fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

機動戦士ガンダムUC episode2「赤い彗星」

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/x3/1288391211/
5_20120122114444.jpg

1 :通常の名無しさんの3倍:2010/10/30(土) 07:26:51 ID:???
「ローレライ」「亡国のイージス」の福井晴敏が手がけた小説を全6話のオリジナルビデオアニメとして映像化。第2話「赤い彗星」をブルーレイ&DVD発売に先行して劇場で上映する。宇宙世紀0096年、歴史を覆す秘密が眠る「ラプラスの箱」のカギとなるMSユニコーンを託された少年バナージは、その箱を狙う地球連邦軍に捕らえられてしまうが、赤いMSシナンジュを駆る“シャアの再来”フル・フロンタルが現れる。

キャスト: 内山昂輝、藤村歩、甲斐田裕子、浪川大輔、戸松遥、下野紘、柿原徹也、手塚秀彰、内田直哉、東地宏樹、豊口めぐみ、高木渉、池田秀一
監督: 古橋一浩
原作: 矢立肇、富野由悠季
脚本: むとうやすゆき
ストーリー: 福井晴敏
演出: 村田和也
総作画監督: 高橋久美子・玄馬宣彦
オリジナルキャラクターデザイン: 安彦良和
アニメーションキャラクターデザイン: 高橋久美子
モビルスーツ原案: 大河原邦男
メカニカルデザイン: カトキハジメ、石垣純哉、佐山善則、玄馬宣彦
音楽: 澤野弘之
主題歌: Kylee


203 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2010/10/30(土) 16:31:44 ID:???]
映画のできはサイコー、エピソード2超おもしろかったよ。
シナンジュとのバトルがもう興奮しっぱなし。

214 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2010/10/30(土) 16:34:43 ID:???]
キャラ表現がちゃんと出来てて嬉しかった。
オードリーとミネバでは雰囲気がちゃんと違う

215 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2010/10/30(土) 16:34:50 ID:???]
1話が面白かったって人なら
2話も面白いと感じるんじゃね
話の運び方(端折り方)や演出は1話の流れをそのまんま踏襲してるし

216 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2010/10/30(土) 16:34:54 ID:???]
面白いけど、個人的にかなり駆け足だったのが残念
小説で好きだったシーンが結構カットされてた
6話で収める為には仕方ないんだけどね

222 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2010/10/30(土) 16:35:19 ID:???]
期待以上に面白かった
逆にもう1/3と思ったら、予定変更して
10話位でじっくり作って欲しくなる
あとミネバ様のおかげでMに目覚めそう・・・

233 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2010/10/30(土) 16:41:48 ID:???]
面白いけど尺短い
半年待ってこの短さは正直なんとかして欲しかったわ

231 名前:214 mailto:sage [2010/10/30(土) 16:41:00 ID:???]
連邦艦内の描写が驚くほど減っているのに、
ストーリー上の必要な要素はデルタプラス発進前にちゃんと揃えていってる。
具体的にはマーセナス家の情報のことだが

省略された台詞があるのは残念だが、圧縮の仕方は巧いと思った。

327 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2010/10/30(土) 17:39:14 ID:???]

affiches films yeux

艦長がヘタレ過ぎて逆に微笑ましい

362 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2010/10/30(土) 17:55:20 ID:???]
今回、何が一番上手く描けてるかって聞かれたら、間違いなく中間管理者の悲哀だなw
艦長の反応がリアルすぎて自分の父親と被りまくって応援したくなる

256 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2010/10/30(土) 16:53:56 ID:???]
前半の主人公はオットー艦長だよな
美味しいシーンが多いすぐるwww
ギルボアの食卓はあれじゃいれた意味まったくねぇよ

1話のバナージといい2話のリディといい仲間の死をまったく悼むシーンがないから
キャラクターが薄く感じてしまう

264 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2010/10/30(土) 16:57:44 ID:???]
>>256
3話でもう少しギルボア一家とのふれあいを描いてくれると良いんだけど
なんか今にもパラオ戦始まっちゃいそうな勢いだしな…

273 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2010/10/30(土) 17:01:27 ID:???]
>>236
バナージは親父に、リディはミネバに怒りをぶつけてたじゃん?どこ観てんの??

277 名前:273 mailto:sage [2010/10/30(土) 17:02:33 ID:???]
>>256
だった。どこ観てんの、俺・・・

730 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2010/10/30(土) 20:39:54 ID:???]

2003836_201111180450135001321542053c_20120122114439.jpg

ていうか、飯がまずそうなのには吹いた

734 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2010/10/30(土) 20:40:55 ID:???]
まずそうなのはいいんじゃねw
生活苦しそうなのがわかるし

757 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2010/10/30(土) 20:47:08 ID:???]
その割にはベーコンとかエビとか生っぽい食材が目立ってたけどな
辺鄙なアステロイドにしちゃ贅沢な気が

いろいろ妄想すると
・捕虜相手にごちそうを出して一般ジオン家庭の情をアピールした
・生っぽい食材は全部合成
・実は食い物は潤沢

291 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2010/10/30(土) 17:11:09 ID:???]

41_20120122114442.jpg

リディは何がしたいのか全くわからないキャラになっちゃったなw
もうこのままカツ路線で新たな伝説を築いて欲しいwww

295 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2010/10/30(土) 17:13:42 ID:???]
>>291
小説もそんな感じじゃ・・・

296 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2010/10/30(土) 17:14:01 ID:???]
リディからしたら味方がやられ、鍵も拿捕されたんだぜ
普通でいられる方がおかしいよ

299 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2010/10/30(土) 17:16:49 ID:???]
リディはミネバに惚れた描写がないから分かりにくく感じるんだろうね。

395 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2010/10/30(土) 18:13:39 ID:???]
リディの行動がわからないって言ってる奴いるけど
台詞とかからいろいろ想像できるじゃん
もうちょっと自分で考えろよ
答えが全て提示されてないと駄目とかわけわかめ
3話でさらに目的が明確になるんだろ

398 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2010/10/30(土) 18:15:32 ID:???]
>>395
流れてる映像をただ見ているだけの人は感性がそういう風に出来てるんだろう
セリフや仕草に死亡フラグとかが出ててもそれに気づかず、いきなり死んだ!?とか感想でよく見る

419 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2010/10/30(土) 18:25:40 ID:???]
>>395
全然わからん
何処のどういう描写から何がわかったんだよ?

「名家のボンボンらしい少尉がいきなり見張りボコってミネバを地球に連れて行こうとした」

これ以上の情報は得られませんでした

445 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2010/10/30(土) 18:36:33 ID:???]
>>419
・ジークジオン叫ぶ狂信者とミネバの印象が違いすぎることを気にしてた
・人質作戦がかなり嫌
・出来レースの可能性に初めて気付いて衝撃を受けた
 しかも今まで直視していなかっただけで気付くチャンスはちゃんと有った
・「家」という未露出情報がある
 しかも前述の「チャンス」と「家」には関係ある
・それでもやっぱりジオンは許せない
・義務と責任の話をミネバから聞かされて、「俺に出来ること」と呟いた

これだけ手順を踏んでいるのに
お前の頭の中では「いきなり」なのか

447 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2010/10/30(土) 18:40:02 ID:???]
>>445
いきなりだね。何を企んでるか全然わからん。任務放棄までして何やるの?

448 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2010/10/30(土) 18:40:53 ID:???]
小説だとルナツーに連行されるミネバをリディが助けて地球に向かうんだっけ?
この辺りカットしちゃってるからリディの動機が弱く感じるかもな

473 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2010/10/30(土) 19:05:37 ID:???]
リディ「…何だ俺、一目惚れしちゃったの?」
通信長「よせよ…」

このやり取りが無かったしなw
まあシナンジュ戦の緊張感無くなるしカットして正解か

508 名前:通常の名無しさんの3倍 [2010/10/30(土) 19:21:42 ID:s7e/89bs]
>>473
それ欲しかったよな
でも入れるとあの緊迫感なくなるか

リディが「惚れる」というか「守りたくなる」が明確になるのは地上に言ってから
現時点では「保護する」程度のものでしかないので
小説未読の方に察しろというのはどだい無理な話

420 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2010/10/30(土) 18:26:43 ID:???]
>>419
3巻で理由分かるんだからそれでも別に良いんだよ
自分なりの解釈できてるんだからそれで良いじゃないか

450 名前:通常の名無しさんの3倍 [2010/10/30(土) 18:41:31 ID:TMzj3ZjW]
>>419
俺もそれでいいと思うよ。
地球に降りたら説明してくれるから。

305 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2010/10/30(土) 17:21:47 ID:???]
話は淡々と進んでる感じ
視聴中飽きなかった
絵は奇麗

個人的には戦闘シーンは直線的で単調で止め絵が多く
ビームライフルを回転しながら回避する描写を
多く使用して動きがあるように見せてるけど
戦闘リズムが一定でつまらない

戦闘中のコクピット内描写は
背景やパイロットの動きがなくて残念
F91の
「コロニーの中に巡洋艦が?!」
の件とか、
セシリーの
「しまった?!」
の時みたいな表現があるとスピード感があって
もっと面白くなると思うんだけどねぇ
その辺は種とか00を引きずってる気がする
CGアニメだと苦手の表現なのかな?

d2002_20120122114502.jpg

アンジェロは変態

306 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2010/10/30(土) 17:23:16 ID:???]
>>305
金の問題じゃないの

312 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2010/10/30(土) 17:29:05 ID:???]
>>306
ぶっちゃけ禿のテレビアニメでは
結構動いてた気がする
ガンダム以外でも

308 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2010/10/30(土) 17:25:46 ID:???]

77_20120122114440.jpg

モヒカンの人は何で左手を吊ってんの?

310 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2010/10/30(土) 17:27:37 ID:???]
>>308
そうそう、それ俺も思った。なんで?

315 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2010/10/30(土) 17:31:15 ID:???]
>>308
>>310
モヒカンは1話でクシャにバズーカぶっ放してた人
あの戦闘で左腕を負傷した

316 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2010/10/30(土) 17:31:36 ID:???]
ダグザはミネバと比べて頭部が3倍くらいあって
いくらなんでもそれは無いだろうと思った

326 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2010/10/30(土) 17:38:59 ID:???]
>>316
オレとアムロナミエならそれぐらいの差はある(`・ω・´)

331 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2010/10/30(土) 17:40:24 ID:???]
ダグザの顔はシーンごとに変わりすぎているのが気になった
リディやアンジェロは後頭部が手抜きされてるカットがいくつかあった
ギルボアの妻とか作画酷すぎる

406 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2010/10/30(土) 18:22:04 ID:???]
地図と一緒に渡されたボールペンみたいなのは何?爆弾?

412 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2010/10/30(土) 18:23:49 ID:???]
>>406
BDのシナリオ2の最後読めば分かるぞw
これから救出作戦しますって言ってるのに爆弾渡すかよw
点滅してたんだから発信器だってぐらい検討付くだろ

427 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2010/10/30(土) 18:28:47 ID:???]

51_20120122114441.jpg

見てきた。なんだあの中年太りした小デブなシャアは・・・・

431 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2010/10/30(土) 18:29:50 ID:???]
あれは骸骨服の見え方だろ。
太ってるようには見えないけどな

433 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2010/10/30(土) 18:30:35 ID:???]
>>431
俺もメッチャ太ってるように見えた 特に顔がふっくらしすぎ

435 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2010/10/30(土) 18:31:39 ID:???]
襟のせいで顔のラインが隠れちゃってるんだよなw

440 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2010/10/30(土) 18:33:44 ID:???]
どうみてもあの頬は贅肉にしか見えない

444 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2010/10/30(土) 18:35:16 ID:???]
>>431
長い間、無重力空間にいるから顔がむくんだと解釈
重力に魂を引かれたアースノイドが嫌いならなおさらだ

693 名前:通常の名無しさんの3倍 [2010/10/30(土) 20:26:42 ID:KEF4rSxm]
で、フロンタルってシャアなの?
たんなるおっさんにしか見えんかったわ。

694 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2010/10/30(土) 20:27:07 ID:???]
シャアだったらこのスレ荒れてるわ

698 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2010/10/30(土) 20:28:20 ID:???]
シャアを知ってる人が見れば別人ってわかるレベルだよあれは

700 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2010/10/30(土) 20:29:02 ID:???]
>>693
いいえ器です
だけどみんなが望むならそれはシャアです

701 名前:通常の名無しさんの3倍 [2010/10/30(土) 20:29:57 ID:KEF4rSxm]
池田秀一がやってんのにシャアじゃねーの?
じゃクローンか何か?

712 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2010/10/30(土) 20:32:53 ID:???]
>>701
2話で無理に知ろうとしなくていい
フロンタルの正体がこの作品の引っ張りポイントの1つ

どうしても知りたければ小説読むよろし

706 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2010/10/30(土) 20:31:05 ID:???]
>>701
フロンタルは、小説とも違う設定になりそうなので最後まで見ないとわからない。

710 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2010/10/30(土) 20:32:45 ID:???]
既に「仮面はファッション」「プロパガンダ」「私は器」などの伏線は張られている

468 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2010/10/30(土) 18:59:34 ID:???]
2話終って原作だと何巻目ぐらい?

469 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2010/10/30(土) 19:00:06 ID:???]
>>468
4巻の途中まで

471 名前:通常の名無しさんの3倍 [2010/10/30(土) 19:04:01 ID:dqmbrz91]
三巻の三倍の速度で近づくまでしか読んでなかったからびっくり展開だった
てか三巻の最初端折っていきなり戦闘てのがグッドでした

489 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2010/10/30(土) 19:13:38 ID:???]

20071115_20120122114504.jpg

落合の息子帰ったらUC2話見るって言ってたw
親父も見てそうだな

492 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2010/10/30(土) 19:16:11 ID:???]
>>489
マジかw
俺も中日ファンで今日シリ見てるけど、フクシのストリームは今見てる余裕ないw
試合終わったらフクシかな。落合も見てるのかなw

495 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2010/10/30(土) 19:16:43 ID:???]
落合息子はUCファンなのかw

497 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2010/10/30(土) 19:17:35 ID:???]
落合と息子は、UCファンというよりガノタw

505 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2010/10/30(土) 19:20:34 ID:???]
落合家今日試合どころじゃねぇだろw
中日優勝逃したらUCのせいだなw

562 名前:通常の名無しさんの3倍 [2010/10/30(土) 19:36:18 ID:zcmtkBsU]
いや~二回ほど観たけど戦闘は相変わらず圧巻だったわ
よく見るとシュナンジュのサイコフレーム青色だったり、クシャの左手の指二本壊れてたりと
細かいなぁ

594 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2010/10/30(土) 19:45:45 ID:???]
いい出来なのは確かなんだが、いい加減ユニコーンの変形はアニメ化が決まる前の小説の販促PVみたいにシームレスにしてほしいな

一巻の変形、逆変形だけは特徴付けるためにやるのは仕方ないかもしれんが、二回目以降はもういいと思うんだ
これから先変形するたびにあんなチンタラしたのを見せつけられると思うと・・・

601 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2010/10/30(土) 19:48:28 ID:???]

Darth_Vader_20120122114501.jpg5_20120122115008.jpg

オードリーと女優のなんちゃらが似てると言った時のリディを見る、
ミコットの冷たい眼差しがたまらない

605 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2010/10/30(土) 19:49:31 ID:???]
>>601
アニメのミコットは普通にかわいいから困る

599 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2010/10/30(土) 19:46:54 ID:???]
1巻に比べて後半が退屈に感じたな
後フロンタルがマスクを外す場面
アンジェロの作画がヤバイのが結構あったな

611 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2010/10/30(土) 19:50:54 ID:???]
>>599
アンジェロとリディは作画崩壊多数だな

604 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2010/10/30(土) 19:49:19 ID:???]
1巻は、最大の盛り上がりが最後にあったからなぁ。
2巻は、中盤が一番の盛り上がり。
余韻としては、1巻の方がよくなるよね。

612 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2010/10/30(土) 19:51:43 ID:???]
>>604
毎回ラストに盛り上がりをもってくるのはさすがに無理があるなw
1話はとにかく注目度を上げるために目いっぱい頑張ったから

2話も全体を通してみれば悪くないよ、みどころは2話のが多い

624 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2010/10/30(土) 19:55:52 ID:???]
>>612
あっごめん。別に批判的に言ったんじゃないよw
原作物だしね。それに、2巻は中盤で一気に盛り上げて、その勢いで後半の人によっては小難しい
やりとりを見せたと感じたし、それは正解だったと思う。

613 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2010/10/30(土) 19:51:52 ID:???]
そういや、バナージのハロはどこいったんだ?
てっきりユニコーンに一緒に搭乗するもんだと思ってたけど

615 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2010/10/30(土) 19:52:48 ID:???]
>>613
多分タクヤかミコット、またはミヒロあたりが持ってるんじゃないかな

716 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2010/10/30(土) 20:35:10 ID:???]
ユニコーンのマグナムの威力凄すぎじゃね?w
あれは驚異だわ

731 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2010/10/30(土) 20:40:15 ID:???]
>>716
インタビューより
>福井さんから「ガンダムW」のツインバスターライフルクラスの破壊力を感じさせてほしい
>というオーダーを受けてつくったんですが、見たらきっと驚きますよ

722 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2010/10/30(土) 20:36:43 ID:???]
>>716
溜め時間がネックだ

721 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2010/10/30(土) 20:36:41 ID:???]
UCはたった3年後の話なのにνガンダムからもの凄い進化した感じだなぁ

736 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2010/10/30(土) 20:41:16 ID:???]
>>721
戦時下じゃないんだから3年程度なら小規模なアップグレードはあっても機種変更とかないよね
袖つきはギラ・ドーガとヤクト・ドーガ、Iフィールド付きアルパ
ロンド・ベルはジェガンだけでいいよね

761 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2010/10/30(土) 20:48:16 ID:???]
>>736
戦時下じゃなくても
そういう軍需を巧いこと保つために、袖付きがあるわけで。

798 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2010/10/30(土) 21:04:20 ID:???]
オットーがノーマルスーツ着てるときの額の広さが気になるw
あいつ天辺禿げなの?w

801 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2010/10/30(土) 21:05:49 ID:???]
>>798

14_20120122114443.jpg

公式HPで見てみw
なんで帽子を手放さないかわかるからw

804 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2010/10/30(土) 21:07:30 ID:???]
>>801
解決したwww

810 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2010/10/30(土) 21:10:56 ID:???]
>>801
オットーが帽子とかで必死に隠してるんだから
公式も察して隠してやれよと思ったw


関連記事

  1. 2012/02/05(日) 11:22:02|
  2. か行映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<誰かこの画像を面白くしてくれ【J・ステイサム】 | ホーム | 明日、はじめて映画館に行くんだけど気をつけることある?>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/2716-061820f1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR