fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

劇場版ヤッターマン 新ヤッターメカ大集合!オモチャの国で大決戦だコロン!

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1250899714/
5_20120227005339.jpg

1 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/22(土) 09:08:34 ID:3xi2jXFe
ストーリー(あらすじ)
1970年代に人気を集め、2008年に新シリーズとして始まったテレビアニメ「ヤッターマン」の劇場版。おもちゃの国・トイトイ王国で、寂しがりやの王子プラモンらと一緒に楽しい夏休みを過ごしていたヤッターマン。ところが王国では、地球の破壊を企む大臣パ・ズールが、ドロンボー一味をも巻き込んだ陰謀を企んでおり……。テレビ版でおなじみのヤッターメカが大集合するほか、初登場の新メカも加わり大迫力のバトルが繰り広げられる。

キャスト: 吉野裕行、伊藤静、たかはし智秋、山寺宏一、小原乃梨子、八奈見乗児、たてかべ和也、滝口順平
総監督: 笹川ひろし
監督: 菱田正和
原作: 竜の子プロダクション
脚本: 高橋ナツコ、渡邊大輔
キャラクターデザイン: 上北ふたご
メカニックデザイン: 大河原邦男
アニメーション制作: タツノコプロ


15 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/22(土) 13:20:14 ID:2l7lGxVo 
なんか、見てる最中どうでもいいシーンで何度かジーンと来た
で、どうでもよくないヤッターキング誕生シーンはかなり盛り上がった
個人的に。
歌も入ってて盛り上がらないでどうするって感じだったね
ドラゴン!モグラ!コング!ココング!

51_20120227005337.jpg

それにしても、ヤマチャン一人16役とかワロタ

57 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/23(日) 14:33:41 ID:dbclnNxX
エンディングの字幕を見て分かったけど、メカたちの声優は一人だったんだな。
ちょっと感動したw

199 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/28(金) 03:41:07 ID:Xlt3QiyN
ココングまで山ちゃんとは思わなかった。普通に女性の声優が当ててるもんだと…

200 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/28(金) 04:20:40 ID:vLrBx373

Black_20120227005443.gif

もろチーズ

16 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/22(土) 13:23:47 ID:CmsTd35R
某シネコンで朝一を見てきたけど、
一番大きいスクリーンなのに入ってる客は10組くらい。
気兼ねなく楽しめたからいいけど興行は大丈夫か?
明日が1000円dayというローカル事情もあるとはいえ。

111 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/24(月) 19:42:54 ID:Wt12ZABH
>>16
郊外のシネコンだが客は5人ぐらいだったほぼ貸切みたいだった。

17 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/22(土) 13:28:29 ID:v700douw
自分も都内のシネコンで見てきたけど、客は20組程度だったよ。
初日って盛り上がりそうな気がするけど、こんなもんか?って感じ。

ストーリーは良かった。ヤッターキング歌はイントロだけで鳥肌だな。
あのしゃべる花(名前知らん)の声が若林とは驚いた。

53 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/23(日) 11:24:33 ID:21f3UBkh
ダンシング若林の「ズゥル~ズゥル~」の言い方が可愛かった
ダンシング若林はキャラも可愛かった
悪者だけど

3 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/22(土) 11:59:53 ID:3AFn42yS

41_20120227005337.jpg

おもしろかった!オードリーはいらんかったなぁ。

47 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/23(日) 04:20:37 ID:h7PzOtWp
新宿で昼間に観たが二割程の入り。殆どが家族連れ。
子供たちが一番湧いていたのがオードリーだった・・・

76 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/23(日) 21:41:06 ID:9aI6Cs0Z
テレビの新作ヤッターマンをほとんど見たことがないオールドファンですが劇場版だけ見ても楽しめますか?

77 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/23(日) 21:48:37 ID:Q09zN0CC
>>76
やめとけ

78 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/23(日) 21:49:00 ID:5t/dm2uB
>76
全然問題ないと思う
多少TVだとガンちゃんが多少旧作と違う感じだけど劇場はあまりその辺は目立たないし。
あとはドクロベエの孫がいるくらいかな

79 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/23(日) 21:57:09 ID:O7PXxR6q
TVより前作のお約束事が踏襲されているから、不大丈夫じゃね?
ワシは楽しめた。

80 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/23(日) 22:08:12 ID:2JyjWtog
ドラゴンにちょっと戸惑うくらいかな?
TV版はテンポがイマイチだと思う事が結構あるけど
映画は序盤からグングン進んですごく良かったなぁ
90分あっという間だった
パズールに森川は正解だね、かっこよくもギャグも狂気もイケてた

87 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/23(日) 23:10:24 ID:5t/dm2uB
>80
タツノコオタ的にDボゥイ頑張ってるなーと思いながら見てたよw>パ・ズール

18 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/22(土) 13:35:22 ID:2l7lGxVo
あの正義の心の結晶は他のヤッターメカにも入ってんのかねぇ?
取り出したあともヤッターワンは記憶失ってなかったのもちょっと気になるが
ドラゴンのスペックは?だらけだし

20 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/22(土) 13:43:31 ID:pyvXxugZ
>>18
ペリカンは未来のガンちゃん作だから入ってるんじゃね?
で、ドラゴンはともかくアンコウ・モグラ・ジンベエには入ってないからああいう性格なのかもw
まぁ紫の正義の結晶見る限り正義の心に芽生えたら勝手に生成されそうではあるが

21 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/22(土) 13:51:32 ID:2l7lGxVo
>>20
ガンちゃんが存在を知らなかったのは、
最初はあの結晶はなくてだんだんと成長して行くものだったからなのかな

この映画の見所はワンとゼロの戦いとかキングとかいろいろあるけど、
モグラが飛んだことが一番の驚きだったかもしれない

affiches films yeux

28 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/22(土) 17:04:04 ID:1IKnqQjw
>>21
モグラがゲーマーだった事には驚きは無かったw

26 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/22(土) 16:46:09 ID:1IKnqQjw
岐阜のワーナー系シネコンで見たが10:00の1回目で30人弱
大気圏内でウツボ使って姿勢制御できないアンコウナサケナス
ジンベイのメカの元って何だありゃ?煎餅かお好み焼きに見えたが

ボヤッキーのディケイドネタワロス

30 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/22(土) 17:08:42 ID:2l7lGxVo
>>26
ワン 骨
ペリ どじょう
アン アンパン
モグ グラタン
ドラ ドラ焼き
コン バナナ
ジン せんべい

31 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/22(土) 17:39:38 ID:pyvXxugZ
>>26
ディケイドネタなんてあったっけ?

34 :名無し募集中。。。:2009/08/22(土) 18:38:59 ID:Dt3PTQKO
>31
めっちゃ判りやすいセリフがあったやん

35 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/22(土) 19:43:00 ID:k8Rq7Jj8
>>34
通りすがりの(ry?

37 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/22(土) 21:12:38 ID:bMZMjSZr
>35
そのあとに「ちょっとくすぐったいかもね~」も

39 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/22(土) 21:55:27 ID:it9/Wqxg
まあ所詮はお子様アニメだな。


だがゼロの涙からキングの歌までのシーンはくるものがあった。

40 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/22(土) 22:52:48 ID:/rj/uarw
同意
ヤッターキングのイントロが流れた瞬間に感極まって、号泣しちまったよ…
あれはかっこよすぎだ

42 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/22(土) 23:15:06 ID:2l7lGxVo
ワンが倒れ他のメカもいない、大ピンチ!ってところにドラゴンが来るって流れがよかったわ
ほんとに必要なときだけ出てくるって感じがして

そのあと、ペリカン呼んでくるわって帰っていっちゃうわけだが

49 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/23(日) 06:32:19 ID:6LJ04pdy
24時の回、私1人だけでした。


TV見てないんだけど、『ドラゴン』て何あれ?ワープできるの?

50 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/23(日) 06:50:54 ID:21f3UBkh
ヤッターマンが(主にメカが何らかの理由で使えないなど)ピンチになると
時空の狭間から、あいや参上致すなり~

44 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/23(日) 01:59:42 ID:mWqmky3x
ゼロが単なる破壊兵器で終らずよかった
ワンが完全に破壊されなくてよかった

46 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/23(日) 02:28:39 ID:dbclnNxX
あと、「おれたちも悪党だが、人の命までは決してとらない」だっけ?あのドロンボーたちの台詞もよかったよなー。ルパンの美学みたいで格好よかった。
純金ロボットがグシャグシャになったとき、隣の子供が笑ったけど、お母さんが「笑っちゃだめ。かわいそうでしょ?」って真剣に注意してた。さすがだよなー。

48 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/23(日) 05:41:37 ID:c1y9O57O
カタログには18金で作ってあると書いてある
でも劇中では純金と言ってた気がする

51 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/23(日) 08:21:46 ID:oV9gEAN2
 >>48

Darth_Vader_20120227005442.jpg

画面に24金の輝き!と煽り文句が出てたし
ボヤッキーの○ャパネット風解説でも純金と言ってた

64 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/23(日) 19:09:06 ID:c1y9O57O
2度目見てきた
キング登場からヤッターキング2009アニメ版をBGMにヤッターメカがハンマーを止めるところは燃えすぎる
かっこよすぎ


しかし見終わったあとでくだらない疑問が
ハンマーメカは誰の設計なんだ?
ボヤッキーはパズールから図面を渡されて作ってたけど、
あの図面はこういうメカを作ってという概念図なのか、きっちりした設計図だったのか…
最後に徳兵衛に渡されたbyボヤッキーの図面は渡されたのとは違う落書きみたいなもんだったし

69 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/23(日) 19:56:18 ID:9NyNWCbs
>>64
概念図なんじゃないかなぁ
パズールにはメカ制作の才能が高田博士、ボヤッキーほどにはないみたいだし
逆にボヤッキーは「ゼロの装置の応用ですぐできる」みたいなことを言ってたが
多分出力とかの問題であって設計そのものが高田博士によるものなら弱点とかはわかったはず

ゼロに比べると間抜けな機構もあるし
最初から完璧な設計図があったらコクピットメカ入れる余裕がないはずなので
設計そのものはボヤッキー作なんじゃないかなぁ

しかし設計図があろうが移動用だろうがゴールデンバー、ゼロ、うすらトンカチ(仮)と数日での連作マジパネェ

55 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/23(日) 12:09:39 ID:zGXd5yLe

2401540_20120227005448.jpg

高田徳兵衛って初代のスポンサー、タカトクトイスに
ちなんでるって初めて知ったわ。

59 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/23(日) 15:59:30 ID:gFyCidk4
>55
なるほど!

56 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/23(日) 13:13:43 ID:oiU4emfr
ガンちゃんの親父は南部博士かと思ったw

170 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/27(木) 00:28:16 ID:Dzo5MM6O

a_kick_ass_home_theater_640_08_20120227005446.jpg

ガンちゃん、将来お父さんみたいになったら嫌だな…
お母さん似みたいだし、ペリカンのいた未来では
スマートでカッコよさそうだったから大丈夫かな

178 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/27(木) 11:02:21 ID:zxDS/8IQ
>>170
旧作で老後の回あるよ

179 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/27(木) 12:12:46 ID:yEVUpBZ0
>>178
50年後の富山敬がナレーションやってるやつな…… orzマダ30ネンシカタッテナイノニ

86 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/23(日) 23:01:51 ID:Q5xqmAy7
感動系なのか?

87 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/23(日) 23:10:24 ID:5t/dm2uB
>86
ストーリーは笑いどころも感動させるところもきっちり作ってあるという印象。

89 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/24(月) 00:26:59 ID:qILZRLa2
>>86
笑いあり感動ありだが随所にお約束ギャグがちりばめられた明るい作風で
なんだか昭和の「まんが映画」の香りを感じる佳作

160 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/26(水) 21:46:55 ID:HAK9IwiH
マクドナルドのサイトのオリジナルムービーや着ボイスでは
アイちゃんが目立ってるが・・・映画はどうなんだ?

161 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/26(水) 21:50:06 ID:T/BqjDdR

77_20120227005336.jpg

残念ながら目立ってないと言わざるを得ない

163 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/26(水) 21:56:30 ID:HAK9IwiH
>>161
そうなのか、アイちゃんは宇宙1じゃないのかよー

164 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/26(水) 21:58:33 ID:+wFjczFI
愛ちゃんは実写映画もアニメ映画も空気なのか……orz

あいちゃんファンの俺でも楽しめる?

165 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/26(水) 22:01:59 ID:g4GhuCHt
確かに出番が少ないけど楽しめましたよ。
可愛すぎるので必見!

174 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/27(木) 06:50:16 ID:c8bO09L1
アイちゃんがガンちゃんに抱き着くとこがよかった。

105 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/24(月) 13:50:39 ID:nfnBxDAD
しかしTVのまったり感からここまで熱い映画になるとは想像できなかった
正しい少年向けアニメ映画だよな
モブに腐男塾とガッチャマン、チョコット王子がいたような気がする

113 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/24(月) 21:21:21 ID:82xhh0jK
>>105
ハクション大魔王もいたよ

166 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/26(水) 22:36:31 ID:zxLWcesR
ガッチャマンのジョーたちとテッカマンの南城二が出てたのは分かったけど
他にタツノコキャラはいたのかな。

175 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/27(木) 07:31:33 ID:G3fHrsnT
>166
画面中央に、テーマソング作曲の山本正之がいたと思う。

113 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/24(月) 21:21:21 ID:82xhh0jK
ゴールデンバーのデザインを金色という事でゴールドライタン風にしたほうが面白かったのだが

118 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/24(月) 23:06:25 ID:kpZn+bj1
>>113
つーか金塊もらったからってそれ全部使って金箔貼ったロボ作る三悪がかわいくてしょうがないw
あと流れ的に金塊ロボ製作中よりトイトイ王国に着いてからドロンジョ様のサービス風呂シーンの方がよかったんじゃないだろか

119 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/24(月) 23:15:14 ID:nfnBxDAD
>>118
あれおかしかったよなw
換金すりゃいいのに、真面目に叩き伸ばしてるんだもんw
あれだけ潤沢な資金がありながら移動用にしか作らないしw

117 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/24(月) 23:02:21 ID:cTLyb7B6
冒頭~15分間くらい、昔のタツノコのイメージを尊重した丁寧な色彩で感激。
ヤッターキングのところから、山本ワールドでじ~ん。(涙)

123 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/25(火) 03:46:04 ID:tS4qPOPO
5歳児年長の息子と観たが、一緒に観た映画(ポニョ、ドラえもん、モンスター
vsエイリアン等)の中で一番面白かった。
「ヤッターキングの歌」を歌える息子(父親が観てたタイムボカンシリーズも
観たいと言うのでDVD観てた)は、一緒に大声で歌いチョット誇らしげでした。
(歌詞はかなり間違ってるが、周りの子は知らないみたいだったので)
親子で歌えるヤッターマンは良いですね。まあ、私は「ウ~、チンチンチン」
と信じきっていた世代ですが。

124 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/25(火) 05:11:20 ID:3pcd6V/s
>一緒に大声で歌いチョット誇らしげでした。

最悪だ

125 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/25(火) 05:17:17 ID:29ymM9D3
他の親子連れの迷惑考えろ
てめーにとっては美声でも、他人の子の歌い声は不快なんだよ
そういうのは家でDVD見るときにやれ

126 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/25(火) 05:44:32 ID:UqTSbnN4
俺はそういうの逆にうれしくなる。自分が子供の頃好きだったものを今の子も夢中になってるのを見ると感慨深い。
基本的に騒がしくなるだろう子供向け映画限定だけども。

133 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/25(火) 08:46:57 ID:8/k/qGYA
子供が一緒に歌っちゃうというのは楽しんでる証拠だし
想像すると微笑ましい光景な気もするが
台詞聞こえなくなったりしたらイラつくかもなぁ
自分が見た回ではそういう子供がいなかったからわからんが
ワンがやられるシーンで近くの子が「ダメー」って泣いてたくらいだ
結構長い映画だけど、皆集中して見るもんだね

157 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/26(水) 18:33:50 ID:qx9B7YeY
新ヤッターキングは声もデザインも良かったな~
勇者ロボみたいだけど四つ足になると旧キング風というか、ちゃんと消防車っぽくなるんだね
でもあのレーザービームみたいな放水はぶっちゃけもう兵器の域だろw

個人的にはでブタが楽しみだったんだが、全く「で」のタイミングじゃない所で出て来やがったw

162 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/26(水) 21:51:57 ID:zxwcnZJi
>>157
俺も思ったw
プレゼントメカの中身は女子高生メカじゃなくて、
でブタのほうがウケたと思うw

171 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/27(木) 00:44:38 ID:E+gK6D3q
冷静に評価すると脚本はかなり粗い(ボヤやんが叩くと何故か起動するゼロ、
ゼロは放棄したのにコングは完成させてる親父、クリスタルを抜かれても一度
大破するまで何の変化もなかったワン、観客はおろか主要な登場人物も
「親父は悪人ではない」と知ってるのにガンちゃんだけ終盤まで誤解、
ズールの目的が支離滅裂…ボヤやん呼んでハンマーメカを作らせるだけで
他は何もせずとも目的は果たせたのでは? 等々)。

だけどヤッターキング誕生シーンで、そういう些細なことがどうでもよくなる。
あれだけでも映画館まで行った甲斐があった。ゼロの凶悪無比な暴れっぷり
やドラゴンのオイシイ登場とかもよかったしね。

202 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/28(金) 21:58:24 ID:NDWpfKv+
>>171
「私はパ・ズールです!」

2003836_201111180450135001321542053c_20120227005335.jpg

176 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/27(木) 08:49:07 ID:d5ltTmSv
>>171
ズールの変節は正直分けわかめだけど、
もともと心が狭い人で、自分よりへぼいと思ってたドロンボーに出し抜かれ、
馬鹿にされたことが地球ぶっ壊したくなるほどに怒り心頭だったんじゃね?と考える事にした

コングは、秘密裏に作ったのでおk、ゼロは作ったらその後で悪用されそうだから止めたとか

ヤッターワンの記憶の件も謎だけど、起動してる間は主記憶引っこ抜いても作動する
他の記憶回路があって、今までのことを即座に忘れることはなかったとか


ていうかそれらの不都合はキング誕生-ヤッターメカ集合というあの一連の場面でつりが来た
俺はね

202 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/28(金) 21:58:24 ID:NDWpfKv+
>>176
「私はパ・ズールです!」

189 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/27(木) 20:49:06 ID:JWV6gX+5

20071115_20120227005447.jpg

プラモン王子はひねくれたボンボンかと思ったらかなり素直な良い子だったな
母親については一切語られなかったけどやっぱり亡くなってるのかな、それともエステ行ってんのか

190 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/27(木) 20:53:33 ID:uhdd3Tg0
母親は居ないのかもな
居たら遊んでもらえたろう
自分はなんだか、この映画は父親に向けて発信されてる気がする

ボカンで育って大人しくなった父親に

108 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/24(月) 16:57:04 ID:/i2DPAqZ
プリキュアでも地球破壊
ヤッターマンでも地球破壊
森川恐るべし

197 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/28(金) 01:57:07 ID:tU/8hLvi
つーか釘云々の話は正直いらんかった
OPでも伏線貼ってたりしたけど、なんかいきなりすぎて世界観と合ってなかったなー
王道展開にするなら、島が沈んじゃう!→ヤッターメカ全機出撃、でキングはパズールが乗ってる巨大メカとバトルの方が見たかった

198 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/28(金) 02:50:05 ID:uWrZ0/ky
釘の存在はヤッターゼロ戦以外のガチバトルを避けるために必要だったんだろう
力で叩き潰しちゃうとヤッターメカは兵器じゃないってテーマがぶれてしまうし
劇場版のボスなのに釘打ってるだけっていうのはしょうもなくて好きだw

201 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/28(金) 21:22:07 ID:blNlVU/+
今回の脚本感動したわ。
無駄に感じる部分が無くて見事に全部かみ合っている感じ。

観たいところも全部見せてくれたし、
フラストレーションもギャグでカバーしてくれた。
ズールも最後にいるんだろうなぁと思ったらいたしw

202 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/28(金) 21:58:24 ID:NDWpfKv+
>>201
「私はパ・ズールです!」


関連記事

  1. 2012/04/01(日) 20:52:44|
  2. か行映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<【画像】「タイタニック」映画内のうっかりミスを15枚紹介 | ホーム | ブルース・ウィリス、ついに育毛剤をプロデュース>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/2837-6bf52d46
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR