fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

映画スイートプリキュア♪ とりもどせ!心がつなぐ奇跡のメロディ♪

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1319515465/
51_20120318221122.jpg

1 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/10/25(火) 13:04:25.25 ID:TPUHAa9K
人気アニメーション「プリキュア」の劇場版11作目で、2011年からTV放送を開始した新シリーズ「スイートプリキュア」の映画化。ある日、全世界の音や音楽を生み出しているメイジャーランドから音楽がなくなり、世界中から音楽が消えてしまう事件が発生。音楽を消し去った張本人はメイジャーランドの女王アフロディテという噂が広がり、響や奏らは音楽を取り戻すため奮闘する。

キャスト: 小清水亜美、折笠富美子、豊口めぐみ、三石琴乃、工藤真由、日高のり子、小林由美子、大久保瑠美、堀内賢雄
監督: 池田洋子
原作: 東堂いづみ
脚本: 大野敏哉
音楽: 高梨康治
キャラクターデザイン・作画監督: 高橋晃
美術設定: 増田竜太郎
美術監督: 渡辺佳人

製作国: 2011年日本映画
配給: 東映
上映時間: 70分
映倫区分: G


487 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/29(土) 19:53:11.22 ID:mKckpWg/]
プリキュア4人とそれぞれの繋がり、更には周囲の人々との繋がりまで
俗に言うキャラ立てをしつつ見事にまとめていたなあ
ひびかな・ハミセイ・アコファミリーで並列にドラマが進行するくだりは迫力を感じた
ああいうのって一歩間違えるとカット切り替えしてるだけみたいになって散漫になるからね

251 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/29(土) 11:47:02.01 ID:2mlQXW6p]
親子愛、夫婦愛、そしてプリキュ愛…
「絆」もそうだけど、それ以上に「愛」に溢れた作品だったね
メフィの「それでも、自分はアコの父親だ」という言葉を聞いて
とっさに「無償の愛」という表現が浮かんだな

そして響さんタフ過ぎ
あれだけ吹っ飛ばされてなお拳握れるなんて余裕あり過ぎだ
直後のクレトンさんの「まだ立てるな?」という呼び掛けも納得
まぁあそこは観客の思いをクレさんが代弁したような感じだったけど

406 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/29(土) 17:39:23.60 ID:acb4vUMq]
今回の映画はアコが主役かなぁと思ってみたら半分メフィストが主役だったでござる

360 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/29(土) 15:57:40.11 ID:8QBEH4CR]

2003836_201111180450135001321542053c_20120318221120.jpg

メフィストクソワロタ
ついこの前まで悪の大王やってたとは思えんww

メロリズが手縛られたとこでルパンと次元を思い出した

357 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/29(土) 15:53:55.22 ID:APtRIiId]
冒頭メフィストは周りの子たちも大笑いしてたな~

376 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/29(土) 16:28:53.80 ID:jU6ctCSL]
>>357
開場全体で笑いが起こってたなー
あれとライトーンの説明は

348 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/29(土) 15:40:18.65 ID:oiYW25fW]
今見に行ってきたが良かったな
始まりの「ライト持ってない人」への注意は吹いたww
あと、ラストのメロディの倒れ方がシュールすぎたなwww
ダンスEDは始まる前のスタッフロールでかなりの人が帰ってたけど気の毒に・・

354 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/29(土) 15:47:32.06 ID:cKCtgyHs]
>>348
舞台挨拶二回目に参加したけど、メロディの中の人が、ライトを持っていない大きなお友達は心のなかでライトを振ってくださいと言ってたw

372 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/29(土) 16:12:28.83 ID:bkYDxbME]
すごいよかった。全部よかった。
一番感心したのは、今までのプリキュア映画は特別な環境に移動して物語が進んでたけど
今回の映画は本編の延長線上でストーリーが進んだこと。
余計に物語に感情移入できた。
ていうかノンテロ4人ED大画面スクリーンだけで前売り券2枚分の価値あるわ

あと三石小林南央美という、何かしらを狙ったと思われる・・・キャスティング

375 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/29(土) 16:25:16.63 ID:1oyP42jr]
テロップEDとダンスEDを分けたのはナイスアイディア
物語の余韻を壊さずにラストはテンションMax Heart

730 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/30(日) 16:51:53.92 ID:34mSHxxq]

edd_20120318221149.jpg

スタッフロールがないから画面いっぱいのダンスが見られる。

429 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/29(土) 18:35:42.40 ID:cAKIkmtx]
アコとメフィストが歌うところじーんときた

クレッシェンドキュアメロディとキュアリズムが
戦闘中にもかかわらず泣いて抱き合うシーン、見てる俺も泣けた
一度全滅したかにみえて絶望してたからなおさら
奏の心の叫びが届いてよかった

EDの4人ダンスは最高プレゼントだった
今日見るのが一番タイミングいいかもしれない、今日見れて本当に良かった

764 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/30(日) 19:41:22.19 ID:JaBgNcsz]
昨日のレイトショーだったから少なかったけど
EDのダンスを踊っていた幼女達が笑顔レガートらへんでミューズの存在に
ようやく気づいて「あれ?」の声と共に一時停止していたのが面白かった
そのあと普通に続けたけど、他もそんな感じだった?

766 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/30(日) 19:51:26.31 ID:34mSHxxq]
俺が見た回ではようじょ達は普通に踊ってた感じだったなあ。
踊りに一生懸命だったのかもしれん…つか結構みんな踊れるのな、ようじょ達。

767 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/30(日) 19:53:00.03 ID:WG2uGjB+]
>>764
ほとんどの大人達はたぶん最初の登場で気づいただろうが、幼女達は途中で気づく辺りが微笑ましいな~

256 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/29(土) 11:56:02.85 ID:vAQzjeJn]

emma_20120318221148.jpg

メイジャーランドに着いてメフィストの頭上にプリキュアが落ちてくるシーン笑った。アコちゃんの上に落ちてこないようにしっかり守ってたねパパ

469 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/10/29(土) 19:27:25.88 ID:W8jgl7a7]
>>256
メフィスト羨ましい・・・

486 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/29(土) 19:50:15.60 ID:PfCwXe1X]
>>469
更にそこから響、奏、エレンらも乗っかってきたからね

488 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/29(土) 19:55:23.67 ID:IhnJnn/1]
>>469>>486
うーむあれは結構腰にきたと思うぞ

490 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/10/29(土) 20:00:00.34 ID:W8jgl7a7]
>>488
それでも女の尻をのせてもらえるのは羨ましい

254 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/29(土) 11:51:03.81 ID:AQeA45KK]
メロディが倒れて「ドックン!」て鼓動が聴こえた時、「まさか、虚化!?」とか思っちゃったり

261 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/29(土) 12:00:39.16 ID:T9Uergg5]
>>254
俺はメロディの前にリズムがスーパーサイヤ人になるかと思ったぜ

パパが格好良いのか悪いのかw
アフロディテ様のしかし実は・・・ってのはハウリングを自分の体で封印してたってことでいいのかな
アニメの時はどことなく黒かったけど、ハウリングが出たら雰囲気が可愛くなってる

319 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/29(土) 15:00:17.94 ID:RKbZLyL/]
>>261
プリキュアを超えたプリキュアって伝説のスーパーサイヤ人かよw
って不覚にも思った

288 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/29(土) 13:23:27.06 ID:LmOyiJvj]
見てきた~
戦闘シーン動いてるなと思う反面マケボノとかで笑ってたんだが
クレメロになる所の「プリキュアを超えたプリキュアになるのです」で吹いたw
色々唐突だったり気になるところもあったけど、全体としては楽しめてよかった。

301 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/29(土) 14:12:41.45 ID:KgwKSnAH]
頼むから大野更迭してって映画だった!

声優がんばってる
作画がんばってる
音楽がんばってる
演出がんばってる

なのに、脚本で盛り上がるシーンを細切れにして台無しにしすぎ
ミラクルライト→クレッシェンドメロディ→トドメの流れにすれば綺麗にできるのに、1回1回リセットするから子供とか途中で飽きてトドメの時には騒ぎ出すし……

304 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/29(土) 14:25:44.78 ID:ibVtYaoN]
>>301
それは脚本じゃなくて、監督のセンスに掛かっていると思うぜ
コンテを書く段階で、脚本の内容を何とでも弄くることが可能なんだからな

306 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/29(土) 14:30:00.21 ID:oFFswVss]
俺は監督が単調な脚本をなんとか抑え込んで仕上げた印象受けたな
本編はSDはじめ演出陣がそれをできてないからあんなことになってるんだろう

327 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/29(土) 15:07:26.87 ID:nDUcXg7l]
>>306
オレも似た感想
更に言うと、脚本のダメさ加減、テーマの描けてなさ加減のおかげで、
逆にプリキュアのアクションが全面に出せた、プリキュア自身の魅力が出た、
と思ってる

つまり監督GJ

あとEDのミューズの髪、頑張りすぎw
常にうにょうにょ動いてて、ミューズ本体よりそっちに目を奪われたw
そしてハミィは収まるべきところに収まって、そこにも愛を感じたなぁ

355 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/29(土) 15:47:36.87 ID:LrLDVikd]
>>327
テーマとか梅Pは色々語ってたし作中でも台詞多めに取られてたけど全然伝わってこなかったな
逆にメフィストの一挙手一投足が魅力的で、何でもかんでも語らせて済ませるスイートの脚本に警鐘鳴らしてたわ

真ん中くらいにあった長台詞が延々続くシーン、つまんないからか子供たちが急に騒がしくなって一部聞き取れなかった
やっぱ子供向けは簡潔な台詞とキャラの行動で魅せるべきなんだろうなと思った

434 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/29(土) 18:46:25.21 ID:/zNsxbMS]
っていうか大野さん叩きいい加減にしろよって感じだわ。
十分よかっただろ。
まさかあの内容ですら叩いてくるとは思いもしなかった。

727 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/30(日) 16:47:03.23 ID:qFMt1K2Y]
大野脚本はメインキャラの性格がぴたっと落ち着くとこへ落ち着いて説得力あるのがいいよ

430 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/29(土) 18:41:21.21 ID:JU4kAX4j]
いい映画だった
劇場版だからといって特別な場所に行くのではなくメイジャーランドでの話だから
テレビシリーズの延長って感じでいつものスイプリの世界観にどっぷり嵌れて俺得
ただ、

やったか?

復活&強化

やったか?

復活&強化


みたいな展開の繰り返しがちょっとしつこかったかもしれん

435 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/29(土) 18:47:13.40 ID:11u3E7q/]
>>430
俺は時間を忘れて没頭してたので
あれ?今年はライトで終わりか?とか素でボケならがら驚きなおして
童心にかえってた

321 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/29(土) 15:03:52.75 ID:DQiJgtYA]

77_20120318221121.jpg

ところでさっきからスズが話題に出てないが、
そんなに重要じゃないオマケみたいなキャラだったのか…?
ライト振るように見えないし

323 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/29(土) 15:05:42.00 ID:bVmAKhH9]
>>321
役回りは大きいし
あえて言えばライトも振るよ

335 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/29(土) 15:11:39.92 ID:v+gZ1XX+]
>>321
アコちゃんの友達として出てきたけど、正直アコちゃんとはあんまり絡まなかった

322 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/29(土) 15:05:34.63 ID:QV7yeWL+]
エンディングでアコとスズが仲直りする場面は欲しかったな

338 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/29(土) 15:15:07.41 ID:pNuZAgT6]
アコとスズは直接仲直りする描写とまでは言わないが、一瞬目が合って微笑むぐらいのカット入れても良かったかも

340 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/29(土) 15:23:42.41 ID:v+gZ1XX+]
>>338
まあ、スズと仲直りした後またすぐ奏太と仲直り、と同じようなシーンの連続になっちゃうからな
本放送との兼ね合いもあるし、奏太との仲直りシーンをとったんだろう

421 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/29(土) 18:25:45.05 ID:JU4kAX4j]
スズの声がしまじろうにしか聞こえなくて終始モヤモヤしてた
カツラを被ったファリーとエプロンを付けたソリーだったかな、フェアリートーンの出番も多くて満足した
でもドドリーはもう完全にその他大勢の一人的なポジションになってしまったのね…

344 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/29(土) 15:34:37.73 ID:z4fcB4UG]
予告で見たリズムがメロディを抱えるシーン探したけど
なかったよね?

345 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/29(土) 15:36:21.07 ID:PfCwXe1X]
>>344
大友には流用だとバレてたから使われなくて当たり前か、
エレンが変身しないで戦う事もなかったし(そもそも服装自体が)

356 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/29(土) 15:49:27.53 ID:z4fcB4UG]
>>345
あれ流用だったのか。気づかなかったからずっと探しててたよ。

795 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/30(日) 22:06:27.84 ID:h9q5kN10]
今更プリキュアシリーズではお馴染みだけど
予告編やチラシの画像全く使われてないなw
エレンの謎の気功弾や棒立ちのメロディを連れて逃げるリズムとかw

807 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/30(日) 23:38:22.52 ID:If4WH275]
>>795
そもそも
エレンの謎の気功弾……17話の使い回し
メロディを連れて逃げるリズム……8話の使い回しだからな
そんなこと堂々とやるからすごい

813 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/31(月) 01:51:17.35 ID:67WEvKHq]
>>795
エレンの気功弾と棒立ちメロディを運ぶリズムは
いずれもテレビ本編で使われた映像をCMに流用しただけ

それより問題なのは、「この子はだれ?」で黄色ミューズたちが立ってる場面と、
黄色ミューズを残して他3人がうずくまっている場面も
映画になかったことだな

821 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/31(月) 03:12:02.35 ID:YRN1VVHd]
予告編の「本編にないよー」はおなじみだけど、テレビのOPで全然ないシーンばかりは
珍しい。さすが出来あがったのが先週と言うだけの事はある。間に合うわけない罠w

823 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/10/31(月) 06:48:49.95 ID:MxQZLFlo]
>>821
つーことはあれか、下手をしたらガンドレスの二の舞になってたってか?
よく間に合ったなぁ。

825 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/31(月) 09:33:38.20 ID:6yXLo18w]
>>823
ガンドレスかぁ…懐かしいなw
新宿の上映館の前を通りながら見逃してしまったのは、ヲタク人生不覚の一つ。

386 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/29(土) 16:55:17.30 ID:bkYDxbME]

20071115_20120318221119.jpg

あの木箱だけが意味がわからない・・・

394 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/29(土) 17:05:54.55 ID:u21X6UtX]
>>386
何なんだろうな
なんで森の中に木箱があって、その中にスズのペンダントが…?

388 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/29(土) 16:57:48.44 ID:rnjDaz0Z]

Darth_Vader_20120318221117.jpg

アコちゃんが足でリズムとってたのは何か意味あるの?

390 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/29(土) 16:59:37.90 ID:QV7yeWL+]
>388
漏れもすげー気になってた。
煙状の敵をどーにかする鍵を掴んだのかと思ったら何もなかったぜ。

396 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/29(土) 17:06:34.32 ID:oiYW25fW]
>>388 俺は一瞬準備運動でもしてるのかと思ったwww

397 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/29(土) 17:09:52.24 ID:T9Uergg5]
あれで動きを見切る展開にするつもりだったけど
よくよく考えてみたら音楽のない世界の敵に戦いのリズムなんてなくて
リズムを取るシーンだけ残ってしまったとか

401 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/29(土) 17:15:10.77 ID:Yr7iBewK]
チキンレースやってたメフィストさん、なんで劇場の屋根突き破っても生きてるの?
アコの4拍子の意味は何なの?
クレッシェンドの変身プロセスが判んねえ。
スズは何で木箱の中にわざわざペンダントを残してたの?

等々、突っ込みどころはいっぱいあるんだけど、
ひたすらノリとパワーで押し切った感じがするなぁ。
細かいところを気にしなければ、十分に楽しめた。
大野脚本については、やっぱり本領はギャグとコメディーの人なんだなと再確認できたし。

あと、ライト振るところの演出については弱いと感じるかもしれないけど、
大人はライト振ったところでストーリー変わんないことは判ってても、
子供はそうじゃないからね。
若干控えめにしていた方が、子供は自分の力でストーリーが動いたと感じられて、
ストーリーにのめり込みやすいんじゃないかと感じた。
子供向け映画は、大人の常識捨てて考えたほうがいい局面もあるのかもしれない。

408 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/29(土) 17:43:35.61 ID:RKbZLyL/]
>>401
確かにそうなんだよなぁ
言いたいことは全部言ってくれてる

776 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/30(日) 21:16:54.33 ID:Q7QxhqO1]
気になったところ
・ハウリングのマークがノイズと違うということで何か思わせぶりだったのは何だったのか
・メイジャー3の設定、結局あいつら何だったのか
・スズ関連、なんでスズは無事だったのか、あの木箱はなんだったのか
・クレッシェンドメロディはちょい見せ程度で、劇場版のドリームとかピーチみたいな必然性はあまりなかった
 リズムと二人でパッショナートハーモニー撃つなら、それこそ二人ともクレッシェンドでも良かった気もする

779 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/30(日) 21:22:26.25 ID:WG2uGjB+]
>>776
・オトキチさんにもわからない敵という前振りしたかったとか
・奏にイケm…じゃなくて単にハウリング直属の3バカだったとか
・スズがいないとさっぱりわけわかめなプリキュア達になるからとか木箱はハミィのボケかまさせるためとか
・リズムとの不釣り合いハートのト音記号で絆を見せるのがメインだったとか

…自分で言っててよくわからないニャップニャプ~

797 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/30(日) 22:25:06.46 ID:rY28BRDc]

Funny Harry Potter Voldemort

冒頭のライト説明で、やられて積み重なってるミューズの×状の口がかわいい。

798 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/30(日) 22:28:26.54 ID:BH1nJtFR]
>>797
みんなへの字で一人だけ×だったっけ
   ×

ヘ    へ
  へ

442 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/29(土) 18:56:26.03 ID:pNuZAgT6]
ライトーンの応援でハウリングの煙が晴れた時の四人の立ち姿がカッコ良過ぎた

444 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/29(土) 18:59:41.50 ID:11u3E7q/]
>>442
何してるかわからないんだけどかっこいいポーズは最高だ
微妙にドヤッという感じの…

立ち方や顔といえば
メイジャー3を通せんぼするときもえらいかっこよかった
エレンは両手あげて通せんぼじゃなくて
「大地が俺に輝けといっている」みたいなナナメになってたがw

537 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/29(土) 21:47:25.39 ID:SKBt7TwK]

d2002_20120318221118.jpg

ハウリングは実体を取り戻さないで煙のままでいた方が強かったかもしれない

545 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/29(土) 21:56:26.88 ID:h+3UrJt5]
>>537
実体ができたところで「これで倒せるな」と思ったww

450 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/29(土) 19:06:29.78 ID:MmZQChIi]
ハウリングはモンスターだったが、
クレッシェンドメロディをしつこくやって大ボスやっつけました感をやたら出そうとはしてなかったところが
何となく本編とリンクした1話という感じで、この後のノイズ戦に向けての不気味さを匂わせる
映画のおかげで本編終盤が楽しみなような、怖いようなハラハラした気持ちだ。

535 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/29(土) 21:41:53.12 ID:KINemKQ2]
メロディが殴られたとこは色々と心が痛んだ
プリキュアは直接殴らないんじゃなかったのかよ
ハウリングってやつ絶対許せねえぜ

538 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/29(土) 21:47:40.74 ID:va5OqqZg]
>>535
いや殴るだろ
SS以降直接殴られるシーンをかかないようにしてただけで
まぁフレッシュ以降は結構解禁ぽかったけど

541 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/29(土) 21:51:31.26 ID:ibVtYaoN]
>>535
>>538
MHのクライマックスは壮絶だったなぁ
男児向けなら、顔面がボコボコに膨れ上がっているような

755 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/30(日) 19:05:23.26 ID:rY28BRDc]

51_20120318221232.jpg

後半のメフィスト王とアフロ女王の、夫婦愛描写良かったなぁ…
あの様子じゃ、第二王位継承者誕生も直ぐだな。

756 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/30(日) 19:19:10.82 ID:h9q5kN10]
>>755
テレビシリーズ最終回あたりでその描写があるんじゃないかと思ったw

763 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/10/30(日) 19:39:44.60 ID:szliict2]
>>755
アコちゃんが人間界にいてくれるとよけいに捗りそうだよねw
あんなかわいい嫁さんと娘がいてメフィスト勝ち組すぎる


関連記事

  1. 2012/03/24(土) 20:30:40|
  2. あ行映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<同性愛者であることをカミングアウトしている著名人が明かす「人生を変えた映画」 | ホーム | 思わず保存してしまった画像>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/2903-f9b0da6f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR