fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

インモータルズ -神々の戦い-

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1319587213/
5_20120122130611.jpg

1 :名無シネマ@上映中:2011/10/26(水) 09:00:13.60 ID:fMBdykwr
【ストーリー】
人間が誕生する遥か昔、“光”と“闇”の神々の戦争が起きた。戦いは光の神が勝利し、闇の神は奈落の奥底に封印された。時は流れ、古代ギリシアの時代。闇の力を手に入れ、世界を支配しようと野望を抱くハイペリオン(ミッキー・ローク)が人類に対し宣戦布告。光の神が造った武器の一つであり、闇の神を解放するための重要なカギ“エピロスの弓”を捜し求めるハイペリオンは、軍隊を結集してギリシアの地を侵攻していく。弓がハイペリオンの手に落ちれば闇の神は復活し、人類の破滅も免れない。ハイペリオンの野望を阻止すべく、光の神の頂点に立つゼウス(ルーク・エヴァンス)が選び出したのは、自らが鍛え上げた人間、テセウス(ヘンリー・カヴィル)だった……。

【キャスト】
テセウス:ヘンリー・カヴィル『スターダスト』
ハイペリオン:ミッキー・ローク『エクスペンダブルズ』
老ゼウス: ジョン・ハート『ハリー・ポッターと賢者の石』
スタブロス:スティーヴン・ドーフ
パイドラ:フリーダ・ピント
アテナ:イザベル・ルーカス
ゼウス:ルーク・エヴァンス
ポセイドン: ケラン・ラッツ

【スタッフ】
監督:ターセム・シン・ダンドワール
製作:マーク・キャントン/ジャンニ・ヌナリ/ライアン・カヴァナー
脚本:ヴラス・パルラパニデス、チャーリー・パルラパニデス
撮影:ブレンダン・ガルヴィン
衣装デザイン:石岡瑛子
編集:スチュアート・レヴィ
音楽:トレヴァー・モリス


11 :名無シネマ@上映中:2011/10/28(金) 20:26:41.14 ID:UYETXNcG
陰毛樽津

60 :名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 22:00:04.43 ID:9jdSagbW
陰毛垂豆

103 :名無シネマ@上映中:2011/11/10(木) 00:22:42.16 ID:wp7dq6IX
陰毛足らず 髪が見たいかい?

105 :名無シネマ@上映中:2011/11/10(木) 13:06:55.28 ID:qbjkFCKo
陰謀足りず 神が味方だ。

355 名前:名無シネマ@上映中 [2011/11/14(月) 00:54:31.14 ID:RMmgj7FX]
チケット売り場、可愛いお姉さんだったから
「いんもーください(*´д`*)」って……

356 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/14(月) 00:57:54.70 ID:iy+T6eyW]
>>355
それで本当に自分の陰毛を抜いてくれるぐらい洒落の通じるお姉さんならいいよな!

395 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/14(月) 18:12:22.02 ID:/zZJfhLI]
>>355-360
お前ら…w

79 :名無シネマ@上映中:2011/11/07(月) 21:38:16.11 ID:YI0X1y01
2Dの試写会でみましたがバイオレンス映画大好きならオススメです。
血がドバドバ、人間グチャグチャ、俺のお気に入りは女神のアテナさん
綺麗な顔に似合わず二丁鎌で敵をきりまくり血がビュービュー、あんた本当に
慈悲と美の女神様かいと突っ込みを入れたくなる所業の数々を繰り広げてくれます

91 :名無シネマ@上映中:2011/11/08(火) 21:43:19.05 ID:EFTeZ5Zc
グロいとは聞いていたが予想以上に炸裂してたなw
CG臭いんで全然平気だったけど

127 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/11(金) 12:27:56.42 ID:eowdQEs1]
見てきた。
なんか久々に見終わって身体が熱くなってきた!


怒りで…

128 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/11(金) 12:39:11.72 ID:o6qvDPz7]
人柱乙、DVDスルー決定。

129 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/11(金) 13:06:04.27 ID:VqGGUyXX]
今観てきた
神が戦うのは最後の方だけ
やたらグロい
つまんなくはなかったが微妙

とりあえず3D見るくらいなら2Dにしといたほうがいい

130 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/11(金) 13:11:37.14 ID:U+gYC2nT]
アクション目当てだけど戦闘シーンは何割ぐらい?

132 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/11(金) 13:31:31.14 ID:8u/JQCoT]
戦闘シーンは人間も入れるとわりかし多いけれど、神戦闘を観るとただの泥試合、主人公危機に神降臨は鳥肌物、随所にターセム臭があるので観て損はしないがこれまでの2作とは異なる。

137 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/11(金) 16:14:44.71 ID:0LVqRuUd]
4人ぐらいの神様と30人ぐらいのタイタン族が殴り合うだけとか
ギリシャの軍隊でも余裕で倒せそう
神様っぽいのはポセイドンが降ってくるシーンだけだった

139 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/11(金) 17:48:05.44 ID:hzZyq/Nv]
タイタンが放たれるまでは人間の争いには介入しないというゼウスの言葉通り、
神々の本格的介入はラスト30分位から。
それまでにお節介してしまった神様はお仕置きを受けてしまう。でも海神は例外だった。何故?

神々の超能力を使用した闘いを期待している人は、期待外れかもしれない。
神々登場時はキタコレ感ハンパなし。その後急激に冷めていくわ。

グロ表現はそれほどでもなかった。
頭部破壊や首チョンパ、舌切り、胴体真っ二つなどなど有ったが、
CGのせいか、何となく綺麗に処理されていた。

2Dで十分、自分は3Dで観たが、
300~400円払って3Dで観なくても良いと思う。

146 名前:名無シネマ@上映中 [2011/11/11(金) 20:00:47.19 ID:aZk246TH]
表現的には、絵画の実写化といった印象なんだけど、だとしたら3Dにする意味あんのかと思った。
3Dで見た方いますか?あした見に行くけど迷ってます。

147 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/11(金) 20:14:45.74 ID:hzZyq/Nv]
>>146
3Dで観ましたよ。
特に3Dじゃなきゃダメっていう理由が見当たらなかった。
300みたいに絵画的な描写じゃないけど、2Dで十分でした。

148 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/11(金) 20:50:33.53 ID:186cRVci]
変換3D映画はお断り

149 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/11(金) 21:00:53.51 ID:aZk246TH]
ですよねー。ありがとうございます!2Dで見ます。

163 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/11(金) 22:38:27.35 ID:k5aKbX0P]
3Dで観て来た。エピロスの弓の威力、テセウスを助けた神の圧倒的な強さ、ラストの神々VSタイタン族の壮絶バトルシーンに痺れた。そういう神々の力を見せ付けるシーンを期待していたから、もっと有れば良かったな。
3Dの出来はイマイチかもしれんが、たったの¥400なんだから3Dで観た方が良いんじゃないの?

160 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/11(金) 22:14:51.18 ID:hu2TkaFV]
太陽神なんて名前が出たと思ったら一瞬で・・・・
名前を出した意味あったのか

161 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/11(金) 22:21:50.73 ID:G/27npcd]
吹き替え3D鑑賞。まあそれなりに楽しんできた。
あんまり深く考えずに見るものだと思う。

>>160
他に出番なかったせいか紹介しそびれた感じが。

神様はポセイドンが一番頑張ってたよな…

165 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/11(金) 22:45:42.53 ID:huaGhgqR]

77_20120122130607.jpg

テセウス最後認められて神になったけどそんなに役にたったか?

166 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/11(金) 22:48:28.56 ID:kZJs1AZT]
>>165
ミッキー・ロークを殺したじゃん!

174 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/11(金) 23:55:43.95 ID:l4JRb+n/]
>>166
タイタン族復活させちゃった後でミッキー倒してもで神にとっちゃどうでもいい事なんじゃない?

167 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/11(金) 22:56:08.40 ID:0LVqRuUd]
どうせ山が崩れて埋められるんだからあの二人の戦い意味ないよね
どっちが勝っても問題ない

178 名前:名無シネマ@上映中 [2011/11/12(土) 01:33:31.52 ID:J4JYuSNj]
タイタン族っていうから、巨人かと思ったら、人間と変わらなくて
弱そうだった。山崩れで死んじゃうような奴らなら、崩して殺しておけ

157 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/11(金) 22:02:52.05 ID:LkhmTnwB]

14_20120122130610.jpg

お前らミッキー・ロークが出てる時点で地雷だと気づけよ。

162 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/11(金) 22:23:13.45 ID:y14rfhV3]
>>157
レスラー舐めてんのか

159 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/11(金) 22:13:51.11 ID:A8zPedlq]
ミッキーロークの被り物が
ブラックデビルに見えた。

172 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/11(金) 23:31:33.39 ID:dNsykCTG]
ミッキーロークのカニヘルメットが気になった
なぜカニ?

242 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/12(土) 23:28:37.94 ID:f1jjqVI3]
今見てきた
ミッキー・ロークが映るたびに兜を見てプッ
となっていたのは俺だけか?w

テセウスが最後までゼウスの息子っていうことが
公にならなかったのがちょっと消化不良に感じた
あと神の手勢、見た感じ少ないのにアレス殺して良かったのかよw
しかも雷の神なのに雷攻撃なしかい
神々、速度以外は超普通の人々でびびった

てか厨二病全開を期待して見に行ったらそれ以上でワロタ

243 名前:名無シネマ@上映中 [2011/11/12(土) 23:37:58.08 ID:gAKgLQK0]

41_20120122130609.jpg

あの兜は遠目から見るとウサちゃん帽子だよなあ。

230 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/12(土) 21:28:56.73 ID:pgm6PHSR]
テセウスの母親は、結婚していないのに、テセウスを産んだ。
それで、テセウスは、娼婦と村人たちから罵られ続けていた。
しかし、ゼウスが人間の老人に化けて、ずっとテセウスを見守ってきたことから、
テセウスの父親はゼウスであったことが読み取れる。

231 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/12(土) 21:53:34.34 ID:QamnUPFT]
>>230
俺は、テセウスって名前を聞いて直ぐにゼウスの子なんだろうなって思ったけど

261 名前:名無シネマ@上映中 [2011/11/13(日) 05:34:34.04 ID:aIQVG07z]
テセウスってゼウスの息子だったのか(笑)
ここに来て知ったよ。
私の見解は、神様皆ぬっ殺されたから人数合わせにテセウスを無理矢理神様にスカウトしたんだとばかり思ってた(笑)
アテナとゼウスだけだよね?生き残れたの
ゼウスも神様の長なら私情とか挟まないで皆に平等に接して欲しかったわ
アテナとポセイドンは殺さずに何でアレスだけ殺すのか、最後もアテナだけ気にかけて器の小ささが余りにも露呈しててなんか萎えた。
しかも神様はアテナとアレスとポセイドンとゼウスしかいないのかと思ってたら太陽のなんちゃらとか脇役神様がワラワラ出て来てもう誰が誰だか…。
ミッキーもテリーファンクにしか見えなくてなんだかなぁ。

271 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/13(日) 10:16:23.38 ID:+gzuX5Cr]
>>261
Wiki調べればすぐに分かることだが
神話上はテセウスとゼウスに直接の関係はない
むしろポセイドンと深い関係があるから、ポセイドンが1番活躍したのかも
とはいえ、この作品だとテセウスはゼウスの子っぽいけどな

247 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/13(日) 00:39:00.64 ID:W3doW8Dn]
テセウスがゼウスの息子だとしたらあまりにも弱くないか?
それなら神として覚醒して無双したほうが面白かったな
なんかソーとかぶるけど

270 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/13(日) 10:11:45.87 ID:5+7CZ9/5]
ジジイに化けて息子(テセウス)鍛えるのは人間への干渉に当たらないのかw

273 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/13(日) 10:42:07.16 ID:ttZoTQvC]
>>270
あいつ、MYルールが酷すぎるよな。

神が人間に手を貸してはいかん!
 → 俺は人間のふりをしてるからOK

人間を助けた奴は死罪だ!
 → 娘は許す

闇の連中は俺たちが倒す!
 → ヤベ負けそう、リセットスイッチ押して娘連れて逃げる

282 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/13(日) 12:14:50.25 ID:msQVdydl]
アレスは問答無用で一発退場させられたのに、テセウスは弓奪われても、その後取り返せずにタイタン族復活阻止できなくても神にしてもらえるなんて…甘やかされてるなぁ

283 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/13(日) 12:33:26.68 ID:BCU64rIl]
息子に厳しく
娘に甘く
兄には頭が上がらない
そんな最高神(´・ω・`)

284 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/13(日) 12:42:34.17 ID:ttZoTQvC]

51_20120122130608.jpg

ジジイに変装する奇行癖も追加

251 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/13(日) 01:30:15.05 ID:WNSglYLm]
序盤、登場人物が全員神だと思って見てたのは俺だけでいい。

252 名前:名無シネマ@上映中 [2011/11/13(日) 01:34:48.63 ID:+2fjM6yf]
>>251
よう俺。

232 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/12(土) 21:58:00.91 ID:3dxP2SH8]
見てきた
しかし、外人の顔わからねえ
似たような顔ばっかで仲間の人達区別つかなかった;;
いつの間にか増えたり死んだりいまいち誰が誰だか

173 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/11(金) 23:40:26.92 ID:y7+W3GUn]
見てきたけど残念な所多すぎる

一時間半くらいグダグダ弓の話やってたのに呆気無く壊される
しかも味方の神に
それと後半の三十分だけど神の能力で無双するのかと思ったら
肉弾戦開始したのは萎えた、それに弱いし

なにがやりたかったんだ・・・

180 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/12(土) 02:01:48.64 ID:btBNyHgb]
弓がいかにも怪しそうなところから出てきたのと、テセウス以外の人間でも普通に射てる事に吹いた

181 名前:名無シネマ@上映中 [2011/11/12(土) 02:11:54.56 ID:X6llXxNK]

aQ_20120122130634.gif

っていうかあの弓あればわざわざタイタン族甦らせる必要なくね?
あの弓で普通に戦えば最強じゃね?

198 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/12(土) 13:32:56.16 ID:Ubdm75Dc]
>>181
神々とタイタン族を戦わせて死者を出させるのがミッキーの目的だったんでしょ
それ以外の脚本が適当すぎて全く感情的に入れ込めなかったが

182 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/12(土) 02:26:07.92 ID:J0i4u8VV]
評判悪くて期待薄だったけど・・・結構面白いじゃん!
まず50年代位の史劇スペクタクルの様な質感を出しているのに驚いた
タイタンの戦い(2010)はコケの生えた話をツルピカのルックでやってしまうから
軽さがみえて違和感があったけど、これはその辺しっかりしてる
(逆に21世紀の美男美女チックな神様の描き方もあの世界では浮世離れしててよかった)
断崖やテント村をロングで捉えた画や神々の間なんかはCGを駆使しつつ
あえて往年のオプチカル合成やミニチュア撮影を彷彿させる様で嬉しくなるし
敵を倒していくテセウスを真横から追い続ける様式的なカットがあるかと思えば
近景から遠景まで多層的に捉えた被写界深度の深い味のある画面も挟んできて飽きさせない
神VSタイタン族の加速装置対決とテセウスVSハイペリオンの肉弾戦の対比も痺れた
神話を扱うと腑に落ちない部分がままあるが、本作は淡白というか
語り過ぎないことでひとつの世界観を完成させていると思うのは贔屓目過ぎるか
ターセム映画恒例の元ネタ探しでは、既に言われているカラバッジォのほか
個人的にはパゾリーニ、パラジャーノフっぽい匂いも感じた
3Dはいわゆるなんちゃって方式だが子供の幻視の場面だけでも効果はあったと思う
とにかく最初のタイタン族の異形感できたわーと魅入られてしまった者の感想なので
あまりあてにはしないで下さい

191 名前:名無シネマ@上映中 [2011/11/12(土) 12:09:44.88 ID:Oeq36jn0]
みてきた
久しぶりに爽快なバトルがみれた
神のバトルがすごすぎて人間の戦いはちょっとどろくさいかな
映画館で大迫力で見れない人はかわいそう
そんな感じでした

2003836_201111180450135001321542053c_20120122130605.jpg

ゼウス役ってチャールズの若い役やったひとかな
なんか特徴にてた気がする

205 名前:名無シネマ@上映中 [2011/11/12(土) 14:58:17.04 ID:NR/IxQTU]
観てきた。
最後の山が崩壊するシーンで、天に昇っていく二つの光は
アテナ抱えたゼウスと、ポセイドン、
その後少し遅れて昇ってくのがテセウスだよね?

208 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/12(土) 16:20:33.56 ID:2l9O5oc5]
>>205
ゼウス、アテナ、テセウスの3人だと思うが
ポセイドンはトドメを刺されるシーンがないから
ポセイドンの可能性もゼロではないか

ゼウスが雷霆をぶん投げた後は鎖で戦ってたのには笑った
超能力で手元に引き戻してもバチは当たらないと思うんだがw

281 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/13(日) 12:08:38.18 ID:qSHNp5S6]
>>208
いや、>>205が正しい。ポセイドンも昇天した。

210 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/12(土) 16:29:42.29 ID:GTVboCfO]
なんというか口に漏斗をつっこまれて
1分に一つ10円ラムネを放り込まれているような映画だったな
フォアグラ提供するアヒルはこんな気分なのかと初めて実感できたよ

いやそれ以前の問題でこの映画を作った人と正常な会話をすることは困難だと思うな
目と目で通じ合えるとか 話せばわかるとかそういったキャッチコピーの嘘っぱちを
まだ純粋な青年の心に摺りこんでくれた いわば反面教師的な映画なのかなぁ

ファンタジー世界を舞台にするなら社会基盤は農業だったり それ以前の文明なら狩猟だと
思うんだが 何もないところに定住してる人が居たり なのにキャンドルや歯車が出てきたり
アトラスが4人いたり それぞれのシーンの物理的な距離が不明だったり
テーマがバトルなのか 社会なのか も分からないし 執拗にグロに拘っていたり 一体何なんだろうな
よく映画館に出せるもんだと感心するしかない感じかな

213 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/12(土) 16:42:08.75 ID:2l9O5oc5]
>>210
ターセム監督の映画は基本的に雰囲気映画だから
合わない奴にはとことん合わないだろうな

224 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/12(土) 19:41:23.45 ID:5eSQO4I4]
一言感想を言うなら「エグかった」
それ以外何も残らなかった
個人的にはモンスターが色々出てくるタイタンのが楽しかったな

2401540_20120122130636.jpg

あ、パイドラの腰まわりがエロかった
すげーくびれてた

236 名前:名無シネマ@上映中 [2011/11/12(土) 22:27:16.12 ID:RUGrvYsk]
フリーダ・ピントのお尻って本物か?ボディダブルだよな?
本物だったらDVD買うけど。
活字でもヌケる俺は、とにかく、処女、処女、って字幕出てくるたびにハァハァだよ。

あと、アテナちゃんはトランスフォーマーの長舌エロ機械美女じゃないですか。
最後、ショーンオブザデッドみたいなヤラれ方だったのが悲しいかったぜ。

ハンマー使いのアレスくん、がんばったのに火の鞭で即死って、ありかよ~

テセウスが新スッパマンなんだよね?
結構格好良いじゃないですか。

253 名前:名無シネマ@上映中 [2011/11/13(日) 01:38:53.17 ID:+htq0PCc]
>>236
俺もフリーダ・ピントの尻がボデイダブルかどうかが凄く気になる。
もう一度見るかどうかがそれで決まるから教えてくれ。

254 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/13(日) 01:52:57.25 ID:y65OU4ok]
>>253
カット割りや常識から考えればまず間違いなくダブル。

233 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/12(土) 22:02:59.61 ID:JscpOioe]
ギリシャ神話とバカ映画の親和性って高いのに気がついた。
アレスがいきなり死んだり、弓を手に入れたとたん犬に咥えられて持っていかれたり、
おもしろかったわ~

305 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/13(日) 18:33:19.78 ID:NG3wyzOD]
なあ、神って不老不死じゃなかったのか。
あと、ギリシア神話って、いつからゲルマン神話みたいなラグナロクになってんだ?

308 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/13(日) 19:51:38.50 ID:+gzuX5Cr]
>>305
タルタロスにタイタン族を封じるまでが神話
そこから解き放たれるのは映画オリジナルの脚本

309 名前:名無シネマ@上映中 [2011/11/13(日) 20:30:40.36 ID:4fXrKgzu]
まあ登場人物に神々の名前が付いているだけで
ギリシャ神話とは全く別のお話だわな

255 名前:名無シネマ@上映中 [2011/11/13(日) 02:35:50.52 ID:E4/R2qlM]
あの牛の拷問器具は昔実際に使われてたんだよな…

256 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/13(日) 02:47:32.01 ID:KvKbvDeh]

20071115_20120122130635.jpg

ファラリスの雄牛な
こないだ解説動画見たばっかりだったからきつかったわ
入れられた人はあんなきれいな形では出てこないだろうな

259 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/13(日) 04:00:14.16 ID:PDD0vqrf]
ファラリスの雄牛、
これ作った職人も作るよう命じた王もこれで処刑されたんだっけ

260 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/13(日) 04:22:57.39 ID:Va/AZp1N]
>>259
実在するやつだったのか…wiki見てビツクリ

264 名前:名無シネマ@上映中 [2011/11/13(日) 08:00:25.16 ID:4fXrKgzu]
>>259
(`・ω・´)残酷な処刑道具作れよ
(*´д`*)出来ました。あれがこうでこれがこうで……
(`・ω・´)酷すぎだろこれ?お前死刑な
(´・ω・`)お前もな~

265 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/13(日) 08:30:29.14 ID:/07LrkTf]
>>264
かわいいなw

266 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/13(日) 08:51:59.16 ID:lt19Yy8R]
>>264
2番目が晴れやか過ぎるww


関連記事

  1. 2012/03/03(土) 20:29:31|
  2. あ行映画
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:1
<<【映画】ディカプリオはなぜオスカーをとれないのか映画関係者が分析 | ホーム | 今、チャック・ノリスをネタにしたパロディーゲーム動画が海外で熱い!>>

コメント

やっぱりこれネタ映画なのかw
ミッキーロークの兜は可笑しかったけどやっぱり俺だけじゃなかったかw
  1. URL |
  2. 2012/03/04(日) 00:44:33 |
  3. 大輔Z #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/2717-64517de8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

インモータルズ -神々の戦い-【映画】

この日、映画館にひとりきり ミニシアターでもないでかい箱にわたしひとり その中で神々の戦いを観る これはギリシャ神話です わたしのギリシャ神話における偏ったイメージと言えば、 だいたいのもめ...
  1. 2012/03/03(土) 23:10:00 |
  2. as soon as

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR