきだな。深キョンはバストトップ出して岸谷に揉まれたり
吸われたりすべき。それが芸術作品だ。

萬田久子担当のヘアメイクが二人いて笑った

20071115_20120331192551.jpg

本人も実生活で不倫を実践していた人だったが
演技はいまいちだった

それと久保田の素晴らしい曲をエンディングロールだけで使うのは
もったいなかった。

18名無シネマ@上映中[sage]:2011/11/07(月) 14:30:51.75 ID:7DAogf+9
どうせなら肝心なとこまで見たかった・・・1800円返せw
尾野あたりなら乳首まで見せてくれたはず

19 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/11/30(水) 07:32:08.84 ID:ThavhEnK
>>18
岸谷メインで攻めるなら知らん女優ヌードも有りかもなw
でも、そんなの誰が観るんだ?

20 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/11/30(水) 18:45:39.01 ID:HCk/nuW9
不倫がメインなんだから
性描写は必須
作品として中途半端になってしまうんだよ

岸谷と木村の方が露出は少ないのによっぽどエロイじゃん
なんで深田がいいのか、女からみると説得力なくてシラけたわ
露出が出来ないっていうなら、もっと魅せ方があるだろうに...

21 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/11/30(水) 21:03:15.49 ID:ThavhEnK
↑だいたい原作がつまらんしエロくないだろ

22 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/02(金) 23:45:32.19 ID:4lwkej6b
ミステリーがつまらんから
エロに期待するしかないんじゃん
不倫モノとしてもっと振り切ってほしかった
中途半端に事件入れ込むから、東野の部分が邪魔に感じたわ

899 :名無シネマ@上映中:2011/10/11(火) 20:25:05.97 ID:F340n/SR
渡部がつまにはときめかないとか,秋葉を疑っていないところとか,原作の良さがでてなかった。
あとこれは原作読んでないと,分かり辛い作品らしいよ。

900名無シネマ@上映中[sage]:2011/10/11(火) 21:37:22.35 ID:/OVYDhUD
東野作品の中でも出来の悪い方だと思うんだけどな。
どうして映画化しようと思ったんだろう?
他の作品がみんな映画化権売れちゃってるからかな?

902 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/10/12(水) 21:24:02.88 ID:OzkBQIzH
>>900
不況のときは不倫ものがあたるってのが業界の常識なんだと。
90年代の不倫ブームよ、今一度ってことだろう。
でも震災で絆がどーこー言ってるときに不倫ものってみんな
コケてるよね、ドラマも。
この映画だって震災前からの企画だろうし。

888名無シネマ@上映中[sage]:2011/10/11(火) 01:30:27.97 ID:7wvZvtEU
最初に二人で行ったオサレなレストランの店の名前わかる人、教えて下さいm(__)m

894名無シネマ@上映中[sage]:2011/10/11(火) 15:31:57.60 ID:Zb9/QkTz
>>888
インターナショナル キュイジーヌ サブゼロ

パンフにロケ地マップがあったよ

901 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/10/12(水) 07:32:27.80 ID:/xmS5zDR
>>894
ありがとうございます!!

915名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 00:06:56.82 ID:hsDZxV9t
原作は読んでなく、事前情報全く無しで観た。
深キョンが殺人犯で31日にタイホーという方が断然面白いのにと思った。

918 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 02:51:07.63 ID:18ULzqc6
>>915
予想を裏切るところがいいんじゃね?

932 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/10/18(火) 18:57:52.46 ID:6uWwMOnu
観てきた。原作好きだったから期待してたんだが、がっかりだな。ミステリー部分との絡みがうまく描けてない。原作知らない人はラストが、???って感じなんじゃないか。
3月31日に何があるのか、秋葉は殺人者なのかって渡部が疑いをもつ描写がないと、この作品の良さは伝わらないと思う。ただの不倫映画としてなら、この作品を映像化する価値ない。

934 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/10/18(火) 23:36:41.33 ID:d7kbi+4T
小説を読んだが映画の脚本が悪すぎる。
原作が95点としたら映画の脚本は31点ぐらいまな。

963名無シネマ@上映中[sage]:2011/10/24(月) 21:23:38.44 ID:vwZWV6Uk
素材はいいのに演出、構成、編集が素人。

964 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/10/24(月) 22:19:55.35 ID:jyt/tYDm
>>963
禿同
卵をつぶすシーンは絶対に最後にとっておくべき
メールは映画なんだから声に出して読ませないでくれー
なんか2人のシーンでやたらカメラがグルグル回ってるけど、見辛いだけで効果薄っ
会社のシーン、いくらなんでもあんな変換ミスありえない

つっこみながら観てた

957 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/10/24(月) 08:57:57.43 ID:Vr/It8rc

a_k_20120331192550.jpg

メールで不倫はヤバイっす。サーバに残るし、パケット盗聴されれば終り。

958 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/10/24(月) 09:16:01.42 ID:pTmZ+bB+
まあ、あの程度のメールなら大丈夫だけど、社内メールは監視下にあると考えた方がいい。
一度確かめるために、相当濃い不倫メール(偽装)をやりとりしたら2週間後に上司から呼び出されたw

942 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/10/20(木) 19:14:18.16 ID:+1ZRv3cX
浮気ってしないひとはしないけど、もう1回したら性犯罪者と一緒で
旨味を覚えちゃって再犯する確率高い。
破綻フラグは一度たったらなかなか消せないからね。

離婚しないで子どもが成人するまで退職金貰うまで我慢・・
なんて思ってたら、どっかの消防署長みたいに愛人宅で
間男見て逆上して傷害事件起こすような目にあって、
あとちょっとで定年なのに懲戒免職になって退職金貰えず
よくて目立たないとこに天下り先紹介してもらえればいいが、
下手すると紹介なしでおん出させる可能性も・・・

賢い奥様のするこっちゃないね。

943名無シネマ@上映中[sage]:2011/10/20(木) 19:29:49.56 ID:uTg8+Cmo
監督は「3年後くらいに渡部はまたやる」と言っておりますw

946 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/10/21(金) 11:09:04.49 ID:b/Omia+J
>>943
遊びじゃなくて本気になったから問題なワケで

でもあの家にはもう帰りたくなっちゃうよなあ~

947 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/10/21(金) 12:49:37.00 ID:ZYF/LL0N
本気になるヤツは阿呆
遊びは所詮遊び

972名無シネマ@上映中:2011/10/29(土) 01:29:01.14 ID:GBMwHU1Q
最後に渡部嫁が橋の上で、わたしに言うことがあるでしょと言っておきながら
会社に遅刻するから早く行ってというシーンが不自然だった
あすこまで追及したのなら最後まで聞けよと

973名無シネマ@上映中[sage]:2011/10/29(土) 02:01:17.16 ID:CuPMxMvQ
>>972
あれは追求するっていうか
嫁が渡部に「一生許さないからね、早く会社行って私たちの為に働きなさいよ!」
って死刑宣告したシーンだと思ったけど

985 :名無シネマ@上映中:2011/10/29(土) 22:19:32.86 ID:GBMwHU1Q
>>973
なるほど

930 :名無シネマ@上映中:2011/10/18(火) 15:04:57.91 ID:qM3q2lP3
俺も多江にパジャマのボタン
はずしてもらいたい

949 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/10/22(土) 22:29:28.41 ID:fL4BiE6Z
この映画を見終わってオレの足取りも重かった。いや、浮気をしているわけではない。
ラストのタッチは免許更新時に見る交通事故関連の映画のタッチだった。啓蒙映画。
女はすべてをわかっている。気をつけなさいと。

それにしても深田恭子は美しかった。TVドラマで見るアホキャラに慣れていたから見直した。

955名無シネマ@上映中[sage]:2011/10/23(日) 21:17:57.88 ID:17a4bO7w
見てきた。深きょんのコスプレ七変化に萌える映画ということでよろしいか?
どうせなら岸谷より深きょんの裸が見たかったが

あと監督はたぶんサラリーマン勤めしたことねえだろ。あんな職場ありえねえ。
以前自分の親父が会社勤めしてない奴が職場撮るからリアルじゃないと釣りバカに文句つけてるのをみて
なにをそんなに目くじらたてるんだと思ってたが、やっぱりどうにも目に余るわ

959 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/10/24(月) 09:25:29.00 ID:R8tHttka
>>955

d2002_20120331192549.jpg

あの黒いドレスに俺はノックアウトされました。これって恋かも。

24 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/04(日) 22:14:31.04 ID:7iAk6BvS
ゴローちゃんのエロイ背中を楽しみに観に行ったのに~
最後のヌレ場でしか、アップでみれなかった... お布団邪魔w

あの浮き上がる肩甲骨がタマラン

せっかく映画なのに、原作で期待しちゃった分ヌルすぎて拍子ぬけ
アアもったいない。。。

25 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/06(火) 23:58:11.79 ID:luTm1otE
ま、うちみたいな人肌恋しい女がひとりぼっちで見に行くにはぴったりな映画だったよ
岸谷もなかなか騙され役がハマってたし

27 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/10(土) 08:00:14.64 ID:KZ7ihfN2

2003836_201111180450135001321542053c_20120331192524.jpg

岸谷と石黒賢のやりとりがおかしい
バッティングセンターやゴルフ練習場であんな会話するかよ普通www

978名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/10/29(土) 08:54:46.97 ID:aCf1LAHW
映画見てきた。
妻子持ちの男が若い女にのめり込んでいく姿が笑えたよ。
自分もそうだったから。ニヤニヤしながら観てたよ。
今はもう別れて時間が経ったから、客観的に全然楽勝で観てられたんだが、
エンディングでなんで「久保田利伸」の歌なんだよ。
別れた鬼女が好きだった歌手だから、思わず思い出しちゃったよ。
帰りの車でかなり凹みました。

もう、不倫なんて絶対にしない。

が、深キョン、いい感じだったと思うよ。
原作半分ほど読んでから映画観に言ったんだが、あのたどたどしい話し方が
逆に人に深入りしないような物を背負っているって感じで良かったと思います。
後半は渡部に対する気持ちが入ったセリフ回しになってたと思うし、
ま、秋葉には幸せになってほしいな。

979 :名無シネマ@上映中:2011/10/29(土) 09:13:11.55 ID:1Txo+lHa
>978

よくわからん感想だが、とりあえず楽しんでなによりっス。

984名無シネマ@上映中:2011/10/29(土) 15:10:05.36 ID:qzFMPG4e
実際に不倫している妻子持ちの俺からしてみても
「妻子を捨てるほど本気になるなよ」と思えたな。
嫁を大事にしない男は本当の意味でモテないよ・・・・と言ってみるテスト。

昔からの女と一年に一回会ってエッチする。
3年間付き合った30歳年下の愛人とは月に3回ぐらいはエッチする。
最近知り合った36歳年下も子ともエッチする。
いつでもエッチできる違う36歳年下の子もいる。

だが女房が一番大切なことは変わらない。

986 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/10/29(土) 22:22:14.41 ID:h40iOXpi
>>984
いいから、エッチする前に日本語勉強し直せ!w


関連記事

  1. 2012/05/12(土) 20:24:37|
  2. や行映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<いろいろなハリウッド・スターの最新画像がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! | ホーム | 内村光良、7年ぶりの監督作決定!鈴木おさむの「芸人交換日記~イエローハーツの物語~」を伊藤淳史・小出恵介W主演で映画化>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/2940-920c0d68
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR