fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

ロストクライム -閃光-

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1277964333/
14_20120129125104.jpg

1 びあれ主任φ ★ 2010/06/30(水) 14:41:57 ID:??? BE:535962757-BRZ(10001)
出世を夢見る若手刑事・片桐は、ある殺人事件をきっかけに、定年間際の老刑事・滝口と
コンビを組まされる。滝口の傍若無人な振る舞いに苛立つ片桐だったが、被害者がかの
“三億円事件”の犯人グループの一人と聞かされて震撼する。やがて恐るべき真相に辿り
着いた二人は、ある巨大な陰謀の闇へと巻き込まれてゆく…。
[ 2010年7月3日公開 ]

キャスト・スタッフ
監督:伊藤俊也
出演:渡辺大、奥田瑛二、川村ゆきえ、武田真治、宅麻伸、中田喜子、熊谷真実、
烏丸せつこ、かたせ梨乃、原田芳雄、夏八木勲


12 名前:名無しシネマ@上映中 [2010/07/03(土) 15:39:04 ID:v38SrOBW]
良かったです。一緒のシネコンで、「踊る」と続けて観ましたが、こちらの方が断然良かったです。

7 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/02(金) 08:25:02 ID:vW3q2B5E]

77_20120129125101.jpg

川村ゆきえのシーンの為だけに見る価値ある?

8 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/02(金) 20:35:30 ID:C7CNGzSh]
>>7
あるよ。強引に犯されるから。

136 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/25(水) 21:30:24 ID:4HTIOV8m]
川村ゆきえは胸や尻もまれたりしてるの?

137 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/26(木) 18:38:44 ID:PMEMhVN3]
>>136
そんなようなもんだけど、絶対下着脱がない不自然さ。
中田善子もおっぱいもまれるけど、
寝間着のなかに手をつっこまれてなので、これも見えない。
かたせもそう。お尻を見せるのは主人公の男優だけ。

138 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/31(火) 07:13:14 ID:Dt8Fq0Sb]
>>137
サンキュ
DVDレンタル始まったら見てみる程度で十分そうだね

16 名前:名無シネマ@上映中 [2010/07/03(土) 21:12:36 ID:8bxtaChu]
ふつうにツマんなかった
監督が角川春樹じゃなかった分 「笑う警官」よりかマシか…という程度
一般の通常料金1800円で見たら負けだと思う

23 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/04(日) 00:15:35 ID:uQMV/eHB]

20071115_20120129125124.jpg

かたせ梨乃だけ専用のスタイリストとメイクがいたのが気になった

27 名前:名無シネマ@上映中 [2010/07/04(日) 05:11:50 ID:EJvcuBO6]
>>23
いつもいるよね

26 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/04(日) 04:44:16 ID:76CsPYkY]
かたせ梨乃が死ぬシーンで
うわっ、コイツの演技ウザッ!って感じた

33 名前:名無シネマ@上映中 [2010/07/04(日) 13:35:47 ID:EJvcuBO6]
かたせ梨乃っていつも場違いな存在感がすごい

25 名前:名無シネマ@上映中 [2010/07/04(日) 02:20:53 ID:2nS4A0AL]
120人くらいのとこで8人しかいなかった。

なんて胸糞の悪い映画だ。
微妙なエロシーンだけが売りなのか?

29 名前:名無シネマ@上映中 [2010/07/04(日) 06:48:24 ID:xD9DT5hc]
男と女が二人になると必ずラブシーンになるような映画だったな、発情し過ぎ
ビジネスホテルの女将と奥田がフロントで始めるんじゃないかとヒヤヒヤしたw

車で突破したあと奥田がラブシーンは短くって渡辺に言うのは監督の自虐ギャグか

36 名前:名無シネマ@上映中 [2010/07/04(日) 16:17:43 ID:47rvp0vo]
テーマは面白いのに、カット割りがタルくて、学芸会みたいなラブシーン
に3-4分も使って、なんなんだよこの監督。アラビアのロレンスでも
見て、顔洗って、出直せよヴァカもん。せっかくの俳優陣もクソになっち
ゃったな。

40 名前:名無シネマ@上映中 [2010/07/04(日) 23:14:15 ID:C/dBubQk]
まだ見てないや。
原田芳雄ファンとしては原田芳雄さえかっこよければ価値ありなんだけど、どうでしたか?

42 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/04(日) 23:33:07 ID:CCmFoyKK]
>>40

affiches films yeux

出番はほとんどないで

41 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/04(日) 23:31:22 ID:BTxC4X+e]
今日見てきた~、田舎で昼間だったけど10人ちょいで年齢層高め
エンドロールで人が出て行って、明るくなった時は俺ともう一人しかいなくて思わず男同士見合って
しまった・・・

3億円事件を扱ってる割に、そんな事実もあったかもなぁって説得力がなかったと思う。
時間が経つにつれて、人がなんとなく死んで行く感じで盛り上がりを感じなかった。
あぁ、川村ゆきえって改めて見ると結構可愛いなぁって感想だけが残った。

45 名前:名無シネマ@上映中 [2010/07/05(月) 11:12:28 ID:+N+hpkYC]
・やたらと無駄なラブシーンが多い
・かたせ梨乃までSEXするw
・肝心の「3億円事件」の説明がまったくない

ここは、シナリオの流れぶった斬ってでも解説がほしいと思う
渡辺大が劇中言ってたが「そんな事件、自分が生まれる前ですよ」って
観客多いと思う。「3億円事件の知識は必須」っつーなら客はいらんよ (´・ω・`)

・例の死亡した関本少年(この映画内では「緒方」)の親に着目したのは面白い
 展開。しかし、「史実」知らないとこの部分って(以下繰り返しにつき略w
・ラストが唐突すぎる。検察に書類提出すりゃなんとかなるのか?w オチはつけて
 ほしかった。


【結論】
3億円マニアとしては、「よくできた映像」満載だけに、非常に■残念な■作品
素人さんとミ見にいけない (´・ω・`)

48 名前:名無シネマ@上映中 [2010/07/05(月) 14:34:13 ID:QodXMAQU]
ロストクライムのパンフレット買ってるやついた。ビックリした

51 名前:名無シネマ@上映中 [2010/07/06(火) 01:42:24 ID:Ajbl4Fwp]
>>48
俺の事か?
3億円タオルもこんな悪ふざけな物は今後出ないと思い買いました。

俺も3億円事件マニアなので楽しめました。
濡れ場と食事シーンは一回位で良かった。
テンポ悪いけど事件シーンになるとイイ。
空き地で偽白バイなめで急いで警官姿になるカットはスーパーマンの
ごとく素早くかっこよく撮ってた。
警視監の娘が云々は分からないけど要は警察が封じた事件と言う事ですね。
EDは実際の資料映像Vかスナップを流して欲しかったです。
新宿で観たので帰りにS少年がかよっていた居酒屋「志ろう」で飯食べました。

52 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/06(火) 02:10:30 ID:EAqpWrVS]

d2002_20120129125122.jpg

3億円タオルなんてあるのかwww

53 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/06(火) 07:46:19 ID:lkUxWO2A]
川村ゆきえスレでオタが発狂してる

129 名前:ファンクラブ会員番号774 mailto:sage [2010/07/05(月) 10:38:24 ID:S5R55qZ9]
ロストクライム見てきた。
ゆっきー無理やり生で挿入されてガンガン突かれて中出しされてた。
原作では挿入されてなかったのに。こういう扱いなのか。
おまけに原作での、無理矢理挿入される直前で言う
(仕事のもやもやを私で発散するなんて)「情けない・・・」
というセリフを、映画では生中出しされた後に言わせるもんだから
すぐにイッてしまったことに対する「情けない・・・」のように聞こえてしまって
このシーンの意味がよくわからなくなってしまっている。

監督脚本家は何考えているんだろうか。(2人ともジジイ)
ゆっきーここまでやらなきゃいけなかったの?
本当にただの濡れ場要員だ。よりエロいシーンにするためだけに挿入描写を入れただけだ。
ゆっきーこれで女優としてステップアップできたなんて言ってたけど
芝居は学芸会レベルだよ。これからエロ要員の役しか回ってこないよ。
それでも女優やるってならグラビアやめてくれ。
グラビアでいろんな妄想をするのがよかったのにもうこのシーンしか頭に出てこなくなる。
この映画PG12だけど「12歳未満の年少者の観覧には、親又は保護者の助言・指導が必要」なんだってね。
今ゆっきー無理矢理生で挿入されて中に精子出されたのよって親が子供に説明するのか。
・・・・・なにやってんだよ川村ゆきえ!!!

つらすぎる。もう精神的に耐えられないレベル。久しぶりに自傷行為までしてしまった。ほんとにただではすまない。

130 名前:ファンクラブ会員番号774 mailto:sage [2010/07/05(月) 14:04:55 ID:YCh0J5l3]
>>129
気持ちはわかるが餅つけ
ゆっきーは君だけのモンではない
好きなら応援してあげろ

ガンガン突かれてはなかったし
演技はちゃんとしてたと思うが
仕事のもやもやも馬鹿にされ虐げられて耐えに耐えてから
中盤以降の場面ならまだしもからかわれた程度で中出しに及ぶ
馬鹿さ加減、レイプまがいのシーンがあったのに浴室場面も……

ゆっきーの扱いだけでなくあんな終わり方で馬鹿かと
ボートを出せー・黙秘します…
監督 脚本家の老害はほんとにただではすまされない。

131 名前:ファンクラブ会員番号774 [2010/07/05(月) 16:41:47 ID:kLNOEAal]
見てないですが本当に挿入されてるんですかね…
ショックです…

132 名前: [―{}@{}@{}-] ファンクラブ会員番号774 [2010/07/06(火) 01:27:02 ID:detAgLhA]
ゆきえクラスならマジ挿入じゃないかな
これでAV進出に一歩近づいたし本当のファンなら喜ぶべきやろ

133 名前:ファンクラブ会員番号774 mailto:sage [2010/07/06(火) 04:56:00 ID:1ZS1DAGh]
俺がマジ挿入してぇっつの

134 名前:ファンクラブ会員番号774 mailto:sage [2010/07/06(火) 06:10:21 ID:nIh7mIMC]
>>129
それでも女優やるってならグラビアやめてくれ。
グラビアでいろんな妄想をするのがよかったのに


これものすごく同意
だから今までの芝居は1回も見なかったし
というか見なくてもこういう仕事をしているだけで嫌だ
本当にそっちの道に進みたいなら女優として専念したらいいよ
グラビア→タレントに専念するなら中途半端な濡れ場要員は止めてほしい

135 名前:ファンクラブ会員番号774 mailto:sage [2010/07/06(火) 13:54:59 ID:iA1hXf0J]
綾瀬はるかの100倍美しいのになんでこんな糞みたいな役しか来ないんだよ!
弱小事務所が悪いんか?

55 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/06(火) 09:29:33 ID:8pDUugQd]
>>53

51_20120129125102.jpg

渡辺大がインタビューで
川村ゆきえのファンに殺されるかも
と言ってた

64 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/08(木) 22:08:38 ID:qpT8q44/]
渡辺大のデコが気になる…

65 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/09(金) 10:25:11 ID:e4NK7kr1]

2401540_20120129125100.jpg

まあ頭髪だけ似るなと言われてもな

120 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/23(金) 08:45:51 ID:XMC5huqz]
渡辺が有段者だからって強すぎるだろ。
ホテルから逃げるときに8人ぐらいに囲まれてて、全部倒すって無理なくない?

67 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2010/07/11(日) 21:37:09 ID:R0Ga6bxb]
見てきました。感想は、まあ皆さんが書かれているものと同じです。
無駄な場面が多い。(濡れ場、食事等)

41_20120129125103.jpg

偽白バイがずっとシートを引きずっていったのが気になった。あのシートは何だったのだろう?

復讐の鬼と化した記者の、事件関係者居場所特定能力はすごすぎ。

69 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/12(月) 09:10:45 ID:p/yxOXSZ]
>>67
> 偽白バイがずっとシートを引きずっていったのが気になった。あのシートは何だったのだろう?

史実(府中の3億円事件)。


ちなみに、原作(立川の3億円事件。架空)では出てこない。遺留品も吉岡たちが全部回収。

62 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/08(木) 09:00:53 ID:g/gP3/gb]
ロストクライムは、府中の3億円事件とは無関係な「フィクション」
マニアがそのつもりで見に行くと見るに耐えない

あれはあくまでも(架空の)立川の3億円事件のお話

「実在の事件の謎解き」とすると、最大の欠陥は「共犯説の弱点」

・なぜ第三現場(犯行直前、白バイに乗り換えるとこ)の遺留品を共犯者が
 回収しないのか?コートや白バイのシート(←結果的に引きずっていったが)
 それから、現場までの送迎

・第二現場(現金輸送車→カローラ)になぜ早朝からカローラがとめてあったのか?
 共犯者がいるなら犯行直前に来ればいいはず

・アジトがあるなら、そのカローラ↑はそこで解体すればいいはず。なぜ、小金井市の
 団地に放置したのか(当日又は翌日には団地にあったことが航空写真で判明)

について、説明がついてない

現実の事件の謎解きにはなってない。あくまでも事実からインスパイアされた架空の
事件

68 名前:名無シネマ@上映中 [2010/07/11(日) 23:36:33 ID:yB5qzyAu]
今日、観てきた。
ちなみに原作未読。三億円事件を扱った映画では、以前にあった「初恋」っていう映画の方がよかったな・・・。
確かに濡れ場が多いな~、とは思った。
なんだか、三億円事件の主犯たち、そして事件の巻き添えで自殺してしまった父の復讐を行う息子、
事件の捜査の過程で警察機構の"闇"を見た刑事たち、元警官で実行犯の父親、という登場人物たちの
それぞれのつながりが弱いような気がしました。

71 名前:名無シネマ@上映中 [2010/07/12(月) 12:33:47 ID:kgBiz9gq]
この手の三億円事件のドラマは、事件のドキュメントモノと
ドラマ性と2種の見方がありますね。
どうせ真実は語られ無いのならと大胆にいさぎよい設定にした「初恋」
の方が当時の新宿や府中の雰囲気がとても切なく描かれ、
後者のドラマ性が生きていましたね。

13 名前:名無シネマ@上映中 [2010/07/03(土) 18:31:57 ID:3MUjUzCA]
2002年の設定なのに昭和すぎるのにも程がある

60 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/07(水) 20:39:20 ID:xn8Mj61r]
昔の警察官の家族の不祥事を必死で封印し続ける意味がわからん
2002年という設定が大事なのかな、まだ関係者が大勢残っていた?
いまは警官の息子が主犯ってよく知られてる話だよね
何年か前からさんざんワイドショーでやってるもの

それにしても古い劇画のような泥臭さに辟易
今時なんでああいう撮り方作り方にする必要があるのか、全部昭和に見えた
登場人物、特に女優陣がかわいそうだった!

63 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/08(木) 21:32:13 ID:zimyP30P]
「プライド」で派手にやっちまった伊藤俊也だからそのつもりで観に行ったが、センスの古さに唖然。
タイトルから随所に笑っちまうショットばかり。
タラあたりは狙ってやってるんだろうが、伊藤は本気で撮ってるんだろうな。
長坂が本当に書いたのか怪しい脚本だったが、伊藤が脚本通りに撮らなかったのか?
突っ込みどころ満載だった。
「カケラ」に続いて中村映里子とかたせの共演が楽しかった。
こんなもんでしょ。

72 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/12(月) 12:48:30 ID:rClNToMz]
いつの時代の映画だよwってツッコミは当然予想して、敢えて「ワシは旧い人間じゃい!」との意地でそう撮ったのかなぁ
元フーゾク嬢のヒロインとか、狙ってるとしか思えないんだがどうなんだろ
エロ場面は嫌いじゃないから別にそれでもいーんだが、その辺は気になる

73 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/12(月) 15:56:05 ID:Kaakzk+k]
三億円事件が「被害者にないキレイな犯罪」ってところで武田がピクッてなった瞬間、
金田一少年の明智警視のお父さんを思い出したんでその後の展開になんの衝撃も受けなかった。

ところで、もう突っ込むだけ無駄なんだが、実行犯が死ぬシーンの流れで
母ちゃん二階へ行く→父ちゃんハッとなって追いかける(その頃無理心中失敗)
→父ちゃん息子を看取る(その頃母ちゃん一階の台所で自殺図る)

あの家に階段が二つ無いと説明が付かないんだが・・・

74 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/12(月) 17:56:29 ID:wg/vd/zC]
きっと階段ですれ違ったんだなw
古臭いっていうレビュー知りながらも、まさかこの時代にエロシーンで「アッハーン、バッカーン」が聞けるとは…面白かった
大御所監督に誰も逆らえなかったのか、小道具衣装話し方全部昭和…
武田の革ジャン姿だけ平成だった…モデル上がりの意地で自前だったかな

75 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/12(月) 20:47:56 ID:uPca87YV]
伊藤俊也的には、おばちゃんの濡れ場でも需要があると思ったんだろな

111 名前:名無シネマ@上映中 [2010/07/22(木) 00:41:19 ID:zBC1UzxT]
川村ゆきえのお色気とムーディ勝山のコメディ・リリーフは
伊藤俊也の東映スピリットが発揮されててうれしかった

81 名前:名無シネマ@上映中 [2010/07/13(火) 13:27:41 ID:tOBrproO]

2003836_201111180450135001321542053c_20120129125100.jpg

タイトルにある閃光ってのは武田の拳銃のこと?

82 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/13(火) 13:29:48 ID:Gh/xwbBC]
>>81
原作では、犯行直後にそこに居た全員が雷の稲妻に照らされて
「アレを浴びた瞬間から全員の運命が決まった」って意味

最後に吉岡が言い残す


映画ではよくわかんないけどね (´・ω・`)

99 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/18(日) 22:51:43 ID:UhsMt8Ns]
文庫で600ページ超える大作だからな原作は
恐れてはいたがここまで酷いとは…

100 名前:名無シネマ@上映中 [2010/07/20(火) 16:40:34 ID:lum8SqOK]
いや、面白かったよ
踊る3に比べたらよっぽど映画らしかった

83 名前:名無シネマ@上映中 [2010/07/13(火) 16:09:30 ID:C8LvIxvj]
質問です。
1)結城(労務者)はなぜ葛木(ラーメン)を殺したの?
2)ホテルで女将さんが「女性からよ」って渡した書類は宮本の奥さんが送ったの?
3)川村・中田・かたせとそれぞれ、絡みの場面があったけど、なんで誰も乳首出さないの?
中田善子の乳首、奥田は触ってるだろ。

84 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/13(火) 16:12:58 ID:ZmQKtofx]
>>83
> 1)結城(労務者)はなぜ葛木(ラーメン)を殺したの?

葛木は借金まみれで仕方なく3億円事件の情報を宮本に売ろうと
してた。しかし、そんなことされたら、過去の悪事が明るみに出てふつうの
生活が続けられなくなるので結城は、葛木に手をかけた

> 2)ホテルで女将さんが「女性からよ」って渡した書類は宮本の奥さんが送ったの?

そうだと思う

> 3)川村・中田・かたせとそれぞれ、絡みの場面があったけど、なんで誰も乳首出さないの?

映倫

85 名前:名無シネマ@上映中 [2010/07/13(火) 16:19:30 ID:C8LvIxvj]
>>84
あー、そうか。よくわかりました

あと、ラーメンうまそうだなあと思ったけど、
でも湯気も立ってないし、麺がスープ吸っちゃって黒くなってるのはいかがなものかと思った。
チャーシューを最後に食うのは俺も同じです。
それと渡辺、けっこうデブッてるな。おっぱいとおなかがタプタプだよ。

86 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/13(火) 20:03:25 ID:7dg+BbCa]
私も一つ質問が。

1 医者、マダム、やくざの3人は、どこに何をするためにドライブをしていたのでしょう?
2 マダムがやくざを殺した理由はなんでしょうか?やくざは別に裏切ったり、情報を売ったりしていませんよね。

87 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/13(火) 20:14:05 ID:wOgZgh8V]
殺したのは全部○○一人じゃなかったの?

88 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/13(火) 21:00:37 ID:C8LvIxvj]
>>86
言われてみりゃ、1はわかんないね。あと日雇いがやくざに拉致されたのはなんで?
2は>>87のいうように宮本じゃないの?
でもあそこでやくざを殺してるんならマダムと院長もあそこでやっちゃえばいいのにな。


もういっぺん言う。
こんだけSEXシーンが多いのに、渡辺以外乳首見せてないのはおかしーっ!
たーかーのーつーめーー

92 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/14(水) 10:26:37 ID:tjgFnJpa]
>>88
> 日雇いがやくざに拉致されたのはなんで?

殺人を犯した日雇いが捕まると、過去の悪事(3億円事件の真犯人)がバレて
しまう。そこで警察に捕まらないように匿った
しかし、宮本は、隠れ家を見つけ出して日雇いを殺害


>>86
> 1 医者、マダム、やくざの3人は、どこに何をするためにドライブをしていたのでしょう?

日雇いを殺した犯人は自分たちをも狙っている可能性がある
情報をもちよって、犯人の目星をつけ、善後策を練るため、吉岡の別荘に向かった


> 2 マダムがやくざを殺した理由

やくざ を殺したのも宮本

93 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/14(水) 12:08:41 ID:tEMYj3Mg]
学生運動を絡めちゃったせいでか三億円を奪った理由がよくわからない
ジュンが死んだからって燃やした意味も

94 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/14(水) 13:04:33 ID:HjvdeplL]
俺は1人でもできる!・・・ムクムクっ。
ムクムクの証明終了・・・。
証明も終了したし燃やした。
皆、死んだみたいだしムクムクの再燃。

この原作って評価されてるのか・・・の僕でした。

110 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/22(木) 00:03:53 ID:rz+PbXcK]
すいません、今日観てきて、かなりバカな質問かと思いますが…
途中から話が一部混乱してわからない点があります


ラスト近くのシーンで、滝口と片桐の家が家宅捜索を受けて、その後
取調べ室で片桐が、お偉いさん達から『ボロ袋のありかはどこだ!』などと
脅されていたんですが、その袋って何が入っているものなのでしょうか?

滝口が当時に調べ上げた3億円事件の調査手記のことかと思ったのですが、違いますかね…

112 名前:名無シネマ@上映中 [2010/07/22(木) 15:39:59 ID:kusfEaj5]
>>110
検察官あての上申書
再捜査の申立て

116 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/23(金) 00:21:28 ID:l3Fn/tmO]
>>112
ありがとうございました。なるほど!

114 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/22(木) 18:48:28 ID:RgmvsyEF]
エンディングがちょっと不満だな。

烏丸に託した上申書が検察に渡ったのか、警視庁に検察の特捜が乗り込んで藤原管理官や
指揮あたった穴倉係長が慌てふためく中、拘束され連行される。半監禁状態だった片桐に
「大変だったな後は任せろ」っと検事が肩をたたき助け出される。片桐が外へ出ると警視庁の
前に津村多恵子が立っていた。駆け寄りきつく抱き合う二人・・・・でエンドロール!!

ぐらいじゃないと見てるほうは、スッキリしない

115 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/22(木) 19:06:37 ID:tQB79vD5]
>>114
そりゃハリウッドなら試写後にそんなオチをつけるだろうけど。

116 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/23(金) 00:21:28 ID:l3Fn/tmO]
>>114
それなら判り易かった!w


関連記事

  1. 2012/03/31(土) 00:28:17|
  2. ら行映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<R2-D2のセーターを編んでくれる女子はいませんか?  他【小ネタ5つ】 | ホーム | 【 公開直前 】『センター・オブ・ジ・アース2』『ドライヴ』評判まとめ>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/2739-7ce40aae
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR