fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

【映画】2011年最もトホホなサイテー映画はこれだ!輝け!映画秘宝「HIHOはくさいアワード」が決定!

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1327114248/
5_20120122083427.jpg

1 :花電車φ ★:2012/01/21(土) 11:50:48.72 ID:???0
映画専門誌「映画秘宝」が、劇場上映作品からワースト10を選出する、「2011年度 HIHOはくさいアワード」を発表した。
名匠とヒットメーカーのタッグで話題となったあの作品が、まさかのトップを飾っている。

「HIHO はくさいアワード」は、100人を超える、監督や俳優、作家ら映画フリークが選んだベスト&ワースト作品の集計により決定されるサイテー映画賞。
秘宝秘宝が読者に贈る年に1度のお祭り騒ぎといった特集で、今回も栄えある(!?)トホホ映画が選出された。

2011年最もつまらなかった映画として鉄槌を下されてしまったのは、
スティーヴン・スピルバーグとヒットメーカー、J・J・エイブラムス監督による『SUPER 8/スーパーエイト』。
「期待値との反比例具合が近年最大級」(岩本克也)「期待が大きかっただけにトホホに」(佐々木浩久)など、期待値とのあまりの落差にトホホ感が大きかった様子。
「久々に宣伝に騙されました。同業者として素晴らしい嘘のひとこと」(大場しょう太)など、むしろ宣伝の腕を褒め称える意見も。

2位は、ビジュアルだけでエモーションのない脚本などに問題があり過ぎるとの意見が噴出した『エンジェル ウォーズ』で、
こちらも「期待していたのに……」という向きが多かったか。
3位の『世界侵略:ロサンゼルス決戦』や『スカイライン-征服-』『カウボーイ&エイリアン』といった、エイリアン侵略モノが大量にランクインしているのも興味深い。

一方、今年のベスト10映画のトップに立ったのは『ピラニア3D』。

>>2に続く

脱力! 映画秘宝トホホテン「2011年度 HIHO はくさいアワード」は以下のとおり。
1位『SUPER 8/スーパーエイト』
2位『エンジェル ウォーズ』
3位『世界侵略:ロサンゼルス決戦』
4位『ワイルド7』
5位『モンスターズ/地球外生命体』
6位『スコット・ピルグリム VS. 邪悪な元カレ軍団』
7位『カウボーイ&エイリアン』『タンタンの冒険/ユニコーン号の秘密』
9位『スカイライン-征服-』『ツーリスト』『ハンナ』『わさお』『一命』

「映画秘宝 2012年3月号」は洋泉社より発売中(税込み1,050円)

ソース:シネマトゥデイ
http://www.cinematoday.jp/page/N0038674 

2 :花電車φ ★:2012/01/21(土) 11:51:04.43 ID:???0
>>1の続き

「この3Dの時代にあって最も飛び出さなきゃなんないのはオッパイであるとおそわった」(みうらじゅん)という言葉の通り、
モンスターに美女のおっぱい、流血バイオレンスが3Dでこれでもかと描写される本作には、絶賛の声が多数。
意外にもしっかりとした作りに好感を持つ向きも多かった。
格調高い作品ばかり喜ぶ世間に向かって、下品上等! と叫ぶような作品がトップにくるあたり、さすが映画秘宝といったところ。

そのほか日本未公開映画やサントラ、ピンク映画、マンガにゲームまで、さまざまなニーズに応える今年のベストを秘宝的感度で選出。
昨年サイテー映画に腹を立てた人が機嫌を直すためにも、必携の1冊となっている。

3 名前:名無しさん@恐縮です [2012/01/21(土) 11:54:30.10 ID:gSVFYrvB0]
白菜農家激怒!名称変更へ

19 名前:名無しさん@恐縮です [2012/01/21(土) 12:03:17.63 ID:R4YQlBZl0]
ラズベリーに対して「はくさい」とか二番煎じくささがハンパ無いですね
センス悪いよ、賞の名前からして

33 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2012/01/21(土) 12:08:13.47 ID:kuZbKDE8P]
>>19
もともと『スキヤキウェスタンジャンゴ』がいかに糞かって話から始まって
スキヤキに白菜入れるかどうかに話が及んでこの賞の設立になった。


5 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2012/01/21(土) 11:56:29.18 ID:0pkZ7R8R0]
どれも面白かったが。。。

9 名前:名無しさん@恐縮です [2012/01/21(土) 11:58:54.21 ID:X6OPlZN30]
『エンジェル ウォーズ』、面白かったなあ。
DVDも買う。

17 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2012/01/21(土) 12:02:20.06 ID:1Llmya2OO]
3Dおっぱいだと…!!

85 名前:名無しさん@恐縮です [2012/01/21(土) 12:26:44.05 ID:9loF1pDd0]

aQ_20120122083701.gif

ピラニア3Dは良かったな。宣伝でも”B級を楽しむ映画”となってたし、
「過剰なお色気、無駄なパニック、理解不能なストーリー」とかB級満載。

A級B級って予算宣伝の問題だからね。A級にも糞はあるしB級にも優秀
なものはある。ハングオーバー2のメチャ度が低下してて幻滅した。

167 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2012/01/21(土) 13:32:46.99 ID:cvIg5mC80]
ピラニアつまんなかった。
酷すぎ。

6 名前:名無しさん@恐縮です [2012/01/21(土) 11:57:48.13 ID:8MwFzY8HO]
わさおとか存在自体忘れてたなwww

8 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2012/01/21(土) 11:58:48.54 ID:wdjidGMZ0]
ワイルド7ってまだ公開中じゃねぇの?
大コケだからそもそも見た奴いないだろ

14 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2012/01/21(土) 12:00:51.22 ID:XWLu5d8P0]
>>8
昔のTVシリーズの主題歌とEDテーマはガチで素晴らしいとだけは言っておこう

13 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2012/01/21(土) 12:00:44.61 ID:vO6dYf100]
ワイルド7は石原軍団に任せろと何度言ったら

15 名前:名無しさん@恐縮です [2012/01/21(土) 12:00:57.80 ID:FX9sAABq0]
ワイルド7とかナゼイマ感が半端じゃないな。

10 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2012/01/21(土) 11:59:16.58 ID:yYGbWJTp0]
さや侍は???????

12 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2012/01/21(土) 12:00:39.77 ID:FLb3NLxC0]
さや侍はベスト側にいるようだな

25 名前:名無しさん@恐縮です [2012/01/21(土) 12:05:11.14 ID:88wK7Mim0]
さや侍は外せないだろ
最初の15分ぐらいでもう充分
やっぱコマ切れコントしか作れないんだなと。
本人も周りの取り巻き作家も。

44 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2012/01/21(土) 12:12:02.59 ID:pa16jA9b0]
さや侍はDVDで見たけど、何か誰かが過去にやってきたものを
借りてきたみたいで、終盤は強引に感動させようとして逆に吹いたわw

18 名前:名無しさん@恐縮です [2012/01/21(土) 12:02:30.42 ID:9gDWLkeDO]
映画秘宝って1050円もするのな
付録もついてないのに意外と高いな

24 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2012/01/21(土) 12:05:03.06 ID:BqomUxpS0]
秘宝自体がもうすぐ終わるだろ

48 名前:名無しさん@恐縮です [2012/01/21(土) 12:12:44.23 ID:aT4gl5MF0]
90年代からずっとこんなことやってるな
こういうこと自体が80年代のサブカルノリだし

27 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2012/01/21(土) 12:05:34.48 ID:ZLeS0SUh0]
スカイラインはひどかった
名前は知らんがよく見かける俳優が出演しているからと一瞬でも期待した自分がなさけない

111 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2012/01/21(土) 12:41:07.79 ID:77d3hYr80]
スカイラインはマジでTSUTAYA死ねよ
大々的にプッシュしてるから見たが、いままで見た中でダントツにゴミだわ

26 名前:名無しさん@恐縮です [2012/01/21(土) 12:05:13.74 ID:8Yr7B9pD0]

aQ_20120122083425.gif

SF大好きな俺でもSUPER8はガッカリ感半端ねかったぜ

35 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2012/01/21(土) 12:08:46.99 ID:VsLe4ZT6i]
真の映画好きならスーパー8は面白いでしょ。
よほどロサンゼルス世界侵略のがつまらない

64 名前:名無しさん@恐縮です [2012/01/21(土) 12:17:38.90 ID:9loF1pDd0]
>エンジェル ウォーズ』(原題: Sucker Punch, 「不意打ち」の意
結構良かったけどね。スーパー8も。>>1の評者って映画ヲタなのだろう。
エンタメとして見てないような気がする。

>>35 >ロサンゼルス世界侵略
見方にも依るだろうな。ハート・ロッカーにように戦争映画として見れば
良かった。敵が異星人という設定が無ければ過ちを侵した軍曹の再生。

30 名前:名無しさん@恐縮です [2012/01/21(土) 12:07:31.50 ID:6uB/FTSl0]
ロサンゼルス決戦は…予告は素晴らしかった。
こんな詐欺を繰り返すから人柱待ちになって衰退するんだろうな。

87 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2012/01/21(土) 12:28:23.79 ID:mP2JAIlM0]
スーパー8は確かに宣伝がうまくて期待したほどではなかったけど
そういうの抜きにして考えればそこそこ面白かったぞ。
俺がずれてんのかなあ…

92 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2012/01/21(土) 12:30:18.07 ID:jzAq8sYF0]
>>87
はくさいは期待値とのギャップランキングみたいなもんでしょ

39 名前:名無しさん@恐縮です [2012/01/21(土) 12:10:21.20 ID:2LhtX5F8O]

beyonce2_20120122083426.gif

6位気になる。どんな映画?

98 名前:名無しさん@恐縮です [2012/01/21(土) 12:33:59.26 ID:2TuSLkcu0]
>>39
スコピル俺も映画館でみたが面白かったぞ
監督は日本びいきで日本文化へのオマージュにあふれている
あ、だから悲報ではワースト側か。わかりやすいな。

115 名前:名無しさん@恐縮です [2012/01/21(土) 12:43:22.02 ID:fXGPqAn50]
>>98
監督エドガー・ライトなんだなw
IMDbのレーティングは7.6だし、
ふつーに面白そうだな。

121 名前:名無しさん@恐縮です [2012/01/21(土) 12:48:51.63 ID:eer55hiw0]
スコット・ピルグリムとかあそこまで自分の趣味に走ると
ゲーオタ以外の普通の映画マニアはドン引きする。
エドガー・ライトはお友達のサイモン・ペグ、ニック・フロストと
シコシコやってりゃあいいんだよ。

46 名前:名無しさん@恐縮です [2012/01/21(土) 12:12:22.31 ID:Oe0Z7E9ZO]
独立記念日みたいなスケールの大きいSFが観たい。
スーパー8もバトルロスも個人に当ててるようで実際当てていなかったりスケールが小さすぎる

つか表紙がバットマンなのに特集が半ページもなかったぞ死ね

47 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2012/01/21(土) 12:12:26.26 ID:lONj6HCI0]
ちなみにスーパ8は米タイムでは2011ベスト10ムービー中6位
http://www.time.com/time/specials/packages/article/0,28804,2101344_2101362_2101356,00.html

スーパ8はあいかわらずのへんな宇宙人とかで出来はアレだが
臭いアワードの談合リストよりはましかと

258 名前:名無しさん@恐縮です [2012/01/21(土) 18:52:52.33 ID:Y9PBwaC30]
スーパー8とかスコットピルグリムって、
秘宝がゴリ推ししていた作品じゃねえかw

266 名前:名無しさん@恐縮です [2012/01/21(土) 19:02:01.30 ID:fVo28kmo0]
>>258
俺は良い風潮だと思うよ。
いわゆる「秘宝的な映画」を手放しで絶賛して、批判を加えないという時期がかつてあった。
例えば「火山高」って映画は駄作だったけど、公開前に秘宝で持ち上げまくった手前、
あの映画の悪口は誰も言わないという空気が漂ってた。
そういう閉鎖的な空気の中で作られたランキングなんて、秘宝が攻撃の対象としてきたキネ旬のランキングと変わらないわけだ。
つまらないと思った映画には堂々と「つまらない」と言える今の空気の方が正しいと思うよ。

118 名前:名無しさん@恐縮です [2012/01/21(土) 12:45:43.31 ID:7VQBYEwr0]
去年本気で糞だったのはツリーオブライフ
ほぼ同じ位で源氏物語も

219 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2012/01/21(土) 15:50:35.46 ID:lJBcBcRd0]
>>118
俺もツリーオブライフ全くダメだった
途中寝てしまったのは去年コレだけ

233 名前:名無しさん@恐縮です [2012/01/21(土) 16:41:13.03 ID:Uaa5C5oAO]
タンタンは意外に良かったが(゜▽゜)

続編はないかな

237 名前:名無しさん@恐縮です [2012/01/21(土) 16:46:24.56 ID:jFFHQZb6O]
>>233
あるよ。三部作だから。
今回はスピルバーグが監督を務め、次作は「ロード・オブ・ザ・リング」のピーター・ジャクソン。
三作目は二人で監督をやるらしい。
ただ、欧州ではヒットしたが、市場規模1・2位のアメリカと日本でコケたから、もしかしたら途中で打ち切りかも

62 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2012/01/21(土) 12:16:43.78 ID:3q2CKD9X0]
セカンドバージンは?
こち亀は?
怪物くんは?
これでいいのだは?

73 名前:名無しさん@恐縮です [2012/01/21(土) 12:19:50.22 ID:fACpQrWrP]
宮崎吾郎の名前がない!
やったねゴローちゃん
脚本は天才親父だったが

148 名前:名無しさん@恐縮です [2012/01/21(土) 13:07:22.03 ID:9gDWLkeDO]
>>73
コクリコの原作とは違ってて
学生闘争みたいなのがメインで
あれは良かったよ
さすが宮崎駿だと思った

54 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2012/01/21(土) 12:15:06.73 ID:H/EQJuV1P]
HIHOはくさいアワード(2010年度)
1位:SPACE BATTLESHIP ヤマト
2位:アリス・イン・ワンダーランド
3位:座頭市 THE LAST
4位:パラノーマル・アクティビティ
5位:エアベンダー
6位:踊る大捜査線 THE MOVIE3 ヤツらを解放せよ!
7位:BECK
7位:プレデターズ
9位:ラブリーボーン
10位:エルム街の悪夢

58 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2012/01/21(土) 12:16:28.23 ID:lONj6HCI0]
>>1
>>54
なんか、選定の基準が中途半端で臭い
せめて来年からは洋画と邦画を分けたほうが良い

97 名前:名無しさん@恐縮です [2012/01/21(土) 12:33:40.07 ID:Iurd1SVV0]
今年から選考基準を変えたのかな
邦画のいかにも駄作というのは、語るのも馬鹿らしいからやめたのか
ワーストよりもベストのランクが乗らないのが

88 名前:名無しさん@恐縮です [2012/01/21(土) 12:28:41.67 ID:xiXWefzc0]
大傑作もしドラは?

160 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2012/01/21(土) 13:27:04.71 ID:vxAa0lA10]
もしドラどうした?
秋元から賄賂受け取ったか?
逆にステマで選んでもらえばよかったのに

168 名前:名無しさん@恐縮です [2012/01/21(土) 13:33:06.17 ID:fVo28kmo0]
>>160
企画の時点で内容を推し量るべき邦画については、「見に行く奴が悪い」という扱いになってる。
秘宝のトホホに入る映画って、「期待したのにこれだけかい」という映画。
だから「ワースト」ではなく「トホホ」なんだな。
そもそも見る価値のない映画についてはトホホにすら入れてもらえない。

172 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2012/01/21(土) 13:43:02.82 ID:H/EQJuV1P]
>>168
4位『ワイルド7』
9位『わさお』

このへんも期待してた人がいるのか

173 名前:名無しさん@恐縮です [2012/01/21(土) 13:43:08.09 ID:zO5x+1IQ0]
期待度ろの落差を理由に挙げてるが、この賞はそれがルールなのか?
難しいが、フラットな評価にすべきなんじゃないか?

187 名前:名無しさん@恐縮です [2012/01/21(土) 13:58:23.91 ID:fVo28kmo0]
>>172-173
ごめん、俺の説明が少なかった。

そもそも映画秘宝ってのは、キネマ旬報に対するあてつけで作られた雑誌でね。
プロの評論家が、一般人は見もしない映画を褒めるのって意味があるのかと。
一番映画を見ているであろうオタクが褒める映画こそが優れた映画ではないかというのが基本思想。
なので秘宝のランキングには厳格な基準はない。
「面白かった映画」と「ガッカリした映画」を挙げろというだけのシンプルなものなんだ。

さらに、選者はプロの映画評論家ではなくサブカル系の人や映画監督みたいな本業を持つ人達だから、
すべての映画には目を通していない。
もしドラやこち亀みたいに、そもそも見る必要のない映画は見ていない人がほとんど。
だからトホホに入ってこない。
「ワサオ」みたいな明らかな爆弾については、面白がって見に行くみうらじゅんみたいなのがいるから、
たまにトホホに入ってくるけどね。

89 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2012/01/21(土) 12:28:54.68 ID:DozHRGCu0]
ちなみに

第8回報知蛇いちご賞

【作品賞】「さや侍」、「セカンドバージン」
【監督賞】「さや侍」松本人志監督、「デンデラ」天願大介監督
【男優賞】「あしたのジョー」山下智久、「岳」小栗旬
【女優賞】「小川の辺」菊地凛子、「夜明けの街で」「セカンドバージン」深田恭子
【新人賞】「もしも高校野球の女子マネージャーが
ドラッカーの『マネジメント』を読んだら」前田敦子、
「高校デビュー」大野いと

99 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2012/01/21(土) 12:34:23.61 ID:DozHRGCu0]
ちなみに

2011年 この映画はいったい誰が観に行くんだ!?大賞

第1位:こちら葛飾区亀有公園前派出所 THE MOVIE ~勝どき橋を封鎖せよ!~ (403票)
第2位:もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら (318票)
第3位:映画 怪物くん(206票)
第4位:DOCUMENTARY of AKB48 to be continued 10年後、少女たちは今の自分に何を思うのだろう?(111票)
第5位:はやぶさ/HAYABUSA(104票)
第6位:手塚治虫のブッダ 赤い砂漠よ!美しく(78票)
第6位:あしたのジョー 78
第8位:K-POP DREAM CONCERT-New Generation ’10(75票)
第9位:アントキノイノチ(70票)
第10位:サラリーマンNEO 劇場版(笑)(68票)

ttp://hakaiya.com/dare_ei/dare_ei_2011
ttp://hakaiya.com/dare_ei/dare_ei_2011/rank

141 名前:名無しさん@恐縮です [2012/01/21(土) 13:00:31.21 ID:x9tXGJni0]
各映画紙がバラバラで最低映画賞決めてちゃ面白くない
大学生の映研あたりがNPO的な実行委員会作って横断的な日本版ラジー賞作ってくれよ

大学生なら圧力も関係ないし

147 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2012/01/21(土) 13:06:49.81 ID:oM8od2HY0]
>>141
各映画誌のカラーがあるからいいんだよ
それぞれ映画の良さ、面白さの基準が違うんだから読者もそれをわかって読めばいい
同じライターでも複数の雑誌に投票権があったら入れる映画変えるんじゃないか?w

75 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2012/01/21(土) 12:20:27.23 ID:VsLe4ZT6i]
俺的2011年糞映画
さや侍
ワイルド7
怪物
スノーフレーク
豆腐小僧

176 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2012/01/21(土) 13:44:31.65 ID:IO1Fnt5X0]
>>75
それを全て観たおまいにドM賞を捧げる。
関連記事

  1. 2012/01/22(日) 08:39:24|
  2. 映画ニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<ロード・オブ・ザ・リング | ホーム | パイレーツ・オブ・カリビアンの特殊効果担当者が作った”リアル”ビーバス・アンド・バットヘッドが凄い。>>

コメント

スコットピルグリムは好き嫌いわかれる
俺は期待して観たけどあまり乗れなかったなー
エドガーライト好きなんだけどね
  1. URL |
  2. 2012/01/22(日) 14:04:41 |
  3. 名無シネマさん #-
  4. [ 編集 ]

スコットピルグリムは初見時、コレジャナイ感あってハマらなかったけど
改めて観たらハマった。エイリアンもの多く入ってるけどスカイラインは好き。
ピラニア3Dが一位ってのがまた面白いなぁ
  1. URL |
  2. 2012/01/22(日) 14:56:53 |
  3. 大輔Z #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/2715-58b68bd8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR