fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

劇場版 ハヤテのごとく! HEAVEN IS A PLACE ON EARTH

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1305655174/
5_20120219155604.jpg

1 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/05/18(水) 02:59:34.03 ID:eKoeaNmj]
【作品紹介】
「執事とお嬢様のゲームもアニメもない夏がはじまる」
夏休みの最後を過ごそうと田舎を訪れたハヤテ、ナギたち一行。
まぶしい太陽、美しい木々、清らかな水……しかし、そこはゲームもない、アニメもない、コンビニもない、ついでに電波も届かないところだった!そんな、執事とお嬢様の二人にある事件が巻き起こって――
原作・畑健二郎先生オリジナルストーリーによる完全新作アニメ劇場版!

<STAFF>
原作:畑健二郎(小学館「週刊少年サンデー」連載中)
監督・キャラクターデザイン:小森秀人/脚本:小林靖子/プロット原案:畑健二郎
美術監督:青井孝/色彩設計:小針裕子/撮影監督:飯島亮/編集:長坂智樹
音響監督:岩浪美和/音楽:前口渉
アニメーション制作:マングローブ
製作:劇場版ハヤテのごとく!製作委員会
主題歌:「Heaven is a Place on Earth」fripSide
挿入歌:「Invisible Message」ELISA
OPテーマ:「僕ら、駆け行く空へ」水蓮寺ルカ starring 山崎はるか

<CAST>
綾崎ハヤテ:白石涼子/三千院ナギ:釘宮理恵
マリア:田中理恵/桂ヒナギク:伊藤静/西沢歩:高橋美佳子
愛沢咲夜:植田佳奈/鷺ノ宮伊澄:松来未祐
瀬川泉:矢作紗友里/花菱美希:中尾衣里/朝風理沙:浅野真澄
春風千桜:藤村歩/剣野カユラ:日笠陽子/水蓮寺ルカ:山崎はるか
橘ワタル:井上麻里奈/貴嶋サキ:中島沙樹
桂雪路:生天目仁美/薫京ノ介:日野聡/クラウス:三宅健太
鈴音:遠藤綾

2011年8月27日より、新宿バルト9ほか全国でロードショー


688 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/08/27(土) 11:41:46.28 ID:++yYt6KL]
ハヤテみたことなかったけど面白かったです

689 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/08/27(土) 11:49:09.94 ID:Vqc85hDB]
ハヤテが面白かった! 小ネタが微妙に効いてよかった ハヤテのテイストってやっぱりアレだなw

695 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/08/27(土) 12:05:18.80 ID:RZyU8TDk]
面白かったけど、作画が崩壊してた・・・

697 名前:名無しさん、君に決めた! mailto:sage [2011/08/27(土) 12:10:58.57 ID:I01IzBAt]
>>695
確かにな・・・でもデフォルメは良かったかも。

でも大規模でやるそこいらのメジャーアニメの映画よりは、
ずっと話の質が良かったと思う。

711 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/08/27(土) 13:39:54.89 ID:XGwlCLYZ]
作画心配だったが動いたら全く気にならなかった
ナギなんかは映画の方がいい
話の構成もしっかりまとめてる
盛り上げるところをしっかり盛り上げられてる
新キャラを浮かないようにさせれてるのもいい、原作のルカとの違いだなここは

惜しむらくはハムの出番が他と比べて少なめだったことか
ハム好きな俺は残念だった
あと、静止画は残念なわけで、最後の祭り演出はちょっとって思ったな

元信者補正入ってるかもしれんが、極力ネタバレしないように感想書くとこんな感じだ

720 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/08/27(土) 14:29:56.61 ID:mGGAihBJ]
伊澄さんや咲夜に出番はありましたか?(´・ω・`)

721 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/08/27(土) 14:33:25.50 ID:pgRqXJXo]
>>720

51_20120219155601.jpg

出番はあるけどサブ的扱いだからあまり目立たない

723 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/08/27(土) 14:34:05.91 ID:I01IzBAt]
>>720
あるけど、本来は旅行に参加しない予定で、
異変を感じたハヤテが呼び寄せたから出番は少なめ。

でも伊澄はその能力で活躍シーンはある。
咲夜は描写はないけど、方向音痴の伊澄を異変のある場所へ連れて行った。

70 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/08/29(月) 01:30:38.13 ID:N8p5S18+]
結界が割れたのって伊澄の力じゃないのか

71 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/08/29(月) 01:34:12.10 ID:pjJqPN7p]
俺も伊澄が壊したんだと思った

728 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/08/27(土) 14:43:15.50 ID:AFo6nQU+]
面白かった頃の原作はこんな感じだったなーって思った映画でした
最近の本誌連載はどうもね…
小ネタの挟み具合とか話の構成とか良かった
心配してた作画も始まってすぐに慣れたしネギまが微妙だった分すごく良く見えた
ただ静止画で進めてる所があったのは少し残念だったかな

747 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/08/27(土) 15:18:09.46 ID:yGE53QsP]
ハヤテはギャグのバランス良くてアニメ映画向きのストーリーで面白かった
ヒナとハヤテのあのシーンかっこよかったし
緑髪の新キャラ可愛かったね

ただ気になったのは、ハヤテはいつハムの田舎に来たのかということだ
親がたまたまギャンブルで当ててパーッと金使いに来たのかな
まあそんなに気にすることでもないけど
あと伊澄が結界壊すシーン入れても良かったんじゃないかな

☆で表すと4個半はつけられる
よくやったマングロ

751 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/08/27(土) 15:30:35.18 ID:I01IzBAt]
>>747
「自分の息子」の借金と言ってたはずだから亡くなっているハヤテの祖母という事じゃね?

あれだけ孫想いなら普通に遊園地に連れて行かせるんじゃ?

753 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/08/27(土) 15:36:04.45 ID:yGE53QsP]
>>751
あ、あれ?そんなこと言ってたっけ?
そんな優しい祖母からよくあんな親が生まれたもんだな・・・

761 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/08/27(土) 16:03:56.95 ID:WW1k0N/L]
ハヤテの映画、純粋に面白かったわ。
最初は作画にちょい違和感あったけど見てるうちに慣れてきたし挿入歌のタイミングなんかもバッチシだったと思う。
早くBD欲しいなぁ

762 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/08/27(土) 16:05:17.24 ID:gWHncqQR]
雪路出番あった?

765 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/08/27(土) 16:10:19.47 ID:AFo6nQU+]
>>762
あったよ
ハムや千春より優遇されてたかもw

766 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/08/27(土) 16:10:28.46 ID:I01IzBAt]
>>762

77_20120219155600.jpg

あったよ、最初はタダで入れる白皇のプールを満喫してたけど、
埋蔵金の話を新聞で知るなり、薫先生と一緒に薫先生の愛車を乱暴に運転しながら田舎に直行、
先回りした結果、車ごと水に落ちちゃって車は台無しになっちゃったけど、

見つけたお宝を薫先生に弁償代として譲る優しさも見せた。
(本来は鈴音がハヤテの借金を返済させてナギから開放させるために用意したもの)

810 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/08/27(土) 20:52:08.05 ID:ivvA/bGt]
しかし、ナギがファミレスでダレてる姿に、違和感あったなぁ
やっぱりインドアお嬢様のイメージがそう感じさせるのか…

14_20120219155603.jpg

811 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/08/27(土) 20:55:53.23 ID:efCgEmBS]
>>810
十指に入るくらいの高級店でダレてないとな

875 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/08/28(日) 00:01:08.49 ID:EDcyvA3s]
ふと思ったんだが、ナギはパジャマからいつ私服に着替えたんだろう…?

876 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/08/28(日) 00:06:43.49 ID:cn72anD9]
>>875
同じく思った
あとヒナギクがホースを踏んだ時の方向が気になった
まあ、裏から見てると考えれば良いんだけどね

877 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/08/28(日) 00:07:19.59 ID:UPKv+T5b]
>>875
俺も気になった
あとマユラはずっとブカブカタンクトップ姿でいてほしかった

879 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/08/28(日) 00:11:41.14 ID:JsxBNBmm]
>>875
いつ、というよりはむしろどこからあの服が出てきたのか…

768 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/08/27(土) 16:57:32.47 ID:pLSj204R]
見てきた
作画以外は文句なし
すげー面白かった
ぶっちゃけ、ハヤテ一本で2時間ものにしてくれれば良かったのにって感じ
無理やり全員出してた感があったから

950 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/08/28(日) 17:01:50.22 ID:zX/aRbt9]
今、見てきたけど面白かった。
失礼だけどネギがあんまりつまらなかったから、余計そう感じたかも
しれんがW

映画の話は原作にもあるのかね?

951 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/08/28(日) 17:06:11.45 ID:1n+jfQeI]
>>950
時系列は原作の今よりも後、原作者直々の原作に先駆けた話。

カユラは後に原作にも登場すると言及されている。

アニメの1期と2期を全部観てもポカーンとする部分があり、
原作を全部読む事で理解出来る展開が多々ある。

804 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/08/27(土) 20:43:18.75 ID:Wcpl7zwf]
2回見たが面白かった 畑くん主導で組まれたハヤテとナギの本編扱いお話だから、気持ち良く纏まってよかった 将来の伏線っぽい部分も張ってあってニヤリ
ただ、原作ベースでここまでくるのにあと何年掛かるんだ…

828 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/08/27(土) 21:57:06.51 ID:el4zLfU3]
>>804
1カ月1年として2年
コミサンと夏コミは大幅に時間を喰う事が予想されるので+1年の3年後くらい

812 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/08/27(土) 20:58:32.39 ID:+OuozVQ8]
最近はネットでの評判が悪かったけど、映画で盛り返したか?

でも脚本が小林っていうけど、小林が話を書いたって事?
畑が書いたとか言われてるから境界線が分からん。

820 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/08/27(土) 21:20:48.57 ID:cCNzj1TN]
>>812
プロットは原作者だから、話の筋は原作者。
脚本はシーンや台詞の配分では大きくかかわる。細かいことはまず脚本家が起こす(書く)。
ただし最終的には監督がいじる場合も多いが、今回の監督は新人だから、脚本通りの割合は高いと思う。

822 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/08/27(土) 21:24:47.26 ID:TiyDTplp]
監督は作画上がりだし脚本はノータッチだろうね
作画周りは奮闘してたみたいだけど

884 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/08/28(日) 00:32:51.26 ID:1bh4UbCN]
監督が何度も描き直したというだけあって中頃あたり以降の作画が格段に良かった

854 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/08/27(土) 23:03:41.05 ID:el4zLfU3]
王玉とかアーたんとか今の漫画原作が迷走し出した要素をきっちり削ったの
が良作になった鍵だな。王玉とか出てたらGDGDになっていただろう

881 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/08/28(日) 00:19:04.92 ID:XaD5sYGI]
>>854
それプラス同人とかルカとかからまなかったのが良かった

823 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/08/27(土) 21:25:06.96 ID:wCIdNRK/]
今帰宅
ほんとよかったな
キャラデザもハヤテ以外はそんな違和感なかった
マリアさんは大事だと再確認
次はヒナメインでお願いします

9 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/08/28(日) 21:56:21.89 ID:ghpqRqQ0]

2003836_201111180450135001321542053c_20120219155600.jpg

お嬢様マリアさんの凄い違和感っぷり…
何かお母さんがセーラー服来て「私もまだまだ…」とか
言ってる様なそんな感じがする

16 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/08/28(日) 22:08:38.55 ID:rFU6jow1]
>>9
そろゃかわいそうだろ…一応設定的には高校生な歳だ

いや、俺もそう思ったが

50 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/08/28(日) 23:40:38.51 ID:l7DzwKZE]
>>9
なんであんなに違和感あったんだろう?
いつものメイド服の時は実はネタにされてるほどアレとは思わなかったのに
「えっお嬢様?奥様じゃ…はっ!ごめんなさいごめんなさいごめんなさい」
ってなってしまった

あ、「ナギの代わり」と思うからナギの年齢を演じてると無意識に思って違和感感じるのか
そうか錯覚だったのか

17 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/08/28(日) 22:10:07.25 ID:zX/aRbt9]
>>9
昔のアダルトビデオはそんなんばっかりだったんだぞお~~~
ってお父さんが言ってたよ!

63 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/08/29(月) 00:53:54.44 ID:g/jeiJr7]

2401540_20120219155646.jpg

マリアが焼肉焼いてる所で吹いたw

67 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/08/29(月) 01:17:43.99 ID:XunZxftj]
>>63
最初はああさもありなんだけど、交代したハヤテが焼いてる横に
懲りずにひょい、ひょいと追加していくところが良かった
やっぱギャグは繰り返しだよな

837 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/08/27(土) 22:15:48.88 ID:eUqG97hq]
原作最初の方しか読んでないけど楽しめたな
ナギとヒナギクが可愛かったしお祖母ちゃんに涙腺刺激されたし大満足だわ
原作とアニメ全部見たくなってきて俺の財布がやばい

841 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/08/27(土) 22:26:43.67 ID:svn6R6t8]
まあ半年後にはそこそこ良かったくらいになってんだろうけど
ジブリ以外のアニメ映画の中じゃかなりよくまとまってたな

844 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/08/27(土) 22:37:33.91 ID:el4zLfU3]
まあ最近のアニメ映画は総集編っぽいのが多かったからな。
ハヤテはハルヒの消失と同じくらい面白かった

851 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/08/27(土) 22:59:27.86 ID:Ylw7HomZ]
面白かったし、作画も期待以上だった
「オールバック先輩」と「無敵先輩」にワロタw

affiches films yeuxd2002_20120219155644.jpg

856 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/08/27(土) 23:06:50.12 ID:svn6R6t8]
オールバック先輩は不意をつかれたわ
あの緑髪キャラは今の原作に出てきてんのか?

857 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/08/27(土) 23:09:11.81 ID:ESdMrDdu]
>>856
まだ出てないからこれから出てくるんだろうね
声優が日笠陽子になってたが

860 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/08/27(土) 23:12:07.84 ID:svn6R6t8]
>>857
出てないのか
また読み始めるかなぁ

883 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/08/28(日) 00:27:24.57 ID:QynKqiO9]
20:30からの観てきた
俺はストーリーのほうが絵より重視だからこの出来で良い
このクオリティで3期なら期待できる

そういえば、コミケって言ってたような気がするが、
ハヤテが始終水分補給とか世話をしないと、お嬢様死んでまうw

903 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/08/28(日) 10:24:19.39 ID:tswAzEVB]

Darth_Vader_20120219155643.jpg

ハヤテ、何で最期にお宝返したんだろ
借金は自分で返したいからって言っても、あれは自分の祖母のものだし
それとは別にもらっててもいいと思うんだけどな
だいたいあの人の息子の借金なんだし、親に払わせろよ

904 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/08/28(日) 10:37:46.03 ID:F78DLqcK]
>>903
それを言ったら、そもそもナギ浚うとか回りくどい事はせずに
婆ちゃんが、大きくなったねハヤテって普通に会って婆ちゃんからのプレゼントってことで宝石渡せばいい話では。
そもそも婆ちゃんは、ハヤテとナギの絆を見たかった訳ではなく、ハヤテの借金をなくして上げたかっただけだし。
それに1億5千万という金額でなく私の形見として、ダイヤをもっててほしいと言えばハヤテは受け取ってたはずだね

947 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/08/28(日) 15:49:46.73 ID:q629ZciN]
ハヤテ祖母は父方のほうだっけ?
原作で今後両親がストーリーに関わってきたりするのかな

948 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/08/28(日) 16:01:35.52 ID:1n+jfQeI]
>>947
「自分の息子の借金」と言ってたし、フルネームが綾崎鈴音だからそうでしょ。

959 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/08/28(日) 17:59:08.46 ID:i3YmhabM]
ばあちゃんが色々とチートすぎる気がするな 
まあハヤテの超人ぶりの裏付けにもなるからいいのか 

なぜあんな気立てのよさそうな女性の息子があんなに腐ってしまったのか
ハヤテを無理矢理他人を巻き込んでまで助けようとしたあたり、甘やかしすぎたか

962 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/08/28(日) 18:08:52.11 ID:4lH7XcnV]
>>959
>無理矢理他人を巻き込んでまで
あれは、ナギだけを閉じ込めるつもりが近くに3人組やカユラがいたのに
気づかなくてうっかり、とかなら何か可愛いのになぁと思ったw

916 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/08/28(日) 11:58:44.69 ID:sinfXOhE]
なんか評判いいな
環境のせいか音がデカすぎてつらかった(特にナギと泉の声が……)
逆にOPやEDは爆音で聞けて良かったがw
話は全体的に中途半端で劇場版の割りに地味な感じだったかな

919 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/08/28(日) 12:18:21.63 ID:1n+jfQeI]
>>916
アテネ編は色々と派手にやった事で、あれだけ荒れたんだから、
むしろ地味な雰囲気を求める奴が多いんじゃない。

952 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/08/28(日) 17:15:49.89 ID:+gBZMOIX]
>>916 たしかにナギと泉の声がうるさかったな。
ヒナギクの戦闘シーンがかっこいいし、綺麗だった。
個人的には良かった。
ネギまは原作とか見てないとまったくわかんない内容だった。

957 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/08/28(日) 17:48:16.24 ID:zX/aRbt9]
90年代ならOVAで発表されてたような作品だったかな。
夢から覚めてナギじゃなくて家政婦さんがお嬢様になっちゃった!
ってトコロで第1巻が終わるみたいな。

ネギまと違って、無理に壮大な話にしようとせずうまい具合に1時間で
収まるようなネタで良くできた作品だったね。

24 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/08/28(日) 22:33:05.71 ID:RyuOZljf]
今見てきたが劇中の設定もだけど
夏の終わりって感じがして良かった、こういう雰囲気好きだわ
ギャグも終始ニヤニヤする位面白かったので満足だ

44 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/08/28(日) 23:26:58.50 ID:4lH7XcnV]
そういや、高1の美希とヒナを先輩と呼んでたって事は、
カユラはもしかしてまだ中学生なんかな?

14_20120219160400.jpg

45 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/08/28(日) 23:29:37.47 ID:1n+jfQeI]
>>44
小説版で中学生の年齢だが飛び級でナギのクラスメートだと説明されてる。

ワタルの自主退学が枠が空いたしね。

47 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/08/28(日) 23:30:33.93 ID:1n+jfQeI]
>>44
それとこの時点で美希やヒナはもう高2、
でもナギのクラスメートなんだよな。

49 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/08/28(日) 23:35:11.39 ID:4lH7XcnV]
>>45
おぉ、そうか。サンクス
小説版は今日OPのついでに買ったんだけど
普段ラノベを全く読まないからなかなか開封しづらかったんだw
読むのがちょっと楽しみになってきたわ

>>47
そうだ、12月に始まり今本編で6月だから、もう高2だったなw

165 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/08/29(月) 22:42:11.09 ID:wInXxWPf]
そうそう、そういえば気になったところが。

先生が埋蔵金の新聞記事を読んでいるところ、目が左右に動いている。
その新聞は縦書きなのだが・・・。

41_20120219155602.jpg

あと目に$ってw ¥でもなくてw

177 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/08/29(月) 23:14:49.92 ID:qV9wmJqi]
ルカのOPが意外とよかった

178 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/08/29(月) 23:19:43.44 ID:xi+2P+45]
>>177
あの歌唱力から山崎はるかは今後化けるという声も。

181 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/08/29(月) 23:24:52.06 ID:JL/TIS0t]
>>177
fripSideが最初にかかると思ってたから良い意味で肩透かしを食らった
ハヤテは曲にも恵まれてるな

186 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/08/29(月) 23:37:29.12 ID:jgmzkBMd]
>>177
事前にTVCMとかで全く流れてなかったしどんな曲だったか完全に忘れてたけど、
実際CD買って聴いてみたら結構カッコイイ曲で驚いたw
主題歌の方もいいけど、こっちもなかなかお気に入りだわ
あと、ハヤテとは関係ないけど主題歌CDのカップリング曲もかなり良い曲だと思う

390 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/09/01(木) 15:47:42.38 ID:J3qCm+2r]
ハヤテ映画はほんと面白かった。アテネ編以降の原作読んでなかったから追いかけないと、と思わ
せてくれる内容だった。

a_kick_ass_home_theater_640_08_20120219155645.jpg

まあ一番笑ったのはウォーズマン理論だったんだけど。あんなことして電波強くなるならみんな
もっとiphone持つだろうな

394 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/09/01(木) 16:40:30.22 ID:75W5iC3S]
>>390
ウォーズマンvsバッファローマンを知ってる身としてはあれは懐かしかったな~
あと、現実世界での戦いを知ってるだけに何か笑えた ますみんvs蟻


関連記事

  1. 2012/04/22(日) 19:55:08|
  2. か行映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<映画"エイリアン"の舞台裏画像を40枚公開 | ホーム | ラストゲーム 最後の早慶戦>>

コメント

畑はマーケティングが上手いよね
ハヤテはいつの間にネギま!追い抜いてるし、画力が全てじゃないんだよな漫画って
この映画だって作画はおざなりだけど評価高いし、なんつーか抜きどころが上手い、要領いい漫画家
  1. URL |
  2. 2012/04/22(日) 21:30:00 |
  3. 名無シネマさん #-
  4. [ 編集 ]

つまんなかったけどなぁ
尺が短いからってのが大きいだろうけど
  1. URL |
  2. 2012/07/07(土) 13:55:14 |
  3.   #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/2808-83977de7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR