fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

ひゃくはち

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1218125307/
14_20111231122454.jpg

1 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/08/08(金) 01:08:27 ID:N3NQ4bVx]
2008年8月9日公開

野球の名門として知られる京浜高校の補欠部員・雅人とノブは、甲子園のグラウンドを目指して毎日過酷な練習に励んでいた。
しかし上級生が引退しても、彼らに与えられるのは雑用ばかり。
そんな中、有望株の新入生が入部したことにより、2人は高校最後の甲子園のベンチを巡って争うことになり……。
29歳の新鋭・森義隆監督が、補欠部員たちの奮闘を爽やかに描いた青春ドラマ。
雅人役に映画初主演の斎藤嘉樹、ノブ役に「恋空」の中村蒼。

原作:『ひゃくはち』(早見和真著・集英社)
監督・脚本:森義隆
主題歌:湘南乃風「晴伝説」

出演者

斎藤嘉樹
中村蒼
市川由衣
高良健吾
北条隆博
桐谷健太
三津谷葉子
有末麻祐子
小松政夫
二階堂智
光石研
竹内力


13 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/08/10(日) 23:24:54 ID:86oWEbnR]
キャストも演出も見事にハマった良い作品だった
野球知らない人でも普通に楽しめると思う

19 名前:名無シネマ@上映中 [2008/08/12(火) 14:50:59 ID:Hfp8kiBm]
いい映画。
何かの映画賞でもあげたいくらいだ。
でも男が見て楽しめるが、女には不評かも。

22 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/08/12(火) 19:10:56 ID:KQkL7o3e]
>>19
俺が見た限り、女の方が泣いてる奴が多かったがな。

24 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/08/13(水) 12:30:51 ID:UTdmNgBs]
>>19 見ちゃえば面白いけど、なかなか足が向かないかもね。
スポーツ青春モノなんてケッと思ってたけど、むくわれないのにひたむきな姿に感動してしまった。

27 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/08/13(水) 19:08:35 ID:uVD/fiBU]
いい映画だった!高校生ってこんなだったなーって懐かしくなった

近くの観客が嗚咽するぐらい泣いてたw

51_20111231122453.jpg

斉藤嘉樹って何か他の作品出てた?

36 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/08/15(金) 05:55:22 ID:qizj93LQ]
>>27
フジ連ドラ「トップキャスター」「わたしたちの教科書」に生徒役で出演していたみたい。
トップキャスターでは野球部員?わたしたちの教科書では新聞部員

31 名前:名無シネマ@上映中 [2008/08/15(金) 00:44:07 ID:i+3dMUGB]
雅人が高校野球部時代のチームメイトにメッチャ似てて笑いこらえるのが必死だったわ

28 名前:名無シネマ@上映中 [2008/08/13(水) 23:20:10 ID:xxNLNZkd]
高校時代を思い出した。
自分も万年補欠だったがあんなに直向ではなかった。
だけど、しんどいけどやめないという気持ちや、
レギュラーどうこう関係なく、仲間と一緒でいられることの楽しさは良く分かる。
もっとたくさんの人に観てほしいな。

18 名前:名無シネマ@上映中 [2008/08/12(火) 12:21:13 ID:L0AA0O/k]

41_20111231122453.jpg

竹内力がすごくいい味だしてた

21 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/08/12(火) 15:06:03 ID:ZJ3HiBCW]
>>18
この映画の中だけでも、演技の幅が広くて凄いと思った。

11 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/08/10(日) 21:21:41 ID:WXr3/cAX]
高校のモデルは横浜桐蔭学園。
試合は、1994年春のセンバツ 対大阪北陽戦。

原作者が出場してました。

12 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/08/10(日) 22:36:23 ID:jt2Ke9sx]
試合は、も何も神奈川大会のことしか描かれてないじゃん
見てないでしょ?

50 名前:名無シネマ@上映中 [2008/08/17(日) 10:20:03 ID:2XR3QF41]
>>11

原作書いたのもその頃ってことかな?

①甲子園のベンチ入りが16人。
②黒のグローブ使用禁止
③カラオケの曲が「世界中の誰よりきっと」など90年代前半に流行った曲

原作読んでてめちゃくちゃ違和感を感じたけど、90年代中頃に書いたと思えば全て納得。

14 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/08/11(月) 01:38:08 ID:suV4lxPF]
原作のネタバレなので一応改行しますが…


雅人が彼女とセックルするところと
ノブの彼女が妊娠して揉めるあたりも描かれてるの?
特に妊娠の話で萎えたから観にいくの躊躇してるんだけど。

16 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/08/11(月) 18:08:19 ID:YSI5NmsJ]
>>14
> 雅人が彼女とセックルするところと
> ノブの彼女が妊娠して揉めるあたりも描かれてるの?
両方ない

15 名前:名無シネマ@上映中 [2008/08/11(月) 12:58:04 ID:5wsnAvyT]
PG-12制限つきだけど、何が引っかかってるの?

16 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/08/11(月) 18:08:19 ID:YSI5NmsJ]
>>15
> PG-12制限つきだけど、何が引っかかってるの?
陰毛かな…?

52 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/08/17(日) 21:11:32 ID:Nk4cjiYb]
飲酒喫煙に決まっているでしょ・・・

54 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/08/18(月) 19:42:57 ID:mLC2vcRR]
>>52
だよな。いうまでもないが

55 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/08/19(火) 20:18:38 ID:kDbSfZ86]

Darth_Vader_20111231122519.jpg

飲酒喫煙といえば最後の最後に軽くオマケ映像があるね
ちょっと笑って帰れる

26 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/08/13(水) 13:36:26 ID:tbhKBlFm]
こんな良い映画なのにスレ伸びなすぎだろ。
さっき観てきた回はそこそこ入ってたみたいだが。

京浜高校のメンバーたちがみんないい味出してたね。
変に有名な役者使ってなくて良かった。
雅人と関西弁のスラッガー(純平だっけ?)と弁護士目指すために退部するやつがなんか好き。

edd_20111231122518.jpg

光石研にはやられたね。
あれでもらい泣きするなってほうがムリだわ。

原作は読んでないが妊娠云々はなくてよかったと思う。

29 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sagesugi [2008/08/14(木) 17:41:53 ID:hMBenQtp]
>>26
読んでから言え。どっちも見たけど、どう考えても原作が上。というか妊娠うんぬんの意味合いが違う。
先入観なく見たら、別に映画も面白いんだろうけど・・。

41 名前:名無シネマ@上映中 [2008/08/16(土) 19:48:18 ID:hKAPXn+W]
田舎なので今日から上映。
俺と高校生息子と中学生娘で見に行った。
マイナーな映画だと思ったが、8割の客入り。
俺と息子は号泣して絶賛!
娘は淡々。中学生しかも女にはまだわからないか。
でも本当に本当にいい映画だと思った。
こういう映画が評価されるべき。
中高校生はこういう青春を過ごせば、『誰でも良かった犯罪』が減るだろうと思うよ。

42 名前:名無シネマ@上映中 [2008/08/16(土) 20:13:13 ID:QbFdNvON]
>>41

お父さんナイス!
親子(特に男親と息子)一緒に見て欲しい映画だな。
あと男友達同士、部活帰りにも是非!

43 名前:名無シネマ@上映中 [2008/08/16(土) 20:23:20 ID:hKAPXn+W]
ありがとう、そうですね。
部活仲間で見たらいいよね。
ただ俺は40台だから、高校時代の喫煙は「遊び」「バンカラ」のいい思い出として理解できるが、今の世の中は喫煙にかなり嫌悪感があるから、そのシーンが受け入れられるかが気になった。
バンカラって一発で変換しないんだな。もう死語か…

48 名前:名無シネマ@上映中 [2008/08/16(土) 23:17:26 ID:QbFdNvON]
>>43

自分は30代独身の万年補欠でした。
でも部活は楽しかった(当時は苦しかったが、振り返れば楽しいという感じ)
喫煙・飲酒は…まあ、強豪校は喧嘩上等なヤンキー校が多かったし、
今も変わらないような気がします。
バレる危険を顧みないというか、バレないと思っている浅はかさがかわいいなあと。
本当は未成年の喫煙・飲酒は咎められるべきですが。
特に2ちゃんねるとかはDQNとかで切り捨てるだけだろうけど、
甘いかもしれませんが、正直、まあ仕方ないかという寛容さがもっとあっていいと思います。

44 名前:名無シネマ@上映中 [2008/08/16(土) 20:39:24 ID:hKAPXn+W]
しつこくゴメン。これで最後。
演技は雅人やキャプテンがうまいけど、ノブ役の子の何と言うんだろ、「立ち姿」ていうのか? 「画面映り」ていうのか?
スッと立ってるだけでも存在感が何か違ってた。
久しぶりにそんな若手俳優を見たよ。将来に期待。名前忘れたけど。

49 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/08/16(土) 23:50:41 ID:+q0ABVww]
>>44

d2002_20111231122519.jpg

ノブ役の子は中村蒼君だよ。
JUNONスーパーボーイグランプリで芸能界入りだってさ

53 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/08/17(日) 21:16:05 ID:sAZcN9iQ]
主役のキャスティング、よくはまってたね。
野球経験者を配そうとしたけどいい役者がいなくて彼らになったらしいけど、
すごくよかった。
斉藤君はいろんな気持ちがないまぜになって雨の中を走る時の泣き顔が素晴らしすぎるw
中村君はハンサムだね~、これで演技力がついたらすごいけどね。

185 名前:名無シネマ@上映中 [2009/01/25(日) 15:16:29 ID:7EpE/DJq]
主演の雅人とノブってリアルで同じ高校の同じクラスで、
席も隣同士だったらしい。

すげーな!

58 名前:名無シネマ@上映中 [2008/08/19(火) 23:41:13 ID:+ql1+UxJ]
めちゃくちゃ良かった
こんな良い映画を見たのは久しぶり
俺も野球したいぜ

それに比べて俺の高校時代は・・・・・最悪最低だった orz

61 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/08/20(水) 01:09:37 ID:Sa0baNbj]
この監督って何者?と思ったら、ドキュメンタリー撮ってた人なんだね。
よくこんなにテンポよく描けたなぁ。

まぁ、自分は主役の男子二人の可愛さだけで十分だったんだけど……。

62 名前:名無シネマ@上映中 [2008/08/20(水) 01:09:46 ID:ZDewFBi+]
今日見ました。
みなさんがおっしゃる通りの良作でした。
最後の20分位はずっと涙目で見てしまいました。
でも無理矢理に泣かせようとはしてない所が
邦画にしては珍しい。
ノブ役の子の「立ち姿」がいいというのもわかりました。
スッとした姿の良さ というか。

64 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/08/20(水) 12:23:52 ID:+g80Lmfw]
良かった。感動したよ。
親父が仏壇の前で号泣するシーンにもらい泣きした。高校生の頃は親の気持ちなど
理解できなかったけど、今になって分かる部分だな。

70 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/08/21(木) 02:59:35 ID:NAt+/Joa]
お涙ちょうだい的映画が大嫌いな自分なのに、映画後半でGO泣してしまった…
いやーいい映画だったなぁ
青春時代に戻りたくなったよ

71 名前:名無シネマ@上映中 [2008/08/21(木) 10:55:57 ID:qMWHwgdr]
うん、いわゆるお涙頂戴な作りじゃないのが良かった。 
俺も 恋人が不治の病でとか、まさかのどんでん返しとかはシラケるから嫌いだけど
主役二人のほんとに無駄な頑張りに泣けたよ。
あの頃て、世間知らずだから怖いもの無しに無駄に頑張ったよね。

72 名前:名無シネマ@上映中 [2008/08/21(木) 15:49:12 ID:RCz9ghje]
そうそう無駄な頑張り。
でも当時はそんな風に思っていないし。
そして、決してただの「無駄」ではないことに後々気づくような無駄な頑張り。

75 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/08/21(木) 19:38:05 ID:zboSS5CT]
泣けはしなかったけど、高校野球経験者としては実にリアリティがあって
そこがとてもよかった。具体的には、
監督はホントあんな感じ。野球みんなうまい。背番号発表の緊張。
先輩の威張り方。同期ならレギュラー補欠の仲は悪くない。最後の夏のベンチ入りへの執念。
しかしうまい一年に奪われる悲しさ。補欠の頑張りを監督は決して見てない。
などなど、リアリティありすぎて驚いた。立花佐々木のバッティングもガチだし。
まあ喫煙は今はあんまないんじゃないかなぁ

80 名前:名無シネマ@上映中 [2008/08/26(火) 19:31:22 ID:pH/F6e/8]
今日見てきた。期待以上かな。
皆、本当の高校球児みたいだった。
努力だけで夢が叶うわけではないけど、その頑張りが人を大きく成長させるんだなぁ。
下手すればクサクなりそうな題材だけど、素直に心に沁みた。
バッティングフォーム確認のビデオが最後ああなるとはw
いまどきの高校生だけど、目上の人にはきちんと敬語使っててさすが体育会系とオモタ

雅人の笑顔、良かったな。フレフレ少女も観にいこう。

81 名前:名無シネマ@上映中 [2008/08/26(火) 23:46:34 ID:N4ursh3t]
補欠の青春というから野球からはどんどん脱線するかと思いきや、
最初から最後まできっちり野球を描いている。すばらしい作品だった!

87 名前:名無シネマ@上映中 [2008/09/02(火) 15:57:56 ID:GrqpahRM]
正直人生長いけど、かなり映画は見てきているけど
こんなに感動した邦画ははじめてかもしれない。
人の人生、青春が、粉飾や誇張なしに描かれていると思った。邦画はこれがなかなかできないんだね。
こういう映画を弱冠29歳(だっけ?)の監督さんが作ったことに驚き。
この監督さんの意図するものをスタッフや各年代のキャストがしっかり汲んでいたのにも驚き。
日本は捨てたものじゃないね!

92 名前:名無シネマ@上映中 [2008/09/04(木) 21:01:28 ID:PHCBArW9]
>>87
まさに仰る通り!
日本の映画制作の現場も捨てたもんじゃない!

だけど、広告の規模と映画の質が邦画はどうも相反する。
「ひゃくはち」が国内で映画賞を獲らないかなぁ。

83 名前:名無シネマ@上映中 [2008/08/29(金) 21:31:41 ID:NWYWYqRY]

2003836_201111180450135001321542053c_20111231122451.jpg

あんな可愛い新聞記者がきたら、そりゃ常葉菊川みたいなセクハラ事件も
現実にあるだろうな・・・と変な視点で見てしまったw

89 名前:名無シネマ@上映中 [2008/09/04(木) 12:21:59 ID:VsQDpr1C]
常○菊○の事件の後なんで、記者の市川由衣とH関係になるならないっつう
暑苦しい展開になるかと思ったらならなかったホッ
本題から外れなかった監督は偉い

93 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/09/05(金) 00:42:32 ID:k4mkZ0/u]
映画の日に、テアトル新宿で見てきました。
9/8は、桐谷さんのトークショーだったけど、1800円も出して、
子供っぽい話だったら、嫌だと思って、映画の日にしちゃったよwww

原作にも泣かされたけど、映画も2か所で、泣いた…
(お父さんの手紙は、原作・映画両方泣けた…親心ってありがたい…)
ノブが、「サードやるわ!!」って言った時、あの後の二人の確執…ドキドキはらはらした…
「レギュラーの誰かが死んでくれないかな…」…わかる、わかる…って思った!!
それにしても、自分は、なんとか涙こらえたが、男性陣観客の素直泣きには、ビックリ!!
自分より泣いてた…男だから、通じるところが多いんだろうか…
1年坊主には悪いけど、ボールが当たった時、「よ~~し!!」と心でガッツポーズしたゼ!!

あと何年かしたら、今度は、原作をこのメンバーでやってもらいたい…
主役の二人は、真ん中で、もう1作くらいやってもいいかな…
一番、変化する時期だから…
キャプテンは、ライフで苛められてた細田君ですよね?本当にうまいよね…驚くよ…

LASTのおまけ映像も、よかったねwww

95 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/09/05(金) 12:06:43 ID:2VqKCb1t]

affiches films yeux

立花って「バッテリー」でキャッチャーやってたよな
またでかくなったなあw

公衆電話でノブが「青野ークソー」と叫ぶとこがきつかった・・・

197 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/02/04(水) 10:57:57 ID:WYRVMNe6]
純平の振りがショボイ。あれでプロ注目のスラッガーかよw
ノブも素人丸出しの素振りシーンだったし

199 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/02/04(水) 16:12:06 ID:lZCclWvI]
>>197
お前、正義感強すぎて周りから疎まれていたタイプでしょ。

201 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/02/04(水) 22:11:43 ID:mzOwEzhX]
>>197
それを言ったらそもそもどいつもこいつも体細すぎだろw

198 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/02/04(水) 14:00:44 ID:WYRVMNe6]
ただ新入生の立花はイイ味出してたな
いかにも期待の大物スラッガーって感じ

202 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/02/04(水) 23:03:42 ID:cldMf1RE]
新入生の立花はスカウトが来ていたほどの逸材。
『バッテリー』でキャッチャー役やった山田健太。

200 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/02/04(水) 21:43:43 ID:RFXN/HSi]

77_20111231122452.jpg

内田のスイングで御飯3杯はいける。

203 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/02/05(木) 11:12:20 ID:79OI/p5G]
内田って須藤元気?

204 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/02/05(木) 22:10:25 ID:yPrebiEa]
内田は「ROOKIES」で目黒川の河埜やってた人。

264 :名無シネマ@上映中:2009/05/04(月) 23:46:10 ID:FmeFfoo9

2401540_20111231122451.jpg

ひゃくはちで野球部部長?役の桐谷が
ルーキーズでは高校生役なんだよなw

99 名前:名無シネマ@上映中 [2008/09/10(水) 17:32:14 ID:OhwJ2am/]
見てきたよ。笑えて、泣けて、イイ作品だった。
幾度となく頬を涙がつたってしまった。
雅人とノブが頑張れば頑張るほど、胸がぎゅっと締め付けられた。
自分も競技は違えど、二人と似たような状況だったことがあるから、
報われないと分かっていながらも練習に打ち込む姿とか、
幾度となく自分と重ね合わせてしまった。
ノブのマネージャー帯同のあたりでは胸がいっぱいに。
斎藤嘉樹くん、中村蒼くんは純朴な高校野球児を好演。
レギュラー組を嫌味なく爽やかに演じた北条隆博くん、高良健吾くんもあわせて、
今後が楽しみな役者さんだ。

100 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/09/10(水) 22:33:52 ID:qNeETiH5]
100

101 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/09/10(水) 22:38:30 ID:f3Zz+zxW]
101

103 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/09/11(木) 17:11:33 ID:bI/GvJLT]
??
ひゃくさん??

108 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/09/17(水) 20:23:43 ID:SbnSmE8w]
ひゃくはち ゲット!

105 名前:名無シネマ@上映中 [2008/09/16(火) 10:02:42 ID:qeecGojb]
ちょっと気になった点を。
背番号20の立花がハプニングにあった後、普通なら将来の無い3年生より、立花に次いで将来性豊かな1年生を優先的にベンチ入りさせるものじゃないかな?
オニ監督としては。

106 名前:名無シネマ@上映中 [2008/09/17(水) 11:29:41 ID:YJoN0V8c]
それは、野暮というもの。
それを言うなら、来年再来年を見据えて、3~4人は1年生を入れるだろ。

154 名前:名無シネマ@上映中 [2008/12/21(日) 20:34:55 ID:kqr0aY8g]
主題歌もハマってるな
GReeeeNの道でもよかったけど

194 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/01/29(木) 22:25:52 ID:9LgzLdhF]
「晴伝説」中古屋に売っちゃったよ。
まさか、リリースから数年後に採用されると思ってなかった。

180 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/01/24(土) 11:44:28 ID:Mng8wm4i]
未だに、RED RICE(湘南の風)とVERBAL(m-flo)が
どのシーンに出てたか分からん。

155 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/12/23(火) 21:54:01 ID:e1JTvPl8]
今原作「ひゃくはち」読み終わった いやー面白かった!
映画もよかったけど、はるかにいいね
ちゃんとこれに忠実な連ドラ見たい

169 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/01/17(土) 22:41:47 ID:VNZCuE1I]
テレビドラマ的には小説版の後半からラストにかけては結構いい感じに盛り上がると思う

でもオレは映画のおバカさが大好きなんだよな
雅人役が今どきのイケメンじゃないところもいい

132 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/11/13(木) 19:51:04 ID:HbSqreug]
今しがた小説「ひゃくはち」読みオワタ
原作面白かったけど最後の妊娠云々はちょっとオレ好みではなかったな
やっぱり映画版が好きだ 

182 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/01/24(土) 22:02:20 ID:hsj6aMrC]
DVD買って良かった
何回見ても泣ける

181 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/01/24(土) 14:26:59 ID:K0XPZMa/]
さっき本編を観終わったけどやっぱりよかったよ 笑えるし泣ける

特典映像でオークションの未公開映像なんてあったけど
ああいうのもリアルなんだろうけどカツアゲに近いところもあるから
公開時にはなくてよかったと思う
上級生のイジメも同様

191 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/01/27(火) 20:23:37 ID:c7RCN5CW]
未公開シーンみると新米記者絡みが多い
だから本編での存在が中途半端なんだな


関連記事

  1. 2011/12/31(土) 23:00:16|
  2. は行映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<2ちゃんが選ぶ今年のベスト映画&ワースト映画 2011 | ホーム | ファンお手製の映画”グレムリン”ポスターのレベルが高いと海外で話題に>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/2601-21079c85
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR