fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

【 公開直前 】『ヒューゴの不思議な発明』『戦火の馬』『ライアーゲーム』『ドラえもん のび太と奇跡の島』評判まとめ

こちらは公開直前の作品に対する評判・評価・感想などについての書き込みを抽出し、まとめた記事です。この記事が劇場で鑑賞する作品を選択する際の一助となれれば幸いです。なお、公開前の為、「犯人は●●」「最後は~~になる」といったような重大なネタバレに関しては排除してまとめています。

5_20120302083100.jpg


ヒューゴの不思議な発明
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1320846253/


4 :名無シネマ@上映中:2011/11/10(木) 19:54:13.74 ID:yeX4gufA
これファンタジー映画?
ファンタジーなら観たいな

19 :名無シネマ@上映中:2011/12/05(月) 18:08:51.11 ID:pXOqBrRg
HUGOのトレーラーは「テラビシアに掛ける橋」以来のミスリードであるとのこと。
予告ではあたかもファンタジー作品のように見せているが、
最初の10分くらい無声であるのに始まり、完全に大人向けの静かな作品であるそうだ。
なぜ子供を主役にしたのかというと
スコセッシには12歳の娘がおり、娘のために作った作品であるとのこと。

64 :名無シネマ@上映中:2012/02/18(土) 20:04:00.39 ID:+e+LVTU/
12歳の娘のために作ったのに大人向けとは…
どんな映画なのか想像がつかんな
ま、みに行くけど

33 :名無シネマ@上映中:2012/01/01(日) 15:32:51.20 ID:MV+ADidO
見てきたよ。映像がとっても綺麗だった。犬かわいい。

34 :名無シネマ@上映中:2012/01/02(月) 03:12:05.38 ID:xo2cju/j
アメリカで?

35 :33:2012/01/02(月) 04:38:31.48 ID:B+XsrWts
うん、在米。
客層は年齢層広くて、子供連れからシニアのカップルまで色々いた。
中盤ちょっと中だるみしたけど、すごく丁寧に作ってある感じで良かったよ。

69 :名無シネマ@上映中:2012/02/20(月) 21:27:37.99 ID:kws1kTl6
クラシック映画好きの為のオマージュ映画
なんの思い入れも無い奴には面白くない内容
これ日本でコケる可能性大だぞ

71 :名無シネマ@上映中:2012/02/21(火) 17:57:47.51 ID:7XbsfNh4
舞台がパリで名前もフランス読みなのに会話は英語。
ダラダラ長い前置きと全く無駄な警官の下り。
終点なのに直前まで石炭をくべて加速する機関車。
予告では文字を書く人形が実際に書くのは絵だけ。
特に何も発明しないヒューゴ少年。

77 :名無シネマ@上映中:2012/02/23(木) 22:03:27.70 ID:6y2F8w4W
見終わって帰ってきた。
今まで随分と3D映画を見てきたけれど、
これほど3D効果が精緻で自然で、かつ効果的で目を奪う映画を他に知らない。
一度見ただけでは満足できん

78 :名無シネマ@上映中:2012/02/23(木) 22:06:14.07 ID:6izPiJ8u
試写会いってきた。
映画黎明期の革新者であるジョルジュメリエスに敬意を表して、
現在最新の技術で表現するというスコセッシの映画愛を感じる傑作だった。映画ファンなら観るべき。
クロエちゃんおっきくなっちゃったなぁ。吹き替えは下手くそ。
あとこの邦題じゃただの子供向けSFと勘違いされちゃうだろ、もう少しなんとかならなかったのか。

79 :名無シネマ@上映中:2012/02/23(木) 23:52:53.01 ID:J/8B7RPJ
自分も試写会行ってきた。
大学で映画史とってたから映画黎明期のネタたんまりで懐かしかった。
クラシック映画興味ない人はふ~んって感じだろうね。
ストーリーはぼんやりしてて、まあ金払ってまで観たい映画ではないかな

83 :名無シネマ@上映中:2012/02/24(金) 04:22:51.44 ID:ItgtPVwV
試写会で吹き替え見てきました。
タイトルは絶対違うのが良かったしストーリーはもっと練ってほしかった。
違う話をぶったぎって途中で繋げたような感じになってる。
あと翻訳の人、聞いてて何となくおかしい所いっぱいあったよ…

86 :名無シネマ@上映中:2012/02/24(金) 08:49:29.35 ID:15bx/btL
ところで、前半途中で、ジョニー・デップそっくりの人物がチラッと登場したよね。
「まさかねw」と思ったが、ラストのクレジットで製作に関わっていると知り、
「ひょっとして」と思い直してるんだけど、事実を知ってる人、いる???

90 :名無シネマ@上映中:2012/02/24(金) 18:39:20.60 ID:WByfzOrj
ジョニー・デップは出演してませんってアナウンスされてる

91 :名無シネマ@上映中:2012/02/24(金) 23:17:29.20 ID:E+Ju1h8V
J・デップは出てないが
メリエス夫妻の写真撮る役でスコセッシがカメオ出演してる

133 :名無シネマ@上映中:2012/02/27(月) 16:33:37.99 ID:3osy6cOY
3Dで観た方がいいのかな
10分も観れば何とも思わなくなるのが常なので
どうしようと悩む

134 :名無シネマ@上映中:2012/02/27(月) 16:46:25.57 ID:vE40+qlG
3Dである事に意味を持って作られている作品だから、
できる限り3Dで見ることをお勧めする。

135 :名無シネマ@上映中:2012/02/27(月) 16:53:15.03 ID:livgNoDl
正直な感想として、3D映画史上、画期的なまでに
3D効果を駆使した映画だと思うが、悩んでる人は2Dで見ればいいと思う。

138 :名無シネマ@上映中:2012/02/27(月) 17:18:24.89 ID:3osy6cOY
どうもありがとう
3Dで観てみる
なんだかなぁと思うことが多かったので、つい尋ねてみました

143 :名無シネマ@上映中:2012/02/27(月) 20:08:54.15 ID:3/qfNuQG
1週早く公開するべきだった
今はアカデミー惨敗で最悪のタイミング

戦火の馬
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1317561325/


10 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 00:10:45.41 ID:9FY9PcYK
予告編の時点で泣きそうなんだが…

11 :名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 18:45:00.98 ID:uXzxDh6i
すごい期待しちゃうな どうしよう

16 :名無シネマ@上映中:2011/10/28(金) 19:23:55.43 ID:sohMcT55
予告の時点でどのカットも神がかってて名作の予感しかしねえ

17 :名無シネマ@上映中:2011/10/30(日) 21:46:22.30 ID:93Napm46
音楽だけでも泣かせる
ウィリアムズ天才!

87 :名無シネマ@上映中:2012/01/15(日) 12:50:08.65 ID:WnDO9p1O
さっき観てきた。土曜の午後で人の入りは1/3くらい。はっきり言って脚本は無理矢理だし話も地味でこれは日本でも受けない気がする……。
馬だけは演技も良かったしすごく綺麗だった。

103 :名無シネマ@上映中:2012/01/27(金) 23:10:51.60 ID:eGZyZZ4K
序盤ダラダラ甲斐性なし農夫
中盤幼女萌え
後半感動

104 :名無シネマ@上映中:2012/01/28(土) 17:37:48.03 ID:zgpqUBDY
全編お馬さん萌えでええやないか

105 :名無シネマ@上映中:2012/01/28(土) 18:16:46.53 ID:QNXoLHO+
馬が転ぶシーンとか鉄条網絡まるシーンとか虐待っぽくて見てられなかった

106 :名無シネマ@上映中:2012/01/29(日) 02:44:27.09 ID:9qX02X4s
史実だからね。
大砲の爆撃で鉄条網が爆破できてると思い込んだ
英軍のアホ指揮官どものせいだから。

107 :名無シネマ@上映中:2012/01/30(月) 02:23:13.63 ID:vMgKnJav
大砲の爆撃w
砲撃のことか?

121 :名無シネマ@上映中:2012/02/17(金) 01:58:40.13 ID:igniVXee
映像の奇麗さやさりげないCG処理、俳優の軍服着こなしのスッキリ具合なんかは、まぎれもなく現代の物なんだけど
なんだか「子鹿物語」とか昔の映画見てる気分になるよ、これ。

136 :名無シネマ@上映中:2012/02/25(土) 01:36:46.20 ID:qkDvPk90
昨日の夕刊の映画評幾つか見たが
映像の素晴らしさは皆評価してたが
内容が大味って趣旨の意見ばかりでしたね

151 :名無シネマ@上映中:2012/02/27(月) 18:49:19.67 ID:FOSu8RBq
スピルバーグ無能過ぎ。
圧倒的に映画見ずに、原作をお勧め。

1. 前半の酒飲み親父と意地悪金貸しの場面が長過ぎる(原作改編)
2. 教練がふざけすぎている。
3. フランス人の祖父と孫は独軍から馬を預かった原作を変えて
馬をかくまって隠した設定に変更した事による筋のゆがみ
4. ダートムアまでロケに行きながら、村のシーンはコッツウォルズにした(違和感ありまくり)
5. もっと淡々と描けるにもかかわらずお涙頂戴にした。
6. 戦闘部門を延々やりたいがために12+指定にして、
この映画の清のターゲットであるはずの子供たちを排除した(興行成績に響いたはず)

とにかく長過ぎる。

159 :名無シネマ@上映中:2012/02/28(火) 23:28:53.38 ID:IqqnNLZ7
上映時間長いわりに全く話の中身が無くてビックリだったわ。
3時間だったのを話の重要なシーンをカットしまくって2時間20分にしたのか?

161 :名無シネマ@上映中:2012/02/29(水) 00:50:20.75 ID:NCmiRZym
馬と主人公の出会いと最初の別れに30分。
お馬かわいいから長めで良いが、親父の話を最低限にしろ。
戦場行くまで15分
戦場で45分
戦後30分
計2時間でいけたと思うのだが。

子供の本は読むにに2時間もかからんのに
なぜ映画があんなに長いのか。
説教多すぎるし。

154 :名無シネマ@上映中:2012/02/28(火) 09:38:27.47 ID:+SehGEz2
予告編見たとき、これはよさそう!と思って楽しみにしてたんだが
評判よくないね・・・

109 :名無シネマ@上映中:2012/02/11(土) 19:51:29.84 ID:ld45A2QY
馬刺しが好物なんだけど、これ見に行っても大丈夫かね?

110 :名無シネマ@上映中:2012/02/11(土) 20:06:57.93 ID:dYzTLqHI
>>109 OK・・・・だが次から馬食うときは感謝して食えよ

ライアーゲーム 再生
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1324074427/


261 :名無シネマ@上映中:2012/02/09(木) 22:10:58.64 ID:HnDBNfi2
試写会見てきた。ゲームが椅子取りゲームなのに実質椅子は無関係で、ただ仲間をいかに増やすかという単純な買収ゲームなんだね。ヒロインは、直ちゃんの方が騙されやすそうな馬鹿キャラで合っていた。多部ちゃんは真面目なだけ。

262 :名無シネマ@上映中:2012/02/09(木) 22:13:53.78 ID:5etbMI2D
>>261
おつかれちゃーん。まあ原作の椅子取りゲームもつまんなかったし、期待はしてないw

263 :名無シネマ@上映中:2012/02/09(木) 22:24:46.43 ID:vv5oeXpK
直ちゃんは?
直ちゃんの話出ました?

265 :名無シネマ@上映中:2012/02/09(木) 23:00:49.56 ID:0Y2P06Lf
>>263
一切。
名前すら挙がらなかった

新章の幕開けとしてならそこそこ、
これで最後になるとしたら蛇足というのが個人的感想。
ここまでやったからには貫き通してもらいたいね、監督には。

264 :名無シネマ@上映中:2012/02/09(木) 22:27:44.84 ID:TF4RHjX0 
作品的にはどうなんだろう、面白かった?
キノコの立ち位置が気になる
あとマナちゃんは馴染んでるんだろうか
子供黒幕的中二設定は嫌いじゃないから、出来によっては楽しみ

266 :名無シネマ@上映中:2012/02/09(木) 23:04:40.23 ID:F8MYVRHo
>>264
やっぱ芦田愛菜ってたいしたモンだと思った
LGの新たな一面を出したと思うし
時々背筋がゾクってするような表情を見せたりで
結構おもしろかった

269 :名無シネマ@上映中:2012/02/09(木) 23:22:41.86 ID:/htwnVZ5
芦田愛菜はないだろ~~~と思ったが想像以上に作品にフィットしてた
間違いなく前作劇場版より面白い

272 :名無シネマ@上映中:2012/02/09(木) 23:59:21.45 ID:VrMAR3jK
芦田さんはほとんど出ないからね
とりあえず騙されたわw
シナリオも演出もBGMも役者の演技も良かった、面白いと思う

451 :名無シネマ@上映中:2012/02/21(火) 23:00:05.40 ID:qdvPOZHk
芦田は確かに意味なかったな。
高橋ジョージに一番笑ったわ。
小池栄子が真のライバルと思ってたんだけどなー。

最高傑作って宣伝アオリは間違って無かった、確かに一番面白かった。

452 :名無シネマ@上映中:2012/02/22(水) 02:31:38.51 ID:9RWHZBBM
キャラ萌えはないけど面白いよな

270 :名無シネマ@上映中:2012/02/09(木) 23:26:12.70 ID:eBVNSkwo
大学のシーンで一瞬、ちびきのこ映ったよね?

271 :名無シネマ@上映中:2012/02/09(木) 23:40:03.95 ID:QaPSYXUr
研究室のシーンだよね?
やっぱりキノコだったかw

277 :名無シネマ@上映中:2012/02/10(金) 01:43:11.66 ID:yddP23+9
キノコは収録時期に舞台かぶってたし、やっぱその程度の出演かー。
ヤフーのレビューも読んだけど何か微妙そうね。
まあ一応劇場で観るけど。

285 :名無シネマ@上映中:2012/02/10(金) 16:38:42.45 ID:C8LWy3rT
何故 多部未華子なの?

286 :名無シネマ@上映中:2012/02/10(金) 17:10:23.49 ID:GNIxv3HV
タイミング的に合ったんじゃね?
一ヶ月ちょいの短期参加で出来る、主演に近い仕事ってことで。
しかし今年のスケジュールはもう埋まってるから、もしドラマ版やることになっても来年以降だね。

288 :名無シネマ@上映中:2012/02/10(金) 20:53:37.72 ID:uWdXcovu
ナオちゃんの名前さえ全く出てこないということは完全に制作側と戸田側が揉めたんだね
決まりだわ
同じ事務所の吉瀬も出てないし不自然過ぎる

345 :名無シネマ@上映中:2012/02/13(月) 20:54:54.32 ID:52VSkVn7
戸田が松田と共演したくなくて降りたんだって

346 :名無シネマ@上映中:2012/02/13(月) 20:57:28.15 ID:4PRnsZ0g
アサ芸には逆なことが書いてあったが

347 :名無シネマ@上映中:2012/02/13(月) 21:03:32.09 ID:52VSkVn7
現場の話でそう言ってた

374 :名無シネマ@上映中:2012/02/14(火) 20:10:03.76 ID:nZ36DpXL
松田翔太の化粧時間が長いって戸田がクレーム入れたがら 松田がうんざりして戸田との共演NGにしたんだってね

375 :名無シネマ@上映中:2012/02/14(火) 21:00:15.36 ID:+BCUkgv1
  ↑
アサヒ芸能(三流カス記事)をやたらと信じちまうバカプレーヤーw

604 :名無シネマ@上映中:2012/02/28(火) 05:23:07.63 ID:POjmGIA/
今日試写で観てきた
原作持ってて前作も観てるけど
実写の方は『人を信じましょう、手を取り合いましょう』的な道徳を
本当に全面に押し出してくるな、観てて恥ずかしくなるくらいだった
フジの映画だから全然あるあるなんだけど

原作もナオ通して少なからずあるけど
もっとアッサリしてて甲斐谷っぽい
けど実写だと凄く臭い

というか江角さん何で出たんだろ

605 :名無シネマ@上映中:2012/02/28(火) 06:55:55.26 ID:7g/y4kKB
>>604
秋山さんと同じ事務所だから

616 :名無シネマ@上映中:2012/02/29(水) 00:19:11.75 ID:I9i6REZd
自分も試写会の感想

ゲームが屋外だったことがとても新鮮
また新しいライアーゲームの世界が広がった

ゲーム展開もいつもの直ちゃんの、
「みんなで仲良く勝ち上がりましょう」的な展開ではないから
新しくて良かった

とはいうものの自分は直ちゃんも好き
秋山が直ちゃんを助けていたところが好きだった

でもユウちゃんの存在はは直ちゃんを脅かすものではないから
大丈夫だった

最後に。
事務局はこれからも秋山に、
ライアーゲームを次々と仕掛けてほしいと思った
続編希望


以上。

ドラえもん のび太と奇跡の島 アニマルアドベンチャー
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1320539799/


280 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/01/26(木) 00:13:09.22 ID:Q0URRg37
予告編見た。
「ニューイヤー星調査行」と「ミラ・クル・ワン」で出たホバーボードみたいな乗り物が出てたな。
また「俺らここまで藤子通なんだぜ!?すげくね?」感が今回も強い…。

太陽王伝説もちょっと絡んでるか…衣装も似てるし。
大変な地雷臭がする…。

281 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/01/26(木) 08:23:35.09 ID:3hC5dbu/
それ知ってるお前の方がすげえわ

315 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/02/05(日) 14:45:48.52 ID:B2MOTkXs
予告編はなかなか面白そうなんだけどな
なんか楽しそうな感じが伝わってくる
緑の巨人は予告からしてちょっと微妙な気がしたからなあ
ただ人魚大海戦も予告は今年ぐらい良かったからなあ

いい意味でも悪い意味でも予告だけでは判断できない
子供が楽しめるようにあまり難しすぎない理解しやすい内容にしてくれれば個人的にはいい

346 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/02/14(火) 14:13:21.82 ID:70GlRzWT
仕事の関係で試写会見てきた。
ネタバレはさすがにできないので良かった所と微妙だった所を一つずつ。

良かった所・のび太と父親との友情や絆といったのが上手く描けてて感動した
悪かった所・修理中という名目のためか、使用するひみつ道具が少ない

348 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/02/14(火) 15:10:43.02 ID:Kk7yMwNB
道具少ないんだ
そこが子供らには賛否両論になりそうだな

349 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/02/14(火) 16:31:32.31 ID:fY2CIJiU
道具少ないのか……。のび太とパパを描く以上仕方なかったのかもしれないけど道具を使わない事多いな、最近。
でもまぁのび太とパパの友情・絆が上手く描けてたなら緑の巨人伝みたいな事にはならなそうだな。

380 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/02/18(土) 19:38:52.14 ID:ECW76XaZ
試写会行ってきた。

良い点と悪い点を一つずつ書くとすれば、親が子供を思う気持ちや子供が親を思う気持ちみたいなものが丁寧に描かれてて良かったと思う。
ただ、そこまでに時間を割きすぎて敵との戦いを決意する~勝利して別れのシーンまでがすごく短く感じた。
バトルシーンも道具を修理に出してたり壊されたりしてて主要な道具が使えない設定はいいけど、無理やり戦いましたっていうのが見え見えだったのが残念だったと思う。

もう一点昨年の鉄人兵団であった金魚があるシーンで出てくるのは凝ってるなと思った。

あと、おまけ映像のスタッフが寺本さんだったから来年も期待しようと思う。

381 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/02/18(土) 20:03:19.59 ID:OmVuxTFA
>>380
良い点の部分は凄く期待できそうだな。主要道具が使えないっていうのは子供的にどうなんだろうな?
そしておまけ映像が寺本さんってことはやっぱりリメイクかな。

420 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/02/20(月) 23:25:45.87 ID:FQPsn/K+
試写会行って来た。
自分は逆に、親子の絆とか家族愛の押し付けがウザかった。
脈絡もほとんどなく、無理やり割り込ませた感じ。
あと、設定に突っ込みどころが満載というのも。。。

421 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/02/20(月) 23:50:16.02 ID:gySq1exE
>>420
人魚もそんな感じだったなあ。
やっぱりあまり期待しないでおくか・・・。

436 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/02/21(火) 22:35:25.33 ID:wB4XoQ+o 
奇跡の島はリニューアルしてからのオリジナルでは一番おもしろかった
やっぱり前半は結構面白い
リニューアルしてからのオリジナルではどの映画でも言えることだが
後半に行くに連れて突っ込みどころが多くなっていくんだよなあ

489 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/02/25(土) 13:22:26.85 ID:Ume1nYI8
試写会行ってきた。
今までの映画ドラえもんと比べると、いわゆる「かっこいいのび太」というのがあまりない。
むしろ情けない面が強調されてる節もあるので、そういうのを期待してる人には微妙かもしれない。
ジャイアンは相変わらず劇場版ジャイアンだし、スネ夫ですらちょっとした見せ場があるけど。

415 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/02/20(月) 19:34:14.20 ID:TXZETo3M
今年の声優陣
水田わさび 大原めぐみ かかずゆみ 木村 昴 関 智一 千秋 野沢雅子 水樹奈々 田中敦子 山寺宏一 小栗旬 鈴木福
こんな感じか

410 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/02/19(日) 23:14:49.41 ID:Bd6GgWYR
けっきょくゲストタレントは福くんと小栗だけ?
毎回入れてた芸人枠は今年はなしか

417 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/02/20(月) 21:00:12.51 ID:lFhYLpLN
>>410
下手な芸人入れられるぐらいなら無くて良かったかも。
関連記事

  1. 2012/03/02(金) 10:19:14|
  2. 公開直前映画の評判
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1
<<大鹿村騒動記 | ホーム | あなたはこの画像のなかの24のSF映画名をすべて挙げられますか? >>

コメント

お馬さんはそんなに評価高くないようで・・・
ヒューゴは悪くなさそう、でも名作映画そんなに観てないしなぁ・・・大丈夫か不安だ
  1. URL |
  2. 2012/03/03(土) 08:42:23 |
  3. 大輔Z #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/2852-0136827e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR