fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

こちら葛飾区亀有公園前派出所 THE MOVIE 勝どき橋を封鎖せよ!

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1305856944/
5_20120218222058.jpg

1 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/20(金) 11:02:24.16 ID:bOBFCSG6]
【あらすじ】
葛飾区亀有公園前派出所の巡査長・両津勘吉(香取慎吾)は、破天荒で豪快で型破り、
やることなすことすべてハチャメチャで毎日がトラブル続き。
同じ派出所の後輩である秋本・カトリーヌ・麗子(香里奈)や中川圭一(速水もこみち)をヒヤヒヤさせたり、
上司である大原部長(伊武雅刀)にカミナリを落とされる毎日を送っていた。
そんなある日、両津は小学校時代のあこがれの同級生・桃子(深田恭子)と偶然再会し、心をときめかせる。
ところが突如、警察庁長官の孫娘が誘拐されるという大事件が勃発し、
さらに桃子がその事件に巻き込まれていることを知った両津は、彼女のために事件解決に乗り出す。
しかし事件は意外な展開を見せ、両津は絶体絶命の危機に…。
果たして両津は事件の真相を暴き、彼女を救うことができるのか!?
そして、両津のせつない恋心の行方は――?

【キャスト】
香取慎吾 香里奈 速水もこみち
深田恭子 谷原章介
沢村一樹 夏八木勲 平田満・柴田理恵 ラサール石井 伊武雅刀

【スタッフ】
監督:川村泰祐
原作:秋本治「こちら葛飾区亀有公園前派出所」(集英社「週刊少年ジャンプ」連載中)
脚本:森下佳子ほか
音楽:菅野祐悟
主題歌:「三百六十五歩のマーチ」両さん(ビクターエンタテインメント) 

8/6 ロードショー


87 :名無シネマ@上映中:2011/07/13(水) 00:45:56.45 ID:eEiKTj2J
完成披露試写に行ったけど、苦痛そのものだった。
けど、子供にはうけていた

91 :名無シネマ@上映中:2011/07/14(木) 19:31:11.98 ID:9bOn5375
>>87
私も試写会行ったけれど、本当に辛かった。
行ったことに後悔。
SMAPファンだけでやればよかったんじゃん?

111 :名無シネマ@上映中:2011/07/17(日) 23:28:11.05 ID:/2+RGobB
試写会に行ったけど
思いのほかしっかりと出来ていた。オモロカッタよ。
期待せずに行ってハードルが低すぎたのだろうか。

236 :名無シネマ@上映中:2011/08/03(水) 18:14:22.90 ID:FAR5vAqT
試写会で鑑賞したが、なかなか良かったよ。

誘拐ものとして人情が絡んだストーリーも面白く、
権力者への反感という動機にも共感。
勝どき橋の内部機構なども興味深かった。

深田恭子は輝いていたが、香里奈の劣化が酷かった。。
夏八木勲は、アンダルシアでも同じような役柄だったのを思い出した。
二人の少女は可愛くて、将来を期待させるような名演。

237 :名無シネマ@上映中:2011/08/03(水) 18:39:19.79 ID:7e1tMgri
悪くはないと思う。脚本がしっかり出来ていてTV版よりはずっとマシ。
すごく良いって程でもないけど小ぢんまりまとまった無難な小品てとこかな。

240 :名無シネマ@上映中:2011/08/03(水) 20:44:26.29 ID:nJ0KCOzN
こじんまりとした無難なこち亀ってこち亀にする必要あるのか?

241 :名無シネマ@上映中:2011/08/03(水) 21:35:54.60 ID:KU+FnEAA
>>240
それを言っちゃあ・・・w そもそも、こち亀をドラマ化する必よ・・・・

250 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/05(金) 00:51:12.34 ID:9TLP8JJ5]
さっき見てきたよ
香取くんは両津役には向いてないね
もっと演技のできる人がやれば、釣りバカみたいなシリーズになるかもしれないね
深田恭子ってノリピーみたいな顔だね
平田さんって、最近あんな役ばっかりだね
踊る~と違って、捜査本部長?の沢村一樹が優しいね、松竹人情映画らしい
周りで見てた小学生(試写会は小学生ばっかり)は大喜びだったので、子供にはいいのではないか

連れといったら、連れは「おもしろくない」だって
連れは「ALWAY 三丁目の夕日」もつまらないといって途中で帰った人だから、人情系の邦画は嫌いみたいだ
誘拐事件のところはおもしろかったらしい、そこにいくまでのだらだらしたギャグがダメだって
なんで警察官が黄色い服着てる?とかいってたから設定自体知らないようす

323 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/07(日) 00:21:54.98 ID:ZAC5MwAJ]
>>250
連れは映画観る以前の問題のようだな

392 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/08(月) 21:57:16.12 ID:DZ98mZ2E]

41_20120218222056.jpg

原作を読んでなくて中川が超金持ちのボンボンというのを知らないと
テレビ局買収やヘリで登場は分かりにくいかもね。

561 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/13(土) 02:27:15.37 ID:e0Xjw+VP]
もこみちのヘリ操縦が意外とかっこよかった

253 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/05(金) 08:31:16.76 ID:fdDMXkuK]
試写会見たけど割と面白かった。
香取はどうやっても両津には似てないんだからもう少し普通に演技させた方が良かったと思うが
ドラマとの絡みもあるから設定を大幅に変えるのは無理か。

321 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/07(日) 00:16:49.41 ID:Uwczu1rT]
見てきたけど香取の演技以外はなかなか良かった

324 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/07(日) 00:33:19.13 ID:qdXfP7r2]
>>321
脚本はベタベタの黄銅だけど楽しめたな
メインのキャスティング以外は結構いい映画だと思う

335 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/07(日) 14:20:41.38 ID:s94v4kki]
>>324 >メインのキャスティング以外は←褒めてねぇw

355 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/07(日) 21:34:56.66 ID:Ejlad3u9]

14_20120218222057.jpg

正直、両津以外のキャストは耐えられなくもないが、香取が総てをぶち壊してる感じ。
本当はヤル気ないだろ、香取。眉毛すら繋がってないし。

496 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/11(木) 07:39:10.41 ID:Pj+Woumf]
香取ははじめから両津に似てもにつかないんだから
無理してだみ声にせずに香取の普通の演技でやればいいんだよ
だれもアニメや漫画で自分が描いた両津を香取がやる時点で求めていない

498 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/11(木) 08:29:08.93 ID:4TcWDXmk]
>>496
しかし脇役の中川や麗子の髪型や服をみても、形だけは原作に似せようとしている映画の方針と、
肝心の主役の香取両津が角刈り頭や眉毛などすら似せようとしていない我がままとのアンバランスが
映画の興味や作り手の真剣さを大きく低下させ、白ける原因となっているんだろう。

357 名前:名無シネマ@上映中 [2011/08/07(日) 21:56:49.13 ID:7Z81J3DS]
最初は両津が香取に違和感あったけど、途中から
気にならない。麗子も全然似てないけど、
深田効果で空気なので問題なし。
不満点は沢村を海パン姿にして欲しかったぐらい。

532 名前:名無シネマ@上映中 [2011/08/12(金) 14:18:21.76 ID:SqTas/B5]

77_20120218222055.jpg

深キョンは今回初の30代の役だよね?

両津はどう考えても20代ではないし、同級生という設定だから。

536 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/12(金) 16:12:16.66 ID:kItYR1bp]
深キョンいい女になったな

258 名前:むむたんぬこー('・ω・`) mailto:sage [2011/08/05(金) 14:23:58.29 ID:ssl7Jkat]

51_20120218222056.jpg

両さんの子供時代の子役の男の子が
まだ役者続けててくれてよかった

あの子が中井貴一と一緒に出てたドラマで
演技がむちゃくちゃうまかったから
映画見に行って良かったわ
脚本もマギーより映画的でよかったと思う

338 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/07(日) 16:28:03.13 ID:4dDg0aqs]
きのう新宿ピカデリーに観に行ったんだが、予想以上に面白くてビックリ
フカキョンが実質的主役、彼女に平田満、沢村一樹が映画を支えていた
前半の人情喜劇から、後半の誘拐サスペンスに移行するところで
事態がどんどん深刻になっていくところなんかドキドキしたよ

339 名前:名無シネマ@上映中 [2011/08/07(日) 16:55:31.50 ID:FAXTDdxz]
なかなか面白い、意外に悪くないなどの意見が多いけど…
本当に面白いのならクチコミでヒットするはず。
俺はまだ信じないぞ

341 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/07(日) 17:11:54.16 ID:R+Kum2LS]
>>339
だからそんなに本当に面白くはないw
口コミで大ヒットする程でもないけどTV版の時ほどヒドイ出来でもない。
腹立つほどつまらなくもないという物凄く低いハードルをクリアしてるだけ。
まあTV版で数字も評判も散々だったのは製作陣も自覚してるだろうから
今回はキャスト頼りにせずちょっとは真面目に取り組んだって感じ。

347 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/07(日) 18:44:31.90 ID:8cHHmvZF]
何となく見に行ったけど良かったよ
まぁ凡作
駄作ではない
大原部長が面白かったw

351 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/07(日) 19:59:46.18 ID:4dDg0aqs]
観ようか観まいか迷っている人がいたら、観に行った方がいいよ
空撮で捉えたスカイツリー、隅田川、勝鬨橋、レインボーブリッジ、東京湾の実景が良かった
海外ロケなんかに頼らなくても、迫力ある絵は撮れるんだなあと
なんとか見れる映画にしようと奮闘したに違いない、スタッフの頑張りが伝わってきた

362 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/07(日) 23:07:48.19 ID:4PBIShQy]
意外に面白すぎてビックリした
不覚にも泣きそうになった(犯人サイドのエピで)

ドラマやらない方がよかったんじゃないか?

364 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/07(日) 23:28:34.49 ID:OwS63uXL]
>>362
けっこう同意
まあ、
(1)寅さんサザエさん系のベタものOK
(2)原作こち亀age
(3)マンガと映画は別物、を許容できる
…の3点をクリアできる人なら大丈夫なんじゃないか

無理に原作に沿わせようとせずに、釣りバカみたいに映画独自路線でシリーズ化したら、
俺はまた行くかな

2401540_20120218222313.jpg

沢村一樹のキャリア警察官僚を、両さんの理解者みたいな位置のレギュラーにしたら、
毎回それなりに大きな事件に絡ませられて、映画にはいいと思う
テレビドラマじゃエピが小粒になりすぎてつまらん

363 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/07(日) 23:13:13.05 ID:F0PJnMwe]
面白いと言われても、こち亀で香取では見る気はないなー
興味があるのは興収のみw

378 名前:名無シネマ@上映中 [2011/08/08(月) 14:49:28.16 ID:/SG9wWrV]
香取がやると何でも小学生レベルの作品になっちゃうな。
小学生がみたら面白いと思うかもしれないけど、大人が見る作品じゃないな。

377 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/08(月) 14:27:48.85 ID:w1DUEmf3]
フカキョン平田満はじめゲスト俳優が全員豪華で、その豪華さに見合ういい仕事をちゃんと与えられてる。
テレビ版のたけしみたいに役者の無駄遣いにはなってない。つまり脚本がちゃんとしてる。それだけは評価できる。
その変わりメインだった中川と麗子の仕事は減ってる。中川はまだ見せ場あるけど麗子に至ってはほぼ空気。
なのに宣伝で引っ張り回されて気の毒というか乙w

475 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/10(水) 20:38:02.24 ID:ZKzhXj5n]

20071115_20120218222312.jpg

カリナは番宣でも映画では麗子が目立ってないって言ってたw
ただ、映画が素晴らしい出来なんで満足してるとも言ってたw
この映画は香取、深田、沢村、平田、谷原の5人がいれば成立しておりドラマ版とは完全な別物だった
だからこそ面白かったとも言えるかもしれん

683 名前:名無シネマ@上映中 [2011/08/14(日) 23:46:14.72 ID:Fb7x8XYE]
とにかく香里奈にミニタイトスカートの制服に黒パンスト
履かせておけよ。
現実的にありえないピンクに生足なんてやめてさぁ、

ある層が売上に貢献してくれるからw

407 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/09(火) 07:51:02.54 ID:qTYDB/Fp]
部長が鑑賞してると知らずに、両津が大原という名の悪代官を演じるところは昔のこち亀みたいで面白かった
あの後はコミカルなオチにして欲しかった・・・。
殴り合いのシリアス展開になったのはちょっと残念。

497 名前:名無シネマ@上映中 [2011/08/11(木) 07:45:39.49 ID:tNv5cT0J]

a_kick_ass_home_theater_640_08_20120218222311.jpg

もっと部長の演技が見たかったなぁ。。。
部長が主人公のスピンオフの方が受けたんじゃね?

たしかにあの悪代官・大原の演劇を見てカンカンになる部長は面白かった

469 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/10(水) 18:30:03.42 ID:ezWYUh5f]
真犯人は両津ではなく部長と対峙させた方が面白かったんじゃね?
旧知の仲みたいな設定にしてさ

602 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/13(土) 23:24:54.61 ID:Lx92CsMS]
部長評判いいな。
部長主役でシリーズ化かな

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい [2011/08/09(火) 15:42:35.09 ID:FMzzHOlC]
映画みた感想。

両津の月収が35万円、フカキョンかわいい、平田満スゴイいい、谷原もいい、部長がフカキョンオタになる。
両津ジャニーズ勘吉の眉毛が整いすぎて違和感あり。

全体的に内容は悪くなく、想像していたより楽しく観れた。
ただ、最後らへんのシーンで両津ジャニーズ勘吉の顔がドアップになるシーンがあるんだけど、眉毛が綺麗すぎて原作ファンは違和感を感じると思う。(感動のシーンなんだけど)

457 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/10(水) 08:46:14.36 ID:rQTPqOI8]
最近の邦画250スクリーン以上の初動
201,376,012 280 少年メリケンサック 10.2億
194,493,250 277 あしたのジョー
154,563,478 267 ハゲタカ 8.3億
152,730,396 250 MW ムウ 7.5億
128,950,700 272 火天の城 9.3億
125,387,300 253 きな子 見習い警察犬の物語 7.1億
122,722,750 250 ダーリンは外国人 7億
110,577,017 252 旭山動物園物語/ペンギンが空をとぶ 9.0億

*98,681,550 277 こち亀(公開中)

*83,570,781 251 おっぱいバレー 5.3億
*78,368,400 256 必死剣 鳥刺し 4.8億
*74,586,600 256 孤高のメス 5億

458 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/10(水) 09:02:29.19 ID:rQTPqOI8]
1日平均で1館150人ぐらいでしょw
少ないねw

459 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/10(水) 10:21:03.35 ID:akMpaCRq]
ヤフー見たら、興行成績7位じゃん。
まあ正直に言うと、メリケンサックよりははるかにましだと思ったけどね。

463 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/10(水) 13:41:21.63 ID:yZ/Vm0SF]
矢島美容室The Movieと同じくらい企画が通った理由が謎

523 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/12(金) 09:28:57.33 ID:/dInTMyG]
大転けシ・ンゴwww

515 名前:名無シネマ@上映中 [2011/08/11(木) 23:26:20.05 ID:b7TiLUY/]
肝心のドラマも大失敗したし
参考の座頭市もレジェンドコケ…
TBSはなにも学ばなかったのかな?

520 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/12(金) 04:00:18.35 ID:Y+jKdrdg]
>>515
ドラマ化を企画した時点で、こうなることは確定してた。

574 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/13(土) 14:02:12.24 ID:hRcw/Jw7]
映画になったこと自体が不思議で仕方ない。
素人目には大惨敗が予想できるのにプロの腹はよくわからん

802 名前:名無シネマ@上映中 [2011/08/17(水) 04:06:41.60 ID:Aq1qrvKL]
ドラマが不評でも事務所や映画会社幹部の思惑でこういう映画を作ってしまう邦画界は本当に糞
もちろん、真面目に作ってる人達が大半なんだろうけど、実力者の一部が腐り過ぎなんだよね

517 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/12(金) 03:22:30.27 ID:gC2CzRqh]
香里奈師匠、ジョーに続きまたコケ…

518 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/12(金) 03:41:27.43 ID:8+BrLh/3]
レジェンドが揃ってるなw

701 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/15(月) 12:24:20.44 ID:3WwqoiwQ]
中川がちょっと電話すれば10億や20億はすぐ動員できそうなのに..
かわいそす

524 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/12(金) 12:31:34.57 ID:qnZVIyQo]
山口智充あたりにできなかったかね?
人気ないの?

556 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/12(金) 23:04:40.14 ID:YJ/DJtjK]
>524
確かに山口智光なら違和感なく両津を演じてくれそうだ。
まあTBSのジャニーズによる往年の名作漫画使い捨てというコンセプトには合わないけど

728 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/15(月) 16:32:47.30 ID:p2yiehLo]
やっぱ両津はラサールでよかったんじゃないの
香取の時点でマイナスイメージついて最初から失敗してる

758 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/16(火) 09:21:11.47 ID:DL2/29ir]
まあ、両津役は、ゴルゴ松本が良かったと思うがな

729 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/15(月) 16:36:03.66 ID:tae7+fbM]
香取でウゲーって印象あったんだが、
実際に映画を見てみると
奴の中年化してきた微妙な肉体が
功を奏してるんだわ。

791 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/16(火) 23:02:51.45 ID:PQtxYLPE]
香取は原作に近づけようとよく頑張ってる雰囲気あったけどな。
でも、座の演劇の大原部長の役やってるところが一番上手いと思ったわ。

2003836_201111180450135001321542053c_20120218222053.jpg

525 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/12(金) 13:06:35.85 ID:lMpmqIZI]
少年メリケンサック、おっぱいバレーみたいにお目当ての役者を楽しむ映画。
クオリティーとしてはそんなもんだよ。
周りの客に変なのいて「出てるだけで感動しちゃう」みたいなwww
予告だけで胸がワクワクするような人は観に行くといいよ。
個人的な感想としては時間の無駄だった気がするなあ(-.-)y-~~

549 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/12(金) 21:27:08.98 ID:aHUBKWUY]
上映終了直後「くだらなかった」と大声で叫ぶ客(男)がいたけど空気読めと思った

550 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/12(金) 21:46:25.69 ID:NBm0ZhsS]
マナー違反は駄目だよね。
ストーリーが意外とシリアスでキチンとしてて、大人が観ても十分楽しめる内容だったと思うよ。

551 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/12(金) 21:53:02.54 ID:rwyBuSOu]
空気読めてるじゃん
観客の気持ちのこの上ない代弁だろ

599 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/13(土) 22:03:22.06 ID:mhYnFHMV]
評判悪けどね。少年勘吉が桃子と勝鬨橋で別れるシーンで
銀座方向の遠影に銀座の時計台が見えていて感動してしまったよ。
細かいいところもよく作ってあって、面白かった。

379 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/08(月) 15:06:57.66 ID:dih1jvW1]
勝ちどき橋の開くシーンは感慨深いものがあった

892 名前:名無シネマ@上映中 [2011/08/19(金) 21:51:31.00 ID:FnmyDlfY]
ハリポタよりも泣けた。
寅さんより人情ものとして演出が細やかで、ちゃんとドンデン返しサスペンスに仕上がってた。
ただ中川が両津より背が高いので並んだ時は違和感ないんだが、やはり香取はもっとガニ股で歩くべきだった。
あと麗子だけはミスキャスト。
テレビ・シリーズ見てなかったので伊武雅刀の部長がこんなに原作どうりピッタリはまり役とは思わなかった。
ラストの勝どき橋可動はCGなんかね?

895 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/19(金) 23:32:24.37 ID:yCh2wjvd]
>>892
CGらしい。

香取と監督の間では両津像に関してはやりあったところもあるらしい。
テレビシリーズでは、ほげー連発&鼻くそほじりも多かったけど、
監督は封印したみたいね。

594 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/13(土) 21:27:22.67 ID:CZtoJdXh]
妹とその友達の付き添いとして見てきた
感想はごくせんよりは面白かったかな
ごくせんの時は開始10分ほどで寝てしまったからな

affiches films yeux

犯人が谷原章介とクレジットでわかった
なんか太った?ずっとそっくりさんだと思ってたww
客は全部で30人ぐらい
始まる時前の席にいたババアが屁をこきやがって臭かった

635 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/14(日) 13:09:07.00 ID:te2CVEzQ]
香取の両津は論外として
中川と麗子が速水と香里奈ってのも全然合ってないしキャストが原作のイメージ全員合ってない
一番ましな伊武も部長とはちょっと違う

そして内容がドラマは普通のホームドラマ、映画が普通の警察映画とこち亀である必要が全く無い
原作付きで原作との内容乖離は致命的

636 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/14(日) 13:33:54.40 ID:wpFfdMMy]
まあ秋元治が絶賛してるんだからそれでいいじゃん
とは行かないかw

730 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/15(月) 16:58:15.80 ID:ZEhd9334]
見てきた、ドラマ部分はまぁベタで悪くないんだけどさ・・
やっぱり現実に近い世界にあの漫画キャラをそのまま持ってきたら駄目だ。
映画化で金かければ少しは良くなるかと思ったけど、違和感と安っぽさしか無い。

あと、これは難癖かもしれんけどこのエピソードは現代の舞台には合わないわ。

738 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/15(月) 19:41:20.94 ID:eRevtb62]
映画の監督やってる川村監督を
ドラマの時から演出してもらっていれば色々違ったんじゃないかな?
ドラマとは脚本家も違うんだっけか?

740 名前:名無シネマ@上映中 [2011/08/15(月) 20:19:48.17 ID:zkyDIAXn]
>>738
川村さんはフジテレビの人だからドラマのときはやってないよ。

けど川村さんはフジに来る前は大映テレビの監督だったからTBSとは
つながりがあるから今回かかわったのでは?

746 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/15(月) 23:42:10.97 ID:DZELPheP]
一本の映画としては、そこそこ面白い良作
ただ、シリーズ化は・・・・・
あと、こち亀である必要はあったんだろうか
こち亀である事が、むしろ足枷になってる気がした

748 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/16(火) 00:02:12.76 ID:gQqfvSDS]
>>746
それはあるね。
先入観なしで、一つの作品として見たら面白い良作なんだけど。

749 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/16(火) 00:07:02.91 ID:vwaxDq65]
「男がつらいよ」も第1作から好評というわけではなかった

シリーズ化して2作目、3作目と続けていくことで
香取の両さんがハマリ役になっていき、国民的キャラクターになっていく

むしろ漫画の両さんが、映画の香取に合わせて変化していくだろうね

761 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/16(火) 11:57:02.40 ID:pWl2pL+l]
>>749
座頭市に続き大赤字を出した香取慎吾をまだ使うとは思えない。

801 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】  mailto:sage [2011/08/17(水) 02:59:11.91 ID:22m61wFR]
普通に面白いよね。ただやっぱりピンクと黄色の衣装は合わないし、ゲストが豪華なせいかこち亀ってかんじではなかったな
香取演じる一人の熱血警察官の物語としてみるべきだよ、ホント


関連記事

  1. 2012/02/23(木) 20:20:21|
  2. か行映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<現役俳優だけど質問ある? | ホーム | [全米興行成績]ニコラス・ケイジ主演「ゴーストライダー」続編が3位デビュー、「借りぐらしのアリエッティ」は9位にランクイン>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/2804-5612f74d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR