fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

指輪をはめたい

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1319505048/
5_20120310115303.jpg

1 :名無シネマ@上映中:2011/10/25(火) 10:10:48.64 ID:kx5Z0Cy0
記憶喪失男と3人の花嫁候補+謎の美少女×絆創膏…。

原作:伊藤たかみ(文春文庫)
監督・脚本:岩田ユキ
配給:ギャガ/キノフィルムズ

片山輝彦(29) - 山田孝之: 置き薬の「赤富士薬品」の実直な営業マン。
住友智恵(32) - 小西真奈美: 輝彦の会社の先輩。東大医学部卒で頭痛・生理痛薬研究室の若きリーダー。
潮崎めぐみ(27) - 真木よう子: 輝彦の営業先「メルヘン風俗モンデルセン」の人気No.5風俗嬢。巨乳でサバサバした性格。
鈴木和歌子(29) - 池脇千鶴: 公園で人形劇屋台をしている古風な女性。
エミ(19) - 二階堂ふみ: 輝彦が記憶を失ったスケートリンクにいつもいる女の子。

公式サイト
http://www.yubiwa-movie.com/


48 :名無シネマ@上映中:2011/11/19(土) 21:33:50.59 ID:YuZKyaJc
見てきたけど完全にデートムービーでした。
男一人で見てたら絶対バカにされるそれぐらいデートムービー。

誰キスとモテキを足したような感じ

49 :名無シネマ@上映中:2011/11/20(日) 00:11:21.49 ID:OU7dCTEV
>>48
自分が観たとこは男ばっかだったぞ

50 :名無シネマ@上映中:2011/11/20(日) 02:43:22.43 ID:MnrApWz0

20071115_20120310115319.jpg

二階堂ふみニャンはどうでしたか?

52 :稚羽矢:2011/11/20(日) 11:44:12.88 ID:oozsP4Pw
>>50
 メイン3人よりもヒロインらしかった

51 :名無シネマ@上映中:2011/11/20(日) 09:28:48.82 ID:AT3Nxy/M
エミの大人ヴァージョンって誰が演じてるかわからん。

52 :稚羽矢:2011/11/20(日) 11:44:12.88 ID:oozsP4Pw 
>>51
 あれも二階堂ふみでしょう
 メイクと衣装で女優はいくらでも
 化けるものだ

80 :名無シネマ@上映中:2011/11/27(日) 00:21:45.52 ID:YggXnwpy
スケートやってる人と
つまんないからわかれるって言ってる人は
別人に見える。

81 :名無シネマ@上映中:2011/11/27(日) 08:33:19.42 ID:HLud6iKo
>>80
一見、別人に見えるってことが重要だと思うんだけどね

53 :名無シネマ@上映中:2011/11/20(日) 15:16:03.77 ID:b/k9uiU+
しかしあの3人がよく二階堂の引き立て役みたいな役受けたな…
それだけ認めてるって事なのかな、ヒミズ見て判断しようと思う

55 :名無シネマ@上映中:2011/11/20(日) 18:34:09.42 ID:OU7dCTEV
原作よりは遥かに良かった
オチがちゃんとあるし

とりあえず、二階堂ふみは儲け役

でも所詮は(悪く言えば)三股男の女々しい言い訳に過ぎない話なので好みは分かれるだろうね
主人公が不誠実過ぎて共感できないという感想をよく目にするし
まずは主人公を「愛すべき純情失恋男」と思えるかどうかで評価は分かれるかな

56 :名無シネマ@上映中:2011/11/20(日) 18:42:33.52 ID:8jqn1F8x
いまいちテンポが悪いような。
単純なハッピーエンドじゃないのは良かったけど
主人公が転んでばっかなのがイライラしたぜ。
自分には合いませんでした。

57 :稚羽矢:2011/11/20(日) 19:15:39.49 ID:106LP0DM
とりあえず山田孝之にはコメディが似合う
ここ数年は影のある悪い役ばかりだったからなぁ・・・

ところで、あの状況になったら3人の誰を選ぶよ?
あちきは和歌子かな、やっぱ家では癒されたいよ

51_20120310115300.jpg

58 :名無シネマ@上映中:2011/11/20(日) 19:53:47.66 ID:9nzQKIvi
宣伝で3人ばっかり目立たせてたから
エミが核になるとは思わなかった
でも高校生なのに存在感があっていい女優さんだ

後、映画の中で選ぶならエミだな
3人とも美人だし純粋な上一途でいいんだけど
エミは妄想でも現実でも捕らえどころ無い感じがいい

59 :名無シネマ@上映中:2011/11/20(日) 20:10:05.23 ID:OU7dCTEV
自分も結婚するならエミ

3人は見た目も含めて魅力的だし恋人にするにはいいけど
それぞれが極端過ぎて長い時間を共にするには無理

ただエミはもうちょっと容姿が良ければいいんだけどな(ぼそっ)
今のエミでもそれなりに魅力的ではあるんだけどw

82 :名無シネマ@上映中:2011/11/27(日) 18:13:37.55 ID:OWjFSTBh

14_20120310115302.jpg

現実的には住友先輩の一択だと思うんだけど。
もちろんより若ければさらに良いが。

63 :稚羽矢:2011/11/21(月) 18:18:01.35 ID:Hjd87rbL
芸能ニュースを見てびっくり
池脇千鶴も30歳になってしまったか(*_*)
そして真木よう子の方が池脇より年下なのか

62 :名無シネマ@上映中:2011/11/21(月) 00:37:03.10 ID:oj7VRe8U

41_20120310115301.jpg

真木よう子の存在感がすごい・・・!そしてキレイー

69 :名無シネマ@上映中:2011/11/23(水) 12:12:54.14 ID:KHo/zQ2g
夢と現実が交錯したり、軽いラブコメ風に見せながら実は切ない物語だったりするのは
かなり好みなんで、この映画も割と気に入ってるんだけど、テンポが悪いのが残念
一般受けはしないだろうな

映画館じゃなくてDVDレンタルで観る分にはこれでもOKかもしんない
上映館数も少ないし、最初からレンタルやWOWOWなどでの放送で製作費を回収するつもりなんだろうけど

70 :名無シネマ@上映中:2011/11/23(水) 17:15:06.86 ID:u8ITq4QY
>>69
テンポ悪いよね。
もう少しテンポがよければ主人公のグダグダした感じが和らぐ気がする。

71 :名無シネマ@上映中:2011/11/23(水) 17:37:08.11 ID:KHo/zQ2g
>>70
全体にテンポが悪いせいで
前半のコミカルさと後半のしっとりさに違いがなくてメリハリがないのが致命的かな

キャストはみんな合ってるし、ところどころの映像がいいだけに
余計に「もったいない」感じがするんだよね

73 :名無シネマ@上映中:2011/11/23(水) 23:52:58.77 ID:w6ruuZpY
時系列がわかり辛いのも残念
前半ファンタジー色強い分、後半はちょっと色合い変えて欲しかった
71の言うようにメリハリが無いんだよね
ただ役者全員可愛く見えて大人の絵本的な雰囲気は良かった

85 :名無シネマ@上映中:2011/11/28(月) 10:22:14.72 ID:bMofGQ5S
>時系列がわかり辛いのも残念
確かにそれはあるかも。

それにしても26スクリーンしかやってないのか
近所のシネコンでやってたので面白そうだなと思って見てみた。
主役も女優さんたちもみんな良かったし
そこそこ楽しめたよ。

映画が始まる前の予告でヒミズやっていたw
まさか同じ女の子だとは思わなかったし
初めて知った女優さんだった。
楽しみな女優さんだね。

121 :名無シネマ@上映中:2011/12/01(木) 19:26:07.30 ID:UT1ITY6D
二階堂がえがった。
あおいの妹みたいだけど。

122 :名無シネマ@上映中:2011/12/02(金) 08:37:28.50 ID:c6a2Bfzb

2003836_201111180450135001321542053c_20120310115258.jpg

あのスケートの衣装は反則だよね。

124 :名無シネマ@上映中:2011/12/02(金) 13:17:19.48 ID:M0vBtjQE
>>122
真木の衣装より股関が反応するんだよな、男にしか判らんのだろうけど
かまってちゃんの映画で結構乳あるな、とは思ったが絶妙な利用法だった

164 :名無シネマ@上映中:2011/12/13(火) 07:31:45.45 ID:2eDqct7Q
スケート少女って演技棒で、下手くそだから
てっきり何処ぞのスケートクラブの綺麗目の
少女をエキストラとして雇ったのかと思ってたw
終盤まで重要キャラだとわからないし。
まぁスケート少女としては胸あるなと思ったけど。
レオタード姿がイマイチ似合ってないのもあって、
本職の女優としてはオーラが足りない。

165 :名無シネマ@上映中:2011/12/13(火) 08:27:54.14 ID:6S8xUt8x
うそーん。
だってあれがやつの妄想なんだよ。
つまりあれが男の夢ってか理想型。
2回目みてやっとわかったけど、
本物の彼女はレオタードと同じ色調の普通の洋服なんだよ。
つまりレオタードもやつの妄想www

170 :名無シネマ@上映中:2011/12/13(火) 22:42:30.79 ID:yQf3rKTk
>>164
あれだけ出番多いのにエキストラってw

75 :名無シネマ@上映中:2011/11/24(木) 19:34:35.97 ID:UdLn0NBc
これは山田孝之好きのホモのための映画ではないのか。

77 :名無シネマ@上映中:2011/11/25(金) 19:01:53.64 ID:y5cs+0Po

a_kick_ass_home_theater_640_08_20120310115319.jpg

チラシの山田の顔が、修正でヒゲの剃り跡がなさすぎてなんか気持ち悪いw

78 :名無シネマ@上映中:2011/11/26(土) 10:57:30.26 ID:pKyPbiys
>>77
ヒゲだけじゃなくて頬のラインもすっきりと見えるように修正してあるんじゃないかな

79 :名無シネマ@上映中:2011/11/26(土) 12:46:01.25 ID:QJ+kGSeE
>>78
そういえばシュッとしてたなw

86 :名無シネマ@上映中:2011/11/28(月) 14:27:07.66 ID:BXj6IhRm
個人的には「モテキ」より良かった。
出てる女優もこっちのほうが好き。
ただなんか
山田がコケすぎ。

87 :名無シネマ@上映中:2011/11/28(月) 15:09:59.94 ID:SheUsktT
>>86
コケるのもそうだが、全体に漫画っぽい演出が多い
アニメや漫画ならOKな表現も、実写でやると不自然なだけという典型例

88 :名無シネマ@上映中:2011/11/28(月) 15:29:33.41 ID:BXj6IhRm
そうかな。
動く絵本みたいな感じで
割りきって見ると良いと思った。
どうせリアルな映像を目指したって低予算だとうすら寒いだけだし。
結構めずらしい演出の映画だなって思ったよ。
これの2番煎じされたらイラっとくるかもしれないけど
これはこれでアリじゃないかな。

89 :名無シネマ@上映中:2011/11/28(月) 23:37:15.52 ID:9+WL1IIw
原作読んでないからか、意味が分からなかった
教えてほしいんですが、エミが病院に来て山田をなじってるのは
最初に頭打ったときなの?

あの時は看護婦さんたち連絡先メモ捨ててたよね?

90 :名無シネマ@上映中:2011/11/29(火) 00:06:13.45 ID:yLeSS8ZJ
>>89
基本的には原作とは別物なので読んでいてもいなくてもあまり変わらない

あのシーンは普通に解釈すれば3人の恋人から逃げようとしてアパートの部屋から落ちた後で
病院に担ぎ込まれた時に改めて訊かれた連絡先がエミの番号だったということ

でも最初に頭を打った時という解釈もできなくはない
そうなるとそれまでの内容がほとんど全て「夢=妄想」だっということになるけど

91 :89:2011/11/29(火) 00:24:12.44 ID:kIW04Vt/
>>90
ありがとうございます。

なるほど!
あれはあの修羅場の後の話なんですね
全然気が付きませんでした

この映画、全く面白くないと思っていましたが、
どうやらわたしの理解が足りていない気がしてきました。

93 :名無シネマ@上映中:2011/11/29(火) 10:52:15.25 ID:x0hhmR1K
>>91
自分も良く分からなかったw

最初お医者さんに「スケート場で転んで」って言われていたし
スケート場の入口がクモの巣だらけで???
終わりの方に出てくる病院での出来事とうまく結び付かないw

94 :名無シネマ@上映中:2011/11/29(火) 15:58:47.59 ID:CcVKziBJ
スケート少女と同棲してたときには
もうスケート行ってないんじゃん?
そんでそのあとの3人との付き合いもまとめてすっぽり記憶が抜けてるから
あわててスケートリンクいったら蜘蛛の巣で
最後の病院も頭うつとその時点に戻るから
とっくに別れてるスケート少女の電話を書くんじゃないの?
けっきょく主人公の男はスケート少女と上手くいってた
最初のころの記憶しか思い出したくないわけでしょう。

95 :名無シネマ@上映中:2011/11/29(火) 16:32:49.49 ID:yLeSS8ZJ
>>94
微妙に分かりにくい日本語だw
言いたいことは大体分かったけど

96 :名無シネマ@上映中:2011/11/29(火) 20:00:49.22 ID:NpdCPJHj
>>95
微妙どころか全然わからん

97 :名無シネマ@上映中:2011/11/29(火) 20:47:00.66 ID:CcVKziBJ
え?わかんない?そんな日本語おかしいかな。
あーー、んなら
箇条書きにすると時系列で

1,スケート少女と一緒にスケートしてるとき
2,スケート少女と同棲してるとき
3,3人とつきあってるとき

この3つがあって
アタマを打つとやつは1の記憶しか思い出さないから
2のあとにアタマ打っても
3のあとにアタマ打っても
閉まってるスケート場に行ったり、
妄想でスケート少女に3人の相談したり、
病院にスケート少女を呼んだりする。

99 :名無シネマ@上映中:2011/11/29(火) 21:11:58.00 ID:TS3lYuGS
>>97
映画だと、
1、意識しあってスケートしたあの日
2、指輪を渡そうとした日に別れる
3、次の相手を探して3人と付き合う
スケートリンクで転倒、記憶喪失。
4、釈然としないうちに3人から結婚相手を選ぶ
5、エミと暮らしていたことを思い出す。
詰め寄られ3人から逃げて転倒
6、別れたことを忘れて呼び出し叱られる。

どちらの転倒でもエミの番号を口走る。

男は思い出に生きている。
また頭打って呼び出して叱られればいいのだよ。

100 :名無シネマ@上映中:2011/11/29(火) 21:41:19.48 ID:CcVKziBJ
>>99
んだからけっきょく誰とどうしようが
やつは1の場面しか思い出したくないってことでしょ。
それが言いたかった。

102 :名無シネマ@上映中:2011/11/29(火) 22:12:39.62 ID:CcVKziBJ
俺がやつでも
あのスケート少女の場面しか
思い出したくないかも。
指輪とかそんなんどうでもいいんじゃー。

103 :名無シネマ@上映中:2011/11/29(火) 22:24:39.37 ID:TS3lYuGS
男ってなんって惨めったらしい生き物なんだろう
部屋が片付かないのもそのせいか
男はバカなのか
それとも俺がバカなのか?

104 :名無シネマ@上映中:2011/11/29(火) 22:32:30.44 ID:CcVKziBJ
えー、
最高のひとときがずっと忘れられないっていうのは
美しいだろお。

107 :名無シネマ@上映中:2011/11/30(水) 02:15:38.33 ID:6tKTRKvm
1)エミに振られる
2)見返そうと3人と付き合い出す
3)エミと新彼のデート現場目撃
4)落ち込みながら営業中スケートリンクに行きエミの幻を見て転倒
5)冒頭の病院のシーン、エミや3人と付き合っていたことを忘れた状態で物語始まる

回想も含めた時間並はこの順番で
5)より後の映画の大半の小西真木池脇とのやりとりは全て現実
なんじゃない?
スケート場の中だけが出会った頃の状態でエミがいることを除いては
リアルだとしたら、教訓もあり納得できた。
二回見ての感想。

109 :名無シネマ@上映中:2011/11/30(水) 08:33:12.42 ID:lcKxucKZ
スケート少女に3人のこと相談してるシーンだけが
あとから考えると時系列的におかしいんで
そこは彼の妄想だと判断できるし、
(どういうきっかけでそういう妄想に入ったのかはっきりしないけど
たぶんスケートリンクで寝っ転がるシーンが度々あるからそのときなのかも)
そのシーンが序盤のかなりの部分で出てくるんで
この映画がわからんといってるんじゃないの?
俺はそんな論理的に見てなかったから
言われるまで気がつかなかったが。
たぶんソフトフォーカスのもやもやした映像になってるところは
妄想っていう話なんでしょう。
大勢の女の子が乱舞してるのなんて現実なわけないし。

110 :名無シネマ@上映中:2011/11/30(水) 16:47:36.61 ID:Cvd4PenQ

affiches films yeux

スケート場での大勢の女の子の乱舞だけど、シンクロナイズドスケーティングっていう
れっきとした競技があるのよ
だから全然不思議に思わなかった

じゃあ、エミが薬の鞄持って滑っていたのもテルヒコの幻想?

111 :名無シネマ@上映中:2011/11/30(水) 18:14:07.62 ID:lcKxucKZ
>>110
いやいや、カバンは知らんけど、
乱舞シーンは明らかに妄想でしょ。
見てるときはそういうふうに見なかったけど、
後から思えば。

112 :名無シネマ@上映中:2011/11/30(水) 21:55:57.38 ID:7Lkh/kmp
>>110
回想シーン以外のスケート少女エミは全て輝彦の妄想

116 :名無シネマ@上映中:2011/11/30(水) 23:48:45.25 ID:zcI1CTFk
正直よくわからん。
なんで三股できて三股続けてたとかサッパリだし。
時系列?云々以前の問題。
なんか腹立ってきた。
観客おいてけぼり。

118 :名無シネマ@上映中:2011/12/01(木) 08:16:19.70 ID:63zVX7OP
>>116
>なんで三股できて三股続けてたとかサッパリだし。

少なくとも映画の輝彦は、
いろんな意味で母性本能をくすぐる「可愛い男」だったから以外の何ものでもないだろ

「サッパリ」だとか言ってるのは、もてないヤツのひがみにしか聞こえないぞw

123 :名無シネマ@上映中:2011/12/02(金) 12:55:01.79 ID:o7W8J2H5
>>116
モテてたというより、元カノ見返す為に
慌てて女をかき集めた結果でしょ。
クズな発想だが、俺は大いに共感する。

ただモテ期だからモテてるって理由の「モテキ」より
ずっと納得がいく。

147 :名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 01:52:23.69 ID:ZTv+9xrn
金券屋で600円だったので見てきた。
といっても11月ごろから700円で売ってるところあったけど。

77_20120310115259.jpg

主人公がどうにも感情移入できるタイプでは
なかったんで、イラつきながら見てたわ。

最後は三又かけてたのもスケート少女も全部
妄想で、本当は主人公は孤独な独身男で
今もICUで治療中みたいなクソエンドを
想像していたのでそれよりはマシだったw

終わったあと後ろの席の女2人組みの一人が
ボソッとつまらない映画だったと呟いていた。

148 :名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 10:20:26.68 ID:JptYTZVe
あれだな、
山田孝之が「女の断食」とかほざいたときに
笑えるかどうかで
評価が分かれそう。

156 :名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 00:21:29.94 ID:cA+rYUEh
個人的にはかなりヒットだった。
最後の「さよなら」で、ちょっと泣きそうになった。
潮崎めぐみだけ、良いことなしに終わった気もするけど…
あれ実際は店辞めてないってことだよね?

ところで、二階堂ふみのスケート指導?監修?が村主千香って人だったけど、
村主章枝の姉妹だろうか。

157 :名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 00:47:12.74 ID:rc0W4VJV
>>156
パンフに書いてあるけど妹だよ。

158 :名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 03:09:44.19 ID:LgxubHJp
さすがにクルクル回ってるのは顔がぼやけてるから代役だろうけど、
手を引っ張って後ろ向きにすべってるとことか二階堂本人だよね。
かなり上手いと思った。
つーかあんな子いたら惚れてまうやん。


関連記事

  1. 2012/03/10(土) 20:32:17|
  2. や行映画
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:0
<<イギリス映画≧アメリカ映画>>>(越えられない壁)>>>日本映画 | ホーム | 再創造してカヴァーされた宮崎アニメの映画ポスターが海外で話題に>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/2875-ae841164
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

■映画『指輪をはめたい』

「あー、やっぱり男の人って、結局そこから抜けられないのね…」 などと、女性としてはちょっと淋しい気持ちになってしまたりするこの映画、『指輪をはめたい』。 スケートリンクで転び、“愛する人”に関する記憶だけを、ぽっこり喪失してしまった男を描いています。...
  1. 2012/03/25(日) 05:24:24 |
  2. Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR