fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

洋菓子店コアンドル

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1287023626
5_20120104131935.jpg

1 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/14(木) 11:33:46 ID:tPJyCrzs]
甘くない人生に、ときどきスイーツ。
きっと幸せになれる。

監督: 深川栄洋 
脚本: いながききよたか、深川栄洋、前田こうこ
音楽: 平井真美子

出演: 江口洋介/蒼井優

2011年2月11日(祝)公開


67 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/04(金) 09:59:02 ID:S5wT0xBh]
話の内容は「ありゃりゃ」だったけど、蒼井優と鹿児島弁が可愛かったので、それだけで100点

68 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/04(金) 10:23:01 ID:HYljXgSf]
ありゃりゃなのか・・・

78 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/05(土) 21:09:11 ID:WzKKQ/Cp]
蒼井優怒鳴ってばかりだし江口のりこは不気味すぎる
ジョゼで最初に妻夫木とやってた女だね

80 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/07(月) 19:58:16 ID:L8Q6lIy1]
サンタバーバラ国際映画祭 イースト・ミーツ・ウエスト 受賞 だって!

 どんな賞?

81 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/07(月) 20:28:00 ID:CXuWy1Zw]
サンタバーバラ映画祭というのはアカデミー賞公認の映画祭の一つで
イースト×ウエスト賞はアジア映画の中から選ばれる賞らしいよ
近年日本からもコンペに多数出品してるが受賞は初じゃないかな?

93 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/08(火) 15:02:19 ID:NRXXJVsG]
結局この映画はそんなに傑作というほどの作品じゃないよ
頑張る女の子と美味しそうなケーキを鑑賞するにはいいけど
それだけだった

122 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/11(金) 12:52:17 ID:rrqWrQ2q]
どう?食堂かたつむりみたいなどうしようもないスイーツ向けだったら見るの止めときたい

123 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/11(金) 13:01:33 ID:IFrqfWjL]
何度かほろっときて、見終わったあともいい気分になれるんで、バレンタインデーだしいいのではないでしょうか。
蒼井優が好きなので贔屓目があるかも。
ケーキ美味しそうでした。
都会のケーキいいなあ。
お決まりですが、何かケーキ食べたくなります。

124 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/11(金) 15:33:31 ID:wEQMWd3k]

14_20120104131934.jpg

蒼井優はかわいいが、役に腹立って腹立って…
まりこ?とかウミくんとか、脇役に感情移入しっぱなしでした

125 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/11(金) 16:38:52 ID:4x3M7KWk]
まりこもキツいわー
主人公とまりこの人柄が本当にムリだった
自分パティシエなんだが、
なつめはもちろん、伝説やまりこの製作中の手つきが素人同然で気になった
作業シーンはプロに任せてほしかったなぁ

133 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/12(土) 02:05:29 ID:28w+qXiI]
何もかも中途半端なまま終わって、なんかスッキリしないというか…
完成度が低い映画だと思った

134 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/12(土) 02:22:24 ID:65pKMk/x]
>>133
すごいわかる
全部丸投げで終わってた

131 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/12(土) 00:32:25 ID:q0M6Lzl1]
鹿児島出身と言うまで沖縄方言だと思ってたぜ
俺の粟田麗が2シーンしか出演がない。クレジットは上の方なのに…

affiches films yeux

141 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/12(土) 16:28:51 ID:ew7Vr/UG]
それよりも、おらは…

鹿児島出身と言うまで イバラギ か フグスマ の方言だと思ってたぜ

142 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/12(土) 16:31:48 ID:q0M6Lzl1]
あのイントネーションは少なくともとうほぐ弁じゃないべ

153 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/12(土) 22:46:00 ID:77xyd+uO]
鹿児島設定にしたのは何故だろう
はるばる来てないと途方に暮れた境遇にならないからかな
蒼井を見るとつい方言のキッついヤツ喋らせたくなるのもあるのかも知れん

155 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/12(土) 23:08:30 ID:Jai3w59N]
最初にテストで作ったケーキは東京では通用しないから
あんなのでも売れる田舎って設定で
東京から遠い場所にしたんでは?
鹿児島の人は怒りそうだけど

137 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/12(土) 11:06:21 ID:u/zftrrj]
①あんなに苦しんでいた江口洋介が、あっさり菓子作りを再開したのはなぜ?
②蒼井優の菓子を酷評していた戸田恵子も加賀まりこも、どうして評価するようになったの?
③海くんが2日でコアンドルを辞めたのはなぜ?
④マリコの移籍話しはどうなったの?
⑤マリコは雨の中何を悩んでいたの?どうして晩餐会を手伝う気になったの?
⑥結局店はどうなるの?江口洋介は手伝い続けるの?
⑦最後、蒼井優はどこに向かうの?ニューヨーク?それとも帰郷?

深川監督は、前作「白夜行」で、謎を謎のまま残し見る者に想像させる手法を取った。
それはそれで成功していたと思うが、この映画がそれじゃあ困るよ。もっとすっきりと
感動させてくれなきゃ。

140 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/12(土) 16:25:37 ID:ew7Vr/UG]
①10年も悩み続けて、ちょうど心の整理が着きそうな時期だったから
②店の材料を失敬してケーキ造りの練習を重ねたらたちまち上手になったから
③マリコにいじめられたから
④申し込みに対して承諾していないから契約は成立していない。
⑤コアンドルがいいか、ほかがいいか、単純に心が揺れていた。
 手伝う気になったのは、コアンドルのほうがいいと思ったから。
⑥2か月後にシェフが全快して店を再開。
 十村(江口洋介)はオファーがあった外人の店へ。
⑦ふつうに考えればニューヨークだべ。

139 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/12(土) 16:18:29 ID:YwEbOU1h]
>>137
劇中では触れられていないが、ノベライズ版ではマリコが
コアンドルで働き始めた理由や、それが元で引き抜き&自分の店が持てる
というチャンスとコアンドルに残るかの葛藤が語られている。
あれを知る知らないでは、マリコが突然のオファーに揺れ動く心理に
説得力が出てこないし、単にコアンドルが無くなりそうだから他の店に
移ろうかなんて、軽薄な行動とも誤解されかねない。
文庫見ればそんなことでは決して無いのだけど、
そこらへんは劇中で少しでも触れた方がよかったかも。

147 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/12(土) 18:01:18 ID:k71+AwUR]
>>139
結局マリコは移ったの?

148 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/12(土) 19:01:46 ID:YwEbOU1h]
>>147
店を移ったかどうかは文庫には何も描かれず。

143 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/12(土) 16:35:10 ID:lUWMIGs+]
ノベライズも出てたのか。しらんかった

165 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/13(日) 16:10:59 ID:vs1XOkRk]
主人公は最後まで世間知らずでデリカシーのない馬鹿なのに、
何故か周囲の人間は彼女ばかりを贔屓する。そんなヘンテコな映画だったな。
自分の目的の為に、平気で人の心にズカズカ侵入してくる感じが
何とも不愉快だった。主人公を応援したくなる要素はゼロに等しい。

映画全体としても感情の変化をすっ飛ばして、無理矢理話を展開させてる雑な印象。
せめて食い物くらいもっと美味そうに撮影して欲しかった。

169 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/13(日) 21:13:20 ID:6P8JkSCA]
>>165に同意。性格も技術もコアンドルにまったく不似合いな蒼井優が、
やがて戸田恵子も江口洋介も加賀まりこも引きつけていく、その過程が
描けていない。なんでみんな彼女が好きになるの?食欲のまったくない
加賀が彼女のケーキだけは食べたり、8年間も菓子作りがまったくでき
なかった江口が彼女の影響で菓子作りを再開したり。彼女のどこにそん
な力があるの?
一方、唯一蒼井優と仲悪いままのマリコについては、その後どうなるのか
客に丸投げ。もっとちゃんとドラマを作れといいたい。
前に「想像力で補完しろ」とか書き込んでいた奴がいたが、それ以前の
失敗作だ。

170 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/13(日) 21:38:45 ID:QTXsJt8i]
なんか30年くらい前の少女マンガみたいだと思った
田舎から出てきた世間知らずの女の子ががむしゃらに頑張って
だんだん周りに受け入れられて、かたくなな人物の心も開かせて…
使い古しのネタばっかだから、作ってる方もみんなわかったつもりになってて
結果的に説明不足になっちゃったんじゃない?

164 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/13(日) 15:55:37 ID:Slh3WAZm]
なつめ「私が娘さんに似てるのかと思った」
十村「似てない。由実は誰にでも愛される子だった」
なつめ「(-_-#)」

周りからクスクス笑い声がw

173 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/14(月) 00:30:53 ID:+vFVoht5]

d2002_20120104131950.jpg

江口は憎まれ口叩いてたけど、ちょっとは娘の面影のようなものを感じてたんだよね?
主人公が店に押しかけてきた日の翌日、江口のノートに蒼井がケーキを作る姿が描いて
あったのが、それを表してたんじゃないかと思うんだけど。

174 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/14(月) 01:11:28 ID:B5NhBPY2]
>>173
その辺もあまりよく考えられていないのではと思うのだが。
何と言っても雑な作りだし。

175 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/14(月) 01:31:10 ID:VQ9F/jG8]
まあ主人公があれまあれまとパワーアップするのは「お約束」でもあるからなぁw
ズブの素人ならともかく一応プロだった訳で伸びしろがそんなにあったとは思えないけどなw

177 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/14(月) 01:49:48 ID:B5NhBPY2]
パワーアップするのはいいけど、それを客が納得する様な作劇にするべき。

151 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/12(土) 21:45:14 ID:r8hCxT6X]
これって無理に2時間の映画にするより
連ドラでじっくり丁寧に捕ったほうが
よさげな感じだった。

188 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/14(月) 11:29:21 ID:bUZgfZO5]
要所要所はいいドラマになってたから
たとえば海君と再開と別れとか女優のおばちゃんとか子どもの事故とか
それを2時間にくっつける手法が雑だってのが
もったいなかったって感じですかね。

そういえばこういう漫画的なサクセス物で似たようなのが
織田裕二の「お金が無い!」ってあったけど
やっぱ連ドラにしたほうがしっくり来たかな。

207 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/15(火) 00:54:56 ID:XauVbgx4]
なつめに関しては、ひたすら材料混ぜたりクリーム絞ったりのシーンしかなくて、
うまくなったかどうかなんてちっともわからなかった
チョコペンくらいじゃね?w

2401540_20120104131931.jpg

十村が修行先を紹介するくだりで、そこまでの腕なの?!って驚いた

208 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/15(火) 01:19:21 ID:XOaZ2XCz]
そうそう腕前が不自然にワープした感じだわな。

209 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/15(火) 01:24:53 ID:uBMecxYS]
これ、なつめの成長物語と見せかけてるだけで実は違うと思う

211 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/15(火) 09:40:24 ID:PVOmAwr3]
>>209
なつめは人間的にもパティシエとしての腕も成長してない
自らは変えずに周りの人に変化をもたらす触媒のような存在

213 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/15(火) 12:43:34 ID:a7hPusGS]
>>211
>自らは変えずに周りの人に変化をもたらす触媒のような存在

同意。ただ、なんで周囲が変化するかは謎。

220 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/15(火) 19:24:32 ID:PVOmAwr3]
>>213
人と人は意図的でなくとも影響し影響されあって生きてるということだろう

221 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/15(火) 19:41:35 ID:a7hPusGS]
>>220
>人と人は意図的でなくとも影響し影響されあって生きてるということだろう

それならそれでいいけど、それを映画の中で描かないと伝わらないよ。
少なくともあんな小娘に影響されて変わるほど、
大人の世界はスイートではないと思うのだが。

つか、映画の中で蒼井を取り巻く世界はチットもビターではないんだよね。

196 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/14(月) 15:31:04 ID:0TJwfGJC]
「フラガール」なんか、最初から結末わかっていて、蒼井優たちがダンスどんどん
うまくなって、最初は反対していた人たちも賛成にまわって、人情ドラマも
いろいろあって、ほんとにベタな展開だったけど、心底感動した。
上演時間2時間。どれだけベタな人情ドラマ、サクセスストーリーでも、
うまく作ってある映画は感動するんだよ。
「コアンドル」にはそれがなかった。

218 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/15(火) 19:02:19 ID:Dqo1zQBD]
まあ、「フラガール」のフラダンスみたいに視覚的に上達が明らかにわかるものとは違って、
味というのは目に見えないから、観客は上達を確かめようがないわな。
調理の手さばきなんか、役者が急にうまくなるわけでもないし。
だからセリフで「おいしいわあ」とか「うまくなったわね」とか説明するしかない。
それでも登場人物の成長・上達を客に納得させるのが監督の腕前だと思うのだが。

219 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/15(火) 19:19:30 ID:a7hPusGS]
「美味しい」というスケールもいろいろある。
コアンドルで戸田が作るケーキの美味しさと、
蒼井が作ったケーキの味は、決して同じではなく、
完成度は低いが何かの魅力のある味だったはずだ。

にもかかわらず、加賀まりこの感想を、まるで戸田の味と同一のスケールの様に
ただ単に「美味しい」と言わせてしまうだけの脚本のセンスの無さに驚いた。

230 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/16(水) 01:09:50 ID:je5foaCX]
>>219
自分は逆だな。
加賀は蒼井の試食ケーキに辛口意見を言ってる。
戸田の味と違うのは分かってる事。
「美味しい」というシンプルな言葉だからこそ、
きつそうな印象だった加賀の素直な部分が感じられて良かった。

226 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/15(火) 20:30:08 ID:a7hPusGS]
雑だなぁと思うのが、晩餐会に対する解決方法。
江口がパティシエをやれば、そりゃ伝説なんだから美味しいだろうよ。
でも、それは顧客が指名してくれたコアンドルの味ではない。
戸田は自分の味に拘りがあったはずだ。

蒼井が解決方法として江口への依頼を思いつくあたり、
コアンドルの味にたいして愛着ないんだなあと思っちゃうんだよね。
そういう部分を大事にしないとダメだろ。

228 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/15(火) 21:25:30 ID:FsNRYeKg]
>>226
江口と戸田は同じとこで修業してたんだし、コアンドルの味も知ってるからじゃないの。
入院中のところにも行ってたし。

邦画の単館系って思わせぶりでイミフなのが多いイメージだけど、これは見やすかったよ。

231 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/16(水) 03:06:58 ID:bGbMsVGW]
>>228 >>230
そんな映画に都合の良い好意的な解釈は客に求め過ぎだと思うぞw
その様に受け取って欲しいなら、ちゃんとその様に描く。それが演出だ。

233 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/16(水) 07:48:29 ID:GlGFfw6U]
いや、>>228>>230は妥当な意見だろ。
演出が問題視されるのはもっと別のとこ。

157 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/12(土) 23:34:34 ID:k71+AwUR]

77_20120104131933.jpg

加賀まり子の嘘くさいカツラはもうちょっとどうにかならなかったのだろうか

158 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/13(日) 01:41:22 ID:UEh1OhOy]
かつらだったの?
綺麗なウェーブだなーと見惚れてたw
元女優?っていう設定含め似合ってた

194 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/14(月) 12:37:42 ID:g/K5NhGh]
店の食材を勝手に使っておいて、費用を給料から引くとなったら
「えーーーーーーー」ってなんだそれ。

290 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/23(水) 22:40:20.95 ID:+GlZyNJs]
蒼井優の髪が気になった
きれいにまとめなくていいの?

195 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/14(月) 13:46:07 ID:rrUXBSxk]
主人公があの長い髪しばっただけで調理してたけど
なんか髪の毛落ちそうね。
そんなとこ気になった。

340 名前:名無シネマ@上映中 [2011/03/02(水) 20:08:37.07 ID:5FYOVy/m]
最後、海くんが先輩から
ダメ出しされてるシーンがあったが、
アレは「世界に向けてガンバッてる」と
前向きに捉えるべきかな?
それとも、「海外なんて程遠い(小さい男)」
って意味かな?

341 名前:名無シネマ@上映中 [2011/03/02(水) 20:30:31.51 ID:bzgqG6Sg]
>>340
苦労も努力も無理だと勝手に決め付けていた海くんも
しっかり修行してたことが嬉しかったというシーンだと思った

229 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/15(火) 22:50:11 ID:XauVbgx4]

2003836_201111180450135001321542053c_20120104131932.jpg

ウミくんはもっと怒ってもいいと思うぞ!
マリコに「やらせてくれたっていいじゃんケチ~」とか文句たれてたところでかなりむかむかしたんだが、
次のウミくんとのシーンで、決定的にないわ~と思った。
本当に人の気持ちを考えない女だな。
演出的に、あそこでなんで新しい彼女を出したんだろ。
心変わりの原因がぼんやりしてしまうのでは?
ウミお前もデレデレしてんじゃねえよw

234 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/16(水) 09:20:04 ID:cqrDMkXM]
>>229
うみくんは厳しく言われるのが苦手な人だから、コアンドルやなつめから逃げた。
で、優しくしてくれる店や彼女を選んだってことかな。

241 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/16(水) 23:06:02 ID:eqz0uiNw]
>>234
なるほど、そうだね。よく思い出してみると、ウミくんヘタレすぎるな
なつめにばっか気が行ってたから気付かなかったわw

蒼井優の出演作はあまり見たことないから知らなかったんだけど、
あんながなり声も出るのか~とびっくりしたw

272 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/20(日) 21:18:55.15 ID:Rc3gPZfq]
なつめが糞すぎたな。
まじでうざいどうしようもない女、しかも成長しない。
予定調和になろうとも、何故ノリコさんとの関係をウマく料理せず投げっぱなしなのか。
シェフも完全放置だし。
江口と娘関連の演出は光るものがあったり、ウミ君との対話も良かったし、
所々いいシーンはあったのにな。
タイトルは洋菓子店コアンドルなのに、肝心のコアンドルが全然活きてないじゃん。
なつめも対して未練なく去って行くし、どの菓子屋でもえーわ、こんなもんw

280 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/22(火) 18:56:30.63 ID:GdthjWBD]
すぐ撤回してたけど、なつめの食べさせてやったのに!の台詞と
海くんの夢を無理だと笑うシーンはすごくインパクトあった。
かなりムカつかせてもらった。
ここまでやるんなら主人公が本当に大切なことに気づく的なシーンも
同じくらいのテンションでやってくれないとスカッとしない。
結局最後までなつめのケーキを食べたいと思えなかった。

259 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/19(土) 09:41:15 ID:/IvUwPqZ]

20071115_20120104131951.jpg

江口のりこのキャラもキツイ

262 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/19(土) 18:06:51 ID:oHtBtBs+]
>>259
つっけんどんだけど、なつめがああじゃなければ普通の人な感じがした。

ただ、原作はマリコが本当に海君をいじめてたって話なんだっけ?
映画だと「海君にもそうやっていじわるして追いだしたんでしょ!」
が完全になつめの妄想&言いがかりに聞こえたんだが…
(あれ、なつめに対してもいじめてたわけじゃないよね?)
原作読んだ人いますか?

263 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/19(土) 18:17:05 ID:UjQQP/3f]
マリコ嬢は、ツンばかりでデレ成分が不足してましたな

265 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/19(土) 19:59:35.47 ID:a9WPE8ZH]
なんか、濃いメイクがマリコさんの武装なんだろうね。
ノーメークの時の無防備さがギャップとして面白かった。

268 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/20(日) 02:24:11.53 ID:lomeR1Zw]
キッツイ女は二人いらんな
一人で十分

275 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/21(月) 12:22:47.21 ID:C99J3oum]
蒼井と江口の関わりはもっと丁寧に描いて欲しかったなあ
なんかいつの間にか師弟関係みたいなことになってたけど
会うの2回目なのに「なんでパティシエ辞めたんですか!」とか
会うの3回目なのに「うちの店助けてください!」とか厚かましすぎるじゃん
江口の作ったケーキ食ったこともない人間が何言ってんのって思った

276 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/21(月) 15:02:40.41 ID:H+cB4ZyT]
>>275
だよな。とにかく全体的に雑。
普通だったら「何このバカ?」で以上終了って話。
なのに何故か不思議に理由もなく周りが助けてくれるんだよ。
人間的にまったく理由魅力のないバカ女なのにw

214 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/15(火) 13:25:04 ID:Mjt7ItK7]

51_20120104131933.jpg

江口はお迎えを忘れるぐらい娘のことはどうでも良かったのかな

215 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/15(火) 14:40:09 ID:a7hPusGS]
>>214
あそこで子供を放置した保育園の管理責任は?
子供がひとりで帰って来ることなんてありえへん。
 
287 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/23(水) 06:03:59.20 ID:mAsoOZrk]
江口たんのケーキの食べ方がちょっとな
ミルフィーユ系っていうの?
やたら崩れてたよね。
もうちょっとキレイに食べられないものかと思った。

289 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/23(水) 20:15:30.76 ID:cHcEuxWZ]
>>287
評論家だからケーキの解体のような食い方でもいいのかな?
とも思ったけど、ケーキのてっぺんによく刺さってる金色の小さい紙も
巻き込んで崩してたから、
それははじめに外そうよと思いながら見てしまった。


関連記事

  1. 2012/02/19(日) 21:00:38|
  2. や行映画
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:1
<<「金曜ロードショー」が28年目にして番組名を「金曜ロードSHOW!」に変更 | ホーム | デヴィッド・ボウイを素材に一番自然な映画ポスターを作ったやつの優勝>>

コメント

なんでですかぁ!映画でしたね
  1. URL |
  2. 2012/02/20(月) 02:05:05 |
  3. おくやぷ #NvRuhwz.
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/2632-cf9a8537
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

洋菓子店コアンドル 【映画】

なんでですかぁ! 鹿児島からでてきた自分の技量に疑いも持たない小娘が 口癖のように繰り返す言葉 そっくりそのまま、言いたい なんでですか そんなに自信があるのはなんでですか 下積みも経験も...
  1. 2012/02/20(月) 02:04:55 |
  2. as soon as

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR