fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

ハングオーバー!! 史上最悪の二日酔い、国境を越える

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1267902060/
5_20120304013509.jpg

1 :名無シネマ@上映中:2010/03/07(日) 04:01:00 ID:6OtDm7MO
二日酔いで記憶をなくした男たちの騒動を描き世界的大ヒットした「ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い」(2010)の続編。フィル、スチュ、アラン、ダグの4人は、スチュの結婚式に出席するためにタイ、バンコクへ。再びバチェラーパーティを繰り広げる。翌朝目覚めると部屋には猿がいて、アランは丸刈り、スチュの顔にはタトゥが入っており、またしても想像できない事態を引き起こしていた……。監督のトッド・フィリップス、主演のブラッドリー・クーパーら前作のスタッフ、キャストが再結集。

キャスト: ブラッドリー・クーパー、エド・ヘルムズ、ザック・ガリフィアナキス、ケン・チョン、ジェフリー・タンバー、ジャスティン・バーサ、ポール・ジアマッティ、ジェイミー・チャン、マイク・タイソン
監督: トッド・フィリップス
製作: トッド・フィリップス、ダン・ゴールドバーグ
製作総指揮: トーマス・タル、スコット・バドニック、クリス・ベンダー、J・C・スピンク
脚本: クレイグ・メイジン、スコット・アームストロング、トッド・フィリップス
撮影: ローレンス・シャー
美術: ビル・ブルゼスキー
編集: デブラ・ニール・フィッシャー、マイク・セール
音楽: クリストファー・ベック

原題: The Hangover Part II
製作国: 2011年アメリカ映画
配給: ワーナー・ブラザース映画
上映時間: 112分
映倫区分: R15+


628 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/24(金) 13:39:44.23 ID:XmR5fwQP]
今度公開されるんだよね?近頃映画館でよく予告あってたけど。
でもTSUTAYAでもうレンタルしてたのはどういうこと?前作かなんか?これ続編なの?

629 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/24(金) 13:44:57.60 ID:JNhhXFoF]
>>628
これは正式な2作目。
けいおん!みたいに「!!」が2つついてるのが2作目と思えばいい。
前作は「花ムコ」がなんたらとか書いてあるヤツが1作目。

これのマガイもんみたいなのも(ハングオーバー!? 史上最低の泥酔ナイト )ってのも出てるから注意。
あと、雰囲気は凄く似てるけど「デューデート」っていう監督が同じ人が作った別映画もあるので注意。

630 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/24(金) 14:11:42.20 ID:XmR5fwQP]
なるほど
サンクス!

610 :名無シネマ@上映中:2011/06/14(火) 07:29:03.56 ID:72tTwLFT
usで大人気らしいね。興収、4日間でパイレーツ越えだってよ。なんでそこまで人気かは不明だ。

636 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/27(月) 00:16:00.90 ID:PrdbQRRD]
usで3週目で2億ドル突破って凄いな。現時点で、2011年最高の売り上げだって。相当な人気だね。出演してる3人にはギャラの5億ドルの他に、売り上げの4%が支払われるし、ウハウハだね。

903 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/12(火) 20:59:00.95 ID:JRNuaJH4]
>>636
すげーギャラだ

624 :名無シネマ@上映中:2011/06/23(木) 20:50:50.16 ID:21+BtMRD
2見た。2の方がすき。
1は当たり障りないレインマンとかネタにしたり、8万ドルを奇跡的に稼いだりとか好きじゃなかったが、2は寒い映画ネタとか無いし楽しかった。

626 :名無シネマ@上映中:2011/06/24(金) 10:33:48.35 ID:JNhhXFoF
俺も昨日一ツ橋ホールで試写見た。
面白かったな。1作目より好きwwww
1作目見てないと面白くないだろうなと思うネタが随所に。

646 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/28(火) 03:25:24.02 ID:uTrHYmUo]
なぜか女性8割くらいの試写で鑑賞。
大丈夫か?と思ったが、みんな大爆笑。
下ネタで隣の女の子がキャッキャ笑ってて興奮。
以下ネタバレあり。


面白かったけど、ホントに1の焼き直しだな。
エンドクレジットでのネタばらしとか。
1観てない人が多かったせいか、
タイソン出てきても、たいした反応無かった。
オカマのとこが1番ワロタ。
関東に住んでる人は、ぜひTOHO六本木へ。

648 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/28(火) 09:38:32.86 ID:BEXlgigM]
>>646
あの最後の人物わらったよな。
俺も試写で見たけど周りの反応がないことないこと。

一般試写って暇を持て余してる生活保護受けてるようなジジイ、ババア
ばっかりくるんだけど、そういう人たちは前作見ずに見てるんだろうなと思った。

677 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/01(金) 15:09:21.83 ID:NcL2QsVL]

41_20120304013508.jpg

タイソン出てきてなんか白けた で?って感じ タイソン要らないだろ くっそ下手な口ぱくソング歌っただけでいくらギャラ貰ったんだろ

685 名前:名無シネマ@上映中 [2011/07/01(金) 17:06:26.90 ID:SkOehH2k]
最後、タイソンじゃなくてビリー・ジョエルが出てきてたら完璧だったのに

807 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/05(火) 00:00:50.41 ID:FJb2QZSr]
アランの部屋の壁にビリー・ジョエルのアルバムのジャケのポスターがはってあったが、
後のステュの歌の複線のためだけなのかな?
別に向こうではニートや変人御用達のアーティストてことはないよね。

ちなみにステュの歌ったアラン・タウンて、
ビリー・ジョエルのアルバム収録のアレン・タウンて極の替歌。

693 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/01(金) 19:50:27.93 ID:eqIgsgHH]
なんかこのスレみてるとあまり楽しめない人もいるんだな。
ユーモアとか海外ならではのジョークとか皮肉がわかる人はかなり笑えると思う
でもって1をみとけばタイソン出てくるのはまじ笑える
おまけにジョナスブラザーズについても評判とか世論とか把握してればなおさらw

これって英語でみるから面白い部分がある
シーメンとデーメン(デーモン)とかさ韻が面白い
海外版だとニューハーフはモザイクなしなのかな。あれはモザイクあって正直ホッとした
チョウのシイタケはしらん

652 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/29(水) 03:19:31.42 ID:WuWMe9Dj]
ヒルズは無修正verって書いてあるな。ちょっと気になる

653 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/29(水) 03:23:16.97 ID:2xKaKj+L]
>>652
中盤とエンドクレジットでチンポ映るくらいだよ。
ただR-15バージョン、おっぱいのモザイクは何故…?

654 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/29(水) 09:59:48.53 ID:HgWFfMhw]
>>653くらいならわざわざ六本木まで行くほどでもないのかな

656 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/29(水) 11:36:00.54 ID:2xKaKj+L] 
近場で上映してるなら、
通常版で充分と思います。
どうせチンポだしw
ブルーレイとかで無修正版出るでしょ

657 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/29(水) 11:48:41.65 ID:9P4vVk6K]
アメリカで無修正版見たけど
無修正で見られるならそっち見た方がいいと思うなあ
ギャグのインパクトが違うもん

まあそんなに変わらないけどさ
ストーリーには関係ないし

658 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/29(水) 12:17:00.40 ID:2xKaKj+L]
>>657
まぁあのシーンはチンポが映ることで、
大きなギャグになりますもんね。
ただ交通費かけて行くようなもんでもないかと思ってw

何回も書き込んでてすみません。

674 名前:名無シネマ@上映中 [2011/07/01(金) 13:01:26.49 ID:Mbbz4tQo]
朝一で見てきたー!

まぁ満足だが、日本のモザイク処理はもうちょいなんとかならんかと思う…(ヽ´ω`)

輸入元がノーモザイクなら、それにモザイク処理をほどこすってのは
とても傲慢な事だと思う。レイティングをきちんとすれば、あとは見せてもいいじゃん。

不特定多数が見るわけでもなく、
見たい奴がその映画を見に来る訳だからさ。

675 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/01(金) 13:46:24.17 ID:FeAW/agE]
>>674
そんなにモザイク処理酷かったのか…
下手なモザイク施すぐらいならいっそ六本木以外も
R18ノーモザイクにすりゃよかったのに

680 名前:名無シネマ@上映中 [2011/07/01(金) 16:08:19.10 ID:YNvltuvc]
指もモザイクかけろよ
周りは引いてたぞ

719 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/02(土) 03:23:59.24 ID:TxzN59qA]
サラっと指切断してて糞笑えた。馬鹿に磨きかけてて一作目より全然好き。
めちゃくちゃ面白いって訳じゃあないけど面白かった

733 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/02(土) 11:35:48.05 ID:nJR95inE]
天才が指切った理由がわからん 羽目外しすぎでしょ てかエグいよ 笑えない

739 名前:名無シネマ@上映中 [2011/07/02(土) 12:55:40.95 ID:WRqAMqeE]
>>733
エンドロールで、
机に手を置き指を広げてナイフを移動させるゲームをやって、
失敗して指にささってた写真があった。

指モザはオレはいらんと思うが、確かに違和感はあるな。
指を落とした割に本人にショックが見られないしw、
親を始め周りもそれ程騒がないw

この感覚のズレは文化の違いなんか(*´・ω・)(・ω・'*)ネー

746 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/02(土) 15:51:30.34 ID:+4wJcPdA]
>>739
フィンガーナイフで切り落とした指でおちゃらけるなんてどんだけ羽目外してんだよっておかしかったw
指切りの表現は人によっては生々しくて笑えないだろうけど
あれで笑ってる自分はブラックユーモアに浸りすぎてたんだなと感じたよ
友達や恋人と観にいって笑ってたら間違いなく軽蔑されてただろうな

800 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/04(月) 18:51:16.48 ID:gqmjtK3A]
弟の指の事が若干引っ掛かったな、楽器弾けないし
外科医志望の若者だし、俺はあれは笑えない
羽目を外して楽しんだ報いはあるぜって事なのかなぁ
それとも三作目で回収する前振りか

801 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/04(月) 20:56:41.66 ID:3Giv2Pok]
うっとうしい親父からの解放でこれからやりたいことができる(弟)
息子が大丈夫といってるんならいいか(親父)

こんな感じと拡大解釈。ご都合主義&力押しのコメディだからな

823 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/05(火) 23:17:25.25 ID:mU8mEZ2e]
外科医の卵でチェロ奏者なのに利き手の指をあんなバカな理由で切断して
それでも笑ってすませるのがギャグなんだろう
本人もプレッシャーから解放されてスッキリした顔してたし

684 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/01(金) 16:40:54.14 ID:bJLedXBT]

14_20120304013508.jpg

花嫁の弟が清水翔太にしか見えなかった

707 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/02(土) 00:40:27.50 ID:Q7GhW2ag]
>>684たしかに清水翔太に似てた

687 名前:名無シネマ@上映中 [2011/07/01(金) 18:29:32.90 ID:DdbnnVzj]
あーオモロかったあ

隣もその隣も男一人だけの客w
男友達同士も多そうだった

アラン最高だけど一番怖いのはステュだなやっぱ

690 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/01(金) 19:07:00.48 ID:SkOehH2k]
アランと花嫁の弟が出来ちゃうのかと最初のほう思ってしまった。

3はアランの結婚か

688 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/01(金) 18:49:12.96 ID:3rtCsYSH]
結構なお点前のオチンチン映画でございました。

3があるならガチムチ男娼とかかな。
スクリームのお兄さんみたいに
シリーズを重ねるごとに酷い目にあって。

704 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/02(土) 00:16:27.84 ID:ou7jCwrE]
3は方針を変えるってパンフに書いてたね。
なんだろ、ウルフパックの嫁さんズが大爆走か
でも女の買春(≠売春)ってちょっと絵にならないよね
男が女を買うのは娯楽として定着してるけどさ

705 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/02(土) 00:33:55.70 ID:l3STNfQX]
ヒルズで観てきた。
自分はチンコではそんなに笑えないということに気づいた。
ほかで十分笑ったからいいけど。

695 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/01(金) 21:18:32.72 ID:jpu3t4GI]
何か場面場面での笑いがちょっと弱かった気がするかな
良くも悪くも前作と同じ構成だった。前作と同じ感じで安心して見れたけど、もうちょっと羽目を外して欲しかったな
2作目を見て、これは結婚式じゃなく理由やきっかけは何でもいいから酔って知らない所に行って帰って来るっていう話なら数年に一度くらいで新作作れば長寿シリーズになると確信した

696 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/01(金) 22:01:08.37 ID:eqIgsgHH]
純粋にくだらないけど笑える映画狙ってるんだよ。
だからストーリーとかどうでもいい気がする
お前らまたかよ、お決まりのことしたりしてるこの感じが受けてると思う

701 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/01(金) 23:48:49.49 ID:eqIgsgHH]

beyonce2_20120304014441.gif

タイソンとタトゥー被ってるのとか地味に笑えたわ

714 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/02(土) 01:12:56.99 ID:NTIvMluw]
>>701
あれタイソンとタトゥーがほぼ同じでタイソンに消せよって言われてオチが付いたんだが、
本物のタトゥーのデザイナーに訴えられるという大オチがついたのが面白いといえば面白い

今回は注射器とかよかったよ。爆発力は前作のがあったけど。前作みてるならアリ。

597 名前:名無シネマ@上映中 [2011/06/05(日) 07:43:27.87 ID:ipBlSVIj]
顔にタトゥーだけど、ちょっと周りが赤いのがリアルあるよね

827 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/06(水) 02:57:59.11 ID:nz6f/2jB]
確かに歯医者は医者ではないわな。親父の言う事はわかる。

828 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/06(水) 05:58:02.81 ID:ifqU2dg9]
>>827
1の流れ汲みなよ
何かと俺はドクターだ、と豪語するのがステュ

というかあのお父さんある意味見る目あるってことだよな。
酔ったらやらかしまくるステュ見抜いてたんだものw

831 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/06(水) 18:51:39.89 ID:u4GPXu7A]
>>827
知り合いに一族で医者やってる奴がいるんだが
親戚とか親から恥ずかしいから歯医者になるのは止めろとか普通に言われるとか言ってた
海外でも同じなんだなと思って妙に感心した

706 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/02(土) 00:34:39.64 ID:ou7jCwrE]
意外と女の客が多かったな、イケメンクーパーの力か

Black_20120304014440.gif

713 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/02(土) 01:11:05.53 ID:nkisqDgA]
俺がみたところだと、女の人も多め
でもってザーメンネタは結構な笑い起きてた
ジャッカスとかボラットなんかじゃ笑いはかなり起きてたけど新鮮だったよ

あんたは床に出して私はあんたに出したとか、俺の中のデーモン、シーメン
トレイラーでおなじみのchines bonnerとか

709 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/02(土) 00:54:18.71 ID:BehrCgb9]
1の時は、エンドロールで事件の謎が写真で判明するので最後大笑いしたけど、
2はお約束的な流れでちょっとな。

ヘリとかクルーザーとか無駄にお金かかってるな~って思った。

711 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/02(土) 01:05:04.99 ID:nkisqDgA]
俺エンディングのお約束笑えたけどなあ
テディの経緯が一番うけたし、表情がよかったw
モザイクかかってたおかげでどれがニューハーフでどれが女かわからないからみたくないものみなくて済んで良かったわ

717 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/02(土) 01:41:19.93 ID:25eOETJ2]
>>711
エンディングのテディ笑ったw

自分は1より面白かったかも
館内もかなり笑いが巻き起こってた
ステュー歌うますぎw

715 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/02(土) 01:14:22.04 ID:2sPzc5z2]
2見てきたけどハナシの流れ自体は1と全く同じだなw
ただアランのクソウザっぷりに磨きがかかって壮絶にワロタw
序盤の「フルーツ入ってねぇだろがババァ手ぇ抜くな作り直せ!」はむしろ日本人の方がウケるんじゃない?
チョンがオーバードーズった時のアランの泣き方もキモ過ぎてホント最高だった

720 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/02(土) 03:41:37.36 ID:UZrC4tpo]
観てきたけど、めっちゃ金掛かってるな

721 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/02(土) 04:23:32.76 ID:nkisqDgA]
一作目が低予算だったから余計感じるだけじゃね?
テディのキャラがかなりいいわ
どうみても16にみえないけどw

725 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/02(土) 09:33:46.08 ID:ou7jCwrE]
今回記憶をなくした説明あった?
注意欠陥のクスリでなくなるの?

726 名前:名無シネマ@上映中 [2011/07/02(土) 09:39:09.77 ID:R0dej+gW]
>>725
アルコール飲んだところに筋弛緩剤+ADHD治療薬入りマシュマロ

728 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/02(土) 09:40:20.87 ID:ou7jCwrE]
>>726
その組み合わせだとレイプ薬なみになくなるのかなって

729 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/02(土) 09:50:49.08 ID:BKs6Jce7]
このストーリーには
「薬と酒で記憶がブッ飛びました」以上のディティールは要らんだろ

731 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/02(土) 09:52:09.80 ID:ou7jCwrE]
>>729

737 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/02(土) 12:45:30.18 ID:i9ElLCBz]
1作目は劇場回りまくってみたけど、今回は1回で十分かな・・・

ユビキリの表現はぐろいし笑えない
はじめにちぎれた指出してミステリアス感出したかったのかな・・・
あと老師も何の為に出したんだ 瞑想時の謎演出も?だったし

2401540_20120304013521.jpg

741 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/02(土) 14:10:04.39 ID:BKs6Jce7]
>>737
老師はわからんが瞑想シーンでみんなが子供なのは
アランが精神的にガキのまんまなのを表してるんじゃないかと理解した

エンディングで老師もヤクキメてた気がするな

787 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/03(日) 23:17:26.72 ID:hkSV+4tB]
TV用に尺的にカットするなら老師の下り全部
面白くないし、カットしても話通じるし

むしろなんのために入れたんだ
アジアンな感じを出したかっただけだろ
ヒネリ無さすぎ

788 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/03(日) 23:34:46.08 ID:uKfsBph7]
>>787
瞑想の間への案内人

789 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/04(月) 00:42:18.15 ID:fe4qReZE]
瞑想に繋げるのと、アジアのしかも僧侶みたいな、欧米にはいない異質な人間
おまけに前作みたいに人違いを交えたかったんでしょ

770 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/03(日) 10:31:09.32 ID:P31Gp6Wx]

20071115_20120304013521.jpg

アランのエウッエウッエウッ…みたいな泣き方が実にキモくて良かった

777 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/03(日) 13:10:26.02 ID:BVy3NpBB]
>>770
あの泣き声最初何の音かわからなかったw
アランの泣き声かよと気づいてキモさ倍増したわw

795 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/04(月) 11:34:42.44 ID:uL19aL5Z]
アランの泣き方が最高だった
あれはたまらないw

744 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/02(土) 15:15:56.01 ID:fzVFxZN3]
悪くはないけどやっぱり爆発力が弱いのか、前作と比べてしまうからか全体的な印象がちょっと微妙な感じがするかな
ビジュアルや笑い的には一番印象に残ってるのはクラブのくだりだったな
終始いまいちな感じだったのが、ラストの携帯の写真でけっこう上方修正かかった。あの写真はもっと長く見ていたかった

743 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/02(土) 14:24:01.05 ID:nkisqDgA]

2003836_201111180450135001321542053c_20120304013505.jpg

てか猿にタバコ吸わせたり、愛護団体と色々あったりしないの?

747 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/02(土) 16:44:29.35 ID:BKs6Jce7]
>>743
多分だけど、猿がタバコ吸うシーンの殆どはCG合成で煙と火を足してる
実際には火のついてないタバコか、タバコサイズの筒をくわえさせてるだけだと思う

アランが空港の出発シーンでパイプをふかしてたけど
あの煙も合成だった

748 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/02(土) 17:06:26.03 ID:eGjpfD4F]
猿にタバコ吸わせて、
愛護団体から訴えられたってニュースあった気が。

750 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/02(土) 19:18:53.80 ID:HjdnlYPn]
http://eiga.com/news/20110630/15/

うわ、マジだ
CGは俺の考えすぎだったか
でも口から煙吐きながら鼻から吸うとかどーやって仕込むんだ…

783 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/03(日) 20:32:49.33 ID:zMMBM11L]
あの猿有名なんだ。

784 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/03(日) 20:42:55.13 ID:uKfsBph7]
ナイトミュージアムの芸達者なサルらしいね


関連記事

  1. 2012/05/15(火) 20:24:09|
  2. は行映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<【画像】ヒーローと影の相性の良さは異常 | ホーム | リクルート>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/2858-886500e1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR