fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

アンフェア the answer

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1305797318/
14_20120325195606.jpg

1 :名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 18:28:38.25 ID:qYOPylLS
篠原涼子主演で2006年に連続ドラマが放送、07年には劇場版も公開された刑事サスペンスの4年ぶり劇場版第2作。検挙率ナンバーワンを誇る敏腕刑事・雪平夏見は、北海道・紋別の地で連続殺人事件の容疑をかけられてしまう。さらには警察の内部機密が隠されているUSBメモリをめぐって元夫や同僚、上司、検察、凶悪犯罪者らに追われることになり、雪平は緊迫する逃避行を繰り広げる。監督は前作の脚本も手がけた「K-20 怪人二十面相・伝」の佐藤嗣麻子。

キャスト: 篠原涼子、佐藤浩市、山田孝之、阿部サダヲ、加藤雅也、吹越満、大森南朋、寺島進、香川照之
監督: 佐藤嗣麻子
製作: 堤田泰夫、亀山千広、瀧藤響孔、市川南、山田良明
エグゼクティブプロデューサー: 臼井裕詞
プロデューサー: 吉條英希、種田義彦、豊福陽子、稲田秀樹
原作: 秦建日子
脚本: 佐藤嗣麻子
撮影: 佐光朗
照明: 加瀬弘行
美術: 林田裕至
録音: 阿部茂
編集: 穂垣順之助
音楽: 住友紀人
主題歌: 中島美嘉
音響効果: 柴崎憲治
VFXプロデューサー: 石井教雄

製作国: 2011年日本映画
配給: 東宝
上映時間: 109分
映倫区分: G


588 :名無シネマ@上映中:2011/09/13(火) 21:19:58.42 ID:Gv6ibLAc
見た人に聞きたい
今回は満足できた?
前作みたいに謎をはっきりさせないまま終わらせるふざけた作風でない事を期待してるんだが

591 :名無シネマ@上映中:2011/09/13(火) 21:45:04.12 ID:21RQ4HXs
謎をはっきりさせないまま終わらない、というかこれでもかと親切丁寧に分りやすく謎解きしてくれる。
前作はまんまダイハードだったけど、今度は韓流クライムサスペンス映画を狙った内容でさすがフジといったところかw

837 :名無シネマ@上映中:2011/09/17(土) 22:48:51.28 ID:VWUBR19h
うーん。いろんな意味でがっかりでしたわ。
ドラマは知ってなきゃだが、ドラマとは別物だし。

これ以上は無しでいいかな。

838 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/09/17(土) 22:58:08.63 ID:dg8mk9ys
こんなに後味悪い映画は久しぶりだ・・・
マジ残念

792 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/09/17(土) 17:40:38.52 ID:bOe+YS90
セブンとテイキング・ライブスと羊たちの沈黙の雰囲気を
都合よくパクってると思う。
しかし、雪平が当初を突き止めたいと思っていたのは彼女の父の死の
真相じゃなかったっけ?
風呂敷を広げすぎて、話の収拾が付かなくなってる感じがした。
結城の住所書いたメモをベッドの下から手を伸ばして取る場面とか
USBの話が失笑ものだった・・

865名無シネマ@上映中[sage]:2011/09/18(日) 00:29:30.91 ID:Xs9//TM4
佐藤の死体現場で雪平がUSBを取る場面あったけどあれどういう意味?

866 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/09/18(日) 00:34:48.02 ID:UkellGFi
>>865
問答無用で逮捕された雪平が、いつUSBを回収したのか、
「実はあの時、あそこに隠してあったんですw」と強引に説明しとる

868 :名無シネマ@上映中:2011/09/18(日) 00:50:43.64 ID:hT6UDA+0
最後の最後の雪平の手とUSBの所が良く分からなかったんだけど。

869名無シネマ@上映中:2011/09/18(日) 01:00:51.87 ID:KJI9u7Sh
雪平、香川からUSB受けとる→隠す→香川死んで雪平逮捕→回収
ってこと?

870名無シネマ@上映中[sage]:2011/09/18(日) 01:11:42.26 ID:UkellGFi
>>869
それでOKと思うのだが、理にかなってないから混乱するんだわ
香川との密会に使われた場所だけに、一目につきにくい場所というのはわかるが、
あんなところに隠しておくのはリスク高杉
しかも死体の発見現場なのに鑑識スルーって、いくら田舎警察でも無理が有りすぎる

876 :名無シネマ@上映中:2011/09/18(日) 01:58:24.00 ID:J1cvFLHL
>>870 結構広そうな漁港なのにUSBを隠した場所と香川の死体発見現場が一緒だったのか、、、。

207名無シネマ@上映中[sage]:2011/09/20(火) 23:45:44.93 ID:KdkOghWo
一条は雪平と佐藤の会話を盗聴してたんだから
USBが爆発することも知ってたんだよね?
なんで放置したの?

216名無シネマ@上映中[sage]:2011/09/21(水) 08:02:53.99 ID:npk9nVLK
>>207 自分も思った。知ってるはずだよね?
意図的に報告しなかったのかな?

218 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/09/21(水) 08:21:28.74 ID:HGQfp8Nq
>>216
脚本がキムタクヤマトの人だから
しょうがないよ。めちゃくちゃなんだよ

95名無シネマ@上映中[sage]:2011/09/19(月) 21:34:46.33 ID:QtI1rd+F

d2002_20120325195637.jpg

USBと略するのが気になって、全くストーリーが入ってこなかった。

97 :名無シネマ@上映中:2011/09/19(月) 21:37:34.09 ID:3nmihxJl
>>95
Universal Serial Bus と言えと?w

98 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/09/19(月) 21:53:16.43 ID:WC5pRuk/
>>95
いや、USBメモリって言えってことだろw

912名無シネマ@上映中[SAGE]:2011/09/18(日) 10:10:41.46 ID:sq8PYlUY
昨日見てきたけど、率直な感想。

おっかねぇぇ!!!
直視できないシーンも多々あったし。

ゆうきは何作ってたの?馬肉に洗剤入れてた?


佐藤和男かわいそすぎ…
雪平が信用してた人がいなくなったね。続編があるとしたら、薫ちゃんは黒幕の一味だって判明してるし、一体誰が味方してくれるの?山路とか小久保?

913 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/09/18(日) 10:40:44.84 ID:J1cvFLHL
>>912 俺は ラーメン作るの本格的だなーって観てたけどなんだろね。

818 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/09/17(土) 21:09:39.90 ID:kSU93LW9

51_20120325195605.jpg

大森が中華包丁でギッタンギッタンして
ラーメン作ってるみたいなシーンはワロタ
あんな家住んだら絶対ハウスダストになるわ

152 :名無シネマ@上映中:2011/09/20(火) 12:29:10.94 ID:++fCTb6t
結城の家の中を探るシーン
凄く、怖かったよ
監督の経歴を見ると
こういうシーンは得意なんだね

156名無シネマ@上映中[sage]:2011/09/20(火) 12:54:38.08 ID:IjSHFvxv
結城の家に忍び込んだ時の息遣いがしつこかった
あれいらんよな

157 :名無シネマ@上映中:2011/09/20(火) 13:00:52.23 ID:++fCTb6t
>>156結城が聴覚と臭覚に
鋭いって設定だから良いのでは。

172名無シネマ@上映中[sage]:2011/09/20(火) 17:32:47.41 ID:bUhAuEPJ
大森の家を探るシーンは、
多分あれベッドの下にいたことを気づかれてたんじゃね?
軽く泳がされたみたいな。
玄関の入り口がっしり錠かけられてたし。
あのまま隠れてたほうがよかったかも。

182 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/09/20(火) 18:59:48.75 ID:psWnUwce
>172

大森は家に帰ってきたときから鼻スンスンしてたからおそらく”他人の匂い”で侵入で気づいてたんだと思う。
メモ取ったのは決定打。

914 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/09/18(日) 10:41:15.46 ID:olCrU70g
怖いシーンがちゃんと怖かったのはよかった。
日本のドラマ映画って怖いはずのシーンなのにぜんぜん怖くないとかあるし。

755 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/09/17(土) 12:37:31.34 ID:d+efJPMl
猟奇殺人犯を、ずっとバナナマン日村さんだと思ってました

827名無シネマ@上映中[sage]:2011/09/17(土) 21:41:25.83 ID:zi6QMLYQ
横山めぐみ、ってどこに出てた?
捜査会議で薫ちゃんに容疑者佐藤の資料渡した女性?

828 :名無シネマ@上映中:2011/09/17(土) 21:47:02.22 ID:x12Fb533
>>827
日村の家に飾ってた写真の着物の女の人。日村の母親役。

829名無シネマ@上映中[sage]:2011/09/17(土) 21:50:51.47 ID:aOrnzpoK
日村日村連呼すなwwwww
大森が日村にしか見えなくなっちまっただろうがwwww

14_20120325200406.jpg

830 :名無シネマ@上映中:2011/09/17(土) 21:53:46.39 ID:x12Fb533
>>829
役名の苗字『ゆうき』だし別にいいよ。^v^

188名無シネマ@上映中[sage]:2011/09/20(火) 20:11:47.82 ID:YqE5dp58
篠原「今日だけ見逃してあげるわ!」
のセリフの後、武器を置いて小走りではけていく大森w

189 :名無シネマ@上映中:2011/09/20(火) 20:28:43.76 ID:1xfUQHJx
>>188
シュールだったねww

190名無シネマ@上映中[sage]:2011/09/20(火) 20:40:24.14 ID:IjSHFvxv
パトカーが吹っ飛ぶのも笑ったw
爆発だけでええやん

191 :名無シネマ@上映中:2011/09/20(火) 20:43:41.97 ID:rSE4uZn4
>>190
あの後雪平はパトカーを弁償したのだろうか

202名無シネマ@上映中[sage]:2011/09/20(火) 22:49:54.97 ID:BZne3tgY
あの状況で焼肉屋でお食事会も理解できんし
そこで事件のことべらべらしゃべるっての見て 興ざめ

204 :名無シネマ@上映中:2011/09/20(火) 23:27:39.20 ID:Zu0rv+Px
>>202
確かに。
初対面の一条と三上・山路があんなにも早く打ち解けられるかよっていう。

892 :名無シネマ@上映中:2011/09/18(日) 04:22:17.57 ID:hT6UDA+0
佐藤、山田、大森って存在感もあるし、なんというか
しつこい感じというか。二人にするか、一人は爽やか系にするとか
できなかったん?雪平の存在感を食い過ぎてた。

947名無シネマ@上映中[sage]:2011/09/18(日) 17:43:49.85 ID:FtxNhEQ3

emma_20120325195634.jpg

佐藤浩一が出てる時点でバレ過ぎ(この人映画で見るのもう飽きた)
しかも黒幕が新参者なんてドラマから見てる人はつまらなすぎでしょ

948 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/09/18(日) 18:02:45.08 ID:loUS0lm9
>>947
ドラマからのレギューの大半が既に殺されちゃってんだから仕方ないだろw
というか、その時点でアンフェアは終わってると思うけど

918 :名無シネマ@上映中:2011/09/18(日) 12:09:43.15 ID:jmW46W5V

edd_20120325195635.jpg

薫ちゃんが黒幕で射殺して完結で良かったのに
山田とか佐藤とか関係ないし

943 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/09/18(日) 17:14:09.01 ID:hpbWw7S7
なんで薫ちゃんがあんなガキの手下になるの?
くそ脚本しねしねしね

87名無シネマ@上映中[sage]:2011/09/19(月) 21:11:53.02 ID:e0idC2VX
いくら意外性を持たせたいからといって、加藤雅也まで雪平の敵に回すとは容赦ない脚本家だな。
あの終わり方だと、今すぐにでも次回作のクラインクインに入りたいところだろうが、妊娠ではな。

88名無シネマ@上映中:2011/09/19(月) 21:15:31.86 ID:NI4bmye+
>>87
元ダンナ殺した一条はともかく、薫ちゃんは実際は敵じゃないような気がするな。
反村上派のスパイとか。

89 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/09/19(月) 21:21:35.86 ID:e0idC2VX
>>88
あー、そのオチはあるな。次回作ではまた様相がガラッと変わるって事か。てことは、いよいよ真打、寺島の出番かもね。

844 :名無シネマ@上映中:2011/09/17(土) 23:18:07.61 ID:VWUBR19h

2003836_201111180450135001321542053c_20120325195604.jpg

せめて山田の役、30後半位の持って来てよ。

846名無シネマ@上映中[sage]:2011/09/17(土) 23:38:38.64 ID:92grC87v
とりあえず疑問として、主人公は首にネイルガン打ち込まれても死なないのか?
演技とかそういう問題じゃない気がするんだが

847 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/09/17(土) 23:44:27.66 ID:fp5DnMxV
>>846
空砲だろ

850 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/09/17(土) 23:49:24.74 ID:d+efJPMl
あれは芝居なんだろ
釘入ってないカラ撃ちでも、射出音はする機種もあるし

しかし、あんな重要な機密入ったUSB、ネットに接続したまま確認とかマヌケすぎ
雪平が殺人現場からUSB回収するのも、鑑識は何をしていたのかと

904名無シネマ@上映中:2011/09/18(日) 08:55:03.71 ID:jmW46W5V
山田と江口は繋がりなしなの?
全く話の流れがわからなかった
映画じゃなくてドラマでやってほしかった

920 :名無シネマ@上映中:2011/09/18(日) 12:20:50.07 ID:scByRsoe
>>904 江口は映画のラストで雪平に話したでしょ?、警察内部の改革の為にクーデター
を起こそうとしていた。雪平父ちゃん計画→安本引き継ぐ→江口実行
江口は機密情報入ったUSBを交換条件に大物政治家を利用して警察改革しようと
思っていた。逢いに行く前に自分の身代りになって自殺した元婚約者の自殺した現場に報告に行ったら
雪平がいた、そこで狙撃される

山田は検察の上層部のボンボンで検察の上層部からの命令で機密文書を入手して警察を改革しようと
思って、薫ちゃん、一条に指示を出して雪平に近づいてUSBを入手したが
雪平旦那がしかけたトラップでUSBあぼーん

江口と山田は無関係、薫ちゃんに江口を狙撃命令したかどうかは定かでは無い

955 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/09/18(日) 19:27:40.88 ID:SZoL9EOy
いやあ、おもしろかった。TVドラマは見ていないが、
羊達の沈黙とか思い出しながら楽しく見た。

Darth_Vader_20120325195636.jpg

篠原涼子ってこんなすてきな美人だったんだな。
全然知らなかった。篠原涼子を見るための映画だな。

ストーリーはよくあるタイプの24とかと同じ
とにかく見る人を裏切ろうという話だから
深く考えたら負けだろう。映像が好みなんで
文句はまったくないな。

TVドラマとかに思い入れのある人とはまた違った
評価だろうけれど。

960 :名無シネマ@上映中:2011/09/18(日) 19:56:45.40 ID:gg9nc0nL
期待して今日見てきたけど、ある意味肩透かし喰らった感じだね。
ちょっと力入れて撮った初のラブシ-ンなんて言っていたけど、ただのキスシ-ン
だったし(篠原は旦那や子供が居る事を考慮したのか、単に監督の佐藤の趣味なのか)
、犯行の指示は新しいキャラだからね・・。

SPみたく続編ありげな終わりだったけど、続編は脚本・監督を福田雄一に
すりゃ良いよ。
サブタイトルに、雪平と検察の城とね・・。
無論、真の黒幕は仏とゆうことで・・、これで観る者にとってまたある意味
アンフェア。(笑)

226名無シネマ@上映中[sage]:2011/09/21(水) 12:18:26.66 ID:A4+g8teP
まだ見てないけど洋画のベッドシーンも苦手なのに、
耐えられるか心配だ

227 :名無シネマ@上映中:2011/09/21(水) 12:21:58.87 ID:NM/F+Vgq
>>226
ベッドシーンは殆ど無いに等しい。
大森とのシーンの方がディープ。

928名無シネマ@上映中[sage]:2011/09/18(日) 13:20:33.72 ID:Q6AcJzdr

2401540_20120325195603.jpg

あの程度で濡場やりましたなんて言うと
寺島しのぶが怒りそうだな

933 :名無シネマ@上映中:2011/09/18(日) 14:36:40.04 ID:uDGmE5Hw
>>928
テレビ局の映画で乳は出せない時代。
放送できないもん。

936 :名無シネマ@上映中:2011/09/18(日) 15:52:49.17 ID:lC+nng4x
美嘉様の唄だけだったな。

455 :名無シネマ@上映中:2011/09/08(木) 15:57:13.38 ID:WIjAz49d
主題歌が中島美嘉になったからおかしいなと思って伊藤由奈調べたら引退してたwありえないww

456 :名無シネマ@上映中:2011/09/08(木) 16:49:36.10 ID:QzvJEjcc
>>455
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

460 :名無シネマ@上映中:2011/09/08(木) 23:39:47.97 ID:Tli8mR0u
>>455
マジで?だから中島になったのか・・・
こればかりは仕方ないな

563 :名無シネマ@上映中:2011/09/12(月) 23:10:33.67 ID:878X7bm+
主題歌は新参者の中島の曲でいいからエンディングだけは伊藤由奈のFaithにしてほしい。
これは誰もが思ってるはずだ。
岡田のSPの映画もテレビドラマと同じエンディングテーマだったよな。

184 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/09/20(火) 19:36:44.72 ID:LMVYE7PX
期待しないで観に行って来た。
薄っぺらい話が最後のオチで更にペラッペラになり非常に残念。
無駄にホラーだし(ヘルレイザーの魔導士が出て来るんじゃないか?って思ったよ)
やっぱ主題歌?挿入歌?は伊藤由奈が良かったな。

最近の邦画の主題歌って倖田來未か中島美嘉ばっかりでウンザリする。

36 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/09/19(月) 13:41:32.62 ID:hRurdSOA
雪平がどうして道警の刑事になれるの?
確か警視庁のノンキャリアだよね。
もしも仕事上で失敗をしたら本店から
所轄に異動するのが普通だと思う。
こういう設定を今回したから観に行くのを
止めた。

38 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/09/19(月) 13:51:21.72 ID:egxEThuk
北海道である理由が全くないどころか
北海道にしないほうがストーリーも破綻無くつながる。
単にスタッフが旅行したかっただけなんだろうな。

75名無シネマ@上映中:2011/09/19(月) 20:09:53.21 ID:GRuaUZeJ
アンフェアなのは雪平じゃないかな?
自分は射殺OKだけど他の人が殺すのはダメ
自分の身内は犯罪なんかしない
自分を助けてくれた人は殺人犯でも見逃す

76 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/09/19(月) 20:17:29.35 ID:Z1SNrfBR
>>75
ものすごく同意w

とくに3つ目は本当にひどい
あんな酷い殺し方してんのに、「今回だけよ」じゃねえよww

236名無シネマ@上映中[sage]:2011/09/21(水) 13:50:12.56 ID:hwRnhNli
スタッフロールでアシスタントプロデューサーに中野由佳里ってあったけど、この人元フィギュアスケーターの人?

239名無シネマ@上映中[sage]:2011/09/21(水) 15:14:34.78 ID:AOdZJEDJ
>>236
そう中野友加里、APでカメオ出演もしてる
フジの映画局で亀山局長のアシスタントみたいな感じなのかな
ドーナツっていうHNでフジの映画メルマガも書いてる
APじゃないけど、踊る3のスタッフにもいた

241名無シネマ@上映中[sage]:2011/09/21(水) 15:47:03.43 ID:hwRnhNli
>>239
ありがとう!あの中野さんだったんだ。

80名無シネマ@上映中[sage]:2011/09/19(月) 20:51:06.77 ID:9JcqCSlE

20071115_20120325195602.jpg

阿部サダが電話した相手は誰?

81名無シネマ@上映中:2011/09/19(月) 20:53:47.18 ID:3nmihxJl
>>80
1.山路
2.警察上層部の人間

このいずれかと。
ただし、小久保は元々山路の失脚を狙ってたし、本編でも呼び捨てで指示だしてたから、あの場面だけ敬語で話すのは考えにくい。
よって2になるかと。

83 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/09/19(月) 20:58:59.27 ID:9JcqCSlE
>>81
1.タイミングよく焼肉店で山路が携帯持ってたから怪しいと思った
2.警察上層部か…そうなるとそのあたりが続編に繋がるのかな

860名無シネマ@上映中[sage]:2011/09/18(日) 00:15:48.42 ID:JpNsiwHN
舞台挨拶でさとうしまこが篠原に
また気が向いたら雪平になってくださいといってから
出産後に続編ありそう

804 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/09/17(土) 19:08:45.51 ID:OBQv9mnv
まあ続編はあるんだろうけども今回一度に三人も犯人にしちゃったし
香川も死んだので阿部サダヲと寺島進しか動かせるキャラが残ってないという

853 :名無シネマ@上映中:2011/09/18(日) 00:01:32.74 ID:ivoushaS
これ以上シリーズ化すると駄作映画になるのは基本中の基本
やるならスピンオフぐらいにしろ

107名無シネマ@上映中[sage]:2011/09/19(月) 23:38:35.25 ID:1HtpRHBr
続編あるとすれば今回逃がした大森南朋も次回作に出そうだよな
包丁で肉をバッタンドッタン切り刻む料理シーンを定番化させて欲しい

108 :名無シネマ@上映中:2011/09/19(月) 23:40:09.44 ID:yN0lrViF
>>107
むらが身元不明で死体があがるって言ってたから消されるんじゃね?


関連記事

  1. 2012/04/10(火) 20:15:05|
  2. あ行映画
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:0
<<[国内興行成績]「SPEC」怒濤の初登場首位!「タイタニック3D」が4位、「アーティスト」は7位 | ホーム | 再創造してカヴァーされたディズニー映画のポスターが海外で話題に>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/2923-4cfe0cc6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

まとめteみた.【アンフェア the answer】

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1305797318/1:名無シネマ@上映中:2011/05/19(木)18:28:325ID:qYOPylLS篠原涼子主演で2006年に連続ドラマが放送、07年には劇場版も公開された刑事サスペンスの4年ぶり劇版第2作。検挙率ナンバーワンを誇る敏腕刑事・雪平夏見?...
  1. 2012/04/10(火) 20:25:12 |
  2. まとめwoネタ速suru

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR