fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

【 公開直前 】『スター・ウォーズ 3D』『マーガレット・サッチャー』『長ぐつをはいたネコ』『僕等がいた 前篇』『プリキュアオールスターズ』評判まとめ

こちらは公開直前の作品に対する評判・評価・感想などについての書き込みを抽出し、まとめた記事です。この記事が劇場で鑑賞する作品を選択する際の一助となれれば幸いです。なお、公開前の為、「犯人は●●」「最後は~~になる」といったような重大なネタバレに関しては排除してまとめています。

5_20120316084518.jpg


スター・ウォーズ エピソード1 ファントム・メナス 3D
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1331598262/


31 :名無シネマ@上映中:2012/03/14(水) 04:25:32.21 ID:Amu5ndpd
見終わって13年前は内容のショボさに凹み
今回は3Dの立体具合のショボさに凹んだ…orz

32 :名無シネマ@上映中:2012/03/14(水) 05:16:28.48 ID:0L5b7Aoi
DVDでーたか何かの記事に「目指したのは露骨な立体感ではなく、自然な奥行き()」とか書いてあってわろた
言い訳してんじゃねーよ

40 :名無シネマ@上映中:2012/03/14(水) 08:36:29.74 ID:gkkMP7El
自然な奥行きなんて2Dとたいして変わんねえだろ
ちくしょうめ
浮き出るのが楽しみでわざわざ金払って見に行こうと思うのによ
ちくしょうめ
しかも3Dってだけで料金アップだしな

43 :名無シネマ@上映中:2012/03/14(水) 08:56:47.25 ID:kpGx+Zh1
>>40
家庭では無理な大スクリーンと音響設備を楽しむんだよ

122 :名無シネマ@上映中:2012/03/15(木) 03:05:42.13 ID:gYqVMVwz
ナタリーの胸ポッチを早く3Dで堪能してハァハァしたい

192 :名無シネマ@上映中:2012/03/15(木) 22:13:14.01 ID:gGrb5cW/
前夜祭に行ってきたけど・・・
3Dの立体感が、前座のタイタニック3Dの予告に負けているのってどうよ orz

203 :名無シネマ@上映中:2012/03/15(木) 23:08:16.97 ID:e9qlgKuL
19時の回、俺含め客は10人くらい
3Dは確かにタイタニックの予告に見劣りしたな
この前ディズニーランド行ってキャプテンEO見て来たんだが、二十年以上前の技術なのに今回のEP1より全然飛び出て見えたわ
同じルーカス作品なのになんで劣化してんだよw

220 :名無シネマ@上映中:2012/03/15(木) 23:38:59.27 ID:z1XDcql+
前夜祭行ってきたよー。
田舎だから10人位しか入ってなかった…
3Dはイマイチだったけど、やっぱ大スクリーンで見るのは格別だね!

231 :名無シネマ@上映中:2012/03/16(金) 00:39:58.87 ID:gmZr1wdf
ららぽーとで観てきた
3D自体は予告のスパイダーマンが一番すごかった
でも大画面でまたポッドレース見れて満足

232 :名無シネマ@上映中:2012/03/16(金) 00:46:47.55 ID:duICWxE3
ポッドレースの所で何度も眠りそうになったわ

234 :名無シネマ@上映中:2012/03/16(金) 00:51:29.37 ID:XTSI8/K2
EP5の次に多く見てるぐらいEP1好きなのに、どうも寝そうになった。
派手な3Dと違って首とかには来ないけど、このゆるい3D感が微妙に睡魔を誘う。

ゆるいだけに眼鏡外してもそんなに二重に見えないし、戦闘とレース以外は外してもよさそう。
 
マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1327378066/


4 :名無シネマ@上映中:2012/02/04(土) 05:41:40.94 ID:t486JcvH
邦題がひでえ

11 :名無シネマさん:2012/02/23(木) 00:10:21.63 ID:GIma2u19
邦題はサッチャーでよかったと思うが。
または原題どおり「鉄の女」でも。

15 :名無シネマ@上映中:2012/02/26(日) 20:57:49.67 ID:DG/DCgoA
邦題は「サッチャー 鉄の女」にしとけばよかったんじゃねぇの?w
なんだよこのB級映画は

19 :名無シネマ@上映中:2012/02/27(月) 01:56:52.00 ID:j98Z0LVc
メリル・ストリープはいい加減飽きた。

20 :名無シネマ@上映中:2012/02/27(月) 18:04:55.52 ID:8o55HA45
でも主演女優賞取っちゃったしね

21 :名無シネマ@上映中:2012/02/27(月) 18:30:52.79 ID:ZQw0uuWM
メリルはもっとオスカー受賞してるイメージがあったんだけど、主演は今回でまだ2度目なのか。
ノミネートはやたらとされているけど、勝敗で考えるとあまり良い訳ではないという事なのか。
まぁ、それでも充分凄い女優だとは思うけど。
取り敢えず受賞オメ。

31 :名無シネマ@上映中:2012/03/06(火) 03:39:01.72 ID:R+KbTlz4
東商ホールでの試写会にいってきました。
身体にいいことはわかってるんだけど、苦い。
まるで漢方薬みたいな作品だと感じました。
見ておいて損はないけど爽快感は期待しないほうがよろしいかと。

32 :名無シネマ@上映中:2012/03/06(火) 22:36:38.96 ID:vBRvp5tj
試写会組だったよ
Facebookやtwitterで感想かれば何か当たるみたいだが2chで本音をw

構成としては、今(認知症のサッチャー)→昔→今→昔の繰り返しで進んでいく。
とりあえずwikipediaのサッチャーと、イギリスの歴史(サッチャーのところだけ)でも
読んでから、この映画を見たほうがいいと思うお。興味があったら歴史書でも。
でも、イギリスの歴史のサッチャー部分を表面的にさらっとなでて、
家族成分が少し入っている感じなので、期待しないで見たほうがいいと思う。
主演女優賞(認知症などのの演技)とメイクアップ賞しか取れていない、
逆に言えばストーリーやら脚本やらは厳しかったとも言えるw
わりと淡々としてるし笑いどころも盛り上がりもあまりない。俺評価で星2つかも・・・

ちなみに英国王のスピーチも見た。スピーチのほうが俺評価で星4つぐらい面白かったww
他の感想は公開日後に書くことにするおwww

38 :名無シネマ@上映中:2012/03/08(木) 02:31:09.66 ID:pQnRx1cX
>>32
失業や社会保険のカットの是非なんかは、
今もまだ続いている社会問題なので、現時点では、
具体的に言及できないのかな?とは思いました。

36 :名無シネマ@上映中:2012/03/07(水) 20:02:14.06 ID:lzfIseyB
試写会行ってきたけど爆睡しちゃった

43 :名無シネマ@上映中:2012/03/09(金) 23:22:05.24 ID:I54YA7yQ
家族を犠牲にして働いてるキャリアウーマンと還暦を超えた晩婚夫婦向け。
確かに脚本が駄目、話という話が全く無いんでフォークランド紛争の描き方どころじゃなかったわ。
見所がメリルのサッチャーのクリソツぶりしかないってのに納得。
俺も終始激しい睡魔に襲われっぱなしだったわ。

唯一エンディングの入り方がセンス良く綺麗だった。

44 :名無シネマ@上映中:2012/03/09(金) 23:25:27.62 ID:qtmviweD
予告だと政治家の話中心になってっけど、、

これ政治じゃなくて、老夫婦の話だったよ。
現在のシーンがかなり多い。
やっと鉄の女らしくなってきたーーとおもたら、すぐ現代に舞い戻るし…
認知症の老女のお話として見たほうがいい。
正直、見てて疲れてくるが。

しかしまだ存命なのに、こんなテーマで映画化できちゃうってのが
すごいわ…

56 :名無シネマ@上映中:2012/03/14(水) 16:07:00.10 ID:nJOo6bjG
80年代にイギリスにいた知人に聞いた話だがこの映画美化しすぎやて
サッチャーは貧困層には手厳しいし当時の失業率は最悪
鉄の女なんて単なる正当化した言い回しにすぎん
フォークランド紛争介入も戦争を知らないサッチャーの独善的方針
犠牲者や遺族に対してもあまりに冷たかった
当時イギリスに住んでいたミュージシャンには相当嫌われていた

57 :名無シネマ@上映中:2012/03/14(水) 17:31:08.85 ID:vC5DLjrb
鉄の女という言葉自体はポジティブにもネガティブにもとれるがな
そう呼ばれてたのは事実だし

62 :名無シネマ@上映中:2012/03/15(木) 14:42:55.75 ID:Y0+GYcgh
美化してるというか、
年老いて弱ってしまった人が、過去を振り返って、己を哀れんでいるのを主軸とした話。
本人視点だから、自己弁護的な話になるのも当たり前というか

長ぐつをはいたネコ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1325690601/


11 :名無シネマ@上映中:2012/01/11(水) 12:27:06.36 ID:vWNDXyhi
「長靴をはいた猫」の話が大好きなんだけど
シュレック混ざるの?

12 :名無シネマ@上映中:2012/01/12(木) 00:02:38.72 ID:+k+WXNw0
シュレック達と出会う前の話じゃなかったっけ?
ゲストで何らかの形でちらっと出てくるのかも知れないけど

13 :名無シネマ@上映中:2012/01/14(土) 13:09:10.87 ID:HhoJ8Fpn
アメ在。シュレックは全く出てこない。
猫の子猫時代がかわいかった。

14 :名無シネマ@上映中:2012/01/14(土) 14:36:48.00 ID:9hl2rk0i
猫のかわいさが堪能できればつまんなくても許す

15 :名無シネマ@上映中:2012/01/22(日) 17:04:45.36 ID:xG1gfeGd
飛行機で観た。とても良かったよ。

26 :名無シネマ@上映中:2012/02/21(火) 20:11:29.41 ID:kUMOJX/u
地方だから字幕やってくれなさそう・・・
吹替の声の人苦手なんだよ~

35 :名無シネマ@上映中:2012/02/26(日) 13:13:07.13 ID:7MZ6BRfp
字幕上映調べても出てこないよ…

39 :名無シネマ@上映中:2012/02/28(火) 14:51:40.82 ID:wMxin1CH
吹替でもええやん

40 :名無シネマ@上映中:2012/02/28(火) 15:18:10.11 ID:dUUcte3P
>>39
勝俣だぞ。

27 :名無シネマ@上映中:2012/02/23(木) 20:01:43.62 ID:8LtyPI/e
ハンプティ・ダンプティが勝俣って吹替え終わったな。

43 :名無シネマ@上映中:2012/02/29(水) 00:48:00.60 ID:wfFAx24J
竹中はなかなか良かったと思うが
勝俣は聞いてて辛かった…というか浮いてた

46 :名無シネマ@上映中:2012/03/07(水) 19:02:25.75 ID:q34cJRzK
ttp://www.naganeko.jp/information/theater.html
字幕版上映は

新宿ピカデリー
ユナイテッド・シネマ豊洲
なんばパークスシネマ

の3館です。


西日本在住なので、大阪もあって助かったよ。

47 :名無シネマ@上映中:2012/03/07(水) 22:12:47.30 ID:Fv/k9Xpe
>>46
もう観ないわ。

48 :名無シネマ@上映中:2012/03/07(水) 22:39:38.86 ID:pukcpwUF
観に行くのやめた・・・
ソフト化したら字幕で観るわ

僕等がいた 前篇
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1304659318/

899 :名無シネマ@上映中:2012/03/14(水) 00:08:46.59 ID:/QwDEXCA
好きだバカとか言ってる制服コスプレのおばさんの話なのかな

900 :名無シネマ@上映中:2012/03/14(水) 00:12:30.57 ID:+tTlsmiU
たしかに主要キャストはコスプレに見えたなぁ。
回りがリアル10代後半で固めてるからだろうと思って
変換した

901 :名無シネマ@上映中:2012/03/14(水) 00:35:40.42 ID:oU1Jv2qH
主役たちが浮かないようにまわりも20代でオーディションしたと神は言ってたけど

902 :名無シネマ@上映中:2012/03/14(水) 00:41:28.61 ID:+tTlsmiU
そうなんだ。さすがにリアル高校生とは思ってなかったけど
ハタチ前後で若く見える人で固めてるように見えたけど
それより、ちょっと上なのかな

903 :名無シネマ@上映中:2012/03/14(水) 01:39:42.13 ID:AguvgOLD
>>900
釧路の教室シーンエキストラには地元の役場職員(30歳前後)が結構交じってるよw
田舎で20歳の働き盛りのエキストラが見つからなかったから駆り出されたってブログに載ってた

821 :名無シネマ@上映中:2012/03/03(土) 22:36:35.65 ID:oPiuBUk4
試写会で見たよ
これは少女漫画実写化の成功例かも
凄く丁寧に描かれてるし、役者も皆上手い

825 :名無シネマ@上映中:2012/03/04(日) 12:44:14.07 ID:gLihIzjC
前編後編通して試写会で見てきたが
前編はうざい高橋と現実味のない矢野の台詞で
一時もきゅんきゅんしなかったがそれは自分の年のせいかもしれない
ほぼ原作に忠実だそうなので原作ファンは感動するだろう
全員高校生には無理があったがそれは脳内補完して見た
演技は全員達者なのでそのうち気にならなくなる

後編は制服じゃなくなるのでかなり普通の映画として見られた
矢野の母親の麻生裕未が凄くうまくて矢野の不幸すぎる設定にがぜん説得力が出た
そのせいか前編ではまったく入り込めなかった内容に引き込まれて見る事ができた
本仮屋ユイカと高岡蒼佑もよかった
が、竹内がなぜあんなにも高橋を好きでいるのか最後までわからなかった
高橋は矢野を待つことを自ら選択しているわけで溺れかけているようには全く見えなかったしな
高橋はそんな高橋を好きな竹内を都合よく利用していただけにも見えて結局好きになれなかった
原作読んでなくても楽しめるが
原作を読んでいるほうがその辺も納得して見られるのかもしれない

833 :名無シネマ@上映中:2012/03/04(日) 16:07:31.63 ID:Xdsm2tRS
>>825
>竹内がなぜあんなにも高橋を好きでいるのか最後までわからなかった

これは原作ヲタすら解らない事だから仕方ないw

832 :名無シネマ@上映中:2012/03/04(日) 15:44:12.30 ID:rznfPvnr
>矢野の不幸すぎる設定

原作読みの自分はここでぶほっっwて吹いた。
原作でも七美より千見寺のほうが純愛だから泣けた派。
原作で七美が矢野と竹内を振り回してるところがちょっと…芋よりはいいけど。
と思ってたら映画の竹内は七美と同じぐらいの比重で矢野も心配してる感じ?らしいね。

834 :名無シネマ@上映中:2012/03/04(日) 16:38:32.87 ID:gLihIzjC
>>832
竹内がとにかく何でも屋みたいに親切
あそこまで矢野や高橋に尽くす理由がわからん
千見寺もそう
都合よく使われてる二人のほうが主人公の勝手な二人よりずっと気になったw

835 :名無シネマ@上映中:2012/03/04(日) 16:48:39.93 ID:1u63CVs7
世の中には人に尽くす事で己の存在を確認する
そう言う類の人間も居るから、それはそれで幸せなんでは

836 :名無シネマ@上映中:2012/03/04(日) 18:52:20.75 ID:luuxSAAL
前編しか見てないけど山本(妹)の存在がかなり面白い
原作ヲタは毛嫌いしてるみたいだけど
原作より映画ではましに描かれてるのか
山本(妹)と矢野の関係が作品を面白くしてると思ったよ

837 :名無シネマ@上映中:2012/03/04(日) 21:18:35.37 ID:ao4fduQZ
>>836
分かる!自分も山本妹好きだよ
映画の方は美人なので原作ほどキモく見えないなぁw

838 :名無シネマ@上映中:2012/03/05(月) 00:59:09.87 ID:mbbsQjU1
あの原作の割にモノローグが多用されてないのも良いね
あと役者の演技のお陰か原作で納得いかない部分も
妙に納得出来た
前編での高橋もかわいくてたまらなかったし
矢野の台詞にもいちいち心掴まれた方なのでw
前編よりも引き込まれるという後編が一層楽しみ

プリキュアオールスターズ NewStage みらいのともだち
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1331361809/


54 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/11(日) 09:48:56.78 ID:fBvSR7tk
最初からVSでいいのに

55 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/11(日) 09:58:32.68 ID:NiqkiPSB
ネタバレはご遠慮ください

57 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/11(日) 10:02:53.77 ID:UHde5r/v
ネタバレって言うか、オールスターズの看板に偽りありだからな
虚飾を剥ぐくらいはここでも話すべきだろう
騙されて劇場に行く人は減らさないとな。
実質スマイル+スイートプリキュア映画だとわかってる人だけ行くべき。

本編の流れとかは話さないさ、はっきり言って話す価値も無さそうだし。

60 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/11(日) 10:22:11.70 ID:1V8PZGD5
今回の映画の作り手のやり方は客を騙してなんぼなんだし、
プリキュアのテーマや精神を理解してないのは確実だからな。

中身も酷いものなのは見なくてもわかる。

騙された奴より騙した方が悪いって、常々言ってた
プリキュア5組を今回の映画から排除したのは、
騙した側である自分達に楯突く奴等だと思ったからなんだろうな。

342 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/13(火) 22:56:28.51 ID:oq3xfBfz
オールスターなのに声優さんが半分近く参加してないって・・・
劇場は行く気なくなったよ

343 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/13(火) 23:05:25.23 ID:vEtrNREL
声優がフル出演していた今までが異常すぎたんだよ

347 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/13(火) 23:18:33.02 ID:oq3xfBfz
>>343
それがオールスターなんだから当たり前
詐欺商法か?

61 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/11(日) 10:23:37.56 ID:ni1RA7Es
なかなかのネガキャンぶりだが…
これで歴代最高興収とかいったら大笑いさせてもらうぜ

62 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/11(日) 10:27:37.65 ID:kCt1obJO
今回の情報見る限り・・・リピート組はそう多く望めないだろう

63 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/11(日) 10:33:45.12 ID:NiqkiPSB
プリヲタの映画評価の基準って内容ではなく好きなプリキュアが活躍するかしないかで決まってるみたいに思えてくるな

99 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/11(日) 15:11:14.39 ID:X0hCobZx
映画を見た子供達が楽しんで見れればそれでいい
ブヒブヒ文句言うことしかできない大友の愚痴など豚にでも食わせておけ

100 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/11(日) 15:14:43.41 ID:1V8PZGD5
子供には今回出したオリキャラのドラマパートが退屈で
理解出来ないから、楽しめないらしいがな。

101 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/11(日) 15:19:23.66 ID:vM1r5drj
やはりそうか
俺が幼女ならオールスターズ見に行ってプリキュアじゃない子が
話の中心になってたら意図が分からなくて混乱すると思う

268 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/13(火) 16:10:17.28 ID:YRfpDgvP
NS72分しかないのか・・・

272 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/13(火) 16:36:02.83 ID:hU9lH0RE
>>268
というか基本70分ちょっとじゃね?

90 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/11(日) 14:42:06.46 ID:4BzHchq5
時間長いと幼女がだれるんなら2本立てにしろや
本編はバトルメインにして別枠で日常モノやれよ

あと幼女向けなので時間短いですって公言するんなら
それに伴ってチケの値段も安くしないとおかしいだろ
なんでそっちは据え置きなんだよ

98 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/11(日) 15:07:35.56 ID:DFf0tV9w
まだ解っていないようだな、
おまえ達が何を言おうが全てはバンダイカーン様の手の内なのだ!

ガキ共と一緒に黙って搾取されていれば良いのだ!
関連記事

  1. 2012/03/16(金) 09:24:32|
  2. 公開直前映画の評判
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<妻夫木&武井咲ダブル主演映画「愛と誠」の予告演出がとんでもないことになっている件 | ホーム | 一人でプリキュアの映画を見に行くにはどうするのが最良か>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/2893-47ab5af2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR