fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

TIME タイム

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1322067007/
5_20120226225520.jpg

1 :名無シネマ@上映中:2011/11/24(木) 01:50:07.96 ID:WqcXO9dV
2012/2/17日本公開
日本語公式サイト
http://www.foxmovies.jp/time/information/trailer.html

監督・脚本:アンドリュー・ニコル
撮影監督:ロジャー・ディーキンス
出演:アマンダ・サイフリッド、ジャスティン・ティンバーレイク、オリヴィア・ワイルド、キリアン・マーフィ、アレックス・ぺティファー


49 :名無シネマ@上映中:2012/02/05(日) 13:34:19.25 ID:5ur0H2LS
原題が「in time」で邦題が「time」で
「in」を省いた意味がわかんない

50 :名無シネマ@上映中:2012/02/05(日) 18:21:20.72 ID:DQUaPjrx
こまけぇこたぁいinだよ!

119 :名無シネマ@上映中:2012/02/17(金) 13:46:56.04 ID:xj+4ZTOB
見てきた

結構よかったけどなんか…もう少しあれば…って感じかな
うまく言えないけど
シルビアの父ちゃん役とキリアンはまじよかった
終盤のキリアンは少し哀れだったが

135 :名無シネマ@上映中:2012/02/17(金) 21:45:43.54 ID:WFhIk+uR
>>119
その2人はほんとに良かったな
役者はいいと思うんだけど、ツッコミ所の多い映画だった
話はもっと考えて欲しかった、編集もなんかテンポ悪いし
心の中でツッコミながら楽しんでしまったけどw

136 :名無シネマ@上映中:2012/02/17(金) 22:46:13.30 ID:DFuwOgIr
>>135
年齢が限られてるという点を考慮すれば役者は良かったね、確かに

41 :名無シネマ@上映中:2012/01/28(土) 10:59:28.28 ID:xEqHR0CG
時間がすべての価値に置き換わっている近未来という設定は面白いし、
最初の数分でその世界観を観客に納得させる演出は非常に見事。
映像や物語の雰囲気、無機質な世界で際立つ人間の孤独みたいなものはガタカと似ている。
でも、ちょっと話がいい加減だと思う。
時間がお金と同じかそれ以上の価値があるのに、セキュリティがあまりに甘すぎる。
本人の意思とは関係なく簡単に人の時間奪ったりとか、
また時間をチャージし忘れて死んじゃう人がいたりとか、それはないだろうって。
物語を薦めるために仕方なくある部分で世界観を都合良くねじ曲げている。覚めるんだよねえ、そういうの。
ギャングの存在意味もよくわからんし。

41_20120226225518.jpg

ただ、キリアン・マーフィーはかなり良かった。彼のファンなら必見。

134 :名無シネマ@上映中:2012/02/17(金) 21:30:38.76 ID:Ka4leEqe
オールバック&黒のレザーコートでキメキメなキリアン・マーフィーだけは見ててうきうきした
おっかけっこするばかりでイマイチ活躍はしなかったけどw

120 :名無シネマ@上映中:2012/02/17(金) 13:58:50.60 ID:rKlVgwvQ
キリアン・マーフィーの役どころって、ガタカの警察役と被るところあるよね

124 :名無シネマ@上映中:2012/02/17(金) 16:37:24.04 ID:TfdyPg3L
>>120
思った。警察を振り回させるのが好きなのかな
海のシーンもガタカが連想される

125 :名無シネマ@上映中:2012/02/17(金) 18:07:47.29 ID:J+A/ItJE
アマンダのおっぱい柔らかそうだな。でかいし

126 :名無シネマ@上映中:2012/02/17(金) 18:20:20.53 ID:ZdiRxJYn

77_20120226225516.jpg

とりあえず最後までくっついてくる女は芸人のまちゃまちゃにしか見えない

138 :名無シネマ@上映中:2012/02/18(土) 00:01:38.59 ID:lJ/HYonT
夜の海で全裸で泳ぐ場面があったから
おっアマンダちゃんのサービスショットか、と思ったら全然出し惜しみじゃん
せっかくのおぱい美人なんだからちゃんと見せろよ

140 :名無シネマ@上映中:2012/02/18(土) 00:32:37.47 ID:ByEZSOoL
夜の海シーン、水中からの緑の光で顔が照らされてるのはよかった
腕相撲大会は笑いをこらえるので必死だった

328 :名無シネマ@上映中:2012/02/20(月) 05:01:48.54 ID:pyVnQH7+
見てきた。
ヒロインは目がデカすぎるが可愛い。
主人公はミルコ・クロコップかと思った。

51_20120226225517.jpg

162 :名無シネマ@上映中:2012/02/18(土) 16:27:37.66 ID:Kc/7kT2o
ジャスティンティンバーレイク略してティンティン

65 :名無シネマ@上映中:2012/02/07(火) 19:22:59.68 ID:oZ2xWOHU
飛行機で見たよー前半30分はすごい。
地味なところにまで目が届いてるけど、意外とつっこみどころも多い。
「金持ちも貧民も、寿命だけは平等」って言葉があるけど
この作品は寿命までが移動可能で格差ありありなんだ、むごいかもー

121 :名無シネマ@上映中:2012/02/17(金) 15:34:00.37 ID:SmvtJcUx
時間を金に置き換えた世界の裏側なり秘密なりを主人公が暴いていく
ようなものを期待してたんだけど、ただお金を時間に置き換えただけ
でがっくり。
たしかに時間をやりとりするシーンは最初のうちは面白かったけど。

122 :名無シネマ@上映中:2012/02/17(金) 15:39:44.26 ID:xj+4ZTOB
>>121
う~ん…確かにね
操作された遺伝子だから!!!!で済まされちゃってたね

131 :名無シネマ@上映中:2012/02/17(金) 20:37:39.12 ID:w4uTHt9O
ツッコミどころ多い脚本だったな
・最後に主人公2人の前で都合のいいタイミングで死ぬ警官→なんで時間補充するの忘れてんだよ!
・その後主人公たちがパトカーで時間補充する→え!誰でもOKかよ!なんでIDチェックとかセキュリティーないんだよ!

132 :名無シネマ@上映中:2012/02/17(金) 21:01:19.17 ID:s6whVDqf
SFは映画内で明かされない設定が多いから
設定のつじつま合わせはあんまり気にならないなあ

133 :名無シネマ@上映中:2012/02/17(金) 21:11:19.17 ID:DFuwOgIr
 まあ最初に思いついた設定だけで突っ走った印象の強い映画ではある。見せ方はまあまあ
いいと思ったけど、オチが弱いと思った。やっぱりもう一捻りくらいして欲しい。

143 :名無シネマ@上映中:2012/02/18(土) 01:48:25.27 ID:cnXQ3HRx
なんか設定はいいのに完全に活かせてないよね

もったいない・・・・

147 :名無シネマ@上映中:2012/02/18(土) 03:17:24.58 ID:+5AORcXv
前評判とか知らず普通にみたけど
主人公の父ちゃんが黒幕か?みたいな予想しながら見続けてた
追っかけの監視役もこいつ父ちゃんの弟子か?絶対良い奴だな
この妄想が完全に裏切られたわww
もったいない作品だなぁ 

151 :名無シネマ@上映中:2012/02/18(土) 09:04:57.34 ID:qquJWx5Z
なんかこの映画表面だけ着飾っただけで中身がないよな
キリアンが執拗に2人を追いかける理由とか
親父の死んだ理由の真相とか
こんな世界になった理由とか裏で世界を牛耳ってる組織の存在とか
色々抜け落ちてる

146 :名無シネマ@上映中:2012/02/18(土) 02:41:29.36 ID:kSYZe6DL
SPに誰か分からん奴、というか一番ヤバイ奴を紛れ込ませちゃう社長さんェ・・・

最初の設定を考えてる時は本当に楽しかっただろうなあ
その設定を生かしたストーリーを考えるのは挫折しちゃったみたいだけど

148 :名無シネマ@上映中:2012/02/18(土) 03:17:58.99 ID:VwvjSevK
予め近くに隠れて待機してて女が注意を逸らしている間に後ろから近づいたんじゃないの?

149 :名無シネマ@上映中:2012/02/18(土) 03:31:04.01 ID:kSYZe6DL
だとしたら尚更SP何しとんねんって話になるわな
あんだけ頭数揃えて囲むだけ囲んでるのに後ろは誰も見ず、守るべき要人に銃口突きつけられてお手上げってどんな失態だ

150 :名無シネマ@上映中:2012/02/18(土) 07:16:01.35 ID:+xx5fcCh
>>149
本当だよ!!!
そのせいかヒロインの親父がすげーアホに見えちゃって残念
役者さんはいいと思うんだけど。MAD MENでもいい演技だし

世界の富豪との会話してるときにこの世界の秘密を明らかにするヒントが…!
と思っていたけどそんなことなかった

普通主人公たちに感情移入するんだろうけど途中からキリアンばっか応援してたよ…
それだけ主人公に魅力がない…

本当もったいない

152 :名無シネマ@上映中:2012/02/18(土) 10:33:19.58 ID:U3aWov8Q

2003836_201111180450135001321542053c_20120226225515.jpg

父親のフィリップ、おかまにしか見えんかった
発想はいいんだけどなぁ、映画としては雑でつまらんのよなぁ

154 :名無シネマ@上映中:2012/02/18(土) 11:13:45.69 ID:+xx5fcCh
>>152
親父役のヴィンセントは元は超スーパーウルトラ美少年だぞ
線が丸いからそう見えるんかな

164 :名無シネマ@上映中:2012/02/18(土) 16:57:48.15 ID:a4gxMau9
SF版俺たちに明日はないというとこだな

168 :名無シネマ@上映中:2012/02/18(土) 18:39:52.60 ID:EfeFK4Ba
>>164
はげどう

それ以上でも、それ以下でもない

190 :名無シネマ@上映中:2012/02/18(土) 21:01:49.73 ID:eAmYrTUd
>>164
本当にその一言につきる
せっかく時間通貨とか面白くなりそうな設定つかってるのに
最後に俺たちに明日はないにしちゃったばっかりに
設定が全部中途半端に終わっちゃった
もう少し面白くできたと思うんだが

207 :名無シネマ@上映中:2012/02/18(土) 23:03:01.55 ID:qzW4qXDD
題材はいいのに中身がいまいちだよなぁ
なんかもったいないわ

しょっぱなから謎なのが歩いて二時間かかるのに
母さんが一時間半全力疾走してもつけなかったとことか
主人公たちが後半なぜか時間ギリギリで行動してたとことか
どういうことやねん・・・

208 :名無シネマ@上映中:2012/02/18(土) 23:43:14.50 ID:Wj1URE5F

14_20120226225519.jpg

母親助かると、その後の展開がずいぶん変わるような気がする。
復讐しにいくこともないし、こっそり隠れて生きるのでは?

220 :名無シネマ@上映中:2012/02/19(日) 02:13:59.12 ID:Y6gEnLO7
携帯電話あればお母さん助かったかもしれないよね。

224 :名無シネマ@上映中:2012/02/19(日) 07:25:06.58 ID:fL3a2/yL
>>220
劇中で感じた違和感はそれか
身代金を要求するのも公衆電話を使うんだよな
電話をかけるのも時間がいるということを表現したかったのかもしれないけど

あと車も妙に古いんだよね
時代設定にこだわりがあるんだろうか
こだわるべきなのはそこじゃないと思うけど

真実を知ったっていうのも、搾取されてるというだけで真相というには中途半端
父親が死んだのもバトルだけじゃないと匂わせてるのに結局真相は中途半端
時間監視員が時間を分けてもらいながらも追いかけるのは何か理由があるかと思いきや
結局よく理由がわからない
バトルのシーンも盛り上がりにかけて中途半端
全部中途半端なんだよね

232 :名無シネマ@上映中:2012/02/19(日) 09:58:53.47 ID:qIUmEKRU
>>224
車が古いのはこういう階層の固定化した管理社会では新たな創意工夫が失われる
という監督のこだわりらしい。
http://blog.movie.nifty.com/blog/2012/02/time-c80d.html

189 :名無シネマ@上映中:2012/02/18(土) 21:00:21.93 ID:4/qREeIu
オカン役の人ってトロンレガシーのヒロイン役だよね?

オカンを救えなかったシチュエーションが最後に繰り返されるとこは
オリウッドの定石(イングリッシュ・ペイシェントとか)
わかっててもハラハラさせられたので突っ込み所がたくさんあったけど
それなりに楽し観たよ

192 :名無シネマ@上映中:2012/02/18(土) 21:07:48.12 ID:lJ/HYonT
>>189
ラッセル・クロウ主演の「スリーデイズ」でも良い役やってたし
ダニエル・クレイグの「カウボーイ&エイリアン」でも主人公を助ける女エイリアンやってた
四角っぽい顔なんで覚えやすくて最近よく見かける

188 :名無シネマ@上映中:2012/02/18(土) 20:55:28.26 ID:2uADM6mu

20071115_20120226225542.jpg

腕相撲バトルのルールがサパーリわからず。解説できる方います?

191 :名無シネマ@上映中:2012/02/18(土) 21:01:59.62 ID:3Xbp06UO
腕相撲バトルについては上になった方が奪い取れるのかと思ったが
見進めてみると違ったみたいだな ようわからん

195 :名無シネマ@上映中:2012/02/18(土) 21:37:06.76 ID:kMwwN1qG
>>191
先にバトルの内容説明しといて欲しかったな
他人のバトル観戦するとか
ところであぁいう腕相撲は海外じゃメジャーなのかね

298 :名無シネマ@上映中:2012/02/19(日) 23:53:00.93 ID:jqwBCp6e
ヒロインの親父とのポーカーで、よく分からなかったのですが、
どんな役で勝ったのでしょうか?
役が無かったように見えたので…。

299 :名無シネマ@上映中:2012/02/20(月) 00:06:08.84 ID:AuT8vXzk
>>298
ストレートだったと思う。
678が場にあって、5と9を持っていたような。
パッと見、色も数字もバラバラに見えてしまうよな

101 :名無シネマ@上映中:2012/02/15(水) 14:49:56.83 ID:v69zfJHj
資本主義が崩壊した後のあの世界がどうなったか、ってのをちょっと見たかったな

105 :名無シネマ@上映中:2012/02/15(水) 19:18:19.86 ID:FyCA18ch
>>101
みんな時間が有り余って働く必要がなくなる

時間はあっても食料がないと生きていけないので、食料価格は更に高騰

「いくら何でもたけーよ!」と暴動

食料を巡る内乱で人口激減

さすがにやばくなってみんな農業に精を出し始める

無意味になった時間に変わる価値尺度として「お金」が発明される

普通の資本主義になる

再び格差社会

歴史は繰り返す

214 :名無シネマ@上映中:2012/02/19(日) 00:57:03.08 ID:LfTJYRoy
しかし貧乏人にばらまくとどうなるかというと誰も働かなくなるだけなんだな
生活保護と同じで

216 :名無シネマ@上映中:2012/02/19(日) 01:14:34.91 ID:fOM6L7uU
>>214
というか、全員が時間( = 金)を大量に保有すれば、物価が比例的に上昇するだけだと思う。
それで、時間を奪われた資本家は労働者と同等の資産になるわけだから、結局、資本家が大きく損をして
時間の再分配を受けた労働者は全員が少しだけ裕福になり、物価が上昇する結果になるはず。

だから、誰も働かなくなる、ということはない。

315 :名無シネマ@上映中:2012/02/20(月) 01:31:32.40 ID:S1773x/G 
時間はどこかの機関で一括管理されてるのかな?
物価を吊り上げてる理由がイマイチ分からんのだが、
時間=国内にある全てのお金 って感じで総量は決まってて
スラムから搾取した時間が富裕層に回ってるって事?
ほぼ永遠に生きられるけど、豪華な暮らしの為にまだまだ時間が欲しいという事か。

316 :名無シネマ@上映中:2012/02/20(月) 01:40:41.34 ID:ecfsvkv4
遺伝子操作によって寿命は永遠に出来るようになったけど
全人口にそれやったら問題起こりまくりだから敢えて
富裕層以外短命に設定させてるんだろう
序盤で言ってたじゃん

254 :名無シネマ@上映中:2012/02/19(日) 15:26:15.60 ID:JS/3GAnA
一番拍子抜けしたのは、あれだけ時間が大事な物だと定義している割には
たかが二人にトラックでぶっこまれたらあっさり金庫が開いてしまうのがなぁ。

255 :名無シネマ@上映中:2012/02/19(日) 15:31:49.03 ID:K8xWg+FM

Black_20120226230210.gif

262 :名無シネマ@上映中:2012/02/19(日) 17:22:23.29 ID:LfTJYRoy

a_kick_ass_home_theater_640_08_20120226225541.jpg

同僚?がおっさんくさかったな
中の人はパンフによると36歳
10年もらったのに1年分もお酒飲んで死んだとか
最初意味わからんかった
要は単なる急性アル中ね

258 :名無シネマ@上映中:2012/02/19(日) 16:45:54.41 ID:WvCwbQlV
時間のロスが生死に関わる世界で、自転車操業のような時間の使われ方をしている状況なのに、
のんきに酒飲んでたりしてるのに違和感を覚えた。

261 :名無シネマ@上映中:2012/02/19(日) 17:17:31.83 ID:sHQEKu+p
充電できる機械手に入れて時間貯金しまくって、普段は必要な分だけ表に見せておく、
という生活になりそうなものだけど、スラムの方はみんなその日暮らしの割に酒やコーヒー
飲んだりしているし、飢えて貧困な様子が見えずに服装もちゃんとしているしな。
いまいち世界にとけこめなかった。

260 :名無シネマ@上映中:2012/02/19(日) 16:58:27.42 ID:6ebNGuTF
監督は、俺たちに2時間を無駄にさせることによって、時間の大切さを訴えたかったのだ

291 :名無シネマ@上映中:2012/02/19(日) 23:18:13.46 ID:iojx1Q6+ 
見てきた。2時間盗まれなかったよ。面白いけどテーマが万人受けするもんじゃないから
ロードショーは3週間で終了と見た。スクリーンで見たかったら早く映画館に急げ。

292 :名無シネマ@上映中:2012/02/19(日) 23:27:59.33 ID:Z9tcBDBX
>>291
興収スレ行けば分かるが、これがまさかの好スタートを切ってしまってるようで・・・
先週のドラゴンタトゥーよりも稼いでるらしい、どんだけ設定と予告に騙されたんだ(俺含む)

176 :名無シネマ@上映中:2012/02/18(土) 19:32:46.32 ID:dwGtAf3Y

affiches films yeux

意外と面白かったけど篠田麻里子が…

235 :名無シネマ@上映中:2012/02/19(日) 11:06:37.47 ID:TdNQP9q9
疲れ目が辛いんで日本語吹き替え版を見たんだが
ヒロイン役の吹き替えがあまりに酷いんで、一体誰だと思ったら
AKB48の篠田麻里子だった
いくら国民的人気アイドルだからって、こういう仕事させちゃダメだよ

人気アイドルに声優やらせるなって言うんじゃない
最低限の技術すら持たない素人に声優やらせるなっていうこと
1800円の金取って見せる作品の吹き替えだろ
いや、吹き替え以前に元からクソみたいな映画だって沢山あるけどさ
元の役者の演技力不足でも、声の技術で作品の質を上げるのが声優ってもんだ
AKB篠田の10分の1のギャラで、篠田の100倍上手く吹き替えのできる
女優、声優がいくらでもいるだろうに

242 :名無シネマ@上映中:2012/02/19(日) 13:23:29.06 ID:6ebNGuTF
>>235
俺も吹き替えでみてしまった
おい篠田!
発声練習からやりなおせ

263 :名無シネマ@上映中:2012/02/19(日) 17:30:07.50 ID:c2ycemJT
>>235
>AKB篠田の10分の1のギャラで、篠田の100倍上手く吹き替えのできる
>女優、声優がいくらでもいるだろうに

いや、AKBのギャラはお手ごろ価格になってるらしいから、むしろ「10分の1のギャラ」で
済むようにAKBを使ったんだと思うよ
「お手ごろ価格」+「話題性」って点で起用されたのかもしれんね
篠田麻里子は好きなアイドルなのであまり悪く言いたくはないが、台詞回しが修行不足なのは確かだわな

238 :名無シネマ@上映中:2012/02/19(日) 12:04:27.86 ID:xHr0Jzqf
このスレ観る前に観てきた
いかにもニコル的な映画だと思ったけど、今回の設定は無理あるよね
母親もタイムキーパーも簡単に死にすぎ!
あと数分で時間切れとかいうシーンが何度もあって、数日分くらいチャージしとけバカかと

しかし今回は、キャストについて語りたい
20~30代の演技力もある美男美女を揃えていた
アマンダ・サイフリッド、オリヴィア・ワイルドは近未来的な美女だからピッタリ

2401540_20120226225544.jpg

誰も書いてないが、ギャングのリーダーのアレックス・ペティファーを評価したい
「アイ・アム・ナンバー4」で主演した俳優で、今回主要キャストの中で一番若い21歳だよ
キリアン・マーフィー(アイルランド人)でさえアメリカ英語なのに、彼だけイギリス英語なのは誰も違和感感じなかった?
そういえば「ガタカ」のジュード・ロウも大半の出演作で頑なにイギリス英語だね

239 :名無シネマ@上映中:2012/02/19(日) 12:45:51.64 ID:62AtIuZy
数日分チャージとか選べる立場じゃなかったでしょ

241 :名無シネマ@上映中:2012/02/19(日) 12:53:07.57 ID:Y6gEnLO7
>>238
ギャングのリーダーは、イケメンだった。
敵の敵は味方かと思いきやそのままだったねw

244 :名無シネマ@上映中:2012/02/19(日) 13:40:16.71 ID:RDFc9FPw
>>238
ギャングのリーダーかっこよかったね。
画面映えする(絵になる)顔だなーと思った。
主人公も最初に自殺する男も、みんなタイプの違うイケメンで良かった。
キリアン・マーフィーとアマンダの父親役は、イケメンっていうか何か癖になる顔。

アマンダも美人というよりファニーフェイスだよね。
ジェマとかリリー・コール系の離れ目童顔。

関連記事

  1. 2012/03/07(水) 20:13:46|
  2. た行映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<黒過ぎるダース・ベイダー・バーガーがフランスで発売!  他【小ネタ3つ】 | ホーム | [国内興行成績]「ドラえもん」が前作超えの興収で初登場首位!「ライアーゲーム」は2位、「ヒューゴ」は3位>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/2836-64e7889f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR